信州大学HOMEENGLISH交通・キャンパス案内

研究者総覧研究者総覧

研究者、研究内容などで検索
項目別検索はこちら

髙島 誠司  タカシマ セイジ

教員組織学術研究院(繊維学系)電話番号0268-21-5344
教育組織繊維学部 応用生物科学科FAX番号
職名准教授メールアドレスstakashi@shinshu-u.ac.jp
住所〒386-8567 長野県上田市常田3-15-1ホームページURLhttp://science-tiger.wix.com/takashimalabhomepage

プロフィール

研究分野
再生医学
生殖生物学
実験医学
キーワード:幹細胞 , 再生 , 発生 , 生殖 , 繁殖 , 老化 , 初期化 , 不妊
現在の研究課題
精子幹細胞の未分化状態維持/分化制御メカニズムの解明
キーワード:精子幹細胞 , 自己複製 , 分化 , 老化 , ageing
精子幹細胞の分化多能性獲得メカニズムの解明
キーワード:精子幹細胞 , 分化多能性 , 脱分化 , 初期化
幹細胞システムと個体の老化
キーワード:幹細胞システム , 老化 , 幹細胞ニッシェ , 臓器間クロストーク , サイトカイン
所属学会
所属学会
日本抗加齢医学会
日本実験動物学会
日本アンドロロジー学会
国際幹細胞学会
日本再生医療学会
日本繁殖生物学会
学歴
出身大学院
2004 , 東京工業大学大学院

出身学校・専攻等(大学院を除く)
2001 , 東京工業大学大学院
1999 , 東京工業大学

取得学位
博士(工学) , 東京工業大学大学院
受賞学術賞
2015 , エルガ・ラボウォーター賞
研究職歴等
研究職歴
2019- , 信州大学 先鋭領域融合研究群バイオメディカル研究所 バイオテクノロジー分野 併任研究員
2018- , 信州大学 繊維学部 応用生物科学科 准教授
2014- , 信州大学 繊維学部 応用生物科学系 生物機能科学課程 助教(テニュアトラック)
2007- , 京都大学 医学部 遺伝医学講座 分子遺伝学分野 助教(常勤)
2004- , 東京大学医科学研究所 ヒト疾患モデル研究センター 細胞機能研究分野 リサーチフェロー

研究活動業績

研究業績(著書・
発表論文等)
論文
(原著)Cdc42 is required for male germline niche development in mice.
Cell Rep. ,36(7):109550-109550 2021(Aug. 17)
Author:Yoshifumi Mori, Seiji Takashima, Mito Kanatsu-Shinohara, Zheng Yi, Takashi Shinohara


(原著)Abnormal DNA methyltransferase expression in mouse germline stem cells results in spermatogenic defects
Scientific Reports,10:10796 2020(Jul. 01)
Author:Akihiro Tsuchimoto, Masaaki Tone, Narumi Ogonuki, Masashi Hada, Atsuo Ogura & Seiji Takashima


(原著)FGF2 has distinct molecular functions from GDNF in the mouse germline niche.
Stem Cell Reports,10(6):1782-1792 2018(Apr. 19)
Author:Masaki K, Sakai M, Kuroki S, Jo J, Hoshina K, Fujimori Y, Oka K, Amano T, Yamanaka T, Tachibana M, Tabata Y, Shiozawa T, Ishizuka O, Hochi S, Takashima S.


(原著)Expression dynamics of self-renewal factors for spermatogonial stem cells in the mouse testis.
J. Reprod. Dev.,64(3):267-275 2018(Apr. 16)
Author:Sakai M, Masaki K, Aiba S, Tone M, Takashima S.


(総説)Culture and transplantation of spermatogonial stem cells.
Stem Cell Reports,29:46-55 2018(Mar. 15)
Author:Takashima, S., Shinohara, T.


(総説)Biology and manipulation technologies of male germline stem cells in mammals.
Reprod. Med. Biol.,In Press 2018
Author:Takashima, S.


