
樋口 京一 (ヒグチ ケイイチ)
医学部 医学科 スポーツ医科学
特任教授
研究者情報
研究キーワード
- スポーツ医科学, 老化, モデル動物, アミロイドーシス
電話番号
- 0263-37-2691
ホームページURL
経歴
- 2024年 - 現在
名桜大学大学院, スポーツ健康科学研究科, 教授 - 2023年 - 2024年
名桜大学, 人間健康学部, 教授, Ph.D. - 2021年 - 現在
信州大学, 名誉教授 - 2021年 - 現在
信州大学, バイオメディカル研究所, 特任教授 - 2021年 - 2023年
長野保健医療大学, 地域保健医療センター, 教授 - 2019年 - 2021年
信州大学バイオメディカル 研究所, ニューロヘルスイノベーション部門, 教授 - 2018年
信州大学先鋭領域融合研究群バイオメディカル研究所神経難病学部門 - 2012年
信州大学大学院医学系研究科疾患予防医科学系専攻 加齢生物学分野教授 - 1998年 - 2019年
信州大学, 大学院医学系研究科 医学系専攻 加齢生物学教室, 教授 - 1988年 - 1998年
京都大学, 胸部疾患研究所 老化生物学部門, 講師 - 1986年 - 1988年
米国 国立衛生研究所, 国立心、肺、血液研究所, 客員研究員 - 1984年 - 1986年
京都大学結核胸部疾患研究所, 実験病理学部門, 助手
研究活動情報
論文
- Classification of amyloidosis and protein misfolding disorders in animals 2024: A review on pathology and diagnosis.
Susumu Iwaide; Tomoaki Murakami; Niki Sedghi Masoud; Natsumi Kobayashi; Jessica S Fortin; Hiroki Miyahara; Keiichi Higuchi; James K Chambers
Veterinary pathology, 3009858241283750-3009858241283750, 2024年10月 - Insights into the structural basis of amyloid resistance provided by cryo-EM structures of AApoAII amyloid fibrils.
Giada Andreotti; Julian Baur; Marijana Ugrina; Peter Benedikt Pfeiffer; Max Hartmann; Sebastian Wiese; Hiroki Miyahara; Keiichi Higuchi; Nadine Schwierz; Matthias Schmidt; Marcus Fändrich
Journal of molecular biology, 168441-168441, 2024年01月 - Macrophages in the reticuloendothelial system inhibit early induction stages of mouse apolipoprotein A-II amyloidosis.
Hiroki Miyahara; Jian Dai; Ying Li; Xiaoran Cui; Hibiki Takeuchi; Naomi Hachiya; Fuyuki Kametani; Masahide Yazaki; Masayuki Mori; Keiichi Higuchi
Amyloid : the international journal of experimental and clinical investigation : the official journal of the International Society of Amyloidosis, 30(2), 225-238, 2023年06月 - Renal Function in Aged C57BL/6J Mice Is Impaired by Deposition of Age-Related Apolipoprotein A-II Amyloid Independent of Kidney Aging.
Ying Li; Jian Dai; Fuyuki Kametani; Masahide Yazaki; Akihito Ishigami; Masayuki Mori; Hiroki Miyahara; Keiichi Higuchi
The American journal of pathology, 193(6), 725-739, 2023年06月 - Polygenic control of the wavy coat of the NCT mouse: involvement of an intracisternal A particle insertional mutation of the protease, serine 53 (Prss53) gene, and a modifier gene.
Masayuki Mori; Chang Liu; Takahiro Yoshizawa; Hiroki Miyahara; Jian Dai; Yuichi Igarashi; Xiaoran Cui; Ying Li; Xiaojing Kang; Keiichi Higuchi
Mammalian genome : official journal of the International Mammalian Genome Society, 33(3), 451-464, 2022年09月 - Glavonoid-rich oil supplementation reduces stearoyl-coenzyme A desaturase 1 expression and improves systemic metabolism in diabetic, obese KK-Ay mice.
Yuichi Igarashi; Shiho Iida; Jian Dai; Jia Huo; Xiaoran Cui; Jinko Sawashita; Masayuki Mori; Hiroki Miyahara; Keiichi Higuchi
Biomedicine & pharmacotherapy = Biomedecine & pharmacotherapie, 140, 111714-111714, 2021年08月 - Development of diagnostic antibodies against immunoglobulin heavy chain variable region for heavy chain amyloidosis (AH amyloidosis).
Mayuko Nakagawa; Masahide Yazaki; Fuyuki Kametani; Nagaaki Katoh; Tsuneaki Yoshinaga; Keiichi Higuchi; Yoshiki Sekijima
Pathology international, 71(4), 245-254, 2021年04月 - Dialysis-related amyloidosis associated with a novel β2-microglobulin variant.
Hiroki Mizuno; Junichi Hoshino; Masatomo So; Yuta Kogure; Takeshi Fujii; Yoshifumi Ubara; Kenmei Takaichi; Tetsuko Nakaniwa; Hideaki Tanaka; Genji Kurisu; Fuyuki Kametani; Mayuko Nakagawa; Tsuneaki Yoshinaga; Yoshiki Sekijima; Keiichi Higuchi; Yuji Goto; Masahide Yazaki
Amyloid : the international journal of experimental and clinical investigation : the official journal of the International Society of Amyloidosis, 28(1), 42-49, 2021年03月 - Suppression of Mouse AApoAII Amyloidosis Progression by Daily Supplementation with Oxidative Stress Inhibitors.
Jian Dai; Xin Ding; Hiroki Miyahara; Zhe Xu; Xiaoran Cui; Yuichi Igarashi; Jinko Sawashita; Masayuki Mori; Keiichi Higuchi
Oxidative medicine and cellular longevity, 2019, 1263274-1263274, 2019年 - Apolipoprotein A-II induces acute-phase response associated AA amyloidosis in mice through conformational changes of plasma lipoprotein structure.
Mu Yang; Yingye Liu; Jian Dai; Lin Li; Xin Ding; Zhe Xu; Masayuki Mori; Hiroki Miyahara; Jinko Sawashita; Keiichi Higuchi
Scientific reports, 8(1), 5620-5620, 2018年04月 - Comprehensive proteomic profiles of mouse AApoAII amyloid fibrils provide insights into the involvement of lipoproteins in the pathology of amyloidosis.
Hiroki Miyahara; Jinko Sawashita; Eri Ishikawa; Mu Yang; Xin Ding; Yingye Liu; Naomi Hachiya; Fuyuki Kametani; Masahide Yazaki; Masayuki Mori; Keiichi Higuchi
Journal of proteomics, 172, 111-121, 2018年02月 - SAMP8 mice as a neuropathological model of accelerated brain aging and dementia: Toshio Takeda's legacy and future directions.
Ichiro Akiguchi; Mercè Pallàs; Herbert Budka; Haruhiko Akiyama; Masaki Ueno; Jingxian Han; Hideo Yagi; Tomohumi Nishikawa; Yoichi Chiba; Hiroshi Sugiyama; Ryoya Takahashi; Keiko Unno; Keiichi Higuchi; Masanori Hosokawa
Neuropathology : official journal of the Japanese Society of Neuropathology, 37(4), 293-305, 2017年08月 - Marked biochemical difference in amyloid proportion between intra- and extraocular tissues in a liver-transplanted patient with hereditary ATTR amyloidosis.
