信州大学HOMEENGLISH交通・キャンパス案内

研究者総覧研究者総覧

研究者、研究内容などで検索
項目別検索はこちら

茅野 恒秀  チノ ツネヒデ

教員組織学術研究院(人文科学系)電話番号
教育組織人文学部 人文学科 文化情報論・社会学FAX番号
職名准教授メールアドレスchino[at]shinshu-u.ac.jp (Please replace [at]to @)
住所〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1ホームページURL

プロフィール

兼担研究科・学部
大学院総合人文社会科学研究科
研究分野
社会学
環境社会学
社会計画論
サステイナビリティ学
現在の研究課題
環境政策と環境運動の社会学
キーワード:環境政策、環境運動、社会制御システム論、共同的実践
環境エネルギー政策
キーワード:脱炭素社会、トランジション・マネジメント、自然エネルギー、コミュニティ・パワー、核燃料サイクル政策
地域資源管理の社会的技術
キーワード:地域資源管理、「資源化」のダイナミズム、環境ガバナンス、協働
所属学会
所属学会
環境社会学会
日本社会学会
農村計画学会
International Sociological Association, Research Committee on Environment and Society (RC24)
地域社会学会
東北社会学会

所属学会役職担当
2020- , 日本環境会議 , 理事
2023-2025 , 環境社会学会 , 理事、編集委員長
2021-2022 , 環境社会学会 , 奨励賞推薦委員
2019-2021 , 環境社会学会 , 理事、研究活動委員長
2017-2019 , 環境社会学会 , 理事、研究活動委員
2015-2017 , 環境社会学会 , 理事、研究活動委員
2013-2015 , 環境社会学会 , 編集委員
2011-2013 , 環境社会学会 , 研究活動委員会副委員長
学歴
出身大学院
2012 , 法政大学 , 社会科学研究科 , 政策科学専攻
2003 , 法政大学 , 社会科学研究科 , 政策科学専攻

出身学校・専攻等(大学院を除く)
2001 , 法政大学 , 社会学部 , 社会政策科学科

取得学位
博士(政策科学) , 法政大学

免許・資格等
2007年10月 , 一般社団法人社会調査協会認定 専門社会調査士
研究職歴等
研究職歴
2013-2014 , 岩手県立大学総合政策学部准教授
2010-2013 , 岩手県立大学総合政策学部講師

研究職歴以外の職歴
2007-2010 , 財団法人日本自然保護協会保護プロジェクト部副部長
2005-2007 , 財団法人日本自然保護協会専任スタッフ(常勤)
2001-2005 , 財団法人日本自然保護協会サポートスタッフ(非常勤)

研究活動業績

研究業績(著書・
発表論文等)
書籍等出版物
地域社会はエネルギーとどう向き合ってきたのか(シリーズ 環境社会学講座 2)
新泉社 2023(Jul. 10)
Author:茅野恒秀・青木聡子編


「土地問題」としてのメガソーラー問題, 丸山康司・西城戸誠編著『どうすればエネルギー転換はうまくいくのか』, 83-101
新泉社 2022(Mar. 31)
Author:茅野恒秀


環境問題の社会学:環境制御システムの理論と応用
東信堂 2020(Aug. 05)
Author:茅野恒秀・湯浅陽一編著


人と自然との関係, みなかみ町の自然とくらし , 71-79
群馬県みなかみ町 2016(Feb. 01)
Author:茅野恒秀


再生可能エネルギーの意志ある波のゆくえ:エネルギー政策の経路依存と構造転換, 小熊英二・赤坂憲雄編著『ゴーストタウンから死者は出ない:東北復興の経路依存』 , 185-210
人文書院 2015(Jul. 10)
Author:茅野恒秀


多様な主体による森林管理と地域づくり, 蔵治光一郎・保屋野初子編『緑のダムの科学』 , 126-140
築地書館 2014(Aug. 08)
Author:茅野恒秀


