Warning: Undefined array key "HTTP_ACCEPT_LANGUAGE" in C:\Apache24\htdocs\search\index.php on line 12

Deprecated: substr(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in C:\Apache24\htdocs\search\index.php on line 12
MIYAGAWA Shinya|Shinshu University Researcher List

MIYAGAWA Shinya

Research Center for Social Systems 

Assistant Professor 

Degree

  • Doctor of Informatics, Nagoya University

Field Of Study

  • Library and information science, humanistic and social informatics
  • Entertainment and game informatics

Career

  • 2025 - Present
    Shinshu University, Research Cluster for Social Implementation Research Center for Social Systems, 特任助教
  • 2025 - Present
    Institute of Advanced Media Arts and Sciences, Graduate School of Media Creations, 客員研究員
  • 2023 - Present
    Nagoya Future Culture College, 非常勤講師

Educational Background

  • 2022 - 2025, Nagoya University, Graduate School of Informatics, Department of Social Informatics

Member History

  • 2025 - Present
    Digital Supporters, Digital Agency

Award

  • 2024
    IEEE Region 10 Adhoq Committee on Entrepreneurship and Innovation, IEEE Student Branch Kyushu University Idea Competition - 1st
  • 2019
    沖縄オープンラボラトリ, Cisco賞
    プログラミングコンテスト2019
  • 2019
    沖縄オープンラボラトリ, NTTCom賞
    ミニプログラミングコンテスト2019
  • 2019
    SecurityCampCommittee, Security Camp MVP 2018
  • 2018
    SecurityCampCommittee, Excellence Award
    セキュリティ・キャンプアワード2018
  • 2017
    沖縄オープンラボラトリ, NEC賞
    プログラミングコンテスト 2017

Paper

  • コミュニティ連携に向けたICT人材育成のための学習体制の構築と実践 : オンラインによる広域展開と技術学習の個別最適化に向けて—Development and practice of learning system for ICT human resource development for community collaboration : Toward online wide-area deployment and individual optimization of technical learning
    宮川 慎也; 遠藤 守; 浦田 真由; 安田 孝美
    実践政策学 = Policy and practice studies, 10(1), 33-40, Jun. 2024, Refereed
    Leadリポジトリ
  • Examination of Use of AI in Managing Digital Communities : By Using Avatars for Experiential Learning for Beginners in Programming and Support by Generative AI
    Shinya MIYAGAWA; Mamoru Endo; Mayu URATA; Takami YASUDA
    Replaying Japan, 6, 55-59, Mar. 2024, Refereed
    Leadリポジトリ電子ジャーナル
  • 自治体業務における客観的分析のためのデータ利活用方法の開発 : 地域イベントと業務の情報連携による効果と可視化—Development of data utilization methods for objective analysis in municipal operations : Effectiveness and visualization through information linkage between local events and operations
    宮川 慎也; 遠藤 守; 浦田 真由; 安田 孝美
    科学・技術研究 = Studies in science and technology, 12(2), 131-136, Dec. 2023, Refereed
    Leadリポジトリ
  • Construction of an Information Security Learning Environment for Beginners toward Wide-Area Deployment and Proposal for Utilization of Logs
    Shinya Miyagawa; Mamoru Endo; Mayu Urata; Takami Yasuda
    2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE), 578-579, Oct. 2023, Refereed
    Leadリポジトリ電子ジャーナル
  • The Practice of Local Community Management Beyond the Organization by Utilizing Online Space and Avatar Technology and Examination of Communication Promotion.
    Shinya MIYAGAWA; Mamoru Endo; Mayu URATA; Takami YASUDA
    The 11th International Japanese Game Research Conference Replying Japan, Aug. 2023, Refereed
    Lead

