荒井 英治郎 (アライ エイジロウ)
学術研究院(総合人間科学系(教職支援センター))
教職支援センター
准教授
研究者情報
研究キーワード
- 教育学, 教育行政学, 教育法学, 教育経営学, オーラル・ヒストリー
電話番号
- 0263-37-3052
メールアドレス
- earai★shinshu-u.ac.jp
経歴
- 2021年 - 2021年
松本大学 - 2018年
上越教育大学大学院非常勤講師 - 2014年
信州大学学術研究院総合人間科学系准教授 - 2013年
諏訪赤十字看護専門学校非常勤講師 - 2012年 - 2014年
信州大学全学教育機構准教授 - 2012年 - 2022年
信州上田医療センター附属看護学校非常勤講師 - 2011年
長野大学社会福祉学部兼任講師 - 2010年 - 2011年
三鷹教育・子育て研究所研究員 - 2009年 - 2010年
国立教育政策研究所研究協力者 - 2009年 - 2012年
信州大学全学教育機構専任講師 - 2009年
信州大学教員免許更新支援センター センター員 - 2009年
星槎大学共生科学部兼任講師 - 2008年 - 2009年
千葉商科大学商経学部兼任講師 - 2008年 - 2010年
専修大学経営学部兼任講師 - 2008年 - 2009年
国立教育政策研究所研究補助者 - 2006年 - 2007年
東京大学教育学部ティーチング・アシスタント - 2006年 - 2009年
独立行政法人日本学術振興会特別研究員(DC1)
研究活動情報
論文
- 「コロナ禍における教育・福祉の機会保障をめぐる制度的課題と展望─不登校児童生徒に対する『セーフティ・ネット』の構築に焦点を当てて─」
荒井英治郎
『日本教育経営学会紀要』, 65, 126-129, 2023年06月 - 「総合的な探究の時間における高大連携の効果の検討」
清水 優菜, 荒井 英治郎
日本教育工学会論文誌, 47(1), 47-61, 2022年03月 - 「大学生における「批判的思考態度」と「課題価値」の特徴―国立大学法人信州大学の学生を事例に―」
清水 優菜, 荒井 英治郎
教職研究, 13, 1-13, 2022年03月 - 「政治」と向き合う
荒井英治郎
教職研究, 13, 55-62, 2022年03月 - 「キャリア」と向き合う
荒井英治郎
教職研究, 13, 68-74, 2022年03月 - 「つくる」と向き合う
荒井英治郎
教職研究, 13, 82-92, 2022年03月 - 「多様性」と向き合う
荒井英治郎
教職研究, 13, 109-108, 2022年03月 - 「『学校における働き方改革』に関する政策の展開と研究動向―教育業務の外部化・アウトソーシングの視点から―」
石井美和・荒井英治郎
『東北文教大学・東北文教大学短期大学部紀要』, (第11号), 65-86, 2021年03月 - 日教組と給特法の成立過程
荒井英治郎・丸山和昭・田中真秀
教職研究 (信州大学教職支援センター), 10, 86-140, 2019年03月 - 18歳選挙権時代における主権者教育の課題と展望
荒井英治郎
伊藤良高編『教育と福祉の基本問題―人間と社会の明日を展望する』, 137-149, 2018年11月 - 教育政策研究の展開と方向性―学会四半世紀の研究動向を踏まえて
広瀬裕子・荒井英治郎
『日本教育政策学会年報』第25号, 5-22, 2018年07月 - 現代の教育制度改革
荒井英治郎
篠原清昭編『教育の社会・制度と経営』, 17-34, 2018年04月 - 日教組と人材確保法の成立過程
荒井 英治郎, 丸山 和昭, 田中 真秀
教職研究 (信州大学教職支援センター), 9, 87-122, 2016年12月 - 教育委員会制度改革
日本学校教育学会編『これからの学校教育を担う教師を目指す─思考力・実践力アップのための基本的な考え方とキーワード』, 194-195, 2016年09月 - 『大学の危機』時代に考える学問の事由・大学の自治─東大ポポロ事件
中島宏・荒井英治郎
山本龍彦・清水唯一朗・出口雄一編『憲法判例からみる日本─法×歴史×文化』, 187-211, 2016年09月 - 地方教育行政法の改正ポイント
荒井英治郎
教職研修, 2014年7月号, 18, 2014年07月 - 「教育委員会」制度改革はどう議論されてきたか
荒井英治郎
