
SHIOHARA Yoshinori
Academic Assembly School of Humanities and Social Sciences Institute of Arts
Faculty of Arts Department of Arts
Associate Professor
Researcher Information
Career
- 2025 - Present
Niigata University, 非常勤講師 - 2025 - Present
Shinshu University, 人文学部, 准教授 - 2023 - Present
Kio University, 非常勤講師 - 2023 - 2025
Niigata University, Faculty of Education, 准教授 - 2019 - 2020
Kwansei Gakuin University, School of Humanities, 非常勤講師 - 2018 - 2023
Kio University, Faculty of Education, 准教授 - 2018 - 2023
Kyoto University of Foreign Studies, Faculty of Foreign Studies, 非常勤講師 - 2016 - 2018
Kyoto University of Foreign Studies, Faculty of Foreign Studies, 講師 - 2015 - 2016
Ritsumeikan University, College of Economics, 非常勤講師 - 2014 - 2016
Kobe Shoin Women's University, 全学共通教育センター, 非常勤講師 - 2013 - 2016
日本学術振興会, 特別研究員(PD) - 2010 - 2012
日本学術振興会, 特別研究員(DC)
Educational Background
Research activity information
Paper
- 史料を扱うこと
塩原佳典
ひとおもい, (6), 69-87, Jul. 2024, Invited - Expositions and Local Communities in the Early Meiji Era: Aspects of "Civilization" at the Exposition in Chikuma Prefecture
SHIOHARA Yoshinori
国立歴史民俗博物館研究報告, (236), 27-45, Oct. 2022, Refereed - Continuation of County-based Medical Care in the Meiji and Taisho Periods: Case Study of Suwa Region in Nagano
SHIOHARA Yoshinori
journal of Japanese history, (714), 160-192, Feb. 2022, Invited
MISC
- 読書案内 山本英二『慶安の触書は出されたか』(山川出版社、2002年)
塩原佳典
ひとおもい, (6), 115, Jul. 2024, Invited - 啓蒙する松本博覧会
塩原佳典
まつもと博覧会EXPO MATSUMOTO(松本市立博物館開館記念特別展図録), 68 - 74, Sep. 2023, Invited - シンポジウムに参加して:趣旨とコメント
塩原佳典
「憐れみ」で終わらせない障害理解教育(畿央大学大学院教育学研究科2022年度シンポジウム報告書), 3 - 11, Jul. 2023 - 製糸共同病院のこと
塩原佳典
岡谷蚕糸博物館紀要, (17), 62 - 67, Mar. 2023, Invited - 書評 三村昌司『日本近代社会形成史:議場・政党・名望家』
塩原佳典
自由民権, (36), 36 - 43, Mar. 2023, Invited - 「障害理解教育」を原理的に問いなおす:シンポジウム参加記
「障害理解教育」の実践における障害観の再検討:私たちはそこで何を教え、考えるのか?(畿央大学大学院教育学研究科2021年度シンポジウム報告書), 7 - 10, May 2022, Not invited
Books and other publications
- 就学告諭と近代教育の形成: 勧奨の論理と学校創設
川村 肇; 荒井 明夫, Joint work, 第2部第4章「筑摩県の権令・学区取締・学校世話役」
東京大学出版会, Mar. 2016
ISBN:413056224XLectures, oral presentations, etc.
- 啓蒙する松本博覧会
塩原佳典
松本市立博物館開館特別展「まつもと博覧会」, Oct. 2023, Invited明治・大正期における郡域医療圏の持続:長野県諏訪地方の事例
塩原佳典
2021年度日本史研究会大会近現代史部会共同研究報告(近代日本における医療システムと地域社会), Oct. 2021, Invited幕末維新期藩校改革の再検討:信濃国高島藩における教化の諸相
塩原佳典
近世史サマーセミナー, Jul. 2019, Invited幕末維新期における松本地方の医療環境:病院・医学校をめぐる「公」の行方
塩原佳典
信濃史学会近世史セミナー, Dec. 2018, InvitedAffiliated academic society
Research Themes
- Restoring the multi-layered profit space seen in early modern business complexes and establishing structured archives
Grants-in-Aid for Scientific Research, Japan Society for the Promotion of Science, Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Joetsu University of Education
01 Apr. 2025 - 31 Mar. 2030 - A Study of Local Educational History on "Cooperativity" in Modern Japan
Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Japan Society for the Promotion of Science, Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Niigata University
Apr. 2022 - Mar. 2025 - 近世身分秩序の再編に近代学校教育が果たした役割に関する地域社会史的研究
科学研究費補助金(若手研究), 日本学術振興会
Apr. 2019 - Mar. 2022 - 学校所蔵史料の総合的研究:近世から現代に至る学校と地域の関係史
科学研究費補助金(基盤研究C), 日本学術振興会
Apr. 2016 - Mar. 2020 - 近代移行期の地域医療環境に関する教育社会史的研究
科学研究費補助金(若手研究B), 日本学術振興会
Apr. 2016 - Mar. 2019 - 近世の地域社会におけるメディア的素養と教育
科学研究費補助金(特別研究員奨励費), 日本学術振興会
Apr. 2013 - Mar. 2016 - 近世の地域社会における知・情報の流通と伝達メディア
科学研究費補助金(特別研究員奨励費), 日本学術振興会
Apr. 2010 - Mar. 2012