信州大学HOMEENGLISH交通・キャンパス案内

研究者総覧研究者総覧

研究者、研究内容などで検索
項目別検索はこちら

山本 大貴  ヤマモト ヒロキ

教員組織学術研究院(教育学系)電話番号
教育組織教育学部 言語教育FAX番号
職名助教メールアドレス
住所〒380-8544 長野県長野市西長野6のロホームページURLhttps://www.instagram.com/eikyo_yamamotoken/

プロフィール

研究分野
外国語教育
キーワード:語彙学習 , ピア・フィードバック , 学習方略 , 動機づけ
学歴
取得学位
博士 (国際日本学) , 明治大学
受賞学術賞
2021 , 論文賞
研究職歴等
研究職歴
2020- , 信州大学 教育学部 助教
2017-2020 , 神戸市外国語大学 外国語学部 非常勤講師
2016-2020 , 兵庫教育大学 先進的英語教育実践モデル研究開発室 特命助教
2015-2016 , キャスパー大学 Department of World Languages Fulbright Scholar (日本語教員)

研究活動業績

研究業績(著書・
発表論文等)
書籍等出版物
文部科学省委託事業「中学校・高等学校における英語教育の抜本的改善のための指導方法等に関する実証研究」 最終報告書
国立大学法人 兵庫教育大学 先進的英語教育実践モデル研究開発室 2020(Mar. 26)
Author:吉田達弘; 近藤暁子; 多田ウェンディ; 鳴海智之; 山本大貴


論文
日本の中学校における英作文の指導が生徒の日本語による作文に与える影響
LET中部支部研究紀要,33:17-26 2023(Mar.)
Author:山本大貴; 宮川友梨


Influence of learners’ perceived in-class relative English proficiency level on their L2 speaking self-efficacy
中部地区英語教育学会紀要,52:7-14 2023(Jan.)
Author:土橋祐太; 山本大貴


「言語の働き」を意識した帯活動のデザインと評価 ―高等学校における「話すこと[やり取り]」の指導の実践研究―
Language Education & Technology,59:107-136 2022(Aug.)
Author:山本大貴; 戸井永貴宏; 陣野俊彦


なんで勉強しなきゃいけないの?という問いの哲学対話が学習動機づけに与える効果
思考と対話,4:48-61 2022(Jul.)
Author:三和秀平; 青山拓実; 解良優基; 山本大貴


Developing strategy training programs to promote English learners’ successful motivated vocabulary learning
博士論文(明治大学大学院 国際日本学研究科),:1-255 2022(Mar.)
Author:山本大貴


日本の高等学校での活用を想定したペア型スピーキングテストの開発
Language Education & Technology,58:99-128 2021(Aug.)
Author:山本大貴; 近藤暁子; 鳴海智之; 多田ウェンディ; 吉田達弘


ある小学校における外国語の時間数と、児童の聴解力、自己評価、英語学習に対する意識の変容
小学校英語教育学会誌,21:127-142 2021(Mar.)
Author:和田順一; 酒井英樹; 青山拓実; 山本大貴; 宮川友梨; 大内瑠寧


Reexamining Aoyama et al.’s (2020) L2 WTC model for Japanese junior high school students
中部地区英語教育学会紀要,50:1-8 2021(Jan.)
Author:青山拓実; 島田英昭; 山本大貴; 酒井英樹


Potential effectiveness of vision enhancement as a strategy to foster L2 learners’ vocabulary learning motivation
LET関西支部研究集録,18:41-58 2020(Mar.)
Author:山本大貴


Vocabulary learning strategy training to promote learners’ internal proactiveness through collaborative learning
LET関西支部研究集録,17:1-20 2019(Mar.)
Author:山本大貴; 津田ひろみ


英語学習者が持つ発音学習目標に関するビリーフの質的調査―複雑系理論の視点からのインタビュー分析―
外国語教育研究,21:73-90 2018(Dec.)
Author:山本大貴; 大塚清高


ボイスレコーダーと辞書を用いた協働的会話振り返り活動の実践
Language Education & Technology,55:301-330 2018(Jun.)
Author:山本大貴; 津田ひろみ


動機づけ理論を学ぶ授業―自律した言語学習者の育成を目指して―
外国語教育研究,20:228-245 2017(Dec.)
Author:山本大貴


Characteristics of vocabulary learning motivation: A quantitative study using a self-determination theory framework
英語授業研究学会紀要,26:31-44 2017(Dec.)
Author:山本大貴


Effects of group work with language consultants: Repeated classroom use of a delayed oral peer feedback activity
JACET関東支部紀要,4:67-81 2017(Mar.)
Author:山本大貴; McLoughlin David


Form-focused interaction in oral tandem learning: Investigating learners' perceptions toward the context
英語授業研究学会紀要,25:139-152 2016(Dec.)
Author:山本大貴


