信州大学HOMEENGLISH交通・キャンパス案内

研究者総覧研究者総覧

研究者、研究内容などで検索
項目別検索はこちら

髙橋 史  タカハシ フミト

教員組織学術研究院(教育学系)電話番号
教育組織教育学部FAX番号
職名准教授メールアドレス
住所〒380-8544 長野県長野市西長野6のロホームページURLhttp://ftakalab.jp/

プロフィール

研究分野
臨床心理学
発達心理学
キーワード:認知行動療法 , 問題解決スキル訓練 , 発達即応的介入 , 児童 , 青年 , 攻撃行動 , 慢性怒り
現在の研究課題
子どもを対象とした認知行動療法における発達的側面への配慮
キーワード:発達即応的支援 , 認知行動療法 , 児童 , 青年
所属学会
所属学会
日本認知・行動療法学会
Association for Behavioral and Cognitive Therapies
日本心理学会
日本行動分析学会
日本教育心理学会
学歴
出身大学院
2009 , 早稲田大学 , 人間科学研究科
2006 , 早稲田大学 , 人間科学研究科

出身学校・専攻等(大学院を除く)
2004 , 早稲田大学 , 人間健康科学科

取得学位
博士(人間科学) , 早稲田大学
修士(人間科学) , 早稲田大学
受賞学術賞
2012 , 日本行動療法学会 内山記念賞
2004 , アジア健康心理学会第2回大会優秀発表賞
2004 , 日本ストレスマネジメント学会第3回大会優秀発表賞
研究職歴等
研究職歴
2014- , 信州大学 学術研究院教育学系 准教授
2014-2014 , 信州大学 教育学部 准教授
2011-2014 , 信州大学 教育学部 助教
2007-2009 , 日本学術振興会 特別研究員DC2

研究職歴以外の職歴
2011-2014 , 長野刑務所 薬物担当 処遇カウンセラー
2010-2011 , 早稲田大学 人間科学部 非常勤講師
2009-2011 , 葛飾区子ども発達センター 心理発達専門員
2007-2009 , 足立医療生活協同組合 綾瀬駅前診療所 心療内科 心理士

研究活動業績

研究業績(著書・
発表論文等)
書籍等出版物
質的データ解析, なるほど!心理学面接法(心理学ベーシック)
2019(Jan.)
Author:高橋 史


カウンセリングにおけるアセスメントの原理と適用[第4版]
2018(Sep.)
Author:スーザン C.ウィストン 石川信一・佐藤 寛・高橋 史


攻撃性に対する認知行動的アプローチ, 児童心理学の進歩 2017年版 , 183-207
金子書房 2017(Jun.)
Author:高橋 史


避難した子どもの人間関係を支える心理療法, 心理学叢書 震災後の親子を支える—家族の心を守るために , 32-45
誠信書房 2016(Jul.)
Author:高橋 史


子どものODD/CD, 臨床児童心理学―実証に基づく子ども支援のあり方 , 189-215
ミネルヴァ書房 2015(Oct.)
Author:高橋 史


第三世代CBT―事例, 認知行動療法とブリーフセラピーの接点 , 215-225
日本評論社 2014(Apr.)
Author:高橋 史


スキナー,問題解決療法, ストレス科学辞典 , 550, 999
2011
Author:高橋 史・嶋田洋徳


ACTをみる:エキスパートによる面接の実際(『ACTをまなぶ』学習用DVD)
2010
Author:ルオマ, J. B., ヘイズ, S. C.,&ウォルサー, R. D. 熊野宏昭・高橋 史・武藤 崇


問題解決療法の展開, テキスト現代心理学入門 , 462
2009
Author:高橋 史


ACTをまなぶ
2009
Author:ルオマ, J. B., ヘイズ, S. C.,&ウォルサー, R. D. 熊野宏昭・高橋 史・武藤 崇


構造構成主義的臨床心理学-折衷主義の再考と発展的継承, 現代のエスプリ 475 , 137-147
2007
Author:高橋 史


論文
うつ病と持続性抑うつ障害に対する援助の必要性に関する認識の差異
信州心理臨床紀要,22:94-102 2023(Jun. 01)
Author:竹田 芽生, 高橋 史


一人称を使用しない面接によるSelf-distancing促進効果
信州心理臨床紀要,22:13-24 2023(Jun. 01)
Author:稲井 健太, 高橋 史