Tsuneaki Yoshinaga; Masahide Yazaki; Fuyuki Kametani; Yoshiki Sekijima; Yasuhiro Iesato; Teruyoshi Miyahara; Ayako Tsuchiya-Suzuki; Kenji Sano; Keiichi Higuchi; Shu-Ichi Ikeda
Amyloid : the international journal of experimental and clinical investigation : the official journal of the International Society of Amyloidosis, 24(1), 17-23, 2017年03月 - Apolipoprotein A-II accelerates reactive AA amyloidosis.
Mu Yang; Yingye Liu; Lin Li; Hiroki Miyahara; Xin Ding; Jian Dai; Jinko Sawashita; Masayuki Mori; Keiichi Higuchi
Amyloid : the international journal of experimental and clinical investigation : the official journal of the International Society of Amyloidosis, 24(sup1), 147-148, 2017年03月 - Caloric restriction prevents the progression of murine AApoAII amyloidosis.
Jinko Sawashita; Lin Li; Yingye Liu; Xin Ding; Mu Yang; Zhe Xu; Keiichi Higuchi
Amyloid : the international journal of experimental and clinical investigation : the official journal of the International Society of Amyloidosis, 24(sup1), 171-172, 2017年03月 - The pathological and biochemical identification of possible seed-lesions of transmitted transthyretin amyloidosis after domino liver transplantation.
Tsuneaki Yoshinaga; Masahide Yazaki; Yoshiki Sekijima; Fuyuki Kametani; Kana Miyashita; Naomi Hachiya; Tomohiro Tanaka; Norihiro Kokudo; Keiichi Higuchi; Shu-Ichi Ikeda
The journal of pathology. Clinical research, 2(2), 72-9, 2016年04月 - The factors affecting adherence to a long-term interval walking training program in middle-aged and older people.
Shizue Masuki; Masayuki Mori; Yasuharu Tabara; Akihiro Sakurai; Shigenari Hashimoto; Mayuko Morikawa; Ken Miyagawa; Eri Sumiyoshi; Tetsuro Miki; Keiichi Higuchi; Hiroshi Nose
Journal of applied physiology (Bethesda, Md. : 1985), 118(5), 595-603, 2015年03月 - Extracellular deposition of mouse senile AApoAII amyloid fibrils induced different unfolded protein responses in the liver, kidney, and heart.
Hongmin Luo; Jinko Sawashita; Geng Tian; Yingye Liu; Lin Li; Xin Ding; Zhe Xu; Mu Yang; Hiroki Miyahara; Masayuki Mori; Jinze Qian; Yaoyong Wang; Keiichi Higuchi
Laboratory investigation; a journal of technical methods and pathology, 95(3), 320-33, 2015年03月 - C-terminal sequence of amyloid-resistant type F apolipoprotein A-II inhibits amyloid fibril formation of apolipoprotein A-II in mice.
Jinko Sawashita; Beiru Zhang; Kazuhiro Hasegawa; Masayuki Mori; Hironobu Naiki; Fuyuki Kametani; Keiichi Higuchi
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 112(8), E836-45, 2015年02月 - The first pure form of Ostertag-type amyloidosis in Japan: a sporadic case of hereditary fibrinogen Aα-chain amyloidosis associated with a novel frameshift variant.
Masahide Yazaki; Tsuneaki Yoshinaga; Yoshiki Sekijima; Saori Nishio; Yuji Kanizawa; Fuyuki Kametani; Kana Miyashita; Naomi Hachiya; Keiichi Higuchi; Shu-ichi Ikeda
Amyloid : the international journal of experimental and clinical investigation : the official journal of the International Society of Amyloidosis, 22(2), 142-4, 2015年 - NFκB2 Gene as a Novel Candidate that Epigenetically Responds to Interval Walking Training
Zhang Y, Hashimoto S, Fujii C, Hida S, Ito K, Matsumura T, Sakaizawa T, Morikawa M, Masuki S, Nose H, Higuchi K, Nakajima K, Taniguchi S
Int J Sports Med, 36(9), 769-775, 2015年 - Novel frame-shift mutation in Slc5a2 encoding SGLT2 in a strain of senescence-accelerated mouse SAMP10.
Keiko Unno; Hiroyuki Yamamoto; Masateru Toda; Shiori Hagiwara; Kazuaki Iguchi; Minoru Hoshino; Fumiyo Takabayashi; Sanae Hasegawa-Ishii; Atsuyoshi Shimada; Masanori Hosokawa; Keiichi Higuchi; Masayuki Mori
Biochemical and biophysical research communications, 454(1), 89-94, 2014年11月 - Ubiquinol-10 supplementation activates mitochondria functions to decelerate senescence in senescence-accelerated mice.
Geng Tian; Jinko Sawashita; Hiroshi Kubo; Shin-ya Nishio; Shigenari Hashimoto; Nobuyoshi Suzuki; Hidekane Yoshimura; Mineko Tsuruoka; Yaoyong Wang; Yingye Liu; Hongming Luo; Zhe Xu; Masayuki Mori; Mitsuaki Kitano; Kazunori Hosoe; Toshio Takeda; Shin-ichi Usami; Keiichi Higuchi
Antioxidants & redox signaling, 20(16), 2606-20, 2014年06月 - AA amyloidosis-resistant CE/J mice have Saa1 and Saa2 genes that encode an identical SAA isoform.
Masayuki Mori; Geng Tiang; Keiichi Higuchi
Amyloid : the international journal of experimental and clinical investigation : the official journal of the International Society of Amyloidosis, 21(1), 1-8, 2014年03月 - Exome sequencing of senescence-accelerated mice (SAM) reveals deleterious mutations in degenerative disease-causing genes.
Kumpei Tanisawa; Eri Mikami; Noriyuki Fuku; Yoko Honda; Shuji Honda; Ikuro Ohsawa; Masafumi Ito; Shogo Endo; Kunio Ihara; Kinji Ohno; Yuki Kishimoto; Akihito Ishigami; Naoki Maruyama; Motoji Sawabe; Hiroyoshi Iseki; Yasushi Okazaki; Sanae Hasegawa-Ishii; Shiro Takei; Atsuyoshi Shimada; Masanori Hosokawa; Masayuki Mori; Keiichi Higuchi; Toshio Takeda; Mitsuru Higuchi; Masashi Tanaka
BMC genomics, 14, 248-248, 2013年04月 - In vivo molecular imaging of peripheral amyloidosis using heparin-binding peptides.
Jonathan S Wall; Tina Richey; Alan Stuckey; Robert Donnell; Sallie Macy; Emily B Martin; Angela Williams; Keiichi Higuchi; Stephen J Kennel
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 108(34), E586-94, 2011年08月 - Quantitative trait locus on chromosome X affects bone loss after maturation in mice
Shuzo Okudaira; Motoyuki Shimizu; Bungo Otsuki; Rika Nakanishi; Akira Ohta; Keiichi Higuchi; Masanori Hosokawa; Tadao Tsuboyama; Takashi Nakamura
JOURNAL OF BONE AND MINERAL METABOLISM, 28(5), 520-531, 2010年09月, 査読有り, 招待無し - Supplementation with the reduced form of Coenzyme Q10 decelerates phenotypic characteristics of senescence and induces a peroxisome proliferator-activated receptor-alpha gene expression signature in SAMP1 mice.
Constance Schmelzer; Hiroshi Kubo; Masayuki Mori; Jinko Sawashita; Mitsuaki Kitano; Kazunori Hosoe; Inka Boomgaarden; Frank Döring; Keiichi Higuchi
Molecular nutrition & food research, 54(6), 805-15, 2010年06月 - Mouse model to study human A beta2M amyloidosis: generation of a transgenic mouse with excessive expression of human beta2-microglobulin.