教職研修, 2014年7月号, 19, 2014年07月 - 株式会社立学校の制度設計をめぐる政策過程
荒井英治郎
荒井克弘編『市場化時代における大学法人の研究―経営ユニットとしての法人組織の連携・統合・解体』, 63-93, 2013年10月 - 教育特区における株式会社立学校の制度化と学校法人立学校への移行過程—旭塾グループのケースに着目して
荒井英治郎
荒井克弘編『市場化時代における大学法人の研究―経営ユニットとしての法人組織の連携・統合・解体』, 95-128, 2013年10月 - 教育政策決定プロセス
荒井英治郎
教職研修, 2013年10月号, 92-93, 2013年10月 - 東日本大震災における学校対応と地域連携ー平成23年度文部科学省委託調査の結果を踏まえて」
荒井英治郎・仲田康一・武井哲郎・村上純一・鈴木悠太
『日本教育政策学会年報』, (20), 83-92, 2013年07月 - 教育立法の政策科学的分析―立法過程の質的改善と民主的正当性の確保に向けて
荒井英治郎
「日本教育政策学会の20年」編集委員会, 31-34, 2013年07月 - 「いじめ防止対策基本法案」の背景と論点を探る
荒井英治郎
教職研修, 2013年5月号, 74-77, 2013年05月 - 環境教育と持続可能性―国際環境教育基金のリーフに注目して
荒井英治郎
『2012年度人文・社会科学分野G. E. プロジェクト~「環境」への人文・社会科学的アプローチ~報告書』, 51-56, 2013年03月 - 2012年の教育改革案・調査報告等
荒井英治郎
『教育学研究』, 80(1), 52-68, 2013年03月 - 私の注目する教育関連公約
荒井英治郎
教職研修, 2013年2月号, 25, 2013年02月 - 私立高校無償化政策が物語る「パーヘッド」の世界
荒井英治郎
中学受験と私学中等教育, (173), 5-6, 2012年07月 - 環境認証制度と教育実践―国際環境教育基金のエコスクールに注目して
荒井英治郎
『2011年度人文・社会科学分野G. E. プロジェクト~「環境」への人文・社会科学的アプローチ~報告書』, 84-89, 2012年03月 - 戦後私学助成制度の構想と帰結
荒井英治郎
戦後教育史研究, (25), 1-20, 2011年12月 - 東大教育行政学小史(証言篇)―牧柾名
植竹丘・荒井英治郎
東京大学大学院教育学研究科教育行政学論叢, (31), 23-40, 2011年10月 - まちづくりと一体の教育改革―教育改革を進める4つの条件
荒井英治郎
『人間会議』, (2011年夏号), 74-81, 2011年06月 - 構造改革型の教育政治と教育特区
荒井英治郎
『教育と文化』, (63), 48-58, 2011年04月 - 環境認証制度と教育―国際環境教育基金のグリーンキーに注目して
荒井英治郎
『2010年度人文・社会科学分野G. E. プロジェクト~「環境」への人文・社会科学的アプローチ~報告書』, 73-79, 2011年03月 - 教育制度研究の制度観と分析視角(課題別セッションⅠ教育制度分析は因果関係を明らかにできるか?―社会科学と制度分析)
荒井英治郎
教育制度学研究, 17, 53-58, 2010年11月 - 教育制度研究の制度観と分析視角
荒井英治郎
教育制度学研究, (17), 53-58, 2010年11月 - 『分権改革下の自治体教育行政―北海道・沖縄のインタビュー記録―』小川正人研究代表『政治・行財政改革下の教育政策決定構造と自治体教育行財政の変容に関する実証的研究』(平成20~22年度科学研究費補助金基盤研究(C)第二年次報告書)2010.(小川正人・押田貴久・植竹丘・島田桂吾との共著)
荒井英治郎
橋本鉱市編『高等教育政策の形成・決定メカニズムの定性的・定量的分析(課題番号18530646)』(2006~2008年度科学研究費補助金・基盤研究(C)研究成果報告書), 66-78, 2010年03月 - 中核市教育行政の現状と課題―長野市における県費負担教職員の研修権と人事権を事例に―
荒井英治郎
本多正人編『論集 都市の教育政策と教育行政(都市の教育政策と教育行政の在り方に関する調査研究報告書)』, 27-54, 2010年03月 - 学校評価時代における学校経営―学習指導・生徒指導・進路指導に着目して―
荒井英治郎
