
森本 瑛士 (モリモト エイジ)
学術研究院(工学系)
工学部 水環境・土木工学科
助教
研究者情報
メールアドレス
- emorimoto★shinshu-u.ac.jp
学歴
委員歴
- 2025年 - 2026年
副委員長,飯島町都市計画マスタープラン及び飯島町立地適正化計画策定委員会, 飯島町 - 2024年 - 2026年
委員長,高森町都市計画マスタープラン及び高森町立地適正化計画策定委員会, 高森町 - 2024年 - 2025年
委員,長野県区域区分等見直し方針検討有識者会議, 長野県 - 2024年 - 2024年
審査委員,交通ネットワーク構築に向けた小諸駅前広場社会実験及び地域公共交通サービス評価業務委託 公募型プロポーザル審査会, 小諸市 - 2024年 - 2025年
委員,松本市都市計画道路見直し部会, 松本市 - 2023年 - 2025年
委員,松本市都市計画審議会, 松本市 - 2021年 - 2022年
委員,長野市立地適正化計画改定検討部会, 長野市
研究活動情報
受賞
論文
MISC
- 拠点階層と交通階層から持続性を考える
森本 瑛士
ESTメールマガジン, (第192号), 5-5, 2022年07月25日
筆頭著者, 最終著者, 責任著者 - 第62回土木計画学研究発表会秋大会(企画提案型)の開催
西内 裕晶;高瀬 達夫;寺部 慎太郎;柳澤 吉保;轟 直希;森本 瑛士;小嶋 文
高速道路と自動車, 64(2), 31-34, 2021年02月 - モビリティサービスの階層性と地域拠点 : 自動車型小さな拠点の可能性 (特集 Society5.0におけるモビリティサービス : 「つくばモデル」実現に向けて)
谷口 守;森本 瑛士;川﨑 薫
オペレーションズ・リサーチ : 経営の科学, 64(8), 460-465, 2019年08月 - 6章 広域的視点から見る新交通サービス導入の課題
森本瑛士; 谷口守
日交研シリーズA-718 交通サービスの革新と都市交通計画, 2017年
講演・口頭発表等
- 水路と都市構造の歴史
森本 瑛士
ながの治水対策研究会, 2025年02月13日, 長野市, 招待有り - 都市構造の変遷と市町村計画
森本 瑛士
i-都市交流会議, 2025年02月06日, 内閣府 地方創生推進事務局, 招待有り - 想定最大規模降雨直後における都市機能の確保
森本 瑛士, 小原 光貴, 高瀬 達夫
土木計画学研究発表会・春大会 69, 2024年05月25日, 公益社団法人 土木学会 - 高次都市機能補完の観点から考える拠点間連携 ―施設立地と計画軸の現状把握―
庄司 望, 森本 瑛士, 高瀬 達夫
土木計画学研究発表会・春大会 69, 2024年05月25日, 公益社団法人 土木学会 - メッシュ別将来人口推計の誤差地域の特徴把握 -長野市を対象にして-
角谷 拓海, 森本 瑛士, 高瀬 達夫
土木計画学研究発表会・春大会 69, 2024年05月25日, 公益社団法人 土木学会 - 立地適正化計画の設定方法と都市機能施設立地の関係―都市機能誘導区域の形状に着目して―
前坂 健太, 森本 瑛士, 高瀬 達夫
土木計画学研究発表会・春大会 69, 2024年05月25日, 公益社団法人 土木学会 - 人口維持に向けた居住誘導区域の縮小検討 ―将来推計人口からの検討―
野本 温秀, 森本 瑛士, 高瀬 達夫
土木計画学研究発表会・春大会 69, 2024年05月25日, 公益社団法人 土木学会 - PT調査を用いたバス停の利用圏域
戸塚 健太, 森本 瑛士, 高瀬 達夫
土木計画学研究発表会・春大会 69, 2024年05月25日, 公益社団法人 土木学会 - 拠点内施設の散らばりと拠点・後背圏人口の関係性