MISC

  • Prototype of a Vocabulary Learning System for Improving Literacy Levels in AI Utilization
    Shinya Miyagawa
    第23回ゲーム学会合同研究会研究報告, 23(1), 11 - 13, 27 Sep. 2025
  • Examining the Use of DX Standards and Learner Characteristics in Cloud Services
    Shinya MIYAGAWA
    日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN) 2025年夏季研究発表大会予稿集, 37 - 39, 12 Sep. 2025
  • ゲーム販売本数に基づくオフラインゲームにおけるコンテンツ傾向の調査と考察
    宮川慎也; 遠藤守
    日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)第15回年次大会, 21 Feb. 2025
  • ゲーム分野における人材育成向けショートコンテンツ調査と活用頻度の考察
    宮川慎也; 遠藤守; 浦田真由; 安田孝美
    日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)2024年夏季研究発表大会, 06 Sep. 2024
  • Generative AI in Club Activities, Current Status and Considerations for Technology Learning
    MIYAGAWA Shinya; ENDO Mamoru; URATA Mayu; YASUDA Takami
    Proceedings of Annual Conference, Digital Game Research Association JAPAN, 14, 165 - 166, 23 Feb. 2024リポジトリ電子ジャーナル
  • 地域コミュニティにおける生成AI認識動向調査と接点創出の実践及び分析
    加藤暢; 宮川慎也; 遠藤 守; 浦田真由; 安田孝美; 佐々木宏展
    第14回社会情報学会中部支部研究会 第9回芸術科学会中部支部研究会 第12回情報文化学会中部支部研究会 合同研究会, 20 - 23, 23 Dec. 2023
  • プログラミング学習者に対する初学者向けAI活用ハンズオンの運営と支援方法の検討
    宮川慎也; 遠藤守; 浦田真由; 安田孝美
    日本教育工学会2023年秋季全国大会, 209 - 210, 16 Sep. 2023
  • 地域におけるデジタル人材育成に向けたゲーム要素を含む課外活動の検討と実践
    宮川慎也; 遠藤守; 浦田真由; 安田孝美
    日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)2023年夏季研究発表大会, 02 Sep. 2023
  • オープンソースを活用した小規模ICT学習環境の構築と運用
    宮川慎也; 遠藤守; 浦田真由; 安田孝美
    日本教育工学会2023年春季全国大会, 107 - 108, 25 Mar. 2023
  • Proposal and Practice for Improving Learning Motivation in Acquiring Cloud Technology
    MIYAGAWA Shinya; ENDO Mamoru; URATA Mayu; YASUDA Takami
    Proceedings of Annual Conference, Digital Game Research Association JAPAN, 13, 170 - 172, 24 Feb. 2023リポジトリ電子ジャーナル
  • クラウド技術習得のための技術学習支援コミュニティによるオンライン運営フレームワーク構築と実践
    宮川, 慎也; 遠藤, 守; 浦田, 真由; 安田, 孝美; 鈴木, 教之
    第85回全国大会講演論文集, 2023(1), 13 - 14, 16 Feb. 2023リポジトリ
  • 若年層に対する個別最適化に向けたログ収集とICT利活用の実践
    宮川 慎也; 遠藤 守; 浦田 真由; 安田 孝美
    日本教育工学会研究報告集, 2022(4), 61 - 65, 28 Nov. 2022リポジトリ電子ジャーナル
  • Proposal and Trial Production of ICT Educational Content by the Technical Community
    MIYAGAWA Shinya; ENDO Mamoru; URATA Mayu; YASUDA Takami
    Proceedings of Summer Conference, Digital Game Research Association JAPAN, 2022, 13 - 16, 04 Sep. 2022リポジトリ電子ジャーナル
  • Practice of open data promotion and human resource development based on regional cooperation
    ENDO Mamoru; MIYAGAWA Shinya; KANEMATSU Atsuko; SASAKI Hironobu; KOBAYASHI Akira; URATA Mayu; YASUDA Takami
    The Society of Socio-Informatics Annual Conference Proceedings, 2022, 28 - 32, 02 Sep. 2022リポジトリ電子ジャーナル
  • Construction and Implementation of Online Learning Support Incorporating VTuber in Information Security
    MIYAGAWA Shinya; ENDO Mamoru; URATA Mayu; YASUDA Takami
    Proceedings of Annual Conference, Digital Game Research Association JAPAN, 12, 77 - 80, 11 Feb. 2022リポジトリ電子ジャーナル
  • Proposal and Practice of Programming Learning System Utilizing Online
    MIYAGAWA Shinya; ENDO Mamoru; URATA Mayu; YASUDA Takami
    Proceedings of Summer Conference, Digital Game Research Association JAPAN, 2021, 47 - 50, 12 Sep. 2021リポジトリ電子ジャーナル
  • Development and Trial of a Security Learning Environment using Gamification
    MIYAGAWA Shinya; Egawa Kazuhiro
    Proceedings of Annual Conference, Digital Game Research Association JAPAN, 11, 79 - 82, 13 Mar. 2021リポジトリ電子ジャーナル
  • 教育分野におけるオンラインの現状および地域主体のプログラミング学習運営と試行
    宮川慎也; 遠藤守; 佐々木宏展; 小林晃
    日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)2020年夏季研究発表大会, 06 Sep. 2020
  • Raspberry Piを用いた小規模環境に向けたメッシュネットワークの構築と運用
    小松聖矢; 宮川慎也; 竹原一駿; 白石啓一; 横山輝明; 猪俣敦夫
    電子情報通信学会総合大会, Mar. 2020
  • ログ情報に基づく自治体職員向けデータ利活用の提案と実践
    宮川慎也; 浦田真由; 遠藤 守; 安田孝美
    第10回社会情報学会中部支部研究会 第5回芸術科学会中部支部研究会 第8回情報文化学会中部支部研究会 合同研究会, 25 - 28, 14 Dec. 2019
  • 音声アシスタントを活用した観光地情報の多言語配信の検討
    宮川慎也; 兼松篤子; 浦田真由; 遠藤守; 安田孝美
    第5回とうかい観光情報学研究会, 5 - 8, 18 Feb. 2019
  • 地域におけるセキュリティ人材育成の現状調査と考察
    宮川慎也; 遠藤守; 浦田真由; 安田孝美
    第7回情報文化学会中部支部研究会, 7 - 9, 22 Sep. 2018