(総説/日本語)哺乳類精子幹細胞の試験管内操作技術.
日本胚移植学雑誌,39:143-149 2017(Aug. 05)
Author:高島誠司


(原著)Direct comparison of Cryotop® vitrification and Bicell® freezing on recovery of functional rat pancreatic islets.
Cryobiology,73(3):376-382 2016(Dec. 01)
Author:Yamanaka T, Tashima K, Takahashi R, Takashima S, Goto T, Hirabayashi M, Hochi S.


(国内学会発表受賞記念要旨収録)Differential expression of FGF2 and GDNF in the mouse testis
J Reprod. Dev. ,62(1):A8 2016(Feb. 20)
Author:Yagi, M., Takashima, S.


(原著)Functional differences between GDNF-dependent and FGF2-dependent mouse spermatogonial stem cell self-renewal.
Stem Cell Reports,4(3):489-502 2015(Mar. 10)
Author:Takashima, S., Kanatsu-Shinohara, M., Tanaka, T., Morimoto, H., Inoue, K., Ogonuki, N., Jijiwa, M., Takahashi, M., Ogura, A., Shinohara, T.


(原著)High revivability of vitrified-warmed bovine mature oocytes after recovery culture with α-tocopherol.
Reproduction,149(4):347-355 2015(Jan. 27)
Author:Yashiro, I., Tagiri, M., Ogawa, H., Tashima, K., Takashima, S., Hara, H., Hirabayashi, M., Hochi, S.


(原著)Regulation of pluripotency in male germline stem cells by Dmrt1
Genes Dev.,27:1949-1958 2013
Author:Takashima, S., Hirose, M., Ogonuki, N., Ebisuya, M., Inoue, K., Morimoto, H., Kanatsu-Shinohara, M., Nishida, E., Ogura, A., Shinohara, T.


(原著)Reconstitution of mouse spermatogonial stem cell niches in culture
Cell Stem Cell,11:567-578 2012
Author:Kanatsu-Shinohara, M., Inoue, K., Takashima, S., Takehashi, M., Ogonuki, N., Morimoto, H., Nagasawa, T., Ogura, A., Shinohara, T.


(原著)Dynamic changes in EpCAM expression during spermatogonial stem cell differentiation in the mouse testis
PLos One,6:e23663 2011
Author:Kanatsu-Shinohara, M., Takashima, S., Ishii. K., Shinohara, T.


(原著)Rac mediates mouse spermatogonial stem cell homing to germline niches by regulating transmigration through the blood-testis barrier
Cell Stem Cell,9:463-475 2011
Author:Takashima, S., Kanatsu-Shinohara, M., Tanaka, T., Takehashi, M., Morimoto, H., Shinohara, T.


(原著)Genetic influences in mouse spermatogonial stem cell self-renewal
J. Reprod. Dev,56:145-153 2010
Author:Kanatsu-Shinohara, M., Ogonuki, N., Miki, H., Inoue, K., Morimoto, H., Takashima, S., Ogura, A., Shinohara, T.


(原著)Transmission distortion by loss of p21 or p27 cyclin-dependent kinase inhibitors following competitive spermatogonial transplantation
Proc. Natl. Acad. Sci. USA,107:6210-6215 2010
Author:Kanatsu-Shinohara, M., Takashima, S., Shinohara, T.


(原著)Alpha 1 antitrypsin activity is decreased in human amnion in premature rupture of the fetal membranes
Mol. Hum. Reprod.,15:49-57 2009
Author:Izumi-Yoneda, N., Toda, A., Okabe, M., Koike, C., Takashima, S., Yoshida, T., Konishi, I., Saito, S., Nikaido, T.


(原著)Abnormal DNA methyltransferase expression in mouse germline stem cells results in spermatogenic defects
Biol. Reprod.,81:155-164 2009
Author:Takashima, S., Takehashi, M., Lee, J., Chuma, S., Okano, M., Hata, K., Suetake, I., Nakatsuji, N., Miyoshi, H., Tajima, S., Tanaka, Y., Toyokuni, S., Sasaki, H., Kanatsu-Shinohara, M., Shinohara, T.