Using language consultants in communicative language teaching
JACET関東支部紀要,3:61-76 2016(Mar.)
Author:山本大貴; 泉澤誠
Abstract:The purpose of the present study is to introduce a teaching technique using language consultants in communicative language teaching. Language consultant is a role in which a student pays attention to a group member's language use during activities, and provides him/her with corrective and positive feedback after the activities, referring to dictionaries. Its effectiveness in terms of second language (L2) learning and motivation was investigated by using it with 42 English learners at a Japanese university and then administering a survey to the participants. The results indicate that the technique is effective for developing learners' L2 proficiency, because they can receive a significant amount of reliable feedback, attend to form as well as meaning while speaking, observe other learners' utterances, and use dictionaries. It was also confirmed that the learners engaged in the activity with high intrinsic motivation.


語彙学習ストラテジー使用の変化に関する研究 —大学入学前後で学習環境・学習目標が変化した学習者を対象として—
外国語教育研究,18:1-15 2015(Nov.)
Author:山本大貴


The factors fostering English learners' positive beliefs about monolingual dictionaries
国際日本学研究論集,2:1-18 2015(Feb.)
Author:山本大貴


講演・口頭発表等
言語の働きを意識した「話すこと[やり取り]」の帯活動―英語に苦手意識を持つ高校生への実践―
関東甲信越英語教育学会第46回栃木研究大会 2022(Dec. 10)
Presenter:陣野俊彦; 山本大貴; 戸井永貴宏


効果的で楽しい語彙学習方法を考える方略トレーニングの実践
外国語教育メディア学会第61回全国研究大会 2022(Aug. 10)
Presenter:山本大貴


クラスメートの英語力に対する学習者の認識が自己効力感に与える影響
第51回中部地区英語教育学会福井大会 2022(Jun. 26)
Presenter:土橋祐太; 山本大貴


「言語の働き」を意識した帯活動のデザイン ― 高等学校における「話すこと [やり取り] 」の指導の実践研究 ―
外国語教育メディア学会第60回全国研究大会 2021(Aug. 21)
Presenter:戸井永貴宏; 山本大貴; 陣野俊彦


外国語・外国語活動の指導力と英語力向上を目指した遠隔講習ーeラーニングとテレビ会議システムを併用した講習の有効性と課題点
第20回小学校英語教育学会岐阜大会 2020(Oct. 11)
Presenter:青山拓実, 山本大貴


小学校外国語の時数増と児童の聴解力,自己評価,意識の変容
第20回小学校英語教育学会岐阜大会 2020(Oct. 11)
Presenter:和田順一; 酒井英樹; 青山拓実; 山本大貴; 宮川友梨; 大内瑠寧


英語学習者の語彙学習行動に影響を与える要因の検討
言語表現学会令和元年度第1回研究発表会 2019(Jul. 27)
Presenter:山本大貴


Practice for collaborative development of vocabulary learning strategies
The 3rd International Psychology of Language Learning conference 2018(Jun. 09)
Presenter:山本大貴; 津田ひろみ


日本人英語学習者の発音学習目標に関するビリーフの質的調査
外国語教育学会第21回研究報告大会 2017(Dec. 16)
Presenter:山本大貴; 大塚清高


ボイスレコーダーと辞書を用いた協働的会話振り返り活動の実践
外国語教育メディア学会関東支部第139回研究大会 2017(Nov. 18)
Presenter:山本大貴; 津田ひろみ


英語学習者の語彙学習に対する動機づけの特徴: 自己決定理論の枠組みを用いた質問紙調査
言語表現学会平成29年度第1回研究発表会 2017(Jul. 08)
Presenter:山本大貴


動機づけ理論を学ぶ授業: 自律した言語学習者の養成を目指して
外国語教育学会第20回研究報告大会 2016(Dec. 18)
Presenter:山本大貴


The utility of group work with language consultants: A longitudinal study
JACET関東支部第10回記念大会 2016(Jul. 03)
Presenter:山本大貴


Introduction to tandem language learning: A sustainable learning method
Fulbright FLTA Mid-Year Conference 2015(Dec. 12)
Presenter:藤原涼; 山本大貴


The effects of group work with language consultants on language learning and motivation
第9回JACET関東支部大会 2015(Jul. 12)
Presenter:山本大貴; 泉澤誠


Language acquisition in tandem learning
第15回日本第二言語習得学会年次大会 2015(Jun. 06)
Presenter:山本大貴


語彙学習ストラテジーに対するビリーフとその利用に影響を与える要因
外国語教育学会第18回研究報告大会 2014(Nov. 01)
Presenter:山本大貴


正規留学とインターンシップで年間100人以上送り出し―明治大学国際日本学部の留学生派遣―
第53回JACET国際大会 2014(Aug. 30)
Presenter:尾関直子; 山本大貴


