WATANABE HIDEO
Faculty of Arts
Professor Emeritus
Researcher Information
Research activity information
Paper
- 〈歌のちから〉天地鬼神を動かすもの―「礼楽」と「歌」
国語と国文学, 79(5), 35-50, May 2002 - 「菊花のイメージ」
月刊しにか, 8(9), 38-43, Sep. 1997 - 「願文―平安朝の追善願文を中心に」
山田昭全・今成元昭・佐藤道子・廣田哲通・渡辺秀夫・小峯和明・清水宥聖・小島孝之・山下正治・江本裕・山崎誠・阿蘇瑞枝・石神秀美・福井貞助・黒田彰
伊藤博之・今成元昭・山田昭全編 仏教文学講座 第八巻 唱導の文学, pp.132-159, Mar. 1995 - 「古今集の歌人 紀貫之―うたことばの創造―」
藤岡忠美・村瀬敏夫・新井栄蔵・吉川栄治・菊地靖彦・山口博・後藤祥子・上野理・吉海直人・平野由紀子・渡辺秀夫・川村裕子・西村加代子・永井陽子・山下道代・人見恭司
有吉保・稲岡耕二・上野理・島津忠夫・藤平春男・武川忠一編 古今集 和歌文学講座 4, pp.256-275, Dec. 1993 - 「前期物語と漢詩文〈漢文述作と物語〉―『竹取物語』を中心に―」
渡邊秀夫
和漢比較文学会編 .源氏物語と漢文学(和漢比較文学叢書12), pp.3-24, Oct. 1993 - 「古今集時代における白居易」
太田次男・津田潔・三木雅博・後藤昭夫・谷口孝介・大曽根章介・本間洋一・佐藤道生・川村晃生・渡辺秀夫・近藤みゆき・柳澤良一・青柳隆志・石川一・佐藤恒雄・稲田利徳・乾安代
白居易研究講座 第三巻 日本における受容(韻文篇), Oct. 1993 - 「王朝詩歌の表現位相―詩語と歌ことば―」
山口博・渡辺秀夫・波戸岡旭・谷口孝介・泉紀子・工藤重矩・梅野きみ子・安田徳子・吉川栄治・大塚英子・田坂順子・木藤智子・近藤みゆき・小沢正夫・丹羽博之
和漢比較文学会編 古今集と漢文学(和漢比較文学叢書11), pp.21-38, Sep. 1992 - 「王朝願文の世界」
渡邊秀夫
有精堂編集部編 日本文学史を読むⅡ 古代後期, pp.1-27, May 1991 - 「古典詩歌の表象…月」
橋本功・加藤鉱三・中野和朗・諫早勇一・吉田正明・渡辺秀夫・後藤延子・佐々木明・赤松常広
国際化と日本文化(特定研究報告書), pp.71-85, Mar. 1990 - 「竹取物語のルーツを探る」
田辺聖子・室伏信助・岡部昌幸・大庭みな子・長塚杏子・野口元大・渡辺秀夫
文芸カルチャームック 竹取物語, pp.123-127, Dec. 1988 - 一冊の講座 古今和歌集(日本の古典文学4)
藤平春男・片桐洋一・奥村恒哉・田中喜美春・村瀬敏夫・新井栄蔵・藤井貞和・増田テルヨ・滝澤貞夫・平沢竜介・大洋和俊・橋本昌代・井川健司・身崎寿・森朝男・菊地靖彦・佐藤和喜・久保木寿子・佐田公子・久富木原玲・広田収・倉林正次・水島義治・鈴木日出男・川平ひとし・田中和夫・山口博・甲斐睦朗・村井康彦・熊谷直春・棚木恵子・吉海直人・古橋信孝・田中新一・秋永和枝・橋本不美男・松野陽一・後藤祥子・上条彰次・長谷川政春・犬養廉・樋口百合子・橋本ゆり・阿部好臣・徳原茂実・糸井通浩・田中登・三木雅博・石原昭平・安藤太郎・小嶋菜温子・菊池成子・渡辺秀夫(以下38名省略)
402,493-404,500, Mar. 1987 - 「初期文学論の形成 『文鏡秘府論』から古今的表現へ」
亀井秀雄・田中実・小澤勝美・中嶋国彦・米田利昭・松澤信祐・紅野敏郎・国岡彬一・高橋敏夫・杉野要吉・小笠原克・高田知波・渡辺秀夫・難波喜造・野村精一・近藤潤一・山下一海