(原著)Genetic reconstruction of mouse spermatogonial stem cell self-renewal in vitro by Ras-cyclin D2 activation
Cell Stem Cell,5:76-86 2009
Author:Lee, J., Kanatsu-Shinohara, M., Morimoto, H., Kazuki, Y., Takashima, S., Oshimura, M., Toyokuni, S., Shinohara, T.


(原著)Phenotypic plasticity of mouse spermatogonial stem cells
Plos One,4:e7909 2009
Author:Morimoto, H., Kanatsu-Shinohara, M., Takashima, S., Chuma, S., Nakatsuji, N., Takehashi, M., Shinohara, T.


(原著)Characterization of laminin isoforms in human amnion
Tissue Cell,40:75-81 2008
Author:Takashima, S., Yasuo, M., Sanzen, N., Sekiguchi, K., Okabe, M., Yoshida, T., Toda, A., Nikaido, T.


(原著)Production of transgenic rats via lentiviral transduction and xenogeneic transplantation of spermatogonial stem cells
Biol. Reprod.,79:1121-1128 2008
Author:Kanatsu-Shinohara, M., Kato, M., Takehashi, M., Morimoto, H., Takashima, S., Chuma, S., Nakatsuji, N., Hirabayashi, M., Shinohara, T.


(原著)Homing of mouse spermatogonial stem cells to germline niche depends on beta1-integrin
Cell Stem Cell,3:533-542 2008
Author:Kanatsu-Shinohara, M., Takehashi, M., Takashima, S., Lee, J., Morimoto, H., Chuma, S., Raducanu, A., Nakatsuji, N., Fässler, R., Shinohara, T.


(原著)Human amniotic epithelial cells possess hepatocyte-like characteristics and functions
Cell Struct. Funct.,29:73-84 2004
Author:Takashima, S., Ise, H., Zhao, P., Akaike, T., Nikaido, T.


(原著)Transplanted human amniotic epithelial cells express connexin 26 and Na-K-ATPase in the inner ear
Transplantation,77:1452-1454 2003
Author:Yuge, I., Takumi ,Y., Koyabu, K., Hashimoto, S., Takashima, S., Fukuyama, T., Nikaido, T., Usami, S.


(原著)Analysis of cell viability and differential activity of mouse hepatocytes under 3D and 2D culture in agarose gel
Biotechnol. Lett.,21:209-213 1999
Author:Ise, H., Takashima, S., Nagaoka, M., Ferdous, A., Akaike, T.


講演・口頭発表等
(国際学会発表)“Dysregulated interleukin-1 activity results in male infertility”
2017(Oct. 31)
Presenter:Kaito Masaki, Shunta Sakanishi, Shigeru Kyuwa, Shigeru Kakuta, and Seiji Takashima


(国際学会発表)“Depletion of recipient germ cells compromises the spermatogenesis of transplanted testis tissue”
2017(Sep. 27)
Presenter:Akihiro Tsuchimoto, Masaaki Tone and Seiji Takashima


(国際学会発表)“The role of neuroendocrine system in regulating spermatogenesis”
2017(Sep. 27)
Presenter:Shota Aiba, Haruhiko adachi, Kaito Masaki and Seiji Takashima


(国際学会発表)“Ambivalent behavior of fibroblast growth factor 2 in mouse germline niche”
2017(Sep. 27)
Presenter:Kaito Masaki, Shunsuke Kuroki, Jun-ichiro Jo, Makoto Tachibana, Yasuhiko Tabata, Seiji Takashima


(国際学会発表/ポスター)“Differential expression of self-renewal factors for spermatogonial stem cells in the mammalian testicular niche”
ISSCR annual meating 2017(Jun. 15)
Presenter:Seiji Takashima, 、Kaito Masaki、Jun-ichiro Jo, and Yasuhiko Tabata


(国内学会発表・ポスター)FGF2による未分化型精原細胞制御/日本実験動物学会
日本実験動物学会 2017(May 17)
Presenter:(高島誠司),正木魁人、城潤一郎,田畑泰彦


(国内学会発表・口頭)精子幹細胞自己複製因子 FGF2 の精巣内での役割/日本畜産学会第122回大会
日本畜産学会 2017(Mar. 29)
Presenter:(高島誠司),正木魁人