Affiliated academic society

  • Jul. 2020 - Present
    Digital Games Research Association Japan

Research Themes

  • 地域コミュニティにおける情報技術の習得・実践構築・展開に関する研究
    博士後期課程学生研究費助成, 名古屋大学大学院情報学研究科
    名古屋大学大学院情報学研究科
    Apr. 2022 - Mar. 2025

Social Contribution Activities

  • ChatGPTを触ってみよう! -OpenAI APIの体験とセキュリティ検討-
    lecturer
    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT), SecHack365 成果発表会内 ワークショップ, 02 Mar. 2024
  • 若年層向けセキュリティ知識・技術習得による人材育成と運用の横展開
    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT), けいはんなR&Dフェア2023 SecHack365ブース, 06 Oct. 2023 - 07 Oct. 2023
  • RESAS活用・応用研修 RESASの全体像、 経営発達支援等への活用と応用
    京都府商工会連合会, 22 Aug. 2023
  • ChatGPTを使ったLINE BotをAzureで作成してみよう!
    日本マイクロソフト株式会社, Microsoft Build Japan, 28 Jun. 2023
  • RESAS活用研修 RESASの全体像、 経営発達支援等への活用
    京都府商工会連合会, 19 Oct. 2022
  • OSSと社会とエンジニア
    lecturer
    椙山女学園大学 文化情報学部, ソフトウェア論最終回特別講義, 18 Jul. 2022
  • 長野県須坂市における「情報化を考える会 in デジタルの日 2021」 特設サイト作成・イベント運営
    特定非営利活動法人信州SOHO支援協議会, 情報化を考える会 in デジタルの日 2021, 2021 - 2021
  • Local Hack Share Day 2020 in Japan
    LOCAL HACK DAY Sponsored by Microsoft, 11 Apr. 2020
  • 須坂市におけるプログラミング学習などを活用した地域振興
    須坂市技術情報センター, 2020 - Present
  • オープンデータワークショップ浜松 ファシリテーター
    23 Nov. 2019
  • SecHack365 Returns
    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT) SecHack365 Alumni Projects, 2019 - Present
  • セキュリティ・ミニキャンプ in 三重 2018
    lecturer
    一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会, 06 Oct. 2018
  • 「チートおよびチート対策の手法について」セッションで発表
    一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会 (CESA), CEDEC(Computer Entertainment Developers Conference), 24 Aug. 2018
  • 学生のためのMicrosoft技術勉強会等
    recognized by Microsoft Corporation., 2018 - Present
  • 「チートの手法について」セッションで発表
    一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会 (CESA), CEDEC(Computer Entertainment Developers Conference), 01 Sep. 2017

Academic Contribution Activities

  • 日本デジタルゲーム学会 若手の会
    日本デジタルゲーム学会, 2024 - Present