信州大学HOMEENGLISH交通・キャンパス案内

研究者総覧研究者総覧

研究者、研究内容などで検索
項目別検索はこちら

小笠原 寛  オガサワラ ヒロシ

教員組織学術研究院(繊維学系(基盤研究支援センター))電話番号
教育組織基盤研究支援センター 生命科学分野 遺伝子実験支援部門FAX番号
職名准教授メールアドレス
住所〒386-8567 長野県上田市常田3丁目15番1号ホームページURL

更新日:2023/04/21

プロフィール

研究分野
分子生物学
ゲノム微生物学
キーワード:大腸菌 , ストレス応答 , 転写 , バイオフィルム
現在の研究課題
細菌の表層ストレス応答機構の研究

細菌のバイオフィルム形成過程における遺伝子発現制御機構の研究

所属学会
所属学会
日本分子生物学会
日本農芸化学会
日本ゲノム微生物学会
学歴
出身大学院
2005 , 近畿大学 , 農学研究科 , 応用生命化学専攻
2002 , 近畿大学 , 農学研究科 , 応用生命化学専攻

出身学校・専攻等(大学院を除く)
2000 , 近畿大学 , 農学部 , 農芸化学科

取得学位
博士 (農学) , 近畿大学
研究職歴等
研究職歴
2021- , 信州大学基盤研究支援センター准教授
2016-2021 , 信州大学基盤研究支援センター助教
2011-2016 , 信州大学ヒト環境科学研究支援センター助教
2009-2010 , 日本学術振興会特別研究員(PD)
2008-2010 , 法政大学兼任講師
2008-2009 , 法政大学生命科学部研究員
2005-2008 , 法政大学マイクロナノテクノロジー研究センター研究員

研究活動業績

研究業績(著書・
発表論文等)
書籍等出版物
Genomic SELEX Screening of Regulatory Targets of Escherichia coli Transcription Factors, Methods in Molecular Biology 1837 , 49-69
Springer 2018
Author:Shimada, T., Ogasawara, H., Ishihama, A.


Signal transduction network for environmental adaptation in Escherichia coli , Survival and Death in Bacteria , 69-76
Research Signport 2005
Author:Eguchi Y, Minagawa S, Ogasawara H, Yamamoto K, Utsumi R


論文
CsgI (YccT) Is a novel Inhibitor of Curli fimbriae formation in Escherichia coli preventing CsgA polymerization and curli gene expression.
Int. J. Mol. Sci.,24:4357 2023
Author:Sano, K., Kobayashi, H., Chuta, H., Matsuyoshi, N., Kato, Y., Ogasawara, H.


Roles of methionine and cysteine residues of the Escherichia coli sensor kinase HprS in reactive chlorine species sensing
FEBS Lett.,597:573-584 2023
Author:Yamaji, K., Taniguchi, R., Urano, H., Ogasawara, H.


Single-target regulators constitute the minority group of transcription factors in Escherichia coli K-12
Frontiers in Microbiology ,12:697803 2021
Author:Shimada, T., Ogasawara, H., Kobayashi, I., Kobayashi, N., Ishihama, A.


Novel regulators of the csgD gene encoding the master regulator of biofilm formation in Escherichia coli K-12
Microbiology-SGM,166:880-890 2020
Author:Ogasawara H, Ishizuka T, Hotta S, Aoki M, Shimada T, Ishihama A.