Pengyao Zhang; Xiaoying Fu; Jinko Sawashita; Junjie Yao; Beiru Zhang; Jinze Qian; Hiroshi Tomozawa; Masayuki Mori; Yukio Ando; Hironobu Naiki; Keiichi Higuchi
Amyloid : the international journal of experimental and clinical investigation : the official journal of the International Society of Amyloidosis, 17(2), 50-62, 2010年06月 - Vasopressin V1a receptor polymorphism and interval walking training effects in middle-aged and older people.
Shizue Masuki; Masayuki Mori; Yasuharu Tabara; Tetsuro Miki; Akihiro Sakurai; Mayuko Morikawa; Ken Miyagawa; Keiichi Higuchi; Hiroshi Nose
Hypertension (Dallas, Tex. : 1979), 55(3), 747-54, 2010年03月 - Amyloid fibrils formed by selective N-, C-terminal sequences of mouse apolipoprotein A-II.
Jinko Sawashita; Fuyuki Kametani; Kazuhiro Hasegawa; Shinobu Tsutsumi-Yasuhara; Beiru Zhang; Jingmin Yan; Masayuki Mori; Hironobu Naiki; Keiichi Higuchi
Biochimica et biophysica acta, 1794(10), 1517-29, 2009年10月 - Effects of mild calorie restriction and high-intensity interval walking in middle-aged and older overweight Japanese
Sawashita, Jinko; Onitsuka, Sayaka; Gen-no, Hirokazu; Ishikawa, Shinobu; Iino, Fumie; Tateishi, Norihiko; Murakami, Takeo; Seki, Yoichi; Nagaiwa, Toshiyuki; Hanaoka, Masaaki; Hama, Sumio; Nose, Hiroshi; Higuchi, Keiichi
EXPERIMENTAL GERONTOLOGY, 44(10), 666-675, 2009年10月 - Pivotal Advance: Eosinophilia in the MES rat strain is caused by a loss-of-function mutation in the gene for cytochrome b(-245), alpha polypeptide (Cyba).
Masayuki Mori; Guixin Li; Maiko Hashimoto; Ayako Nishio; Hiroshi Tomozawa; Nobuyoshi Suzuki; Shin-ichi Usami; Keiichi Higuchi; Kiyoshi Matsumoto
Journal of leukocyte biology, 86(3), 473-8, 2009年09月 - Slaughtered aged cattle might be one dietary source exhibiting amyloid enhancing factor activity.
Takuhiro Yoshida; Pengyao Zhang; Xiaoying Fu; Keiichi Higuchi; Shu-Ichi Ikeda
Amyloid : the international journal of experimental and clinical investigation : the official journal of the International Society of Amyloidosis, 16(1), 25-31, 2009年03月 - Fecal transmission of AA amyloidosis in the cheetah contributes to high incidence of disease.
Beiru Zhang; Yumi Une; Xiaoying Fu; Jingmin Yan; FengXia Ge; Junjie Yao; Jinko Sawashita; Masayuki Mori; Hiroshi Tomozawa; Fuyuki Kametani; Keiichi Higuchi
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 105(20), 7263-8, 2008年05月 - Amyloidosis in transgenic mice expressing murine amyloidogenic apolipoprotein A-II (Apoa2c).
Fengxia Ge; Junjie Yao; Xiaoying Fu; Zhanjun Guo; Jingmin Yan; Beiru Zhang; Huanyu Zhang; Hiroshi Tomozawa; Junichi Miyazaki; Jinko Sawashita; Masayuki Mori; Keiichi Higuchi
Laboratory investigation; a journal of technical methods and pathology, 87(7), 633-43, 2007年07月 - Cross-seeding and cross-competition in mouse apolipoprotein A-II amyloid fibrils and protein A amyloid fibrils.
Jingmin Yan; Xiaoying Fu; Fengxia Ge; Beiru Zhang; Junjie Yao; Huanyu Zhang; Jinze Qian; Hiroshi Tomozawa; Hironobu Naiki; Jinko Sawashita; Masayuki Mori; Keiichi Higuchi
The American journal of pathology, 171(1), 172-80, 2007年07月 - Quantitative trait locus that determines the cross-sectional shape of the femur in SAMP6 and SAMP2 mice.
Bungo Otsuki; Takuro Matsumura; Motoyuki Shimizu; Masayuki Mori; Shuzo Okudaira; Rika Nakanishi; Keiichi Higuchi; Masanori Hosokawa; Tadao Tsuboyama; Takashi Nakamura
Journal of bone and mineral research : the official journal of the American Society for Bone and Mineral Research, 22(5), 675-85, 2007年05月 - Identification of differentially expressed genes in senescence-accelerated mouse testes by suppression subtractive hybridization analysis.
Takuya Chiba; Junjie Yao; Yoshikazu Higami; Isao Shimokawa; Masanori Hosokawa; Keiichi Higuchi
Mammalian genome : official journal of the International Mammalian Genome Society, 18(2), 105-12, 2007年02月 - Secreted frizzled-related protein 4 is a negative regulator of peak BMD in SAMP6 mice.
Rika Nakanishi; Motoyuki Shimizu; Masayuki Mori; Haruhiko Akiyama; Shuzo Okudaira; Bungo Otsuki; Maiko Hashimoto; Keiichi Higuchi; Masanori Hosokawa; Tadao Tsuboyama; Takashi Nakamura
Journal of bone and mineral research : the official journal of the American Society for Bone and Mineral Research, 21(11), 1713-21, 2006年11月 - Transmissibility of mouse AApoAII amyloid fibrils: inactivation by physical and chemical methods.
Huanyu Zhang; Jinko Sawashita; Xiaoying Fu; Tatsumi Korenaga; Jingmin Yan; Masayuki Mori; Keiichi Higuchi
FASEB journal : official publication of the Federation of American Societies for Experimental Biology, 20(7), 1012-4, 2006年05月 - Lanosterol synthase mutations cause cholesterol deficiency-associated cataracts in the Shumiya cataract rat.
Masayuki Mori; Guixin Li; Ikuro Abe; Jun Nakayama; Zhanjun Guo; Jinko Sawashita; Tohru Ugawa; Shoko Nishizono; Tadao Serikawa; Keiichi Higuchi; Seigo Shumiya
The Journal of clinical investigation, 116(2), 395-404, 2006年02月 - Unexpectedly high incidence of visceral AA-amyloidosis in slaughtered cattle in Japan.
Kana Tojo; Takahiko Tokuda; Yoshinobu Hoshii; Xiaoying Fu; Keiichi Higuchi; Takane Matsui; Fuyuki Kametani; Shu-Ichi Ikeda
Amyloid : the international journal of experimental and clinical investigation : the official journal of the International Society of Amyloidosis, 12(2), 103-8, 2005年06月 - Mouse testis transcriptome revealed using serial analysis of gene expression.
Junjie Yao; Takuya Chiba; Jun Sakai; Kunitaka Hirose; Mikio Yamamoto; Akiyuki Hada; Kazunao Kuramoto; Keiichi Higuchi; Masayuki Mori
Mammalian genome : official journal of the International Mammalian Genome Society, 15(6), 433-51, 2004年06月 - Deposition of transthyretin amyloid is not accelerated by the same amyloid in vivo.
Lan Wei; Hiroo Kawano; Xiaoying Fu; Dan Cui; Sadahiro Ito; Ken-ichi Yamamura; Tokuhiro Ishihara; Takahiko Tokuda; Keiichi Higuchi; Shuichiro Maeda
Amyloid : the international journal of experimental and clinical investigation : the official journal of the International Society of Amyloidosis, 11(2), 113-20, 2004年06月 - Tissue distribution, biochemical properties, and transmission of mouse type A AApoAII amyloid fibrils.
