宮地 弘一郎 (ミヤジ コウイチロウ)
学術研究院(教育学系)
教育学部 特別支援教育
教授
研究者情報
研究活動情報
受賞
論文
- 超重症児への視覚的注意の指導とその生理心理学的評価
宮地弘一郎
人間学研究, 21, 93-100, 2023年, 査読有り
筆頭著者 - 重症心身障害児(者)における快/不快環境での瞬目変動
橋口瑶子; 宮地弘一郎; 関ひろみ
日本重症心身障害学会誌, 47(3), 389-396, 2022年, 査読有り - 障がい者スポーツの理解推進を図る体験型教育実践の試み―松本市における中学生と大学生を対象にした取り組み―
矢野口仁; 小林敏枝; 加藤彩乃, 他
松本大学研究紀要, 18, 171-185, 2020年 - 多彩な小児てんかんの予後を含む臨床像について
田巻義孝; 堀田千絵; 宮地弘一郎; 加藤美朗
関西福祉科学大学紀要, 23, 21-30, 2019年 - 自閉性障害の基本症状に関する理論
田巻義孝; 堀田千絵; 宮地弘一郎; 加藤美朗
関西福祉科学大学紀要, 22, 35-45, 2019年 - ウェアラブル型アイカメラとタブレット端末を用いた視線情報遠隔共有システムの開発
宮地弘一郎; 渡邉流理也; 山口裕嗣
人間学研究, 18, 65-74, 2019年, 査読有り
筆頭著者 - 入院児のQOL環境に関する調査研究Ⅰ―小児単独病棟および混合病棟の設備,人的環境,取り組みについて―
宮地弘一郎; 須藤美奈
医療と保育, 16, 18-29, 2018年, 査読有り
筆頭著者 - 入院児のQOL環境に関する調査研究Ⅱ―装飾およびイベントの現状と効果について―
須藤美奈; 宮地弘一郎
医療と保育, 16, 30-39, 2018年, 査読有り - てんかん分類とてんかん発作分類の変遷について
田巻義孝; 堀田千絵; 宮地弘一郎; 加藤美朗
関西福祉科学大学紀要, 21, 1-25, 2018年 - 信州大学における特別支援教育臨床実習の新たな取り組み―地域企業と連携した学校農園プロジェクト―
小島哲也; 宮地弘一郎; 白神晃子
松本大学紀要, 16, 135-141, 2018年 - 日本の「国語」の教科書で提示される語彙に関する調査
岩男考哲; 宮地弘一郎
中國文化大學日本語文學系國際學術研討會論文集, 2017年, 査読有り - 自閉性障害の神経生物学的及び医学生物学的原因
田巻 義孝,堀田 千絵,宮地 弘一郎,加藤 美朗
人間学研究, 15, 43-54, 2016年, 査読有り - 特別支援学校教員養成における臨床経験の意義— 附属学校での実習活動による学生の経験と変容過程の分析―
小島 哲也 , 土屋 英彦 , 宮地 弘一郎 , 土井田 知広 , 角 正行
日本教育大学協会研究年報, 34, 211-220, 2016年 - 学習障害概念の変遷について
田巻 義孝 , 加藤 美朗 , 宮地 弘一郎
人間学研究, 14, 1-19, 2015年, 査読有り - 学習障害の分類とその症状
加藤 美朗 , 宮地 弘一郎 , 田巻 義孝
人間学研究, 14, 21-37, 2015年, 査読有り - 重複障害児の初期認知機能発達における感覚と運動の役割
吉川一義; 堤友海; 宮地弘一郎
リハビリテーション・エンジニアリング, 27(2), 79-82, 2012年 - 近赤外分光法(NIRS)による視覚関連脳機能測定
小島治幸,前原吾朗,田谷修一郎,宮地弘一郎,片桐和雄
臨床脳波, 48(4), 195-205, 2006年
MISC
- ことばでのやりとりが難しい重度・重複障害児とのかかわり
宮地弘一郎
IOI Training Programs テキスト, 44-53, 2020年 - 重度脳障害児の発達支援に関する多水準的アプローチ
片桐和雄; 宮地弘一郎
発達・学習・記憶と障害の革新脳科学の創成―文理架橋型研究による挑戦の第一ステージ―(21世紀COEプログラム 平成16~18年度成果報告書), 42-43, 2007年 - 知的障害者の高齢化にともなう認知機能の変容に関する生理心理学的検討(平成15~17年度科学研究費(基盤研究C(1) 課題番号:15530436)研究成果報告書)
水田敏郎; 藤澤清; 吉田和典, 他
2006年 - 生理心理学実験の基礎
大森慈子; 水田敏郎; 宮地弘一郎, 他
2005年
書籍等出版物
- 発達臨床のための生理心理学的アプローチ
宮地弘一郎, 平野晋吾
日本児童研究所(監修)児童心理学の進歩 58, 金子書房, 226-251 2019年 - 視覚・聴覚・言語障害児の理解と援助
宮地弘一郎, 武居渡
西村重稀,水田敏郎(編)新・基本保育シリーズ17 障害児保育, 中央法規出版, 2018年 - 視覚・聴覚障害児の理解と援助
宮地弘一郎, 山崎京子, 共著