Cellulose acetate/multi-wall carbon nanotube/Ag nanofiber composite for antibacterial applications
Materials Science & Engineering C ,110:110679 2020
Author:Jatoi A. W, Ogasawara H, Kim I. S. Ni Q-Q


Regulatory role of pyruvate-sensing BtsSR in biofilm formation by Escherichia coli K-12.
FEMS Microbiol Lett.,366:fnz251 2019
Author:Ogasawara H, Ishizuka T, Yamaji K, Kato Y, Shimada T, Ishihama A


Characterizations and application of CA/ZnO/AgNP composite nanofibers for sustained antibacterial properties
Materials Science & Engineering C,105:110077 2019
Author:Jatoi A. W, Kim I. S. Ogasawara H, Ni Q-Q


Polyvinyl alcohol nanofiber based three phase wound dressings for sustained wound healing applications
Materials Letters,241:168-171 2019
Author:Jatoi A. W, Ogasawara H, Kim I. S. Ni Q-Q


Dopa-based facile procedure to synthesize AgNP/cellulose nanofiber composite for antibacterial applications
Applied Nanoscience 2019
Author:Jatoi A. W, Ogasawara H, Kim I. S. Ni Q-Q


Fabrication of antibacterial electrospun cellulose acetate/ silver-sulfadiazine nanofibers composites for wound dressings applications
Polymer Testing,74:39-44 2019
Author:Khan M. Q, Kharaghani D, Sanaullah, Shahzad A, Saito Y, Yamamoto T, Ogasawara H, Kim I. S


Fabrication of electrospun antibacterial PVA/Cs nanofibers loaded with CuNPs and AgNPs by an in-situ method
Polymer Testing,72:315-321 2018
Author:Kharaghani D, Khan M. Q, Tamada Y, Ogasawara H, Inoue Y, Saito, Y, Hashmi M, Kim I. S


Single-target regulators form a minor group of transcription factors in Escherichia coli K-12.
Nucleic Acids Res.,46:3921-3936 2018
Author:Shimada, T., Ogasawara, H., Ishihama, A.


Digestion of peptidoglycan near the cross-link is necessary for the growth of Bacillus subtilis
Microbiology-SGM,164:299-307 2018
Author:Hashimoto, M., Matsushima, H., Suparthana, I., P., Ogasawara, H., Yamamoto, H., Teng, C., Sekiguchi, J.


A structural sketch of RcdA, a transcription factor controlling the master regulator of biofilm formation
FEBS Lett.,591:2019-2031 2017
Author:Sugino H, Usui T, Shimada T, Nakano M, Ogasawara H, Ishihama H, Hirata A


Cross-regulation between two common ancestral response regulators, HprR and CusR, in Escherichia coli
Microbiology-SGM,163:243-252 2017
Author:Urano H, Yoshida M, Ogawa A, Yamamoto K, Ishihama A, Ogasawara H


Cooperative regulation of the common target genes between hydrogen peroxide-response YedVW and copper-response CusSR in Escherichia coli.
Microbiology-SGM,161:729-738 2015
Author:Urano H, Umezawa Y, Yamamoto K, Ishihama A, Ogasawara H


Role of transcription factor NimR (YeaM) in sensitivity control of Escherichia coli to 2-nitroimidazole.
FEMS Microbiol Lett.,362:1-8 2015
Author:Ogasawara H, Ohe S, Ishihama A


Involvement of cAMP-CRP in transcription activation and repression of the pck gene encoding PEP carboxykinase, the key enzyme of gluconeogenesis.
FEMS Microbiol. Lett,355:93-99 2014
Author:Nakano M., Ogasawara H., Shimada T., Yamamoto K., Ishihama A.


Repression of flagellar genes in exponential phase by CsgD and CpxR, two crucial modulators of Escherichia coli biofilm formation.
J Bacteriol.,196:707-715 2014
Author:Dudin O, Geiselmann J, Ogasawara H, Ishihama A, Lacour S.


Screening of promoter-specific transcription factors: multiple regulators for the sdiA gene involved in cell division control and quorum sensing.
Microbiology-SGM,159:2501-2512 2013
Author:Shimada K, Ogasawara H, Yamada K, Shimura M, Kori A, Shimada T, Yamanaka Y, Yamamoto K, Ishihama A.