Tatsumi Korenaga; Xiaoying Fu; Yanming Xing; Takatoshi Matsusita; Kazunao Kuramoto; Seigo Syumiya; Kazuhiro Hasegawa; Hironobu Naiki; Masaki Ueno; Tokuhiro Ishihara; Masanori Hosokawa; Masayuki Mori; Keiichi Higuchi
The American journal of pathology, 164(5), 1597-606, 2004年05月 - A patient with severe renal amyloidosis associated with an immunoglobulin gamma-heavy chain fragment.
Masahide Yazaki; Tomohisa Fushimi; Takahiko Tokuda; Fuyuki Kametani; Kanji Yamamoto; Masayuki Matsuda; Hisashi Shimojo; Yoshinobu Hoshii; Kei-ichi Higuchi; Shu-ichi Ikeda
American journal of kidney diseases : the official journal of the National Kidney Foundation, 43(5), e23-8, 2004年05月 - Induction of AApoAII amyloidosis by various heterogeneous amyloid fibrils.
Xiaoying Fu; Tatsumi Korenaga; Li Fu; Yanming Xing; Zhanjun Guo; Takatoshi Matsushita; Masanori Hosokawa; Hironobu Naiki; Satoshi Baba; Yasushi Kawata; Shu-Ichi Ikeda; Tokuhiro Ishihara; Masayuki Mori; Keiichi Higuchi
FEBS letters, 563(1-3), 179-84, 2004年04月 - Transmission of mouse AApoAII amyloidosis by the amyloid fibrils; inhibitory effects on transmission by the denaturation/degradation of amyloid fibrils
Jinko Sawashita; Huanyu Zhang; Xiaoying Fu; Tatsumi Korenaga; Masayuki Mori; Keiichi Higuchi
Amyloid and Amyloidosis, 457-459, 2004年01月 - Transmission of mouse AApoAII amyloidosis from mother to pups
T. Korenaga; X. Fu; M. Mori; J. Sawashita; H. Naiki; T. Matsushita; K. Higuchi
Amyloid and Amyloidosis, 460-462, 2004年01月 - Paraneoplastic sensorimotor neuropathy and encephalopathy associated with anti-alpha-enolase antibody in a case of gastric adenocarcinoma
K Tojo; T Tokuda; M Yazaki; T Oide; A Nakamura; S Mitsuhashi; K Kaneko; K Maruyama; F Kametani; K Higuchi; S Ikeda
EUROPEAN NEUROLOGY, 51(4), 231-233, 2004年, 査読有り, 招待無し - Polymorphisms of mouse apolipoprotein A-II: seven alleles found among 41 inbred strains of mice.
Kaori Kitagawa; Jing Wang; Takatoshi Mastushita; Kumiko Kogishi; Masanori Hosokawa; Xiaoying Fu; Zhanjun Guo; Masayuki Mori; Keiichi Higuchi
Amyloid : the international journal of experimental and clinical investigation : the official journal of the International Society of Amyloidosis, 10(4), 207-14, 2003年12月 - Amyloidosis modifier genes in the less amyloidogenic a/j mouse strain.
Zhanjun Guo; Masayuki Mori; Xiaoying Fu; Junjie Yao; Yanming Xing; Tatsumi Korenaga; Guixin Li; Takatoshi Matsushita; Masanori Hosokawa; Keiichi Higuchi
Laboratory investigation; a journal of technical methods and pathology, 83(11), 1605-13, 2003年11月 - Dietary fat modulation of apoA-II metabolism and prevention of senile amyloidosis in the senescence- accelerated mouse.
Makiko Umezawa; Kenjiro Tatematsu; Tatsumi Korenaga; Xiaoying Fu; Takatoshi Matushita; Harumi Okuyama; Masanori Hosokawa; Toshio Takeda; Keiichi Higuchi
Journal of lipid research, 44(4), 762-9, 2003年04月 - Induction of protein conformational change in mouse senile amyloidosis.
Yanming Xing; Akihiro Nakamura; Tatsumi Korenaga; Zhanjun Guo; Junjie Yao; Xiaoying Fu; Takatoshi Matsushita; Kumiko Kogishi; Masanori Hosokawa; Fuyuki Kametani; Masayuki Mori; Keiichi Higuchi
The Journal of biological chemistry, 277(36), 33164-9, 2002年09月 - A congenic mouse and candidate gene at the Chromosome 13 locus regulating bone density.
Motoyuki Shimizu; Keiichi Higuchi; Soichiro Kasai; Tadao Tsuboyama; Mutsumi Matsushita; Takuro Matsumura; Shuzo Okudaira; Masayuki Mori; Akio Koizumi; Takashi Nakamura; Masanori Hosokawa
Mammalian genome : official journal of the International Mammalian Genome Society, 13(7), 335-40, 2002年07月 - Spontaneous loss-of-function mutations of the 8-oxoguanine DNA glycosylase gene in mice and exploration of the possible implication of the gene in senescence
Masayuki Mori; Shinya Toyokuni; Shohei Kondo; Hiroshi Kasai; Hironobu Naiki; Eiko Toichi; Masanori Hosokawa; Keiichi Higuchi
Free Radical Biology and Medicine, 30(10), 1130-1136, 2001年05月 - Wild type ApoA-II gene does not rescue senescence-accelerated mouse (SAMP1) from short life span and accelerated mortality
J. Wang; T. Matsushita; K. Kogishi; C. Xia; A. Ohta; T. Chiba; A. Nakamura; H. Kondo; M. Mori; M. Hosokawa; K. Higuchi
Journals of Gerontology - Series A Biological Sciences and Medical Sciences, 55(9), B432-B439, 2000年 - Aminoguanidine supplementation delays the onset of senescence in vitro in dermal fibroblast-like cells from senescence-accelerated mice.
H Fujisawa; T Nishikawa; B H Zhu; Y Nishimura; M Shimizu; M Kimoto; K Higuchi; M Hosokawa
The journals of gerontology. Series A, Biological sciences and medical sciences, 54(7), B276-82, 1999年07月 - Expression of the c-fos gene induced by parathyroid hormone in the bones of SAMP6 mice, a murine model for senile osteoporosis
Norikazu Takeda; Tadao Tsuboyama; Ryuichi Kasai; Kenshirou Takahashi; Motoyuki Shimizu; Takashi Nakamura; Keiichi Higuchi; Masanori Hosokawa
Mechanisms of Ageing and Development, 108(1), 87-97, 1999年04月 - Mouse senile amyloid deposition is suppressed by adenovirus-mediated overexpression of amyloid-resistant apolipoprotein A-II
Takuya Chiba; Kumiko Kogishi; Jing Wang; Cher Xia; Takatoshi Matsushita; Jun-Ichi Miyazaki; Izumu Saito; Masanori Hosokawa; Keiichi Higuchi
American Journal of Pathology, 155(4), 1319-1326, 1999年, 査読有り, 招待無し - An early stage mechanism of the age-associated mitochondrial dysfunction in the brain of SAMP8 mice; an age-associated neurodegeneration animal model.
T Nishikawa; J A Takahashi; Y Fujibayashi; H Fujisawa; B Zhu; Y Nishimura; K Ohnishi; K Higuchi; N Hashimoto; M Hosokawa
Neuroscience letters, 254(2), 69-72, 1998年09月 - Accelerated aging of dermal fibroblast-like cells from the senescence-accelerated mouse (SAM): acceleration of changes in DNA ploidy associated with in vitro cellular aging.