ヴァーチャルリアリティによるマインドフルネス瞑想の動機づけ促進効果
信州心理臨床紀要,20:137-148 2021(Jun. 01)
Author:塚本 真帆, 高橋 史


エビデンスに基づく心理療法とその基盤制度 : 日本における医療・教育・福祉・司法・産業の臨床五領域について
信州大学教育学部研究論集,14:331-348 2020(Mar. 31)
Author:高橋史; 岸田広平; 栗林千聡; 武部匡也; 松原耕平


援助資源としてのSocial Networking Serviceの機能に関する検討
信州心理臨床紀要,18:1-11 2019(Jun. 01)
Author:伊藤千夏; 高橋史


Behavioral inhibition/approach systems constitute risk/protective pathways from ADHD symptoms to depression and anxiety in undergraduate students.
Personality and Individual Differences,144:31-35 2019(Feb.)
Author:Oguchi, M., & Takahashi, F.


ポジティブかつ回避的態度の測定: 顕在的指標と潜在的指標の比較
信州心理臨床紀要,17:41-50 2018(Jun. 01)
Author:菊地 瑠衣・高橋 史


被援助志向性,心理的負債感,抑うつが援助要請行動に及ぼす影響
信州心理臨床紀要,17:19-28 2018(Jun. 01)
Author:金子 杏弓・高橋 史


自己開示の抵抗感と印象の変化に影響する会話の特徴
信州心理臨床紀要,17:9-17 2018(Jun. 01)
Author:伊藤 干夏・高橋 史


認知行動理論によるスポーツメンタルトレーニング技法の展望
スポーツ心理学研究,44(2):93-103 2017(Sep.)
Author:高山智史・高橋 史


子ども用怒り感情尺度の作成と信頼性・妥当性の検討
行動療法研究,43(3):169-179 2017(Sep.)
Author:武部匡也・岸田広平・佐藤美幸・高橋 史・佐藤 寛


The effects of anger rumination and cognitive reappraisal on anger-in and anger-control.
Cognitive Therapy and Research,41:654-661 2017(Aug.)
Author:Takebe, M., Takahashi, F., & Sato, H.


比較的軽度かつ反復的ストレスによるスキーマ生成効果—IATによる実験的検討—
信州心理臨床紀要,16:27-38 2017(Jun. 01)
Author:菊地 瑠衣, 高橋 史


被援助志向性と心理的負債感の関連
信州心理臨床紀要,16:21-26 2017(Jun. 01)
Author:金子 杏弓, 高橋 史


価値の明確化を伴う行動活性化手続きの産後うつ症状改善効果—症例報告—
行動療法研究,43(2):105-114 2017(May)
Author:高橋 史


Anger rumination as a risk factor for trait anger and anger-in: A longitudinal study.
Personality and Individual Differences,101:451-455 2016(Oct.)
Author:Takebe, M., Takahashi, F., & Sato, H.


社交不安における回避後の認知情動的反応
信州心理臨床紀要,15:13-22 2016(Jun. 01)
Author:川西 泰子, 高橋 史


怒りの抑制に関するポジティブな信念と対処方法および社会的スキルの関連性
認知療法研究,8(1):116 -123 2015
Author:武部匡也・田原太郎・福田繭子・高橋 史


児童に対する社会的スキル訓練による転校生受け入れに関する自己効力感向上効果
ストレス科学研究,29:77-83 2014(Oct.)
Author:高橋 史・小関俊祐・小関真実


大学生における完全主義が社交不安および抑うつに及ぼす影響
信州心理臨床紀要,13:89-95 2014(Jun.)
Author:田原太郎・武部匡也・福田繭子・高橋 史


怒りの対処方法に関する臨床的問題と介入研究の動向
信州心理臨床紀要,13:75-88 2014(Jun.)
Author:武部匡也・田原太郎・福田繭子・高橋 史


認知行動療法実施機関に関する情報取得の実態調査
信州心理臨床紀要,13:61-74 2014(Jun.)
Author:清水 妙・武部匡也・田原太郎・福田繭子・高橋 史・鈴木俊太郎