Investigating the reasons why some English learners use monolingual dictionaries
JACET第53回国際大会 2014(Aug. 28)
Presenter:山本大貴


MISC
Google スプレッドシートを活用した成績処理
教員養成における新必修 ICT 教育科目の授業事例集 2023(Feb.)
Author:山本大貴


「どうして勉強しなきゃいけないの?」という問いの哲学的な対話は学習動機づけを向上させるのか—大学生と小学生を対象とした調査—
日本教育工学会論文誌,46 (Suppl.):17-20 2023(Feb.)
Author:三和秀平; 青山拓実; 解良優基; 山本大貴


オンライン哲学対話の円滑化に向けたICT活用の実践―テキストベースの対話とマインクラフトを用いた対話―
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要,21:91-100 2022(Dec.)
Author:三和秀平; 松島恒熙; 山本大貴; 青山拓実; 小倉光明


Participants’ perceptions of an online tandem learning project between education majors at Shinshu University and Japanese language learners at the University of Northern Colorado
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要,21:11-20 2022(Dec.)
Author:山本大貴; 大内瑠寧; 土橋祐太; 清水かおり; 福多文子


教員養成学部におけるGoogle Workspace for Educationを活用した講義の実践:GIGAスクール構想への対応を目指したコンピュータ利用教育の試み
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要,20:31-40 2021(Dec.)
Author:佐藤和紀; 藤原崇雅; 青山拓実; 山本大貴; 藤崎聖也; 茅野公穂; 三崎隆; 坂口雅彦; 齊藤忠彦; 三野たまき; 宮地弘一郎; 小倉光明; 森下孟; 村松浩幸


2021年度の学部授業におけるプログラミング教育の指導力育成の試み
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要,20:11-20 2021(Dec.)
Author:村松浩幸; 杉山俊一郎; 青山拓実; 山本大貴; 渡辺敏明; 佐藤和紀; 藤崎聖也; 三野たまき; 齊藤忠彦; 大島賢一; 宮地弘一郎; 宮崎樹夫


オンラインによる教員養成でのプログラミング教育の指導力育成の試み
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要,19:31-40 2020(Dec.)
Author:村松浩幸; 杉山俊一郎; 青山拓実; 山本大貴; 田中江扶; 渡辺敏明; 佐藤和紀; 藤崎聖也; 三野たまき; 齊藤忠彦; 蛭田直; 森下孟


オンラインによる教員養成でのプログラミング教育の指導力育成の試み
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要,19:31-40 2020(Dec.)
Author:村松浩幸, 杉山俊一郎, 青山拓実, 山本大貴, 田中江扶, 渡辺敏明, 佐藤和紀, 藤崎聖也, 三野たまき, 齊藤忠彦, 蛭田直, 森下孟


文部科学省委託事業「中学校・高等学校における英語教育の抜本的改善のための指導方法等に関する実証研究」 最終報告書
2020(Mar. 26)
Author:吉田達弘, 近藤暁子, 多田ウェンディ, 鳴海智之, 山本大貴


平成30年度 「中学校・高等学校における英語教育の抜本的改善のための指導方法等に関する実証研究」 進捗状況報告書
2019(Mar.)
Author:兵庫教育大学 先進的英語教育実践モデル研究開発室


Practice for collaborative development of vocabulary learning strategies
Stretching boundaries. Papers from the third International Psychology of Language Learning conference, Tokyo, Japan 7-10 June, 2018,:74-77 2018(Dec.)
Author:山本大貴; 津田ひろみ


平成29年度 「中学校・高等学校における英語教育の抜本的改善のための指導方法等に関する実証研究」 進捗状況報告書
2018(Mar.)
Author:兵庫教育大学 先進的英語教育実践モデル研究開発


平成28年度 文部科学省委託事業 「中学校・高等学校における英語教育の抜本的改善のための指導方法等に関する実証研究」 GTECおよびアンケート調査結果報告書
2017(Mar.)
Author:兵庫教育大学 先進的英語教育実践モデル研究開発

研究費
科学研究費補助金(研究代表者)
英語スピーキング能力向上を目指したコミュニケーション方略指導の実践と効果検証 , 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援

受託事業
文部科学省委託事業 令和3年度教員養成機関等との連携による専門人材育成・確保事業
文部科学省委託事業 令和2年度教員養成機関等との連携による小学校外国語の専門人材育成・確保事業
文部科学省委託事業 中学校・高等学校における英語教育の抜本的改善のための指導方法等に関する実証研究

その他
小学生の英語学習への価値理解および動機づけの向上を目指した哲学対話の実践

社会活動実績

社会活動等
その他社会活動
日米教育委員会 フルブライトFLTAプログラム 選考委員
日米教育委員会 フルブライトFLTAプログラム 選考委員