Warning: Undefined array key "HTTP_ACCEPT_LANGUAGE" in C:\Apache24\htdocs\search\index.php on line 12

Deprecated: substr(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in C:\Apache24\htdocs\search\index.php on line 12
SHIOHARA Yoshinori|Shinshu University Researcher List

SHIOHARA Yoshinori

Academic Assembly School of Humanities and Social Sciences Institute of Arts

Faculty of Arts Department of Arts 

Associate Professor 

Degree

  • 博士(教育学), 京都大学

Field Of Study

  • Education
  • Japanese history

Career

  • 2025 - Present
    Niigata University, 非常勤講師
  • 2025 - Present
    Shinshu University, 人文学部, 准教授
  • 2023 - Present
    Kio University, 非常勤講師
  • 2023 - 2025
    Niigata University, Faculty of Education, 准教授
  • 2019 - 2020
    Kwansei Gakuin University, School of Humanities, 非常勤講師
  • 2018 - 2023
    Kio University, Faculty of Education, 准教授
  • 2018 - 2023
    Kyoto University of Foreign Studies, Faculty of Foreign Studies, 非常勤講師
  • 2016 - 2018
    Kyoto University of Foreign Studies, Faculty of Foreign Studies, 講師
  • 2015 - 2016
    Ritsumeikan University, College of Economics, 非常勤講師
  • 2014 - 2016
    Kobe Shoin Women's University, 全学共通教育センター, 非常勤講師
  • 2013 - 2016
    日本学術振興会, 特別研究員(PD)
  • 2010 - 2012
    日本学術振興会, 特別研究員(DC)

Educational Background

  • 2010 - 2013, 京都大学大学院, 教育学研究科, 博士後期課程
  • 2008 - 2010, 京都大学大学院, 教育学研究科, 修士課程
  • 2003 - 2008, Shinshu University, Faculty of Arts, Department of Human Sciences

Member History

  • 2019 - Present
    市史編纂委員, 五條市教育委員会
  • 2018 - 2021
    共同研究員, 国立歴史民俗博物館

Award

  • 2020
    Association for Historical Studies of Education in Japan, ―

Paper

  • 史料を扱うこと
    塩原佳典
    ひとおもい, (6), 69-87, Jul. 2024, Invited
  • Expositions and Local Communities in the Early Meiji Era: Aspects of "Civilization" at the Exposition in Chikuma Prefecture
    SHIOHARA Yoshinori
    国立歴史民俗博物館研究報告, (236), 27-45, Oct. 2022, Refereed
  • Continuation of County-based Medical Care in the Meiji and Taisho Periods: Case Study of Suwa Region in Nagano
    SHIOHARA Yoshinori
    journal of Japanese history, (714), 160-192, Feb. 2022, Invited
  • Reconsideration of the School System Reform during the Meiji Restoration : Aspects of Education and Indoctrination in the Domain of Takashima
    SHIOHARA Yoshinori
    日本教育史学会紀要, (10), 19-40, Mar. 2020, Refereed, Not invitedリポジトリ
  • 松本藩(県)から筑摩県への移行期における病院・医学校政策の転回
    塩原 佳典
    信濃 [第3次], 71(2), 85-106, Feb. 2019, Refereed, Not invitedリポジトリ
  • 道徳教育用教材の書き込み欄に関する基礎的考察:学校・家庭・地域の「連携」に着目して
    塩原 佳典
    研究論叢, (90), Jan. 2018, Refereed, Not invitedリポジトリ
  • 一八七九年コレラ流行と公立病院 : 長野県松本地方の医療環境
    塩原 佳典
    地方史研究, 67(6), 19-39, Dec. 2017, Refereed, Not invitedリポジトリ
  • The Fate of the Public Hospital in the Early Meiji Period : Community Medicine in Matsumoto
    塩原 佳典
    研究論叢, (89), 1-25, 2017, Refereed, Not invitedリポジトリ
  • 「風狂」的教職者・藤森寿平 : 近代教育の「源流」を越えて
    塩原 佳典
    信濃 [第3次], 67(10), 725-746, Oct. 2015, Refereed, Not invitedリポジトリ
  • Recreating School Management under the 1872 Code of Education : The Abolition of Matsumoto Domain and the Reorganization of the Local Social Order
    塩原 佳典
    日本教育史研究, (32), 37-63, Aug. 2013, Refereed, Not invitedリポジトリ
  • Village Officials and Rural Order in the Late Edo Period : The Yuisho of the Grand Village Headman House of Kuribayashi
    塩原 佳典
    京都大学大学院教育学研究科紀要, (59), 541-553, 2013, Refereed, Not invitedリポジトリ
  • Modern Schools and Media in Regional 'Enlightenment' : Interplay among Schools, Newspapers and Expositions
    塩原 佳典
    日本社会教育学会紀要, (49), 1-10, 2013, Refereed, Not invitedリポジトリ
  • Local Notables and Education in Chikuma Prefecture : An Examination of their Relation to People's Rights Teachers
    SHIOHARA Yoshinori
    STUDIES IN THE HISTORY OF EDUCATION, 56(0), 6-18, 2013, Refereed, Not invitedリポジトリ
  • 明治初年代における地方博覧会の歴史的意義 : 筑摩県下博覧会を事例として
    塩原 佳典
    日本歴史, (768), 83-99, May 2012, Refereed, Not invitedリポジトリ
  • 明治前期における「貞享騒動」物語の変容
    塩原 佳典
    信濃 [第3次], 61(5), 379-396, May 2009, Refereed, Not invitedリポジトリ
  • A media historical consideration of "Gimin folklore" in the early Meiji period: the retelling of the "Joukyo disturbances"
    塩原 佳典
    Forum on history of education, (4), 27-45, Mar. 2009, Refereed, Not invitedリポジトリ