侵入思考の抑制における発話の効果
信州心理臨床紀要,12:69-80 2013(Jun.)
Author:宮本知弥・高橋 史


真の悲観主義の対人行動を変容させるアプローチの実験的検討
信州心理臨床紀要,12:13-24 2013(Jun.)
Author:川島 誠・高橋 史


小学生の認知発達に合わせた問題解決スキル訓練の有効性の検討
発達研究,27:31-38 2013(May)
Author:高橋 史・嶋田洋徳


中学生の抑うつに及ぼす社会的スキルとソーシャルサポートの影響-質問紙による行動記録と自己評定の比較-
ストレス科学研究,27:32-39 2012(Sep.)
Author:小関俊祐・小関真実・高橋 史


行動分析に基づく認知的反応への介入が奏功した窒息恐怖の症例
行動療法研究,38(1):23-33 2012
Author:高橋 史・大塚明子・熊野宏昭


日本の子どもを対象とした学級単位の社会的スキル訓練の効果-メタ分析による展望-
行動療法研究,37(3):183-194 2011
Author:高橋 史・小関俊祐


小学生の抑うつに対する自動思考と社会的スキルの影響-学年と学期の影響を考慮したプロスペクティブな視点から-
認知療法研究,4(1):57-65 2011
Author:小関俊祐・高橋 史・伊藤大輔・兼子 唯・田上明日香・大野真由子・大月 友・鈴木伸一・嶋田洋徳・佐々木和義・藤田継道


中学生に対する問題解決訓練の攻撃行動変容効果
行動療法研究,36(1):69-81 2010
Author:高橋 史・小関俊祐・嶋田洋徳


集団社会的スキル訓練の抑うつ低減効果-ターゲットスキルの設定に焦点をあてて-
教育実践学論集,10(1):39-44 2009
Author:小関俊祐・木村泰博・山口真実・高橋 史・嶋田洋徳・佐々木和義・藤田継道


中学生用攻撃行動尺度の作成と信頼性・妥当性の検討
行動療法研究,35(1):53-66 2009
Author:高橋 史・佐藤 寛・野口美幸・永作 稔・嶋田洋徳


Developmental trends in children’s aggression and social problem-solving.
Journalof Applied Developmental Psychology,30(3):265-272 2009
Author:Takahashi, F., Koseki, S.,&Shimada, H.


日本の児童生徒における社会不安の特徴:Social Phobia and Anxiety Inventory for Children(SPAI-C)を用いた検討
心身医学,49(8):909-921 2009
Author:笹川智子・高橋 史・佐藤 寛・赤松亜紀・嶋田洋徳


小学生用攻撃行動尺度の作成と信頼性・妥当性の検討
認知療法研究,2(1):75-85 2009
Author:高橋 史・佐藤 寛・永作 稔・野口美幸・嶋田洋徳


学級アセスメントに基づく集団社会的スキル訓練の効果
行動療法研究,35(3):245-255 2009
Author:小関俊祐・高橋 史・嶋田洋徳・佐々木和義・藤田継道


教育現場での学校不適応に対する心理臨床的予防を目指した介入研究の展望
早稲田大学臨床心理学研究,7(1):143-155 2008
Author:五十川ちよみ・丹羽奈緒・藤本志乃・木村泰博・高橋亜依・山口真実・山本哲也・高橋 史・小関俊祐・嶋田洋徳


小学3年生を対象とした認知的心理教育の授業効果-抑うつ症状と自動思考に及ぼす影響-
発達心理臨床研究,14(1):9-16 2008
Author:小関俊祐・高橋 史・嶋田洋徳・佐々木和義・藤田継道


高齢者うつ病に対する認知行動療法の一例
行動療法研究,34(1):67-79 2008
Author:陳 峻雯・高橋 史・貝谷久宣


キャリア研究の歴史と現状-理論・測定・介入の視点から-
早稲田大学臨床心理学研究,6(1):167-178 2007
Author:田上明日香・水島秀聡・高橋 史・嶋田洋徳


シャイネスを示す大学生における社会的スキルの自己評定と他者評定による差異
早稲田大学臨床心理学研究,6(1):47-56 2007
Author:姫野弥栄奈・大澤ちひろ・高橋 史・嶋田洋徳


攻撃行動尺度の作成と信頼性・妥当性の検討
行動療法研究,33(1):33-44 2007
Author:佐藤 寛・高橋 史・杉山恵一・境 泉洋・嶋田洋徳


Social Problem-Solving Inventory-Revised (SPSI-R) 日本語版の作成と信頼性・妥当性の検討
行動療法研究,32(1):15-30 2006
Author:佐藤 寛・高橋 史・松尾 雅・境 泉洋・嶋田洋徳・陳 峻雯・貝谷久宣・坂野雄二


児童・青年の反社会的行動とその心理社会的要因
早稲田大学臨床心理学研究,4(1):89-97 2005
Author:高橋 史・赤松亜紀・五十嵐友里・金子久美・佐藤千鶴子・嶋田洋徳


Development of the questionnaire for subjective satisfaction about stress coping and the influence of subjective satisfaction about stress coping on stress responses.
Japanese Health Psychology,12(1):1-13 2005
Author:Ono, K., Ueda, K., Takahashi, F., Igarashi, Y., Kaneko, K., Akamatsu, A.,&Shimada, H.