H Fujisawa; T Nishikawa; B H Zhu; N Takeda; H Jujo; K Higuchi; M Hosokawa
The journals of gerontology. Series A, Biological sciences and medical sciences, 53(1), B11-7, 1998年01月, 査読有り, 招待無し - Neuropathological studies on strains of Senescence-Accelerated mice (SAM) with age-related deficits in learning and memory
T Kawamata; Akiguchi, I; H Yagi; M Irino; H Sugiyama; H Akiyama; A Shimada; M Takemura; M Ueno; T Kitabayashi; K Ohnishi; N Seriu; K Higuchi; M Hosokawa; T Takeda
EXPERIMENTAL GERONTOLOGY, 32(1-2), 161-169, 1997年01月, 招待無し - Management and design of the maintenance of SAM mouse strains: An animal model for accelerated senescence and age-associated disorders
Masanori Hosokawa; Abe Toshio; Keiichi Higuchi; Kozo Shimakawa; Yoshiaki Omori; Takatoshi Matsushita; Kumiko Kogishi; Eishi Deguchi; Yoshiko Kishimoto; Kuraichi Yasuoka; Toshio Takeda
Experimental Gerontology, 32(1-2), 111-116, 1997年 - Age-related changes in barrier function in mouse brain II, Accumulation of serum albumin in the olfactory bulb of SAM mice increased with aging
UENO Masaki; AKIGUCHI Ichiro; HOSOKAWA Masanori; SHINNOU Masahiko; SAKAMOTO Haruhiko; TAKEMURA Manabu; HIGUCHI Keiichi
Arch. Geront. Geriatr., 25/,321-331, 321-331, 1997年, 査読有り, 招待無し - Accelerated senile amyloidosis induced by amyloidogenic ApoA-II gene shortens the life span of mice but does not accelerate the rate of senescence
Keiichi Higuchi; Jing Wang; Kaori Kitagawa; Takatoshi Matsushita; Kumiko Kogishi; Hironobu Naiki; Haruo Kitado; Masanori Hosokawa
Journals of Gerontology - Series A Biological Sciences and Medical Sciences, 51(4), B295-B302, 1996年 - Homozygous hypobetalipoproteinemia: transcriptional regulation and 5′-flanking sequence analysis in an apolipoprotein B deficiency state
Robert S. Ross; Jeffrey M. Hoeg; Keiichi Higuchi; Uwe K. Schumacher; Silvia Fojo; Richard E. Gregg; H. Bryan Brewer
Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Lipids and Lipid Metabolism, 1004(1), 29-35, 1989年07月 - Human apolipoprotein B (apoB) mRNA: identification of two distinct apoB mRNAs, an mRNA with the apoB-100 sequence and an apoB mRNA containing a premature in-frame translational stop codon, in both liver and intestine.
K Higuchi; A V Hospattankar; S W Law; N Meglin; J Cortright; H B Brewer
Proceedings of the National Academy of Sciences, 85(6), 1772-1776, 1988年03月, 査読有り
筆頭著者 - Immune responses in newly developed short-lived SAM mice. I. Age-associated early decline in immune activities of cultured spleen cells.
Hosokawa T; Hosono M; Higuchi K; Aoike A; Kawai K; Takeda T
Immunology., 62(3), 419-423, 1987年11月, 査読有り - A molecular-pathologic approach to murine senile amyloidosis. Serum precursor-apolipoprotein A-II variant (Pro5----Gln) presents only in the senile amyloidosis-prone SAM-P/1 and SAM-P/2 mice.
Yonezu T; Tsunasawa S; Higuchi K; Kogishi K; Naiki H; Hanada K; Sakiyama F; Takeda T
Lab Invest., 57(1), 65-70, 1987年07月, 査読有り
責任著者 - Age-related changes in bone mass in the senescence-accelerated mouse (SAM). SAM-R/3 and SAM-P/6 as new murine models for senile osteoporosis.
Matsushita M; Tsuboyama T; Kasai R; Okumura H; Yamamuro T; Higuchi K; Higuchi K; Kohno A; Yonezu T; Utani A; Umezawa M; Takeda T.
Am J Pathol, 125(2), 276-283, 1986年11月, 査読有り - Purification and characterization of a senile amyloid-related antigenic substance (apoSASSAM) from mouse serum. apoSASSAM is an apoA-II apolipoprotein of mouse high density lipoproteins.
Higuchi K; Yonezu T; Kogishi K; Matsumura A; Takeshita S; Higuchi K; Kohno A; Matsushita M; Hosokawa M; Takeda T
Journal of Biological Chemistry, 261(27), 12834-12840, 1986年09月, 査読有り
筆頭著者 - Molecular cloning and nucleotide sequence of cDNA for murine senile amyloid protein: nucleotide substitutions found in apolipoprotein A-II cDNA of senescence accelerated mouse (SAM)
Takahiro Kunisada; Keiichi Higuchi; Shin-ichi Aota; Toshio Takeda; Hideo Yamagishi
Nucleic Acids Research, 14(14), 5729-5740, 1986年 - Morphologic demonstration of cytoplasmic ASSAM-related antigenic substance (CASSAM) by an immunoperoxidase technique
Takeshita S; Higuchi K; Hosokawa M; Matsumura A; Higuchi K; Kohno A; Matsushita M; Yonezu T; Takeda T
Am J Pathol, 121(3), 455-465, 1985年12月, 査読有り
責任著者 - Chronic Food Restriction Modulates the Advance of Senescence in the Senescence Accelerated Mouse (SAM)
Atsuko Kohno; Tomonori Yonezu; Mutsumi Matsushita; Mika Irino; Keiichi Higuchi; Kayoko Higuchi; Shuji Takeshita; Masanori Hosokawa; Toshio Takeda
The Journal of Nutrition, 115(10), 1259-1266, 1985年10月 - Age-related changes of serum apoprotein SASSAM, apoprotein A-I and low-density lipoprotein levels in senescence accelerated mouse (SAM)
Keiichi Higuchi; Atsuko Matsumura; Atsuko Honma; Kayoko Toda; Shuji Takeshita; Mutsumi Matsushita; Tomonori Yonezu; Masanori Hosokawa; Toshio Takeda
Mechanisms of Ageing and Development, 26(2-3), 311-326, 1984年08月 - Grading score system: A method for evaluation of the degree of senescence in Senescence Accelerated Mouse (SAM)
Masanori Hosokawa; Ryuichi Kasai; Keiichi Higuchi; Shuji Takeshita; Katsuji Shimizu; Hajime Hamamoto; Atsuko Honma; Mika Irino; Kayoko Toda; Atsuko Matsumura; Mutsumi Matsushita; Toshio Takeda
Mechanisms of Ageing and Development, 26(1), 91-102, 1984年07月 - Cataract and other ophthalmic lesions in senescence accelerated mouse (SAM). Morphology and incidence of senescence associated ophthalmic changes in mice
Masanori Hosokawa; Shuji Takeshita; Keiichi Higuchi; Katsuji Shimizu; Irino Mika; Kayoko Toda; Atsuko Honma; Atsuko Matsumura; Kimio Yasuhira; Toshio Takeda
Experimental Eye Research, 38(2), 105-114, 1984年02月 - Isolation and characterization of senile amyloid--related antigenic substance (SASSAM) from mouse serum. Apo SASSAM is a low molecular weight apoprotein of high density lipoprotein.
K Higuchi; A Matsumura; K Hashimoto; A Honma; S Takeshita; M Hosokawa; K Yasuhira; T Takeda
Journal of Experimental Medicine, 158(5), 1600-1614, 1983年11月 - Systemic senile amyloid in senescence-accelerated mice. A unique fibril protein demonstrated in tissues from various organs by the unlabeled immunoperoxidase method.