Identification of the set of genes, including nonannotated morA, under the direct control of ModE in Escherichia coli.
J Bacteriol,195:4496-4505 2013
Author:Kurata T, Katayama A, Hiramatsu M, Kiguchi Y, Takeuchi M, Watanabe T, Ogasawara H, Ishihama A, Yamamoto K.


A novel regulator RcdA of the csgD gene encoding the master regulator of biofilm formation in Escherichia coli.
Microbiologyopen,1:381-394 2012
Author:Shimada T, Katayama Y, Kawakita S, Ogasawara H, Nakano M, Yamamoto K, Ishihama A


A novel regulation targets of the metal response BasS-BasR two-component system of Escherichia coli.
Microbiology-SGM,158:1482-1492 2012
Author:Ogasawara H., Shinohara S, Yamamoto K, Ishihama A


Role of the biofilm master regulator CsgD in cross-regulation between biofilm formation and flagellar synthesis
Journal of Bacteriology,193:2587-2597 2011
Author:Ogasawara, H., Yamamoto, K., Ishihama, A.


Regulation of the Escherichia coli csgD promoter: interplay between five transcription factors.
Microbiology-SGM,156:2470-2483 2010
Author:Ogasawara, H., Yamada, K., Kori, A., Yamamoto, K., Ishihama, A.


Regulatory role of MlrA in transcription activation of csgD, the master regulator of biofilm formation in Escherichia coli.
FEMS Microbiology Letters,312:160-168 2010
Author:Ogasawara, H., Yamamoto, K., Ishihama, A.


Involvement of multiple transcription factors for metal-induced spy gene expression in Escherichia coli.
Journal of Biotechnology,133:196-200 2008
Author:Yamamoto K., Ogasawara H., Ishihama A.


The transcription regulator AllR senses both allantoin and glyoxylate and controls a set of genes for degradation and reutilization of purines.
Microbiology-SGM,154:3366 – 3378 2008
Author:Hasegawa A., Ogasawara H., Kori A., Teramoto J., Ishihama A.


Genomic SELEX Search for Target Promoters under the Control of PhoQP-RstBA Signal Relay Cascade.
Journal of Bacteriology,189:4791-4799 2007
Author:Ogasawara H., Hasegawa A., Kanda E., Miki T., Yamamoto K., Ishihama A.


PdhR (pyruvate dehydrogenase complex regulator) controls the respiratory electron transport system in Escherichia coli.
Journal of Bacteriology,189:5534-5541 2007
Author:Ogasawara H., Ishida Y., Yamada K., Yamamoto K., Ishihama A.


Negative regulation of DNA repair gene (uvrA) expression by ArcA/ArcB two-component system in Escherichia coli.
FEMS Microbiology Letters,251:243-249 2005
Author:Ogasawara H., Teramoto J., Yamamoto S., Hirao K., Yamamoto K., Ishihama A., Utsumi R.


Negative regulation of DNA repair gene (ung) expression by the CpxR/CpxA two-component system in Escherichia coli K-12 and induction of mutations by increased expression of CpxR.
Journal of Bacteriology,186:8317-8325 2004
Author:Ogasawara H., Teramoto J., Hirao K., Yamamoto K., Ishihama A., Utsumi R.


Identification and molecular characterization of the Mg2+ stimulon of Escherichia coli.
Journal of Bacteriology,185:3696-3702 2003
Author:Minagawa S., Ogasawara H., Kato A., Yamamoto K., Eguchi Y., Oshima T., Mori H., Ishihama A., Utsumi R.


Novel mode of transcription regulation of divergently overlapping promoters by PhoP, the regulator of two-component system sensing external magnesium availavility.
Molecular Microbiology,45:423-438 2002
Author:Yamamoto K., Ogasawara H., Fujita N., Utsumi R., Ishihama A.