西村重稀,水田敏郎(編)基本保育シリーズ17 障害児保育, 中央法規出版, 2015年
ISBN:978-4805852170 - 注意・認知―周りの世界を理解するこころの発達―
水田敏郎, 宮地弘一郎
平山諭,保野孝弘(編)発達心理学の基礎と臨床 第2巻 脳科学からみた機能の発達, ミネルヴァ書房, 2003年
ISBN:4-623-03799-1
講演・口頭発表等
- 重障児の感覚活用に関する多面的アプローチ(シンポジウム:重度・重複障害児の発達援助―保有機能を発揮する確かな教育実践を目指して―)
宮地弘一郎
日本特殊教育学会第62回大会, 2024年09月 - デジタルツインを用いたオンライン訪問交流の試み―病弱特別支援学校と大学との交流事例から―
宮地弘一郎
日本特殊教育学会第62回大会, 2024年09月 - Comparison of subjective and objective assessments of Japanese people’s feeling of being out-of-place in their clothing
Mitsuno, T.;Mochiduki, N.;Miyaji, K.
Textile Bioengineering and Informatics Symposium 2024, 2024年08月 - Difficulties in understanding language in children with severe motor disabilities
Miyaji, K.; Iwao, T.
33rd International Congress of Psychology, 2024年07月 - 重症心身障害児(者)の主体的な運動発現のためのデジタルリハビリテーションの検討
仲村佳奈子; 宮地弘一郎
日本重症心身障害学会48回大会, 2023年10月 - 知的障害のある子どものための触覚活用教材の検討: 立体イメージプリンタで作成した触覚活用教材を用いた授業実践から
溝口大輔; 宮地弘一郎
日本特殊教育学会第 61 回大会, 2023年08月 - 重障児の指導目標設定におけるアセスメントツール利用の検討: 「MEPA-ⅡR分析シート」の作成と実践における効果と課題
丸山文恵; 宮地弘一郎
日本特殊教育学会第 61 回大会, 2023年08月 - Basic research on voice training game application for children with severe multiple disabilities: By the phasic heart rate responses
Miyaji, K.; Nakamura, K; Kinoshita, T.; Katada, A.; Iwao, T.; Okumura, M.; Kurita, T.
21th World Congress of Psychophysiology, 2023年06月 - 3Dスキャナと3Dプリンタによる個人用脳波電極ホルダー制作の試み
宮地弘一郎; 蛭田直; 山下健; 堅田明義; 渡邉流理也
日本生理心理学会41回大会, 2023年05月 - 小学校教科書における出現品詞と子どもの発達―子どもの多様性に応えるために―
岩男考哲; 宮地弘一郎
2023年中國文化大學外國語文學院日本語文學系國際學術研討會, 2023年05月 - 聴・触覚刺激呈示楽器による遠隔コミュニケーションシステム構築の試み-重い障害のある子ども達の支援に向けて-
宮地弘一郎; 金箱淳一; 大江啓賢
HCGシンポジウム2022, 2022年12月 - 重度重複障害児の刺激処理能力に関するアセスメントの試み―アニメーション刺激と生理心理学的方法を用いて―
宮地弘一郎; 渡邉流理也
日本特殊教育学会第60回大会, 2022年09月 - 3D スキャナを使用した頭部形状計測における精度向上の研究 3D スキャンのための頭部形状計測用キャップ開発
蛭田直; 宮地弘一郎
日本デザイン学会 第 69 回研究発表大会, 2022年06月 - 調査に基づく児童の語彙獲得に関する日本語学・発達心理学の領域横断的考察―重い身体障害児の【教育】から―
岩男考哲; 宮地弘一郎
2022年中國文化大學外國語文學院日本語文學系國際學術研討會, 2022年05月 - The assessments of psychological dynamics in daily life of individual with severe motor and intellectual disabilities (SMID) : Relationship between the inter-stimulus interval on communications and the SMID’s heart rate .