Higuchi K; Matsumura A; Honma A; Takeshita S; Hashimoto K; Hosokawa M; Yasuhira K; Takeda T
Lab Invest, 48(2), 231-240, 1983年02月, 査読有り
筆頭著者
MISC
- 最先端医療の今 プロテオミクスに基づく加齢性アミロイドーシスの抑制機構
宮原 大貴; 矢崎 正英; 樋口 京一
Medical Science Digest, 49(13), 708-709, 2023年12月 - 【proteinopathy最前線】アミロイドーシス
樋口 京一
BIO Clinica, 38(3), 224-228, 2023年03月 - コプロポルフィリノーゲン酸化酵素遺伝子変異マウスは心筋変性を呈する
亢 暁静; 森 政之; 代 健; 宮原 大貴; 劉 暢; 五十嵐 佑一; 崔 小冉; 李 瑩; 樋口 京一
血管, 44(1), 62-62, 2021年06月 - 認知症におけるタンパク質伝播について議論する 全身性アミロイドーシスの伝播
樋口 京一; 澤下 仁子
Dementia Japan, 31(4), 512-512, 2017年10月 - 日本人研究者の発見 アミロイドーシスの伝播と神経系 アミロイドーシス伝播の動物モデル
樋口 京一
NEUROINFECTION, 21(1), 80-87, 2016年04月 - 【神経変性疾患への新しい視点-プリオン仮説】"感染性"アミロイドーシス AApoA IIアミロイドーシス
樋口 京一
Clinical Neuroscience, 33(3), 337-341, 2015年03月 - 【アミロイドーシス:異常構造タンパク質の沈着・伝播機構と病態】脳アミロイドーシスの病態と伝播
小野 賢二郎; 山田 正仁; 樋口 京一
Dementia Japan, 28(3), 267-274, 2014年09月 - 腸内フローラと加齢 老化促進モデルマウス(SAM)を用いた老化および抗老化研究
樋口 京一; 田 耕; 澤下 仁子; 森 政之; 細川 昌則; 竹田 俊男
腸内フローラシンポジウム, 22, 39-49, 2014年07月 - マウス老化アミロイド線維AApoAIIの細胞外沈着が誘発する小胞体ストレス応答
羅 宏敏; 澤下 仁子; 田 耕; 劉 穎業; 李 琳; 丁 欣; 徐 哲; 楊 沐; 宮原 大貴; 森 政之; 銭 金澤; 王 耀勇; 樋口 京一
代謝異常治療研究基金研究業績集, 41, 97-105, 2014年01月 - 【認知症原因タンパク質のPropagation】全身性アミロイドーシスは伝播するか?(チーター及びマウス)
樋口 京一
Dementia Japan, 27(1), 54-61, 2013年01月 - 還元型コエンザイムQ10の加齢疾患抑制メカニズムの解明 老化促進モデルマウスを用いた解析
田 耕; 澤下 仁子; 久保 博司; 西尾 信哉; 橋本 繁成; 鈴木 伸嘉; 吉村 豪兼; 王 耀勇; 森 政之; 細江 和典; 北野 光昭; 竹田 俊男; 宇佐美 真一; 樋口 京一
基礎老化研究, 36(2), 49-49, 2012年07月 - 【血液内科医へのアミロイドーシスの理解】アミロイドーシスの伝播 チーターのアミロイドーシスを例に
樋口 京一
血液フロンティア, 19(9), 1397-1402, 2009年08月 - 【コモンディジーズの遺伝子解析】老化促進マウス(SAM)の解析
樋口 京一; 森 政之
BIO Clinica, 16(9), 825-829, 2001年08月 - Ogg1遺伝子の突然変異はSAMP1系マウスの促進老化・短寿命の原因ではない
森 政之; 豊國 伸哉; 十一 英子; 細川 昌則; 樋口 京一
基礎老化研究, 24(1), 45-45, 2000年06月 - Ogg1遺伝子の突然変異とSAMP系マウスの短寿命との関連
森 政之; 豊國 伸哉; 近藤 昇平; 十一 英子; 細川 昌則; 樋口 京一
日本病理学会会誌, 89(1), 284-284, 2000年03月 - 【自然発症疾患モデル動物】老年性骨粗鬆症(老化促進)
細川 昌則; 坪山 直生; 樋口 京一; 松下 睦; 中村 孝志
Molecular Medicine, 別冊(自然発症疾患モデル動物), 46-49, 1999年10月 - 老化促進マウス
樋口 京一
BIO Clinica, 14(9), 830-834, 1999年08月 - Ogg1遺伝子の突然変異とSAMP系マウスの老化表型との関連
森 政之; 内木 宏延; 中村 明宏; 千葉 卓哉; 近藤 昌平; 豊國 伸哉; 細川 昌則; 樋口 京一
基礎老化研究, 23(1), 51-51, 1999年06月 - Ogg1遺伝子の突然変異とSAMP系マウスの老化表型との関連
森 政之; 内木 宏延; 中村 明宏; 千葉 卓哉; 近藤 昌平; 豊國 伸哉; 細川 昌則; 樋口 京一
日本病理学会会誌, 88(1), 331-331, 1999年03月 - アミロイド蛋白質の線維形成機構
樋口 京一
基礎老化研究, 22(1), 10-12, 1998年06月 - 【エイジングの分子細胞生物学】老化モデル 老化モデルとしてのSenescence-Accelerated Mouse(SAM)
細川 昌則; 樋口 京一
現代医療, 30(2), 483-488, 1998年02月 - 【老化研究の最前線】老化促進モデルマウスの病態病理
細川 昌則; 樋口 京一
BIO Clinica, 13(2), 121-124, 1998年02月 - 老化促進モデルマウス(SAM)の寿命・老化病態を制御する遺伝子の探索
樋口 京一
基礎老化研究, 21(1), 12-15, 1997年10月 - 老化促進モデルマウス(SAMP10)に認められる脳内神経成長因子の加齢変化 免疫組織学的検討
大西 克則; 樋口 京一; 細川 昌則
代謝異常治療研究基金研究業績集, 22, 143-148, 1995年11月 - 老化と遺伝のからみ
樋口 京一
日本体質学雑誌, 57(2), 11-12, 1994年06月 - 老化と遺伝 老化モデル動物と遺伝
樋口 京一
老化と疾患, 6(12), 1743-1750, 1993年12月 - 〔アミロイドーシス〕老化とアミロイドーシス
樋口 京一; 竹田 俊男
内科MOOK, (35), 251-259, 1987年08月 - 老化促進モデルマウス(SAM)における血清中apo SASSAM,apo A-1,LDL濃度の加齢変化
竹田 俊男; 樋口 京一; 松村 敦子
代謝異常治療研究基金研究業績集, 13, 115-122, 1986年01月 - Senescence Accelerated Mouse老化促進モデルマウスの開発
竹田 俊男; 樋口 京一; 松村 敦子
感染・炎症・免疫, 14(6), 434-440, 1984年12月
書籍等出版物
- SAM(老化促進モデルマウス)『モデル動物の作成と維持』
樋口京一、森 政之。, 単著
エル・アイ・シー(東京), 2004年 - 分子生物学・免疫学キーワード辞典(第2版)
樋口京一、森 政之, 共著
医学書院, 2003年 - 「分子シャペロンによる細胞機能制御」;アミロイド線維タンパク質、シュプリンガー・フェアラーク東京、単著、永田和宏・森正敬・吉田賢右編、pp164-174, 総頁数219頁中11頁を担当.