日本文学協会編 日本文学講座 8 評論, pp.237-260, Jan. 1987 - 「古今集における『漢』と『和』」
中野幸一・鬼塚隆昭・村井利彦・三田村雅子・橋本眞理子・鷲山茂雄・伊能健司・神野藤昭夫・石原昭平・久保朝孝・渡辺秀夫・水野隆・久保木寿子・大倉比呂志・久下晴康・根本敬三・津本信博・神田龍身
今井卓爾博士喜寿記念論集編集委員会編 今井卓爾博士喜寿記念 源氏物語とその前後「王朝和歌と漢詩文―古今集歌を中心に―」, pp.237-254, May 1986 - 「王朝和歌と漢詩文―古今集歌を中心に―」
大曽根章介・坂田新・金原理・小沢正夫・福島秋穂・目加田さくを・渡辺秀夫・池田利夫・黒部通善・蔵中進・山崎誠・津田潔・山田昭全・新井栄蔵・上野理・松尾肇子
和漢比較文学会篇 和漢比較文学研究の構想(和漢比較文学叢書1), pp.111-128, Mar. 1986 - 「歌と詩と―紀貫之の和歌と漢詩材―」
赤松常弘・諫早勇一・内田正子・後藤延子・佐々木明・手嶋竹司・中野和朗・根本治・馬瀬良雄・橋本功・松沢芳郎・山田昭廣・渡辺秀夫。
文化受容とその展開―言語・文学・思想・歴史における―(特定研究報告書), pp.15-21, Mar. 1985 - 「伊勢物語と漢詩文」
竹西寛子・片桐洋一・福井貞助・三谷邦明・山田清市・原国人・神野藤昭夫・菊池靖彦・高橋享・広川勝美・鈴木日出男・古橋信孝・長谷川政春・井川健司・渡辺秀夫・西村享・野口元大・糸井通浩・森野宗明・神尾暢子・小松光三・塚原鉄雄・上坂信男・清水好子・上野理・石原昭平・秋山虔・八島正治・谷脇理史・三谷栄一・今井源衛・村井康彦・金田元彦・杉山英昭・坂本和子・吉海直人・原岡文子・安藤享子・室伏信助・河地修・市原愿・佐藤裕子・松田喜好・杉山英昭・関根賢司・内藤明・阿部好臣・林田孝和・高橋文二・山下太郎・田中宗作・野村精一・深町健一郎
一冊の講座 伊勢物語(日本の古典文学2), pp.121-127, Mar. 1983 - 「物語文学と日本の漢詩文―成立期の物語の場合―」
藤井貞和・三谷邦明・坪井洋文・古橋信孝・国東文麿・林田孝和・大島健彦・原国人・大久間喜一郎・鈴木日出男・橋本不美男・丸山キヨ子・渡辺秀夫・石原昭平・山中裕・増渕勝一・山下宏明・今成元昭・益田勝実・武者小路穣・小松茂美・安藤享子・新間新一・西尾光一・松本隆信・徳田和夫
三谷栄一編 体系 物語文学史 第1巻 物語文学とは何か Ⅰ, pp.243-255, Sep. 1982 - 「道綱母をめぐる文化圏」
秋山虔・木村正中・塚原鉄雄・犬養廉・石原昭平・野村精一・古賀典子・宮崎荘平・守屋省吾・上村悦子・大曽根章介・川嶋明子・曽根誠一・水野隆・久保朝孝・渡辺秀夫・菊田茂男・橋本不美男・村井康彦・藤井貞和・原岡文子・深沢徹・小野村洋子・三田村雅子・近藤一一・三谷邦明・山口博・品川和子・神野藤昭夫・矢作武・大倉比呂志・中野幸一・柿本奨・村井順・神尾暢子・高橋享・山口仲美・森野宗明・伊牟田経久・室伏信助・森本元子・伊藤博・上坂信男・増田繁夫
一冊の講座 蜻蛉日記(日本の古典文学1), pp.138-144, Apr. 1981 - 「土左日記に於ける和歌の位相―〈よむ〉と〈いふ〉―」
長谷川政春・渡辺秀夫・古賀典子・深沢三千男・石原昭平・森田謙吉・野村精一・伊藤博・宮崎荘平・津本信博・石埜敬子・守屋省吾・平林文雄
中古文学研究会編 日記文学 作品論の試み, pp.13-27, Oct. 1979 - 増補国語国文学研究史大成 5 平安日記
秋山虔・池田正俊・今井源衛・木村正中・野村貴次・野村精一・喜多義勇・久松潜一・渡辺秀夫・石原昭平・宮崎荘平
pp.574-591, Jul. 1978