地域在住の外国由来の人達との共生社会実現 キーワード:Activity for making better society with Japanese people and foreign people who is living in Japan 地域在住の外国由来の人達の状況調査 キーワード:Reseach for the situation of foreign people who is living in Japan 外国人日本語学習者のニーズ分析 キーワード:Need analysis of foreign students 留学生の相談および指導に関わる諸側面の研究 キーワード:Advising and consulting to foreign students 日本人学生の海外派遣に関する調査・戦略 キーワード:Strategy making and research for sending Japanese students to abroad 日本語教育的見地からの音声学研究 キーワード:Phonetics in Japanese language teaching
その他研究活動 2012- , 長野県中部地区での共生社会実現 Activity to build-up multi-cultural society at the middle of Nagano prefecture , 多文化共生活動の拠点「松本市多文化共生プラザ」を企画し、松本市役所から委託を受けて運営 Matsumoto multi-cultural plaza 2010- , 長野県中部地区での共生社会実現 Activity to build-up multi-cultural society at the middle of Nagano prefecture , 主に外国籍児童を対象にした地域の日本語教室(2つ)設立 2 Japanese language class in local-level 2010- , 長野県中部地区での共生社会実現 Activity to build-up multi-cultural society at the middle of Nagano prefecture , 多文化共生実現のための特定非営利活動法人設立 To build Non profit organization to do the activity for co-live with multi-cultural person 2009- , 長野県中部地区での共生社会実現 Activity to build-up multi-cultural society at the middle of Nagano prefecture , 外国籍児童支援のための「松本市子ども日本語支援センター」を企画し、松本市役所から委託を受けて運営 Immigrant children support center in Matsumoto 2008-2009 , 長野県中部地区での共生社会実現 Activity to build-up multi-cultural society at the middle of Nagano prefecture , 長野県中部地区での在住外国人と日本人との共生社会実現のために市民団体を設立し、活動を行う To build the citizen group to support immigrant person 2001-2004 , 長野県中部地区での共生社会実現 Activity to build-up multi-cultural society at the middle of Nagano prefecture , 長野県在住の外国人への日本語教育と支援団体のネットワーク化を図る Networking the volunteers to teach Japanese language