Miyaji, K.; Katada, A.
20th World Congress of Psychophysiology, 2021年09月 - 重症心身障害児の応答表出に伴う活動負荷に関する脳血流動態の変化からの検討
渡邉流理也; 宮地弘一郎
日本重症心身障害学会46回大会, 2021年09月 - 児童の語彙獲得に関する日本語学・発達心理学の領域横断的調査
岩男考哲; 宮地弘一郎
2021年中國文化大學外國語文學院日本語文學系國際學術研討會, 2021年05月 - 重症心身障害児(者)の心理的生活実態の解明―日常のかかわり間隔と心拍―
宮地弘一郎; 堅田明義; 渡邉流理也
日本生理心理学会39回大会, 2021年05月 - 2ChNIRSによる注意課題経過に伴う前頭前野の脳血流動態の変化に関する検討
渡邉流理也; 宮地弘一郎
日本生理心理学会39回大会, 2021年05月 - Relationship Between Blink and Emotion in Individuals with Severe Motor and Intellectual DisabilitiesS
Miyaji, K.; Hashiguchi, Y.; Katada, A.; Watanabe, R.
2020 Virtual Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research, 2020年09月 - 重症心身障害児の授業の実態把握における心拍活用の検討―パルスオキシメータを用いて‐
津瀬直彦; 宮地弘一郎
日本特殊教育学会第58回大会, 2020年09月 - 重症心身障害児(者)における快-不快環境音での瞬目変動に関する検討
橋口瑶子; 宮地弘一郎; 堅田明義
日本特殊教育学会第58回大会, 2020年09月 - 仮想病棟空間を用いた壁面装飾効果の評価の試み
小柳博雅; 宮地弘一郎
第24回医療保育学会学術集会, 2020年06月 - 重症心身障害児における持続的な快・不快環境音聴取時の瞬目および心拍
宮地弘一郎; 橋口瑶子
日本生理心理学会38回大会, 2020年05月 - 院内生活をしている視覚障害を伴う重症心身障害児の視聴覚刺激の心拍期待反応による応答性に関する検討
渡邉流理也; 宮地弘一郎
第45回日本重症心身障害学会学術集会, 2019年09月 - 重症児における心拍変動と主観評価の関連性に関する実践研究
津瀬直彦; 宮地弘一郎
日本特殊教育学会第57回大会, 2019年09月 - 重度肢体不自由児の生活空間上の視線情報共有に関する検討
宮地弘一郎; 渡邉流理也; 堅田明義
日本特殊教育学会第57回大会, 2019年09月 - 重症心身障害児(者)の日常生活場面における瞬目特徴の検討
宮地弘一郎; 堅田明義; 渡邉流理也
日本生理心理学会37回大会, 2019年05月 - 日本語を母語とする子供たちが触れる語彙調査
岩男考哲; 宮地弘一郎
2019年中國文化大學外國語文學院日本語文學系國際學術研討會, 2019年05月 - An Attempt to Assess the Processing of Verbs by the Simultaneous Measurements of ERPs and NIRS
Miyaji, K.; Nakae, K.; Iwao, T.; Takahashi, F.; Watanabe, R.; Katada, A.
19th World Congress of Psychophysiology, 2018年09月 - 重症心身障害児の自発運動を促す映像空間に関する検討
宮地弘一郎; 津瀬直彦; 堅田明義
日本特殊教育学会第56回大会, 2018年09月 - 脊髄性筋委縮症Ⅰ型児の顔の運動と数概念の学習に関する検討
川隅菫; 宮地弘一郎
日本特殊教育学会第56回大会, 2018年09月 - 小児在籍病棟夜間生活支援の成果と課題-教員志望学生の臨床実習としての効果を中心に-
宮地弘一郎
日本医療保育学会第22回大会, 2018年06月 - 長期入院患児に対する支援の研究動向
増田慎平; 宮地弘一郎
日本医療保育学会第22回大会, 2018年06月 - 肢体不自由児の動詞使用について
岩男考哲; 宮地弘一郎
2018年中國文化大學外國語文學院日本語文學系國際學術研討會, 2018年05月 - 動詞文課題における動詞の理解度がN400に及ぼす影響
中江光貴; 宮地弘一郎
第36回日本生理心理学会大会, 2018年05月 - アイカメラを用いた新しい補助・代替コミュニケーション(AAC)のための基礎的検討―生活場面の視線情報共有システムの検討―
宮地弘一郎; 渡邉流理也
中部人間学会17回大会, 2017年12月 - 重症心身障害児を対象とした映像空間の継続的効果―行動観察及び瞬目を用いた検討―
津瀬直彦; 宮地弘一郎
日本特殊教育学会第55回大会, 2017年09月 - 重症心身障害児の援助における評価指標としての瞬目の活用(シンポジウム:教育現場でもまばたきでコミュニケーションしよう!)