講演・口頭発表等
バクテリアセルロース生産菌Komagataeibacter hanseniiと光合成微生物の共生体形成機構の解明
日本農芸化学会2023年度大会 2023
Presenter:北川景脩、櫻澤煕、山中茂、森川英明、村上泰、小笠原寛


大腸菌のアミロイド線維形成制御に関する包括的研究
第45回日本分子生物学会年会 2022
Presenter:小笠原寛、大山壮哉、前川雄飛、石塚俊行、堀田修平、山路幸太郎、島田友裕、石浜明


光合成微生物人工共生系によるナノセルロース生産システムの構築
第1回総合微生物学研究会 2022
Presenter:北川景脩、櫻澤煕、山中茂、森川英明、村上泰、小笠原寛


大腸菌ROS/RCS感知センサーHprSの機能解析
第1回総合微生物学研究会 2022
Presenter:谷口瑠美音、山路幸太郎、浦野浩行、小笠原寛


グラム陰性細菌酸化ストレスセンサーHprSの膜貫通領域に位置するCysの機能的役割
第44回日本分子生物学会年会 2021
Presenter:谷口瑠美音、山路幸太郎、浦野浩行、小笠原寛


大腸菌Curli線毛形成阻害因子YccTの細胞内局在性に関わる分子機構の解明
第44回日本分子生物学会年会 2021
Presenter:忠田大岳、小林弘明、佐野晃太郎、小笠原 寛


大腸菌二成分制御系HprS/HprRの次亜塩素酸応答における作用機序
第43回日本分子生物学会年会 2020
Presenter:山路幸太郎、谷口瑠美音、小笠原寛


Curli線毛形成阻害因子YccTの機能ドメインの同定
第43回日本分子生物学会年会 2020
Presenter:忠田大岳、小林弘明、佐野晃太郎、小笠原寛


光合成微生物人工共生体を用いたナノセルロース生産システムの構築
日本農芸化学会2020大会 2020
Presenter:櫻澤煕、山中茂、森川英明、村上泰、小笠原寛


ピルビン酸応答二成分制御系BtsS/Rによるバイオフィルム形成制御機構の解明
日本農芸化学会2020大会 2020
Presenter:山路幸太郎、石塚俊行、島田友裕、石浜明、小笠原寛


大腸菌ペリプラズムタンパク質YccTによるアミロイド線維形成制御機構
日本農芸化学会2020大会 2020
Presenter:小林 弘明、佐野 晃太郎、加藤 佑輝、○小笠原 寛


大腸菌ペリプラズムタンパク質YccTによるアミロイド線維形成阻害能の解明
第42回日本分子生物学会年会 2019
Presenter:小林弘明、佐野晃太郎、加藤佑輝、小笠原寛


細菌ペリプラズム空間における過酸化水素感知センサーHprSの機能解析
第42回日本分子生物学会年会 2019
Presenter:山路幸太郎、浦野浩行、小笠原寛


大腸菌の遊走性とバイオフィルム形成に関わる新規転写因子の機能解明
第41回日本分子生物学会年会 2018
Presenter:前田尚奎, 増井祥平, 石浜明, 小笠原寛


大腸菌ペリプラズムタンパク質YccTによるCurli線毛形成阻害メカニズムの解明
第41回日本分子生物学会年会 2018
Presenter:小林弘明,佐野晃太郎,加藤佑輝,小笠原寛


TetR-Family大腸菌転写因子RcdAによるBiofilm master regulator遺伝子csgD発現活性化機構の解明
第41回日本分子生物学会年会 2018
Presenter:堀田修平,島田友裕,平田章,石浜明, 小笠原寛


大腸菌K-12株のゲノム転写制御ネットワークにおけるSignal-target regulatorsの機能解析
第41回日本分子生物学会年会 2018
Presenter:島田友裕、小笠原寛、石浜明


大腸菌アミロイド線維形成に関与する新規遺伝子群の同定と機能解明
第40回日本分子生物学会年会 2017
Presenter:井出有佳里、加藤佑輝、杉本真也、小笠原寛


大腸菌ペリプラズムタンパク質YccTによるアミロイド線維形成抑制機構の解明
日本農芸化学会2017年度大会 2017
Presenter:佐野晃太郎、加藤佑輝、〇小笠原寛