環境政策と環境運動の社会学:自然保護問題における解決過程および政策課題設定メカニズムの中範囲理論
ハーベスト社 2014(Mar. 28)
Author:茅野恒秀


「むつ小川原開発・核燃料サイクル施設問題」研究資料集
東信堂 2013(Feb. 28)
Author:舩橋晴俊,金山行孝,茅野恒秀


多様な生業戦略のひとつとしての再生可能エネルギーの可能性:岩手県葛巻町の取り組みを手がかりに, 赤坂憲雄・小熊英二編著『「辺境」からはじまる:東京/東北論』 , 224-254
明石書店 2012(May 20)
Author:茅野恒秀


自然保護問題, 舩橋晴俊編,『環境社会学』 , 94-109
弘文堂 2011(Mar. 30)
Author:茅野恒秀


青森県六ヶ所村の現在, 鳥越皓之・帯谷博明編,『よくわかる環境社会学』 , 165
ミネルヴァ書房 2009(Apr. 20)
Author:茅野恒秀


赤谷プロジェクト, 鳥越皓之,帯谷博明編『よくわかる環境社会学』 , 37
ミネルヴァ書房 2009(Apr. 20)
Author:茅野恒秀


論文
再生可能エネルギーの社会的受容と環境保全:エネルギー転換は環境アセスメントのあり方をどう変えうるのか
環境と公害,53(3):21-26 2024(Jan.)
Author:茅野恒秀


事故由来放射性物質汚染廃棄物と除去土壌の再生利用:原子力政策と環境政策の複合問題として
環境と公害,53(1):3-8 2023(Jul.)
Author:茅野恒秀


グリーンインフラの環境社会学的分析視角:環境制御システム論の視点から
環境社会学研究,(28):73-88 2022(Dec.)
Author:茅野恒秀


太陽光発電の社会的受容問題:長野県内の現状から
太陽エネルギー,48(5):76-81 2022(Sep.)
Author:茅野恒秀


再生可能エネルギー事業が地域経済・社会に与える効果の社会学的測定:長野県中信地域の網羅的調査を通じて
アサヒグループ学術振興財団 食生活科学・文化、環境に関する研究助成 研究紀要,35:191-201 2022(Jun.)
Author:茅野恒秀


〈核〉を失った原子力のゆくえ
現代思想,49(3):96-106 2021(Mar. 01)
Author:茅野恒秀


放射性廃棄物問題の全容と課題:国民的議論の出発点の再定位に向けて
環境と公害,50(3):57-62 2021(Jan. 25)
Author:茅野恒秀


集落はなぜ共有地をメガソーラー事業に供する意思決定を行ったのか : 霧ヶ峰麓の環境史・開発史からの考察
信州大学人文科学論集,7(2):99-123 2020(Mar. 15)
Author:茅野恒秀
Keywords:メガソーラー、共有地、牧野農業協同組合、霧ヶ峰、環境史


遠隔地域間連携による「ウッドスタート」の創発的効果:サステイナビリティと地域再生をめぐるネオ内発的視座
サステイナビリティ研究,(9):65-79 2019(Mar. 15)
Author:茅野恒秀


国有林における「資源化のダイナミズム」の喪失と再生:赤谷プロジェクトの展開を通じて
国立歴史民俗博物館研究報告,(215):171-197 2019(Feb. 28)
Author:茅野恒秀


二重基準が跋扈する原発事故の放射性廃棄物政策
都市問題,109(3):46-50 2018(Mar. 01)
Author:茅野恒秀


自治体原子力行政の「自治」を問う
科学,87(4):383-387 2017(Apr. 01)
Author:茅野恒秀


地域における再生可能エネルギー事業化の現状と課題:「統合事業化モデル」再考
サステイナビリティ研究,6:21-36 2016(Mar. 15)
Author:茅野恒秀