宮地弘一郎
日本心理学会第81回大会, 2017年09月 - 入院患児のQOL環境に関する調査研究1―小児入院病棟の現状を中心に―
宮地弘一郎; 増田慎平; 須藤美奈
日本医療保育学会第21回大会, 2017年06月 - 入院患児のQOL環境に関する調査研究2―壁面装飾・イベントを中心に―
須藤美奈; 宮地弘一郎
日本医療保育学会第21回大会, 2017年06月 - 重症心身障害者の精神状態評価の試み―瞬目,心拍と唾液コルチゾールとの関連性の検討―
宮地弘一郎
第23 回精神神経内分泌免疫学(PNEI)研究集会, 2017年03月 - Physiopsychological research about the effect of playing in interpersonal relationship.
Miyaji, K.; Mizumoto, H.; Watanabe, R.; Kurita, T.
18th World Congress of Psychophysiology, 2016年09月 - 重症心身障害児(者)に対する映像を使用した多重感覚環境の効果(1)―心拍及び瞬目を用いた検討―
津瀬直彦; 宮地弘一郎
日本特殊教育学会第54回大会, 2016年09月 - 重症心身障害児(者)に対する映像を使用した多重感覚環境の効果(2)―映像コンテンツと行動との関連性を中心に―
宮地弘一郎; 津瀬直彦
日本特殊教育学会第54回大会, 2016年09月 - 病棟で生活する重症心身障害児(者)の瞬目と心拍に関する基礎的検討
宮地弘一郎
第34回日本生理心理学会大会, 2016年05月 - 表出のきわめて微弱な超重症児の運動発達援助―感覚的強化子と社会的強化子による随意化―
宮地弘一郎
中部人間学会第15回大会, 2015年12月 - 重症心身障害病棟におけるかかわり自己評価シートの試み(2)-重障児の感覚刺激受容に及ぼす効果の検討-
宮地弘一郎
日本特殊教育学会第53 回大会, 2015年09月 - 心拍および瞬目を用いた重症心身障害児の生活評価
宮地弘一郎
日本特殊教育学会第53 回大会, 2015年09月 - 重症心身障害病棟におけるかかわり自己評価シートの試み
宮地弘一郎
第41 回日本重症心身障害学会学術集会, 2015年09月 - 就学前重症児の発達保障に関する親の意識について―就学前後のインタビュー調査から―
中澤みな子; 宮地弘一郎
第41 回日本重症心身障害学会学術集会, 2015年09月 - 視覚的注意に聴覚刺激が及ぼす干渉効果:P300を用いた検討
津瀬直彦; 宮地弘一郎
第33回日本生理心理学会大会, 2015年05月 - 音楽聴取における多重感覚環境の心理生理学的効果
橋本純; 宮地弘一郎
第33回日本生理心理学会大会, 2015年05月 - 超重症児の視覚的注意の発達を促す床上活動の検討―心拍,瞬目および視線を指標として―
宮地弘一郎
日本特殊教育学会第52 回大会, 2014年09月 - 重症心身障害児の生活リズムを意識した会話かかわりが心拍に及ぼす効果
宮地弘一郎
第32回日本生理心理学会大会, 2014年05月 - 重度脳障害児・者への日常的かかわりにおける「間」の効果-心拍による検討-
宮地弘一郎
日本特殊教育学会第51 回大会, 2013年09月 - 対人遊びが表情弁別に及ぼす効果―P300 を用いた検討―
宮地弘一郎
第31 回日本生理心理学会大会, 2013年05月 - Psychological effects of human interaction in mahjong: A heart-rate study.
Miyaji, K.; Kasuga, K.; Takahashi, F.