大腸菌新規アミロイド線維形成抑制因子YccTの機能解明
第39回日本分子生物学会年会 2016
Presenter:佐野晃太郎、小笠原寛


大腸菌の遊走性とバイオフィルム形成を制御する新規転写因子の同定と機能解明
第39回日本分子生物学会年会 2016
Presenter:増井祥平、石塚俊行、石浜明、小笠原寛


大腸菌アミロイドファイバー形成制御に関わる新規遺伝子機能の解明
第39回日本分子生物学会年会 2016
Presenter:井出有佳里、加藤佑輝、小笠原寛


大腸菌バイオフィルム形成統括因子CsgDの新規発現制御機構の解明
第10回日本ゲノム微生物学会年会 2016
Presenter:石塚俊行、太田あず佐、石浜明、〇小笠原寛


バイオフィルム統括制御因子CsgDによって制御される新規アミロイド線維形成抑制因子YccTの機能解明
第10回日本ゲノム微生物学会年会 2016
Presenter:佐野晃太郎、加藤佑輝、小笠原寛


機能未知二成分制御系YehT/YehUによるバイオフィルム形成抑制機構の解明
日本農芸化学会2015年度大会 2015
Presenter:石塚俊行、石浜明、小笠原寛


バイオフィルム統括制御因子CsgDによって制御される新規Curli線毛抑制機構の解明
第38回日本分子生物学会年会 2015
Presenter:佐野晃太郎、小笠原寛


大腸菌バイオフィルム形成統括因子CsgDの新規転写制御因子の同定と機能解明
第38回日本分子生物学会年会 2015
Presenter:石塚俊行、小笠原寛、石浜明


大腸菌べん毛マスターレギュレーターFlhDCの新規転写調節因子の同定と機能解明
第38回日本分子生物学会年会 2015
Presenter:増井祥平、石塚俊行、石浜明、小笠原寛


CRP(cyclic AMP recepter protein)によるバイオフィルム形成調節因子MlrAの発現制御機構の解明
第37回日本分子生物学会年会 2014
Presenter:小笠原寛、小口卓也、佐野晃太郎、島田友裕、石浜明


異なる環境シグナルを認識するふたつの二成分制御系YedV/YedW, CusS/CusRによる共通標的遺伝子発現制御機構の解明
第37回日本分子生物学会年会 2014
Presenter:浦野浩行、石浜明、小笠原寛


大腸菌バイオフィルム形成統括制御因子CsgDの新規発現調節機構の探索と機能解析
第8回日本ゲノム微生物学会年会 2014
Presenter:小笠原寛、石塚俊行、石浜明


大腸菌機能未知二成分制御系YedV/YedW による遺伝子発現制御機構の解明
第36回日本分子生物学会年会 2013
Presenter:浦野浩行、石浜明、小笠原寛


細菌細胞によるアミロイド様線維蛋白応答機構の解明
第36回日本分子生物学会年会 2013
Presenter:加藤佑輝、石浜明、小笠原寛


ひとつのプロモーターを制御するすべての転写因子のPS-TF法による探索: 大腸菌細胞分裂分化制御因子SdiA遺伝子プロモーター
第36回日本分子生物学会年会 2013
Presenter:石浜明、島田佳織、小笠原寛、島田友裕、山田佳代子、郡彩子、山本兼由、川岸郁郎


PS-TF screeningによる大腸菌バイオフィルム統括制御因子csgDプロモーター特異的転写因子の探索
第36回日本分子生物学会年会 2013
Presenter:小笠原寛、石塚俊行、石浜明


細菌のふたつの生存形態間バランスの多因子による制御機構
遺伝研研究集会「細菌細胞の増殖と代謝研究会(スイッチング制御)」 2013
Presenter:小笠原寛


PS-TF (promoter-specific TF) screening systemによる大腸菌多因子プロモーター解析
遺伝研研究集会「大腸菌ゲノム転写研究全体像の分析と転写データベース構築」 2013
Presenter:小笠原寛