再生可能エネルギー拡大の社会変動と地域社会の応答:固定価格買取制度(FIT)導入後の住民意識を中心に
信州大学人文科学論集,3:45-61 2016(Mar. 15)
Author:茅野恒秀


東日本大震災津波被災地における生活復興過程:2011年と2013年の大船渡市民横断調査をもとに
総合政策,17(1):21-40 2015(Nov. 25)
Author:堀篭義裕,阿部晃士,茅野恒秀
Keywords:東日本大震災、生活復興、大船渡市、横断調査、共分散構造分析


過疎地域の地域づくりを支える人的ネットワーク:岩手県葛巻町の事例
日本森林学会誌,96:221-228 2014(Aug. 01)
Author:八巻一成,茅野恒秀,藤崎浩幸,林雅秀,比屋根哲,金澤悠介,齋藤朱未,柴崎茂光,高橋正也,辻竜平


固定価格買取制度(FIT)導入後の岩手県の再生可能エネルギー
サステイナビリティ研究,4:27-40 2014(Mar. 15)
Author:茅野恒秀


大船渡市における復興計画の策定過程と住民参加
社会学年報,42:31-42 2013(Jul. 19)
Author:茅野恒秀,阿部晃士


大船渡市における震災9カ月後の生活と意識:復興過程に関するパネル調査の起点
総合政策,14(2):149-160 2013(May 30)
Author:阿部晃士,堀篭義裕,茅野恒秀


被災地における郵送調査の実施過程:岩手県大船渡市での取り組み
社会と調査,10:76-80 2013(Mar. 30)
Author:阿部晃士,堀篭義裕,茅野恒秀


Interactive influences of distance from seed source and management practices on tree species composition in conifer plantations.
Forest Ecology and Management,283:48–55 2012(Nov. 01)
Author:Takuo Nagaike,Taku Fujita,Seiichi Dejima,Tsunehide Chino,Seiji Matsuzaki,Yoichiro Takanosee,Kazuaki Takahashi
Keywords:Ecological restoration; Functional types; Habitat affinity; Strata; Tending


沿岸域管理における環境政策と環境運動:海の自然保護をめぐる史的考察
総合政策,13(1):1-20 2011(Dec. 26)
Author:茅野恒秀


河川法改正の政策過程と河川技術官僚の課題意識:1997年河川法改正を検証する
環境社会学研究,17:126-140 2011(Nov. 20)
Author:茅野恒秀


プロジェクト・マネジメントと環境社会学:環境社会学は組織者になれるか、再論
環境社会学研究,15:25-38 2009(Oct. 31)
Author:茅野恒秀


協働による渓流環境の復元の試み:赤谷プロジェクトにおける新たな治山事業
土木学会誌,94(7):22-24 2009(Jul. 15)
Author:茅野恒秀


自然公園・国立公園(いわゆる自然保護地域)と地方分権
季刊環境研究,142:157-160 2006(Sep. 29)
Author:茅野恒秀


使用済み核燃料中間貯蔵施設の誘致過程:青森県むつ市を事例として
法政大学大学院紀要,56:171-187 2006(Mar. 31)
Author:茅野恒秀,川口創,吉川世海


核燃料サイクル施設と住民意識:青森県六ヶ所村における住民意識調査報告
環境社会学研究,11:253-261 2005(Oct. 25)
Author:茅野恒秀


国有林野における保護林制度の政策過程
環境社会学研究,9:171-184 2003(Oct. 31)
Author:茅野恒秀


MISC
書評 藤田研二郎著『環境ガバナンスとNGOの社会学』
社会学評論,74(1):177-178 2023(Jun.)
Author:茅野恒秀


環境社会学事典
2023(Mar.)
Author:環境社会学会編
Abstract:編集委員(第3章、第16章、第17章担当)、中項目「環境と社会の関係認識」「地域開発の研究系譜と環境問題」「内発的発展論の展開」「トランジション・マネジメントと環境制御システム」「スキルとしての環境社会学」の執筆を担当