井上 諒太, 森本 瑛士, 高瀬 達夫
土木計画学研究発表会・春大会 69, 2024年05月25日, 公益社団法人 土木学会 - 拠点内施設数に応じた最低人口の算出
野本 温秀, 森本 瑛士, 高瀬 達夫
土木計画学研究発表会・秋大会 68, 2023年11月26日, 公益社団法人 土木学会 - 立地条件に着目した整備新幹線駅の類型化による駅周辺の開業前後の変容の比較分析
角谷 拓海, 小山 茂, 森本 瑛士, 高瀬 達夫
土木計画学研究発表会・秋大会 68, 2023年11月25日, 公益社団法人 土木学会 - 拠点間連携による高次都市機能施設の将来的な確保可能性
野本 温秀;田中 輝;森本 瑛士;高瀬 達夫
土木計画学研究発表会・春大会 67, 2023年06月03日, 公益社団法人 土木学会 - 自動車利用されやすい都市機能誘導区域の特徴-公共交通型拠点づくりに向けて-
庄司 望;森本 瑛士;高瀬 達夫
土木計画学研究発表会・春大会 67, 2023年06月03日, 公益社団法人 土木学会 - 地方小都市におけるAIオンデマンド交通の発着地自由度の違いによる利用者需要の変化に関する研究
堤 大地;高瀬 達夫;森本 瑛士
土木計画学研究発表会・春大会 67, 2023年06月03日, 公益社団法人 土木学会 - 居住誘導区域の浸水リスク低減に向けた検討-令和元年東日本台風での被害を踏まえて-
難波 晃大;森本 瑛士;高瀬 達夫;豊田 政史
土木計画学研究発表会・春大会 67, 2023年06月03日, 公益社団法人 土木学会 - ラウンドアバウトにおける自転車通行実態の分析−長野市飯田市東和町RABを例として−
高瀬 達夫;小久保 遼平;森本 瑛士
土木計画学研究発表会・秋大会 66, 2022年11月12日, 公益社団法人 土木学会 - 都市機能誘導区域と施設立地実態との乖離〜中心間距離の比較から〜
前坂 健太;森本 瑛士;高瀬 達夫
土木計画学研究発表会・秋大会 66, 2022年11月12日, 公益社団法人 土木学会 - 年齢別人口変化と施設立地状況の関係から捉える拠点の持続性
野本 温秀;森本 瑛士;高瀬 達夫
土木計画学研究発表会・秋大会 66, 2022年11月12日, 公益社団法人 土木学会 - 浸水リスクおよび実被害に着目した誘導区域指定の実態ー信濃川水系の流域都市を対象としてー
難波 晃大;森本 瑛士;高瀬 達夫;豊田 政史
土木計画学研究発表会・春大会 65, 2022年, 公益社団法人 土木学会 - スマートインターチェンジの整備状況を考慮した周辺地域の現状分析
三ツ石 裕飛;森本 瑛士;高瀬 達夫
土木計画学研究発表会・春大会 65, 2022年, 公益社団法人 土木学会 - 路面電車の有無が都市中心部のにぎわいに与える影響~人口と商業に着目して~
前坂 健太;森本 瑛士;高瀬 達夫
土木計画学研究発表会・春大会 65, 2022年, 公益社団法人 土木学会 - 都市機能が存在しうる最低人口の検討ー中核市における拠点内の立地状況からー
野本 温秀;森本 瑛士;高瀬 達夫
土木計画学研究発表会・春大会 65, 2022年, 公益社団法人 土木学会 - 洪水浸水被害が診療科目別医療施設に与える影響-都市機能誘導区域を考慮して-
森本 瑛士
土木計画学研究発表会・春大会 63, 2021年, 公益社団法人 土木学会 - 市町村における医療サービス格差に関する一考察-医療MaaS導入に向けた基礎的検討-
相馬 佑成; 森本 瑛士; 谷口 守
土木計画学研究発表会・春大会 61, 2020年, 公益社団法人 土木学会 - 広域にみる拠点階層計画の現状と課題-地方部における自動車交通を考慮して-