単著
2001年 - 「Les Amyloidoses」: Model of Amyloidosis of Senescence, Flammarion Medicine Science , 共著、G. Grateuau ,MD. Benson 他2名編集、K. Higuchi, H. Naiki, M. Hosokawa, T. Takada . pp138-145, 総頁数585頁中8頁を担当.
単著
2000年
講演・口頭発表等
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 高齢者の運動トレーニングによる体力向上と認知機能改善:大規模検証システムの開発
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 基盤研究(B)
信州大学
2023年04月01日 - 2026年03月31日 - マウスとヒトを用いたインターバル運動の健康増進機序の解明と効果評価法の開発
科学研究費助成事業 基盤研究(C), 日本学術振興会, 基盤研究(C)
信州大学
2023年04月01日 - 2026年03月31日 - 老化のエピジェネティックメカニズムの解明と運動による予防法の開発
科学研究費助成事業 基盤研究(B), 日本学術振興会, 基盤研究(B)
信州大学
2018年04月01日 - 2021年03月31日 - 還元型コエンザイム Q10の寿命延長効果の検証
科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽), 日本学術振興会, 挑戦的研究(萌芽)
信州大学
2017年06月30日 - 2021年03月31日 - アミロイドーシスの統合病理学:伝播現象の把握から新たな治療法を探る
科学研究費助成事業 基盤研究(B), 日本学術振興会, 基盤研究(B)
信州大学
2017年04月01日 - 2020年03月31日 - アミロイドーシス発症の分子機構解明:蛋白質科学・マウスモデル・臨床病理学の融合
科学研究費助成事業 基盤研究(B), 日本学術振興会, 基盤研究(B)
福井大学
2016年04月01日 - 2020年03月31日 - 運動+乳製品摂取の生活習慣病・熱中症予防効果:遠隔型大規模研究体制の確立
科学研究費助成事業 基盤研究(A), 日本学術振興会, 基盤研究(A)
信州大学
2015年04月01日 - 2018年03月31日 - 改良型レーザーカッターによるアミロイド物質の生体構造と機能解析
科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究, 日本学術振興会, 挑戦的萌芽研究
信州大学
2014年04月01日 - 2018年03月31日 - 伝播現象から見たアミロイドーシスの実験病理学的把握と予防・治療法の開発
科学研究費助成事業 基盤研究(B), 日本学術振興会, 基盤研究(B)
信州大学
2014年04月01日 - 2017年03月31日 - 量子ドットプローブを用いたフェニルプロパノイド系抗アミロイド性新素材の分子設計
科学研究費助成事業 基盤研究(C), 日本学術振興会, 基盤研究(C)
信州大学
2014年04月01日 - 2017年03月31日 - 老化関連疾患の予防効果が期待される機能性食品成分の評価系構築とその応用
科学研究費助成事業 基盤研究(B), 日本学術振興会, 基盤研究(B)
早稲田大学
2013年04月01日 - 2016年03月31日 - アミロイドーシス発症を促進・抑制する生体分子環境解明:試験管実験と動物実験の統合
科学研究費助成事業 基盤研究(B), 日本学術振興会, 基盤研究(B)
福井大学
2013年04月01日 - 2016年03月31日 - 加齢による筋Caチャネルの異常が骨格筋力低下を生じる分子メカニズム
科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究, 日本学術振興会, 挑戦的萌芽研究
信州大学
2013年04月01日 - 2016年03月31日 - 脂質異常症の予防と治療のための短期軽度カロリー制限と運動処方の分子メカニズム
科学研究費助成事業 基盤研究(C), 日本学術振興会, 基盤研究(C)
信州大学
2012年04月01日 - 2016年03月31日 - 加齢による体温調節能劣化機構の解明とその熱中症予防への応用
科学研究費助成事業 基盤研究(A), 日本学術振興会, 基盤研究(A)
信州大学
2012年04月01日 - 2015年03月31日 - アミロイドーシス発症機構の実験病理学的解明と予防・治療法の開発
科学研究費助成事業 基盤研究(B), 日本学術振興会, 基盤研究(B)
信州大学
2011年04月01日 - 2014年03月31日 - アミロイド性蛋白質を用いた抗アミロイドーシス性カテコール誘導体の分子モデリング
科学研究費助成事業 基盤研究(C), 日本学術振興会, 基盤研究(C)
信州大学
2011年 - 2013年 - 加齢に伴い変動するアミロイド凝集体の網羅的プロテオーム解析
科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究, 日本学術振興会, 挑戦的萌芽研究
信州大学
2011年 - 2013年 - ヒトアミロイド-シス発症の分子機構-試験管内モデルと動物モデルの統合による解明-
科学研究費助成事業 基盤研究(B), 日本学術振興会, 基盤研究(B)
福井大学
2010年 - 2012年 - アミロイド線維の伝播によるタンパク質社会の秩序破綻と回復機構の解析
科学研究費助成事業 特定領域研究, 日本学術振興会, 特定領域研究
信州大学
2010年 - 2011年 - 遺伝的背景の異なる高齢マウスを用いた栄養調節と運動の併用による健康増進効果の解析
科学研究費助成事業 基盤研究(C), 日本学術振興会, 基盤研究(C)
信州大学
2009年 - 2011年 - モデル動物を用いたアミロイドーシスの体系的解析
科学研究費助成事業 基盤研究(B), 日本学術振興会, 基盤研究(B)
信州大学
2008年 - 2010年 - 遺伝子改変マウスを用いた遺伝性アミロイドーシス予防法の開発
科学研究費助成事業 基盤研究(B), 日本学術振興会, 基盤研究(B)
山梨大学
2006年 - 2008年 - 透析アミロイドーシス発症の分子機構解明-試験管内モデルと動物モデルの融合-
科学研究費助成事業 基盤研究(B), 日本学術振興会, 基盤研究(B)
福井大学
2006年 - 2008年 - 老人性難聴に対する分子遺伝学的アプローチ
科学研究費助成事業 基盤研究(B), 日本学術振興会, 基盤研究(B)
信州大学
2005年 - 2008年 - α-アドレナリン受容体発現と圧反射性筋血流調節:動物とヒトの相方向性研究
科学研究費助成事業 基盤研究(A), 日本学術振興会, 基盤研究(A)
信州大学
2005年 - 2007年 - モデル動物開発によるアミロイドーシス発症機構解明
科学研究費助成事業 基盤研究(B), 日本学術振興会, 基盤研究(B)
信州大学
2005年 - 2007年 - アミロイドーシス伝播機構解明と感染物質検出システムの開発
科学研究費助成事業 特別研究員奨励費, 日本学術振興会, 特別研究員奨励費
信州大学
2005年 - 2006年 - 病的構造タンパク質(アミロイド線維)の伝播及び形成機構の解析
科学研究費助成事業 特定領域研究, 日本学術振興会, 特定領域研究
信州大学
2005年 - 2006年 - 熟年体育大学を基盤とした運動効率関連遺伝子の探策
科学研究費助成事業 萌芽研究, 日本学術振興会, 萌芽研究