16th World Congress of Psychophysiology, 2012年09月 - 重症心身障害児の生活(づくり)のあり方に関する考察―療育スタッフが持つ意識の職種間の共通点や相違点に着眼して―
中澤みな子; 宮地弘一郎
第38 回日本重症心身障害学会学術集会, 2012年09月 - 心拍から生活機能を見る
宮地弘一郎
日本特殊教育学会第50 回大会, 2012年09月 - 病棟で生活する重症心身障害児・者の日常刺激環境について
宮地弘一郎
日本特殊教育学会第50 回大会, 2012年09月 - 麻雀における対人環境の違いが心的活動に及ぼす影響―心拍による検討―
宮地弘一郎; 春日圭
第30 回日本生理心理学会大会, 2012年05月 - 重症心身障害児の刺激応答性と刺激環境との関連性(2) -就学重障児と成人重障者の刺激環境の比較から-
宮地弘一郎; 松島昭廣
日本特殊教育学会第49回大会, 2011年09月 - 放課後支援事業を活用した学部‐附属特別支援学校間連携による共同研究(2)‐教育実践効果の評価場面としての活用の試み‐
宮地弘一郎; 小島哲也; 永松裕希; 藤森哲; 北原幹久
平成22年度日本大学協会研究集会, 2010年11月 - 重症心身障害児の刺激応答性と刺激環境との関連性-表出行動および心拍反応を指標として-
宮地弘一郎; 吉川和義; 片桐和雄
日本特殊教育学会第48回大会, 2010年09月 - Developmental Changes of Response to Daily-life Stimuli in a Child with Severe Motor and Intellectual Disability Using Heart Rate
Miyaji, K.; Matsushima, A.; Kurita, T.; Katagiri, K.
15th World Congress of Psychophysiology, 2010年09月 - 経験が視覚的注意に及ぼす効果-ERPおよび眼球運動からの検討-
宮地弘一郎
第28回日本生理心理学会大会, 2010年05月
所属学協会
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 小学生の抱える言語的課題の原因解明と解決を目指す日本語学・心理学の連携的研究
科学研究費補助金, 基盤研究C
2024年 - 2028年 - 重症心身障害児の刺激受容に関するリアルタイム評価システムの開発
科学研究費補助金, 基盤研究C
2022年 - 2025年 - クロスモーダルなリアリティ技術による入院児とのリモート交流
科学研究費補助金, 挑戦的研究(萌芽)
2022年 - 2024年 - 文部科学省著作教科書のデジタルデータを活用した指導の実践研究“視覚障害①生徒自身による学習を支援するもの”
受託事業, 文部科学省
2022年 - 2023年 - 長野県内の盲学校児童生徒と大学生との触知教材交流事業
長野県みらい基金
2022年 - 脳の酸素消費状態の評価に基づいた重度脳障害児の表出行動に伴う活動負荷の解明
科学研究費補助金, 基盤研究C
2021年 - 2024年 - ヒトとモノを繋ぐパラメトリックデザイン技法開発と使用現場における支援環境の構築
科学研究費補助金, 基盤研究C
2021年 - 2024年 - デジリハアプリにおける子どもに合わせた演出決定のための研究
共同研究, 株式会社デジリハ
2021年 - 2023年 - 重症心身障害児の脳機能状態の解明を目指した安価な個人用脳波電極ホルダーの開発
科学研究費補助金, 基盤研究(B)
2020年 - 2023年 - 小学生の言語的課題の解決に向けた日本語学・心理学の連携的研究
科学研究費補助金, 基盤研究C
2019年 - 2022年 - 脳の酸素消費状態の評価に基づいた重度脳障害児の表出行動に伴う活動負荷の解明
科学研究費補助金, 基盤研究C
2018年 - 2020年 - 重度肢体不自由児のインクルージョン促進のための携帯型視線情報共有システム(PESS)の開発
科学研究費補助金, 挑戦的萌芽研究
2016年 - 2018年 - 次世代につなぐ障がい者スポーツの理解推進モデル事業
受託事業, 長野県障がい者スポーツ協会
2016年 - 小児科入院患者の生活支援業務
受託事業, 国立病院機構東長野病院
2015年 - 文部科学省障害のある児童生徒の学習上の支援機器等教材開発“特別な支援を必要とする児童が通常学級で共に学ぶためのタブレット用算数教材と支援システムの開発”
受託事業, 文部科学省
2014年 - 2016年 - 重症心身障害児・者の生活機能拡張・向上のための療育者への間接的介入に関する研究
科学研究費補助金, 基盤研究C
2013年 - 2015年 - 重症心身障がい児の個別の指導計画作成における評価ツールとしての瞬きの活用
科学研究費補助金, 基盤研究C
2011年 - 2015年 - 重度脳障害児の発達ニーズを踏まえた療育環境のあり方に関する生理心理学的研究
科学研究費補助金, 若手研究B
2010年 - 2011年 - 重障児の療育支援における脳機能マッピングを利用した即時評価システムの開発
科学研究費補助金, 若手研究B
2008年 - 2009年 - 重症心身障害児の発達評価・援助に関する生理心理学的アプローチ
- 入院児のQOL環境に関する研究