(国内学会発表/ポスター)抗ガン剤Busulfanが精子幹細胞ニッシェへ及ぼす負の影響/第109回日本繁殖生物学会
日本繁殖生物学会 2016(Sep. 12)
Presenter:刀根 将晃 高島 誠司


(国内学会発表/ポスター)精巣機能制御における末梢神経の役割の解明/第109回日本繁殖生物学会
日本繁殖生物学会 2016(Sep. 12)
Presenter:足立晴彦, 八木瑞貴, 高島誠司


(国内学会発表/ポスター)ヒト雄性不妊病態モデルの解析/第109回日本繁殖生物学会
日本繁殖生物学会 2016(Sep. 12)
Presenter:正木魁人、八木瑞貴、角田茂、坂西俊太、久和茂、高島誠司


(国内学会発表・口頭)2つの精子幹細胞自己複製因子の精巣内発現動態と機能の比較/第109回日本繁殖生物学会
日本繁殖生物学会 2016(Sep. 12)
Presenter:高島誠司、正木魁人、黒木俊介、立花誠、保地眞一、八木瑞貴


(国際学会発表/ポスター)“Differential expression of self-renewal factors for spermatogonial stem cells in the mammalian testicular niche”
ISSCR annual meating 2016(May 24)
Presenter:Seiji Takashima, Mizuki Yagi, Kaito Masaki, Shunsuke Kuroki, Makoto Tachibana, Yuki Fujimori, Kazuo Hoshina, Kenji Oka, Toshiyasu Amano, Tanri Shiozawa, Osamu Ishizuka and Shinichi Hochi


(国内学会発表・口頭)2つの精子幹細胞自己複製因子の精巣内差次的発現とその制御メカニズムの解析/アンドロロジー学会
日本アンドロロジー学会 2016(May 24)
Presenter:正木魁人、八木瑞貴、黒木俊介、立花誠、藤森祐紀、保科和夫、岡賢二、天野俊康、塩沢丹里、石塚修、保地眞一、高島誠司


(国内学会発表・口頭)2つの精子幹細胞因子GDNFとFGF2の差次的発現の意義/再生医療学会
日本再生医療学会 2016(Mar. 19)
Presenter:八木瑞貴、正木魁人、黒木俊介、立花誠、藤森祐紀、保科和夫、岡賢二、天野俊康、塩沢丹里、石塚修、保地眞一、高島誠司


(国内学会発表・口頭)精子幹細胞が示す2つの増殖様式/再生医療学会
日本再生医療学会 2016(Mar. 18)
Presenter:高島誠司


(国際学会発表)“Differential expression of spermatogonial self-renewal factors in the mouse testis”
2016(Feb. 18)
Presenter:Mizuki Yagi, Haruhiko Adachi, Masaaki Tone, Kaito Masaki, Yamato Kawahara, Hayato Ogawa and Seiji Takashima


(国際学会発表)“Glial cell line-derived neurotrophic factor independent self-renewal of murine spermatogonial stem cells”
2016(Feb. 18)
Presenter:Seiji Takashima, Mito Kanatsu-Shinohara, Takashi Tanaka, Hiroko Morimoto, Kimiko Inoue, Narumi Ogonuki, Mayumi Jijiwa, Masahide Takahashi, Atsuo Ogura and Takashi Shinohara


(国際学会発表)“Dmrt1 suppress the pluripotency of male germline stem cells”
2016(Feb. 18)
Presenter:Seiji Takashima, Michiko Hirose, Narumi Ogonuki, Miki Ebisuya, Kimiko Inoue, Hiroko Morimoto, Mito Kanatsu-Shinohara, Atsuo Ogura and Takashi Shinohara


(国際学会発表/ポスター)“Differential expression of spermatogonial self-renewal factors in the mouse testis”
International Symposium on Epigenome Dynamics and Regulation in Germ Cell P69 2016(Feb. 17)
Presenter:Mizuki Yagi, Haruhiko Adachi, Masaaki Tone, Kaito Masaki, Yamato Kawahara, Hayato Ogawa and Seiji Takashima