第3報告 山林開発を伴うソーラー開発の現状と問題点
林業経済,75(10):8-9 2023(Jan.)
Author:茅野恒秀


書評リプライ 理論と方法の継承とその自律的展開に向けた課題 : 海野道郎氏の書評に応えて
環境社会学研究,(28):168-171 2022(Dec.)
Author:茅野恒秀・湯浅陽一


地域間連携によるウッドスタートの可能性と課題:東京・新宿区ウッドスタート事業の考察
地域づくり,333:30 2017(Mar.)
Author:茅野恒秀

研究費
共同研究
2013 - 2015 , 保護地域制度が周辺地域の生業変化や資源化に及ぼす影響:持続可能な地域発展における規制のあり方(国立歴史民俗博物館共同研究) , 国内共同研究

受託研究
2019 - 2019 , 薪の利用に関する調査(安曇野市)
2015 - 2015 , JR篠ノ井線沿線の利用促進と地域課題に関する研究(篠ノ井線松本地域活性化協議会)

科学研究費補助金(研究代表者)
2022 - 2025 , エネルギー政策の焦点地域・青森県六ヶ所村におけるアーカイブ構築と共同的実践 , 基盤研究(C)
2017 - 2021 , 地域資源管理と遠隔地域間連携:「資源化のダイナミズム」をめぐる社会学的実証研究 , 基盤研究(C)
2014 - 2016 , 「地域資源管理の社会技術」の構築に関する環境社会学的研究 , 若手研究(B)
2011 - 2013 , 環境サステイナビリティ「先進地」における地域社会の応答に関する研究 , 若手研究(B)

科学研究費補助金(研究分担者)
2023 - 2026 , 気候民主主義の日本における可能性と課題に関する研究 , 基盤研究(A)
2020 - 2022 , 日本伝統文化の継承者:その社会階級・社会階層と地域社会での社会関係資本に着目して , 基盤研究(C)
2019 - 2022 , 震災被災地の「日常の再構築過程における意識調査:地域社会の分断・格差に着目して , 基盤研究(C)
2017 - 2020 , エネルギー技術の多元性と多義性を踏まえたガバナンス方法の研究 , 基盤研究(A)
2016 - 2018 , 震災被災地の復興過程における住民意識調査:復興政策の意図せざる結果の解明 , 基盤研究(C)
2012 - 2015 , エネルギーの地域自主管理システムの構築に関する環境社会学的研究 , 基盤研究(C)
2012 - 2014 , 三陸沿岸災害復興の総合政策学 , 基盤研究(B)
2011 - 2014 , 公共圏を基盤にしてのサステイナブルな社会の形成─規範的原則と制御可能性の探究 , 基盤研究(A)
2011 - 2012 , 人的ネットワークからみた環境保全型産業・地域の成立要因 , 基盤研究(B)

その他
2022 - 2023 , ボトムアップ型の地域脱炭素化戦略構築:「ゼロカーボン集落点検」の手法確立を通じて(公益財団法人旭硝子財団)
2020 - 2020 , 再生可能エネルギー事業が地域経済・社会に与える効果の社会学的測定:長野県中信地域の網羅的調査を通じて(公益財団法人アサヒグループ学術振興財団)

教育活動実績

授業等
2023 , 前期 , (大学院)社会学実践演習Ⅱ
2023 , 前期 , (大学院)文化情報論・社会学論
2023 , 前期 , (大学院)文化情報論・社会学ARⅡ(総合調査法)
2023 , 前期 , (人文学部)社会学概論Ⅰ
2023 , 前期 , (人文学部)社会学特論Ⅰ(社会調査法)
2023 , 前期 , (人文学部)社会学基幹演習Ⅰ
2023 , 前期 , (人文学部)社会学基礎実習Ⅰ
2023 , 前期 , (全学教育センター)環境エネルギー政策論
2023 , 後期 , (人文学部)社会学特論Ⅳ(社会変動の地域社会学)
2023 , 後期 , (人文学部)社会学発展演習Ⅱ(質的社会調査の方法)
2023 , 後期 , (人文学部)社会学発展演習Ⅳ(社会学のリサーチデザイン)
2023 , 後期 , (人文学部)人文科学通論Ⅱ