MISC

  • 読書案内 山本英二『慶安の触書は出されたか』(山川出版社、2002年)
    塩原佳典
    ひとおもい, (6), 115, Jul. 2024, Invited
  • 啓蒙する松本博覧会
    塩原佳典
    まつもと博覧会EXPO MATSUMOTO(松本市立博物館開館記念特別展図録), 68 - 74, Sep. 2023, Invited
  • シンポジウムに参加して:趣旨とコメント
    塩原佳典
    「憐れみ」で終わらせない障害理解教育(畿央大学大学院教育学研究科2022年度シンポジウム報告書), 3 - 11, Jul. 2023
  • 製糸共同病院のこと
    塩原佳典
    岡谷蚕糸博物館紀要, (17), 62 - 67, Mar. 2023, Invited
  • 書評 三村昌司『日本近代社会形成史:議場・政党・名望家』
    塩原佳典
    自由民権, (36), 36 - 43, Mar. 2023, Invited
  • 「障害理解教育」を原理的に問いなおす:シンポジウム参加記
    「障害理解教育」の実践における障害観の再検討:私たちはそこで何を教え、考えるのか?(畿央大学大学院教育学研究科2021年度シンポジウム報告書), 7 - 10, May 2022, Not invited
  • 「開化」の時代の地方博覧会
    塩原佳典
    学びの歴史像:わたりあう近代(国立歴史民俗博物館企画展示図録), 97 - 109, Oct. 2021, Invitedリポジトリ

  • 宮坂朋幸; 塩原佳典
    学校所蔵史料の総合的研究(科学研究費助成事業成果報告書), Mar. 2020, Not invited
    Lastリポジトリ

  • SHIOHARA Yoshinori
    学校所蔵史料の総合的研究(科学研究費助成事業成果報告書), 43 - 59, Mar. 2020, Not invitedリポジトリ
  • 書評と紹介 齋藤智志著『近代日本の史蹟保存事業とアカデミズム』
    塩原 佳典
    日本歴史, (825), 105 - 108, Feb. 2017, Invitedリポジトリ
  • 著者から書評者へ 拙著書評に対する若干の応答と展望
    塩原 佳典
    日本教育史研究, (34), 189 - 194, Aug. 2015, Not invitedリポジトリ
  • "The peripatetic teacher's diary in 1869": the management of schools and regional leader's correspondence in early Meiji
    塩原 佳典
    Forum on history of education, (6), 57 - 66, Mar. 2011, Refereed, Not invitedリポジトリ

Books and other publications

  • 就学告諭と近代教育の形成: 勧奨の論理と学校創設
    川村 肇; 荒井 明夫, Joint work, 第2部第4章「筑摩県の権令・学区取締・学校世話役」
    東京大学出版会, Mar. 2016
    ISBN:413056224X
    リポジトリ
  • 名望家と〈開化〉の時代: 地域秩序の再編と学校教育 (プリミエ・コレクション)
    塩原 佳典, Single work
    京都大学学術出版会, Apr. 2014
    ISBN:4876984816
    リポジトリ

Lectures, oral presentations, etc.

  • 啓蒙する松本博覧会
    塩原佳典
    松本市立博物館開館特別展「まつもと博覧会」, Oct. 2023, Invited
  • 明治・大正期における郡域医療圏の持続:長野県諏訪地方の事例
    塩原佳典
    2021年度日本史研究会大会近現代史部会共同研究報告(近代日本における医療システムと地域社会), Oct. 2021, Invited
  • 幕末維新期藩校改革の再検討:信濃国高島藩における教化の諸相
    塩原佳典
    近世史サマーセミナー, Jul. 2019, Invited
  • 幕末維新期における松本地方の医療環境:病院・医学校をめぐる「公」の行方
    塩原佳典
    信濃史学会近世史セミナー, Dec. 2018, Invited

Affiliated academic society

  • 信濃史学会
  • 地方史研究協議会
  • The Japanese History of Education Society
  • THE JAPAN SOCIETY FOR HISTORICAL STUDIES OF EDUCATION

Research Themes

  • Restoring the multi-layered profit space seen in early modern business complexes and establishing structured archives
    Grants-in-Aid for Scientific Research, Japan Society for the Promotion of Science, Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
    Joetsu University of Education
    01 Apr. 2025 - 31 Mar. 2030
  • A Study of Local Educational History on "Cooperativity" in Modern Japan
    Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Japan Society for the Promotion of Science, Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Niigata University
    Apr. 2022 - Mar. 2025
  • 近世身分秩序の再編に近代学校教育が果たした役割に関する地域社会史的研究
    科学研究費補助金(若手研究), 日本学術振興会
    Apr. 2019 - Mar. 2022
  • 学校所蔵史料の総合的研究:近世から現代に至る学校と地域の関係史
    科学研究費補助金(基盤研究C), 日本学術振興会
    Apr. 2016 - Mar. 2020
  • 近代移行期の地域医療環境に関する教育社会史的研究
    科学研究費補助金(若手研究B), 日本学術振興会
    Apr. 2016 - Mar. 2019
  • 近世の地域社会におけるメディア的素養と教育
    科学研究費補助金(特別研究員奨励費), 日本学術振興会
    Apr. 2013 - Mar. 2016
  • 近世の地域社会における知・情報の流通と伝達メディア
    科学研究費補助金(特別研究員奨励費), 日本学術振興会
    Apr. 2010 - Mar. 2012