(国際学会発表/ポスター)“Glial cell line-derived neurotrophic factor independent self-renewal of murine spermatogonial stem cells”
International Symposium on Epigenome Dynamics and Regulation in Germ Cell P60-2 2016(Feb. 17)
Presenter:Seiji Takashima, Mito Kanatsu-Shinohara, Takashi Tanaka, Hiroko Morimoto, Kimiko Inoue, Narumi Ogonuki, Mayumi Jijiwa, Masahide Takahashi, Atsuo Ogura and Takashi Shinohara


(国際学会発表/ポスター)“Dmrt1 suppress the pluripotency of male germline stem cells”
International Symposium on Epigenome Dynamics and Regulation in Germ Cell P60-1 2016(Feb. 17)
Presenter:Seiji Takashima, Michiko Hirose, Narumi Ogonuki, Miki Ebisuya, Kimiko Inoue, Hiroko Morimoto, Mito Kanatsu-Shinohara, Atsuo Ogura and Takashi Shinohara


(国内学会発表・ポスター・優秀発表賞受賞)精子幹細胞自己複製因子FGF2の精巣内発現挙動解析/第108回日本繁殖生物学会
2015(Sep. 18)
Presenter:八木瑞貴、高島誠司


(国内学会発表・口頭)精子幹細胞が有する潜在的分化多能性の分子メカニズム/第108回日本繁殖生物学会
2015(Sep. 18)
Presenter:高島誠司


(招待講演)精子幹細胞の新しい自己複製様式
第80回日本インターフェロン・サイトカイン学会 2015(Jul. 16)
Presenter:高島誠司


(招待講演)アステラス病態代謝研究会 研究報告会
2014(Oct. 18)
Presenter:高島誠司


(国内学会発表・口頭)精子幹細胞が有する潜在的分化多能性の分子メカニズム/第07回日本繁殖生物学会
2014(Aug. 22)
Presenter:高島誠司


(招待講演)培養精子幹細胞が有する潜在的分化多能性
第45回精子研究会 2014(Jan. 11)
Presenter:高島誠司


(プロシーディング)“Alpha 1 antitypsin activity in preterm premature rupture of amniotic membranes”
PLACENTA 28 8-9 A37 2007
Presenter:Yoneda, N., Toda, A., Okabe, M., Takashima, S., Yoshida, T., Konishi, I., Saito, S., Nikaido, T.


(国際学会発表)“Human amnion derived cells show characteristics of stem cell and hepatocyte,”
The 1st international symposium on developmental biology and tissue engineering 2003
Presenter:Takashima, S., Zhao, P., Akaike, T., and Nikaido, T.


(国際学会発表)“3-D culture of hepatocytes in agarose gel for application to Bio-Artificial Liver system,”
6th world biomaterials congress 2000
Presenter:Takashima, S., Ise, H., and Akaike, T.,


(国際学会発表)“Hepatocytes forming spheroid in agarose gel survive from apoptosis and maintain cell viability and expression of specific function for long-term,”
4th international conference on cellular engineering, 1999
Presenter:Takashima, S., Ise, H., and Akaike, T.


MISC
(新学術領域・班会議)信州大学での?精子幹細胞研究
2014(Jul. 16)
Author:高島誠司


(日本語総説)「羊膜細胞を用いた再生医学」
胆と膵,25(5):285-289 2004
Author:衛 俊萍、高島誠司、駒津光久、相沢 徹、二階堂敏雄


(日本語総説)「羊膜細胞の再生医学への応用」
信州医学雑誌,52:7-14 2004
Author:二階堂敏雄、衛 俊萍、高島誠司、安尾将法、張 合林、趙 鵬、福山哲広


(日本語総説)「肝前駆細胞の探索と単離−生体肝臓と胎盤付着物である羊膜組織中の肝前駆細胞を中心にー」
肝胆膵,46(3):345-353 2003
Author:伊勢裕彦、高島誠司、趙鵬、赤池敏宏、二階堂敏雄