プロモーター特異的転写因子(PS-TF)探索法の開発と大腸菌細胞分裂制御因子SdiA遺伝子調節転写因子の探索
第35回日本分子生物学会年会 2012
Presenter:島田佳織、志村美樹、山田佳代子、郡彩子、小笠原寛、島田友裕、山本兼由、石浜明


高グルコース環境下におけるバイオフィルム形成統括因子CsgDの発現制御機構の解明
第35回日本分子生物学会年会 2012
Presenter:小口卓也、島田友裕、石浜明、小笠原寛


亜鉛による大腸菌バイオフィルム形成統括因子CsgDの発現抑制機構
第35回日本分子生物学会年会 2012
Presenter:小笠原寛、山本 兼由、石浜 明


大腸菌バイオフィルム形成統括制御因子CsgDの発現と機能の解析
第6回日本ゲノム微生物学会年会 2012
Presenter:小笠原寛、山本 兼由、石浜 明


亜鉛による大腸菌csgDプロモーターの発現抑制機構
第34回日本分子生物学会年会 2011
Presenter:小笠原寛、山本 兼由、石浜 明


大腸菌のモリブデン応答転写因子ModEレギュロンの解明
第34回日本分子生物学会年会 2011
Presenter:木口悠也、倉田竜明、平松優和、小笠原寛、石浜明、山本兼由


大腸菌機能未知転写因子YiaUの制御標的遺伝子群の同定と機能解明
第34回日本分子生物学会年会 2011
Presenter:村山里枝、島田友裕、小笠原寛、片山泰徳、郡彩子、山田佳代子、石浜 明


バイオフィルム統括転写因子CsgDの機能解析
第八回21世紀大腸菌研究会 2011
Presenter:小笠原寛、山本 兼由、石浜 明


バイオフィルム統括転写調節因子CsgDの機能解明
日本農芸化学会2011年度大会 2011
Presenter:小笠原寛、山本 兼由、石浜 明


バイオフィルム形成統括制御遺伝子csgDの多種類転写因子による転写制御機構
第33回日本分子生物学会年会 2010
Presenter:小笠原寛、郡 彩子、山田佳代子、山本 兼由、石浜 明


大腸菌機能未知転写因子YeaMの標的遺伝子の同定と制御機構の解明
第33回日本分子生物学会年会 2010
Presenter:大江星菜、長谷川明子、山田佳代子、小笠原寛、石浜明


Fe(Ⅲ)に応答する大腸菌転写因子BasRの転写制御ネットワークの解明
第33回日本分子生物学会年会 2010
Presenter:篠原翔太、小笠原寛、山本 兼由、石浜 明


バイオフィルム形成統括制御遺伝子csgDの多因子による転写制御機構
第七回21世紀大腸菌研究会 2010
Presenter:小笠原寛、山田佳代子、郡 彩子、山本 兼由、石浜 明


多因子が関与する転写因子CsgDの発現制御機構の解明
日本農芸化学会2010年度大会 2010
Presenter:小笠原寛、山田佳代子、郡 彩子、山本 兼由、石浜 明


Novel non-coding RNA regulated by ModE in Escherichia coli.
第32回日本分子生物学会年会 2009
Presenter:Hiramatsu, M., Ogasawara, H., Ishihama, A. Yamamoto, K


Growth phase-depending regulation of csgD, the master regulator of curli fimbriae formation: Interplay between multiple transcription factors.
第32回日本分子生物学会年会 2009
Presenter:Ogasawara, H., Kori, A., Yamada, K., Yamamoto, K., Ishihama, A


Regulatory roles of nucleoid-associated proteins in Escherichia coli.
第32回日本分子生物学会年会 2009
Presenter:Ishihama, A., Teramoto, J., Ogasawara, H., Shimada, T. Yamamoto, K