森本 瑛士; 下山 悠; 滝澤 善史; 谷口 守
土木計画学研究発表会・春大会 61, 2020年, 公益社団法人 土木学会 - 広域的にみた拠点の階層性に関する実態分析
下山 悠;森本 瑛士;森尾 淳;谷口 守
土木計画学研究発表会・春大会 59, 2019年, 公益社団法人 土木学会 - 機能別にみる医療施設の拠点集積実態-拠点間補完を考慮して-
森本 瑛士;下山 悠;谷口 守
土木計画学研究発表会・春大会 59, 2019年, 公益社団法人 土木学会 - Carbon Reduction by Compact Urban Layout? -Transition of Automobile CO2 Emission over 28 Years-
Morimoto Eiji;Koshikawa Tomohiro;Taniguchi Mamoru
Urban Transitions, 2018年, Urban Transitions - P&W(Park & Walk)を前提とした自動車型小さな拠点の成立可能性
根本 拓哉;森本 瑛士;川﨑 薫;谷口 守
土木計画学研究発表会・秋大会 58, 2018年, 公益社団法人 土木学会 - 拠点間移動実態にみる都市サービス施設の補完ポテンシャル
森本 瑛士;下山 悠;岡野 圭吾;谷口 守
土木計画学研究発表会・秋大会 58, 2018年, 公益社団法人 土木学会 - 地方自治体の行政評価からみた多様化するコンパクトシティ政策に対する評価
越川 知紘;森本 瑛士;谷口 守
土木計画学研究発表会・秋大会 56, 2017年, 公益社団法人 土木学会 - 市町村間交通軸の整合性に関する一考察 -拠点間公共交通に着目して-
森本 瑛士;越川 知紘;谷口 守
土木計画学研究発表会・秋大会 56, 2017年, 公益社団法人 土木学会 - 若者の余暇活動の実態と意識‐地方都市への地域定着を視野に入れて‐
森本瑛士;大森宣暁;菅野健;長田哲平
土木計画学研究発表会・秋大会 54 2533-2540, 2016年, 公益社団法人 土木学会 - 多様な選定方法から見た「小さな拠点」のバリエーション-「コンパクト+ネットワーク」のパラドクス-
山根 優生;森本 瑛士;谷口 守
土木計画学研究発表会・秋大会 54 2180-2187, 2016年, 公益社団法人 土木学会 - 市町村マスタープラン連結図に見る断片化された広域計画の実態
森本 瑛士;赤星 健太郎;結城 勲;河内 健;谷口 守
土木計画学研究発表会・秋大会 54 2161-2168, 2016年, 公益社団法人 土木学会 - 若者の地域定着と余暇活動
森本瑛士;大森宣暁;長田哲平
関東支部技術研究発表会 43, 2016年, 公益社団法人 土木学会
担当経験のある科目_授業
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 無電柱化された拠点等の特徴分析や社会的に有用な電柱の活用方法の提案
共同研究費, NTT東日本 先端テクノロジー部 アクセス技術部門 ・NTT西日本 設備本部 ネットワークデザイン部 アクスセ高度化部門
2024年07月 - 2025年03月 - フラクタル次元を用いた道路空間の定量化と脳波特性による安全性評価に関する研究
科学研究費補助金, 基盤研究(C)
2022年04月01日 - 2025年03月31日 - 災害リスクを踏まえたコンパクトシティ計画の策定に向けた検討
科学研究費補助金, 若手研究
2021年04月01日 - 2024年03月31日 - 浸水被害及び地価・人口分布からみる居住誘導区域の有効性の検証とその改善策の検討
河川財団
2021年 - 2021年
教育活動実績