(日本語総説)“特集:21世紀の再生医療最先端−肝臓・膵臓− 羊膜細胞を用いた再生医療の可能性”
再生医療,1(2):79-85 2002
Author:高島誠司、衛俊萍、趙鵬、二階堂敏雄


(日本語総説)「特集:人工肝臓研究−最近の進歩 I.各装置の工夫 4.肝細胞スフェロイドと人工肝臓」
外科,63(5):528-532 2001
Author:伊勢裕彦、高島誠司、赤池敏宏

研究費
共同研究
2015 - , 精子幹細胞のバイオロジー , 国内共同研究
2015 - , 精子幹細胞のバイオロジー , 国内共同研究
2015 - , 精子幹細胞のバイオロジー , 国内共同研究
2015 - , 精子幹細胞のバイオロジー , 国内共同研究
2014 - , 家畜精子幹細胞の培養法確立 , 国内共同研究
2014 - , ヒト精子幹細胞培養法の確立 , 学内共同研究
2014 - , ヒト精子幹細胞培養法の確立 , 学内共同研究
2014 - , ヒト精子幹細胞培養法の確立 , 国内共同研究
2014 - , ヒト精子幹細胞培養法の確立 , 国内共同研究
2014 - , 精子幹細胞のバイオロジー , 国内共同研究
2014 - , 精子幹細胞のバイオロジー , 国内共同研究
2014 - , 精子幹細胞のバイオロジー , 国内共同研究

科学研究費補助金(研究代表者)
2022 - 2023 , 精子幹細胞競合のin vivo・in vitro解析システムの構築と分子基盤解明 , R04-R05 学術変革領域研究(A)(公募研究)
2021 - 2023 , 精巣糖脂質セミノリピッドの役割解明とその応用 -合胞体と血液精巣関門の形成制御- , R03-R05基盤研究(B)
2021 - 2023 , 感受性遺伝子とストレスの相互作用に着目したヒト精子形成不全モデルマウスの開発 , R03-R05挑戦的研究(萌芽)
2016 - 2018 , 精子幹細胞の生存・自己複製における接着シグナルの分子メカニズムと機能的意義の解明 , H28-H30基盤研究(B)
2012 - 2014 , 精子幹細胞のホーミングにおけるaPKCの役割 , H24-26基盤研究(C)
2010 - 2011 , トランスポゾンを用いた精子幹細胞での遺伝子操作による遺伝子改変動物作製法の開発 , H22-23若手研究(B)
2008 - 2009 , 精子幹細胞におけるRNAi法による遺伝子ノックダウン動物作製法の開発 , H20-21若手研究(B)

受託事業
2010 - 2010 , 農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター イノベーション創出基礎的研究推進事業<技術シーズ開発型研究若手研究者育成枠>
2008 - 2010 , 厚生労働科学研究費補助金 創薬基盤推進研究事業 生物資源・創薬モデル動物研究事業
2008 - 2009 , 農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター イノベーション創出基礎的研究推進事業<技術シーズ開発型研究若手研究者育成枠>

その他
H19京都大学 若手研究者スタートアップ研究費
H21財団法人藤原記念財団奨励金
H24持田記念医学薬学振興財団研究助成金
H25アステラス病態代謝研究会 研究助成金
H26伊藤記念財団 助成金
H26信州大学 グリーンイノベーション研究助成
H26内藤記念科学振興財団 助成金
H26住友財団 研究助成
H27伊藤記念財団 助成金
H27武田科学技術振興財団
H27ホクト科学技術財団研究助成金
H28伊藤記念財団 助成金
H28ひと健康未来研究財団
H28持田記念医学薬学振興財団研究助成金
H28上原記念財団研究助成金
H29鈴木謙三記念医科学応用研究財団
H30稲盛財団
H30武田科学技術振興財団
R01住友財団 研究助成
R02持田記念医学薬学振興財団研究助成金
R03テルモ生命科学振興財団研究助成
研究諸活動
学術論文査読件数
2017-2017 , J. Reprod. Dev
2016-2016 , Scientific reports
2016-2016 , J. Reprod. Dev
2015-2015 , JARG
2015-2015 , J. Reprod. Dev
2015-2015 , J. Reprod. Dev