大腸菌機能未知転写因子YidZの制御標的遺伝子群の同定と制御機能解析
第32回日本分子生物学会年会 2009
Presenter:片山泰徳、小笠原 寛、郡 彩子、山田佳代子、石浜 明


モリブデンを感知する転写因子ModEに制御される新規非翻訳RNA
第82回日本生化学会大会 2009
Presenter:平松優和、小笠原寛、石浜明、山本兼由


モリブデンを感知する転写因子ModEに制御される新規遺伝子
第8回微生物研究会 2009
Presenter:平松優和、小笠原寛、石浜明、山本兼由


多因子が関与する大腸菌Curli線毛発現制御機構の解明
日本農芸化学会2009年度大会 2009
Presenter:小笠原寛 郡彩子 山田佳代子 山本兼由 石浜明


細菌の生存戦略としてのバイオフィルム形成: 遺伝子制御ネットワークと転写因子群
第82回日本生化学会大会シンポジウム「細菌の生存戦略をめぐる新たな展開」 2009
Presenter:石浜 明・小笠原 寛・島田友祐・寺本 潤・小林尚貴・郡 彩子・山田佳代子・山本兼由


細菌の環境金属応答のゲノム制御
メタロチオネインおよびメタルバイオサイエンス研究会2009 2009
Presenter:石浜 明,, 小笠原 寛、島田友祐、寺本 潤


Growth phase-dependent regulation of csgD, the master regulator of biofilm formation: Interplay between multiple transcription factors
3rd Internatl. Conf. Environmental, Industrial and Applied Microbiology (BioMicroWorld2009) 2009
Presenter:Ishihama, A., Ogasawara, H., Shimada, T., Teramoto, J., Kori,A., Yamada, K., Yamamoto, K


Control of biofilm formation by Escherichia coli: Interplay between multiple transcription factors
20th Internatl. Symp. Micro-NanoMechatronics Human Sci., Symp. “Systems Cell Engineering by Multi-scale Manipulation.” 2009
Presenter:Ogasawara H, Kori A, Yamada K, Yamamoto K, and Ishihama A


The E.coli csgD promoter for control of biofilm formation: Interplay between eight transcription factors in promoter binding.
JSPS-DST Asian Academic Seminar 2008 2008
Presenter:Ogasawara H, Kori A.,Yamada K., Yamamoto K., Ishihama A.


Negative regulation of DNA repair gene (ung) expression by CpxR/CpxA two-component system in Escherichia coli K-12 and increased expression of CpxR.
Gordon Research Conference. 2004
Presenter:Ogasawara H, Teramoto J, Hirao K, Yamamoto K, Ishihama A, and Utsumi R.


Mg2+ regulon in Escherichia coli K-12: DNA microarray-directed identification of PhoP binding site
The 4th International workshop of Advanced Genomics. From Genomics to Proteomics. 2001
Presenter:Ogasawara H, Minagawa S, Yamamoto K, Ishihama A, Oshima T, Mori H and Utsumi R.


MISC
Regulation of the E. coli csgD gene encoding the master regulator of biofilm formation: Interplay between multiple transcription factors.
In: Proc. 2009 Internatl. Symp. Micro-Nano Mechatronics Human Sci. (Fukuda, T. et al., eds), IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers),:186-189 2009
Author:Ogasawara, H., Kori, A., Yamada, K., Yamamoto, K., Ishihama, A.


Multi-scale genetics of transcription network: Understanding the regulatory roles of all 300 transcription factors from a single organism Escherichia coli.
In Micro-Nano Mechatronics and Human Science (Fukuda, T., ed.), IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers),:21-27 2007
Author:Ishihama A., Ogasawara H., Shimada T., Teramoto J., Hasegawa A., Umezawa Y., Yabuki K., Ishida Y., Inaba T., Kori A., Yamada K., Kitai Y., Kobayashi N., Kato D., and Yamamoto K.