MISC
日本の精神科診療所における認知行動療法の提供体制に関する実態調査
2018(Jan.)
Author:高橋 史・武川清香・奥村泰之・鈴木伸一


問題解決の力を育てる
発達教育,35(11):4-11 2016(Nov.)
Author:高橋 史


学校における認知行動療法の活用
精神科,27(6):442-446 2015(Dec.)
Author:高橋 史


軽度抑うつ症状と仕事への不安を示すケースへの問題解決療法の適用
Stress&Health Care,2012年夏号:ヘルスケアカウンセリングケース研究124 2012
Author:高橋 史


所沢市における児童・生徒期の健康づくり-アンケート調査の結果を踏まえて-
「健康日本21所沢市計画」策定基礎調査平成17年度報告書,:25-44 2006
Author:嶋田洋徳・高橋 史・赤松亜紀・野村和孝・姫野弥栄奈・飯田 綾


Social problem-solving skills as predictors of anger and aggressive behavior.
Journal of Psychosomatic Research,58:S58 2005
Author:Sato, H., Takahashi, F., Sugiyama, K., Sakai, M.,&Shimada, H.


所沢市における小・中学生の健康と心理的特徴-アンケート調査の概要-
「健康日本21所沢市計画」策定基礎調査平成16年度報告書,:15-39 2005
Author:嶋田洋徳・赤松亜紀・高橋 史・飯田 綾・野崎健太郎・長尾賢治


Ⅲ.本事業における参加児童生徒の自己認知の時系列的変化に関する検討
平成16年度彩の国スーパーサマースクール事業報告書,:79-84 2005
Author:嶋田洋徳・高橋 史・赤松亜紀・石川信一・佐藤 寛・井上敦子


Ⅱ.本事業における不登校児童生徒の不安と抑うつに対する効果の検討
平成16年度彩の国スーパーサマースクール事業報告書,:66-78 2005
Author:嶋田洋徳・高橋 史・赤松亜紀・石川信一・佐藤 寛・井上敦子


Ⅰ.本事業のプログラム内容に関する検討
平成16年度彩の国スーパーサマースクール事業報告書,:57-65 2005
Author:嶋田洋徳・高橋 史・赤松亜紀・石川信一・佐藤 寛・井上敦子


集団交流ゲームと社会的スキルの獲得
平成15年度彩の国スーパーサマースクール事業報告書,:34-38 2004
Author:嶋田洋徳・高橋 史・境 泉洋・井上敦子・下津咲絵

研究費
科学研究費補助金(研究代表者)
問題解決スキル訓練による他者との相互作用プロセスの変容と攻撃行動減少効果の検討 , 特別研究員奨励費
日本の精神医療における認知行動療法提供の実態調査 , 挑戦的萌芽研究
自己制御の形成プロセスにおける感情の役割の解明とその臨床的応用 , 新学術領域研究[研究領域提案型]
環境からのフィードバックを活用した自己制御の形成とその臨床的応用 , 新学術領域研究[研究領域提案型]
小中学生を対象とした問題解決スキル訓練の開発とその対人行動改善効果 , 若手研究B

科学研究費補助金(研究分担者)
言語活動から切り離さずに「表現の工夫」を扱うための日本語学・心理学の連携的研究 , 基盤研究C

その他公的資金
児童生徒の抑うつおよび不安に対する森田療法と認知行動療法の有効性の検討
森田療法に基づくペアレント・トレーニングの有効性の検討
小学生の認知発達に合わせた問題解決スキル訓練の有効性の検討
認知行動的アプローチによる不登校の包括的予防プログラムの構築
研究・活動助成,児童生徒の抑うつおよび不安に対する森田療法と認知行動療法の有効性の検討
被災児童生徒を受け入れるための小中学校の学級づくりに関する研究