信州大学
2005年 - 2006年 - 骨粗鬆症モデルマウス(SAMP6)を用いた骨量決定遺伝子群の同定
科学研究費助成事業 特定領域研究, 日本学術振興会, 特定領域研究
信州大学
2004年 - 2004年 - 透析アミロイドーシス発症の分子機構解明
科学研究費助成事業 基盤研究(B), 日本学術振興会, 基盤研究(B)
2003年 - 2005年 - 病的構造タンパク質(アミロイド線維)の伝播及び形成機構の解析
科学研究費助成事業 特定領域研究, 日本学術振興会, 特定領域研究
信州大学
2003年 - 2004年 - ヒトの脳神経系アミロイドーシスにおける伝播現象の原因となる分子機構の解明
科学研究費助成事業 基盤研究(C), 日本学術振興会, 基盤研究(C)
信州大学
2003年 - 2004年 - 骨粗鬆症モデルマウス(SAMP6)を用いた骨量決定遺伝子群の同定
科学研究費助成事業 特定領域研究, 日本学術振興会, 特定領域研究
信州大学
2003年 - 2003年 - アミロイド線維による伝播/感染機構と宿主応答の解析
科学研究費助成事業 特定領域研究, 日本学術振興会, 特定領域研究
信州大学
2003年 - 2003年 - アミロイドーシスに関する調査研究 (厚生労働省)
受託事業
2003年 - 老化促進モデルマウス(SAMP)の分子遺伝学的解明
科学研究費助成事業 基盤研究(B), 日本学術振興会, 基盤研究(B)
信州大学
2002年 - 2004年 - ラットから発見された活性型L1レトロトランスポゾンの解析と応用
科学研究費助成事業 基盤研究(C), 日本学術振興会, 基盤研究(C)
信州大学
2002年 - 2003年 - 新たに発見された活性型L1レトロトランスポゾンの実験病理学への応用
科学研究費助成事業 萌芽研究, 日本学術振興会, 萌芽研究
信州大学
2002年 - 2003年 - 骨粗鬆症モデルマウス(SAMP6)を用いた骨量決定遺伝子群の同定
科学研究費助成事業 特定領域研究, 日本学術振興会, 特定領域研究
信州大学
2002年 - 2002年 - アミロイドタンパク質の病的構造伝播機構の解析
科学研究費助成事業 特定領域研究, 日本学術振興会, 特定領域研究
信州大学
2002年 - 2002年 - ポストゲノム時代の高齢者運動処方のための携帯型運動量連続測定装置の開発
科学研究費助成事業 基盤研究(B), 日本学術振興会, 基盤研究(B)
信州大学
2001年 - 2003年 - 自然突然変異型OGG1を持つマウス群を用いたDNA酸化傷害と発がんとの関連の解明
科学研究費助成事業 特定領域研究(C), 日本学術振興会, 特定領域研究(C)
信州大学
2000年 - 2000年 - 制限食及び自主運動が老化促進モデルマウス(SAM)の老化と寿命に及ぼす影響
科学研究費助成事業 基盤研究(C), 日本学術振興会, 基盤研究(C)
信州大学
1999年 - 2001年 - マウスモデルを用いたアミロイド線維ミスフォールディング機構の解明
科学研究費助成事業 基盤研究(B), 日本学術振興会, 基盤研究(B)
信州大学
1999年 - 2000年 - 老化促進モデルマウスにおけるDNA酸化ストレス傷害修復機構に関する解析
科学研究費助成事業 基盤研究(C), 日本学術振興会, 基盤研究(C)
信州大学
1999年 - 2000年 - マウス個体老化の分子的把握:老化臓器の遺伝子発現レパートリィの作成
科学研究費助成事業 萌芽的研究, 日本学術振興会, 萌芽的研究
信州大学
1999年 - 2000年 - アミロイド蛋白(apoA-II)の線維構造への変換を制御する分子シャペロン
科学研究費助成事業 特定領域研究(A), 日本学術振興会, 特定領域研究(A)
信州大学
1998年 - 1998年 - 細胞機能発現における分子シャペロンの役割
科学研究費助成事業 特定領域研究(A), 日本学術振興会, 特定領域研究(A)
熊本大学
1997年 - 2001年 - アミロイドーシス発症機構の解明:マウスモデルを用いた蛋白構造伝播仮説の検証
科学研究費助成事業 基盤研究(C), 日本学術振興会, 基盤研究(C)
1997年 - 1998年 - 老化過程の促進機構の分子細胞生物学的基盤-モデル動物を用いた研究-
科学研究費助成事業 基盤研究(C), 日本学術振興会, 基盤研究(C)
京都大学
1997年 - 1998年 - マウスアミロイド蛋白(apoA-II)の構造交換と分子シャペロン
科学研究費助成事業 重点領域研究, 日本学術振興会, 重点領域研究
京都大学
1997年 - 1997年 - メンヨウにおけるタンパク質欠乏とインスリン様成長因子-IおよびIIの遺伝子発現 -成長期における傍分泌因子としてのインスリン様成長因子-IおよびIIの意義-
科学研究費助成事業 基盤研究(C), 日本学術振興会, 基盤研究(C)
京都大学
1996年 - 1997年 - 加齡に伴う免疫機能低下の環境遺伝的統御と老化病態発症及び寿命との関連について
科学研究費助成事業 基盤研究(C), 日本学術振興会, 基盤研究(C)
1996年 - 1997年 - マウス老化アミロイドーシスの遺伝子治療法の開発
科学研究費助成事業 基盤研究(C), 日本学術振興会, 基盤研究(C)
京都大学
1995年 - 1996年 - 老化に伴う学習・記憶障害発症機序とその予防-自然発症老年期脳障害モデルSAMを用いた総合的研究
科学研究費助成事業 一般研究(A), 日本学術振興会, 一般研究(A)
京都大学
1991年 - 1993年 - マウス老化アミロイドーソス発症修飾因子の分子遺伝学的解析
科学研究費助成事業 一般研究(C), 日本学術振興会, 一般研究(C)
京都大学
1991年 - 1992年 - 自然発症老年期脳障害モデルマウスの開発-老化促進モデルマウス(SAM)を用いての研究-
科学研究費助成事業 試験研究(A), 日本学術振興会, 試験研究(A)
京都大学
1990年 - 1992年 - ApoB mRNAに出現するゲノDNAにコ-ドサれないストップコドンに関する研究
科学研究費助成事業 重点領域研究, 日本学術振興会, 重点領域研究
京都大学
1990年 - 1990年 - 老化を制御する食餌の効果に対する免疫学的アプロ-チー老化促進モデルマウス(SAM)を用いた実験的研究ー
科学研究費助成事業 一般研究(B), 日本学術振興会, 一般研究(B)
京都大学
1989年 - 1990年 - 老化促進モデルマウス(SAM)を用いた老化アミロイド-シスの分子遺伝学的研究
科学研究費助成事業 一般研究(C), 日本学術振興会, 一般研究(C)
京都大学
1989年 - 1990年 - ApoBmRNAに出現するゲノムDNAにコ-ドされないストップコドンに関する研究
科学研究費助成事業 重点領域研究, 日本学術振興会, 重点領域研究
京都大学
1989年 - 1989年 - 自然発症老年性白内障モデルマウスの開発と発症機序の解明ー老化促進モデルマウス(SAM)を用いた実験的研究
科学研究費助成事業 一般研究(C), 日本学術振興会, 一般研究(C)
京都大学
1987年 - 1988年 - 老化促進モデルマウスにみる老化諸病態の発症機序と発症予防に関する実験的研究
科学研究費助成事業 一般研究(A), 日本学術振興会, 一般研究(A)
京都大学
1986年 - 1988年 - リポタンパク質特にHDLの代謝調整の基礎的研究
- アミロイド-シス発祥機構の分子生物学的研究
- マウス特に老化促進モデルマウス(SAM)を用いた老化、寿命、老化病態の遺伝的要因の解析
- CoQの抗老化効果
受託研究 - 抗老化処方の検討