社会活動実績

社会活動等
学外審議会・委員会
202309 - , 高森町カーボンニュートラル推進連絡協議会 , アドバイザー
202308 - , 宮田村地球温暖化対策実行計画策定委員会 , 委員
202306 - , 公益財団法人日本自然保護協会 , 評議員
202306 - , 松本市住宅マスタープラン見直し市民会議 , 委員
202303 - , 長野県環境審議会地域と調和した再生可能エネルギー事業の推進に関する専門委員会 , 委員
202212 - , 松本市脱炭素型大規模投資支援事業審査会 , 委員
202212 - 202303 , 上田市環境審議会 , 環境専門委員
202210 - 202303 , 松本市工業ビジョン策定委員会ゼロカーボン部会 , 委員
202209 - 202303 , 広域捕獲実施体制検討委員会 , 委員
202207 - 202207 , 松本市再生可能エネルギー導入支援事業補助金審査委員会 , 委員長
202202 - , 松本平ゼロカーボン・コンソーシアム , 運営委員長
202111 - 202212 , 富士見町旧小川別荘開発審査アドバイザー
202110 - , 飯島町地球温暖化対策実行計画策定委員会 , 委員長
202108 - 202203 , 箕輪町環境審議会地球温暖化対策特別委員会 , オブザーバー
202107 - 202206 , 高森町再エネ導入戦略等検討委員会 , アドバイザー
202107 - 202201 , 松本市環境審議会温暖化適応策専門部会 , 部会長
202107 - 202201 , 松本市環境審議会温暖化緩和策専門部会 , 部会長
202106 - , 自然エネルギー大学リーグ , 幹事
202103 - 202203 , 松本市スーパーシティ推進準備会 , 委員
202102 - 202102 , 松本市スーパーシティ連携事業者選定委員会 , 委員
202012 - 202306 , 公益財団法人日本自然保護協会 , 参与
202007 - , 伊那市新産業技術推進協議会 , 委員(サステイナブル環境部会長)
201912 - 202002 , 安曇野市木質チップボイラー導入事業化検討協議会 , 会長
201908 - 202203 , 長野県環境審議会地球温暖化対策専門委員会 , 委員
201907 - 201907 , 松本市再生可能エネルギー導入支援事業補助金審査委員会 , 委員長
201710 - 201711 , 松本市再生可能エネルギー導入支援事業補助金審査委員会 , 委員長
201707 - , 宮田村環境審議会 , 委員
201609 - 201703 , 小田原市木質バイオマスエネルギーの利用に向けた懇談会 , 座長
201608 - 201703 , 塩尻駅北地区木質バイオマスエネルギー面的利用事業化検討委員会 , 副委員長
201608 - 201902 , 信州しおじり地域電力供給事業推進協議会 , 委員
201607 - , 松本市環境審議会 , 委員
201510 - , 自然エネルギー信州ネット , 理事
201509 - , 安曇野市里山再生計画推進協議会 , 会長
201310 - 201403 , 洋野町再生可能エネルギービジョン策定委員会 , 委員長
201310 - 201403 , 田野畑村の地域資源を活かすスマートビレッジ検討委員会 , 委員長
201310 - , 鹿角市エネルギー利活用推進協議会 , 委員
201307 - 201403 , 盛岡市行政評価外部評価委員会 , 副委員長
201306 - 201408 , 岩手県公共関与型産業廃棄物最終処分場整備候補地選定委員会 , 委員
201304 - 201403 , 盛岡市廃棄物対策審議会 , 委員