月刊高校教育, 2009年5月号, 50-53, 2009年05月 - 『文部科学省インタビュー記録―文部科学省と教育政策―』小川正人研究代表『政治・行財政改革下の教育政策決定構造と自治体教育行財政の変容に関する実証的研究』(平成20~22年度科学研究費補助金基盤研究(C)第一年次報告書)(小川正人・押田貴久・植竹丘・島田桂吾との共著)
2009年03月 - 『井上孝美氏インタビュー記録―文部科学省と教育政策―』小川正人研究代表『政治・行財政改革下の教育政策決定構造と自治体教育行財政の変容に関する実証的研究』(平成20~22年度科学研究費補助金基盤研究(C)第一年次報告書)(小川正人・押田貴久・植竹丘・島田桂吾との共著)
2009年03月 - 指導教諭制度の構想と生徒指導―国会審議過程に着目して―
荒井英治郎・佐々木幸寿
教職研究, 2, 67-88, 2009年03月 - 戦後私学の条件整備法制の形成
荒井英治郎
橋本鉱市編『高等教育政策の形成・決定メカニズムの定性的・定量的分析(課題番号18530646)』(2006~2008年度科学研究費補助金・基盤研究(C)研究成果報告書), 66-78, 2009年03月 - 1950年代における私学政策と私学助成制度の展開―「私立大学研究設備補助法」の制定過程に着目して―
荒井英治郎
橋本鉱市編『高等教育政策の形成・決定メカニズムの定性的・定量的分析(課題番号18530646)』(2006~2008年度科学研究費補助金・基盤研究(C)研究成果報告書), 79-97, 2009年03月 - 高等学校における授業改革の調査研究
杉下奈美・鈴木悠太・渡邊福太郎・申智媛・久保健太・荒井英治郎
『「学校教育の質の向上」プロジェクト平成20年度報告書』, 2007年7月号, 191-233, 2009年03月 - 東大教育行政学小史(記述篇・中)
荒井英治郎・植竹丘・澤里翼・島田桂吾・仲田康一
東京大学大学院教育学研究科教育行政学論叢, 28, 89-100, 2009年03月 - 教育研究とオーラル・ヒストリー
荒井英治郎
日本教育史往来, 177, 1-4, 2008年12月 - 占領下の教育改革期における学校法人構想論議
荒井英治郎
日本教育政策学会年報, 15, 138-152, 2008年06月 - 地方自治体の教育政策動向
荒井英治郎
日本教育政策学会年報, 15, 209-219, 2008年06月 - 私学助成の制度化をめぐる政策過程―人件費補助の制度化と日本私学興財団法の制定に着目して―
荒井英治郎
国立教育政策研究所紀要, 137, 199-215, 2008年03月 - 教育行財政研究の方法と視角
荒井英治郎
東京大学大学院教育学研究科教育行政学論叢, 27, 27-40, 2008年03月 - 東大教育行政学小史(記述篇・上)
押田貴久・荒井英治郎・植竹丘
東京大学大学院教育学研究科教育行政学論叢, 27, 155-160, 2008年03月 - 小中一貫教育と地方議会論議―品川区議会の審議過程に着目して
荒井英治郎
『小学校中学校一貫教育の効果検証』(文部科学省『新教育システム開発プログラム』第二年次報告書), 2008年4月号, 28-42, 2008年03月 - 戦後私学制度改革の成果と課題―第二期中央教育審議会による第9回答申(1955年)作成過程に着目して―
荒井英治郎
荒井克弘編『中等学校法人による大学設置の研究―都道府県私学助成のはたした役割―』, 27, 53-83, 2008年03月 - 都道府県私学助成方式の変容と私学行政
荒井英治郎
東京大学大学院教育学研究科教育行政学論叢, 27, 189-198, 2008年03月 - 平成19年度産業競争力強化人材育成事業委託費「キャリア教育のコーディネート機能等に関する調査」報告書
荒井英治郎
2009年1月号, 66-78, 2008年03月 - 平成19年度産業競争力強化人材育成事業委託費「キャリア教育のコーディネート機能等に関する調査」報告書別冊
2009年4月号, 66-78, 2008年03月 - 中央政府における教育政策決定構造の変容―『教育の供給主体の多元化』をめぐる政策過程に着目して―
荒井英治郎
教育学研究, 75(1), 34-45, 2008年03月 - 教育政策決定過程の構造とその変容―『教育の供給主体の多元化』をめぐる論理と政治に着目して―
荒井英治郎