その他研究活動
2017-2019 , 日本繁殖生物学会第111回上田大会事務局長 , 大会開催準備にかかる事務局長

教育活動実績

授業等
2017 , 前期 , 新入生ゼミナール
2017 , 後期 , 生物科学基礎実験ⅡA
2017 , 後期 , 生物科学基礎実験ⅡB
2017 , 通年 , 応用生物特別講義
2016 , 前期 , 発生生物学
2016 , 前期 , 新入生ゼミナール
2016 , 後期 , 生物科学基礎実験ⅡA
2016 , 後期 , 生物科学基礎実験ⅡB
2015 , 前期 , 発生生物学
2015 , 前期 , 新入生ゼミナール
2015 , 後期 , 生物科学基礎実験ⅡA
2015 , 後期 , 生物科学基礎実験ⅡB
2014 , 前期 , 発生生物学
2014 , 前期 , 新入生ゼミナール
2014 , 後期 , 生物科学基礎実験ⅡA
2014 , 後期 , 生物科学基礎実験ⅡB
論文指導
2017
卒業論文指導 指導学生数 計:2(内留学生:0)
修士論文指導 指導学生数 計:2(内留学生:0)
博士論文指導 指導学生数 計:0
研究生指導 指導学生数 計:0
特別研究生指導 指導学生数 計:0

2016
卒業論文指導 指導学生数 計:3(内留学生:0)
修士論文指導 指導学生数 計:2(内留学生:0)
博士論文指導 指導学生数 計:0(内留学生:0)
研究生指導 指導学生数 計:0(内留学生:0)
特別研究生指導 指導学生数 計:0(内留学生:0)

2015
卒業論文指導 指導学生数 計:2(内留学生:0)
修士論文指導 指導学生数 計:1(内留学生:0)
博士論文指導 指導学生数 計:0(内留学生:0)
研究生指導 指導学生数 計:0(内留学生:0)
特別研究生指導 指導学生数 計:0(内留学生:0)

2014
卒業論文指導 指導学生数 計:2(内留学生:0)
修士論文指導 指導学生数 計:0(内留学生:0)
博士論文指導 指導学生数 計:0(内留学生:0)
研究生指導 指導学生数 計:0(内留学生:0)
特別研究生指導 指導学生数 計:0(内留学生:0)

社会活動実績

社会活動等
学会・研究会の主催等
20180912 - 20180916 , 日本繁殖生物学会第111回上田大会 , 事務局長

メディア・報道
20150213 , 関西テレビ , 京都大学 新たな「精子幹細胞」を発見 , http://www.ktv.jp/news/date/20150213.html
20150213 , 京都新聞(2月13日 31面) , 別タンパク質で精子幹細胞増殖 京大グループ解明 , http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20150213000043
20150213 , 産経新聞(2月13日 30面) , 新型の「精子幹細胞」を発見 , http://www.sankei.com/life/news/150213/lif1502130018-n1.html
20150213 , 日刊工業新聞(2月16日 21面) , 京大など、増殖の仕方が異なる2種類のGS細胞の存在を確認-男性不妊治療に活用へ , http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020150216eaaa.html
20150213 , 日本経済新聞(2月13日 42面) , 男性不妊症の治療に光 京大、精子の幹細胞に別タイプ発見 , http://www.nikkei.com/article/DGXLZO83125460T10C15A2CR8000/
20150213 , 読売新聞(2月13日夕刊 3面) , 不明
20150213 , KBS京都 , 京大チーム、発見 男性不妊症の治療に光 , http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:QtmF8n4UOscJ:www.kbs-kyoto.co.jp/contents/news/2015/02/post-11934.htm+&cd=7&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=safari
20150209 , 京都大学広報 , 精子幹細胞の新しい自己複製様式の発見 -男性不妊症の原因解明、遺伝病の発症機序の理解に期待- , http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2014/150213_1.html

管理運営実績

管理運営実績
学部内委員会等
2015 - , 学生相談委員 , 委員
2014 - , 学生委員会 , 委員