Transcription factor promoter interaction networks.
In Micro-Nano Mechatronics and Human Science (Fukuda, T., ed.), IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers),:165-169 2005
Author:Ishihama A, Shimada T, Ogasawara H, Teramoto J, and Yamamoto K

研究費
共同研究
2014 - 2015 , 細菌のふたつの生存形態間バランスの多因子による制御機構の解明, (日本学術振興会、二国間交流事業・共同研究) , 国際共同研究

科学研究費補助金(研究代表者)
2021 - 2023 , 細菌バイオフィルム形成制御における植物由来天然有機化合物の作用機序の解明 , 基盤研究C
2018 - 2021 , 細菌ペリプラズム空間における酸化的損傷タンパク質の新規修復機構の解明 , 基盤研究C
2015 - 2017 , 細菌バイオフィルム形成阻害に関わる分子機構の解明 , 若手研究B
2012 - 2013 , 細菌の細胞間交信・細胞集合における環境シグナル感知伝達機構の解明 , 若手研究B
2009 - 2010 , バイオフィルム形成初期におけるcurli繊毛発現機構の研究 , 日本学術振興会特別研究員奨励費

科学研究費補助金(研究分担者)
2011 - 2012 , 細菌細胞表層制御による細胞増殖,形態,機能維持メカニズムの解明 (基盤研究A) , 基盤研究(A)

奨学寄附金
2014 , 細菌アミロイドファイバー形成制御に関与する新規遺伝子機能の解明 (ホクト生物科学振興財団研究奨励金)

その他公的資金
2012 - 2012 , ダイズ根粒菌Bradyrhizobium Japonicum USDA10株のアミロイド様線維蛋白の機能解明

教育活動実績

授業等
2022 , 前期 , 新入生ゼミナール(分担)
2022 , 前期 , 応用生物科学ゼミナール(分担)
2022 , 前期 , 応用生物科学実験Ⅰ(分担)
2022 , 前期 , バイオファイバー概論(分担)
2022 , 後期 , バイオインフォマティクス(分担)
2022 , 後期 , 遺伝子解析技術論(分担)
2022 , 後期 , 応用微生物学特論
2022 , 後期 , 応用微生物学
2022 , 後期 , 微生物機能工学特論(分担)
2021 , 前期 , 新入生ゼミナール(分担)
2021 , 前期 , 応用生物科学実験Ⅰ(分担)
2021 , 前期 , バイオファイバー概論(分担)
2021 , 後期 , バイオインフォマティクス(分担)
2021 , 後期 , 遺伝子解析技術論(分担)
2021 , 後期 , 応用微生物学特論
2021 , 後期 , 情報科学演習(分担)
2020 , 前期 , 新入生ゼミナール(分担)
2020 , 前期 , 遺伝子解析技術論(分担)
2020 , 前期 , 応用生物科学実験Ⅰ(分担)
2020 , 前期 , 生物繊維資源学(分担)
2020 , 後期 , バイオインフォマティクス(分担)
2020 , 後期 , 応用微生物学特論
2020 , 後期 , 情報科学演習(分担)
2019 , 前期 , 新入生ゼミナール(分担)
2019 , 前期 , 遺伝子解析技術論(分担)
2019 , 前期 , 応用生物科学実験Ⅰ(分担)
2019 , 後期 , バイオインフォマティクス(分担)
2019 , 後期 , 応用微生物学特論
2019 , 後期 , 情報科学演習(分担)
2019 , 後期 , 微生物機能工学特論(分担)
2018 , 前期 , 新入生ゼミナール(分担)
2018 , 前期 , 遺伝子解析技術論(分担)
2018 , 前期 , 応用生物科学実験Ⅰ(分担)
2018 , 後期 , バイオインフォマティクス(分担)
2018 , 後期 , 応用微生物学特論
2018 , 後期 , 情報科学演習(分担)