東京大学先端科学技術研究センターオーラル・ヒストリー春の学校御厨貴研究室編『オーラル・ヒストリー春の学校2007成果報告集』, 27, 24-49, 2007年12月 - 戦後私学の条件整備法制の形成―『私立学校振興会法』の制定をめぐる政策過程に着目して─
荒井英治郎
<教育と社会>研究, 17, 10-18, 2007年08月 - アメリカ合衆国における教員給与俸給システムの州間比較
押上玲奈・荒井英治郎
東京大学大学院教育学研究科教育行政学論叢, 26, 213-247, 2007年03月 - 私学助成論争の現代的位相
荒井英治郎
東京大学大学院教育学研究科紀要, 46, 404-410, 2007年03月 - 憲法第89条をめぐる政府解釈と私学助成
荒井英治郎
東京大学大学院教育学研究科教育行政学論叢, 26, 1-17, 2007年03月 - 東大教育行政学小史(資料篇)
押田貴久・荒井英治郎・植竹丘
東京大学大学院教育学研究科教育行政学論叢, 26, 95-103, 2007年03月 - 品川区における教育改革をめぐる政策過程
荒井英治郎
品川区教育委員会事務局編『小学校中学校一貫教育の効果検証』(文部科学省『新教育システム開発プログラム』第一年次報告書), 26, 27-30, 2007年03月 - 私立学校振興助成法の制定をめぐる政治過程-自民党文教族の動きに着目して―
荒井英治郎
日本教育行政学会年報, 32, 76-93, 2006年10月 - 『私立学校振興助成法』の制定と諸アクターの行動
荒井英治郎
結城忠編『戦後教育法制の形成過程に関する実証的調査研究最終報告書』, 2008年2月号, 27-36, 2006年03月 - 志木市における教育政策のコンテクスト―政策科学と政策評価の観点から―
荒井英治郎
『分権改革下の自治体教育政策―市町村教育行政の可能性と改革課題―』, 26, 224-234, 2004年03月
MISC
- 書評:ティモシー・R・クラーク『4段階で実現する心理的安全性』」
月刊高校教育, 2023年09月 - 書評:勅使河原真衣『「能力」の生きづらさをほぐす』
教職研修, 2023年09月 - 「交錯する教育政策の目的─教師の仕事「魅力」と「魔力」」『信濃毎日新聞』2023年8月5日
2023年08月 - 「子どもに向き合う教職の意味─捉え直す主語は「あなた」」『信濃毎日新聞』2023年7月1日
2023年07月 - 書評:田村哲夫『伝説の校長講話-渋幕・渋渋は何を大切にしているのか』」
月刊高校教育, 2023年06月 - 「 「五類」の世界で描くべき学校像 子ども主体 実現の転機に」」『信濃毎日新聞』2023年5月27日
2023年05月 - 「伝えること 伝わる言葉で─学校の情報を適切に発信」『信濃毎日新聞』2023年4月14日
2023年04月 - 「多忙な教員、増える『心の病』─行政の現状認識 甘すぎる」『信濃毎日新聞』2023年3月11日
2023年03月 - 「時代を反映してきた夜間中学─幸せのための学び 実現を」『信濃毎日新聞』2023年2月4日
2023年02月 - 書評:河口竜行他編『シリーズ 学びとビーイング1 いま授業とは、学校とは何かを考える』」
月刊高校教育, 2023年01月 - 「学校と地域の関係構築─「協働」という成功体験が鍵」『信濃毎日新聞』2022年12月14日
2022年12月 - 書評:本多正人・川上泰彦編、小川正人・植竹丘・櫻井直輝著『地方教育行政とその空間─分権改革期における教育事務所と教育人事行政の再編』」
教育学研究, 2022年12月 - 「地域の将来像への種まき─世代超えて共に耕す経験を」『信濃毎日新聞』2022年11月9日
2022年11月 - 「子どもの貧困と福祉の視点─教育行政も伴走型の時代に」『信濃毎日新聞』2022年10月5日
2022年10月 - 書評:高橋哲『聖職と労働のあいだ』」
月刊高校教育, 2022年09月 - 「人生100年時代のひきこもり 求められる「プッシュ型支援」」『信濃毎日新聞』2022年8月31日
2022年08月 - 「人口減少実感する小中学校の現場 学校の在り方探す旅支度を」『信濃毎日新聞』2022年7月13日
2022年07月 - 「学校と家庭の『信頼貯金』─時間をかけて相互に紡ぐもの」『信濃毎日新聞』2022年6月9日
2022年06月 - 書評:アンディ・ハーグリーブス、マイケル・フラン『専門職としての教師の資本』」
月刊高校教育, 2022年06月 - 「常に「危機」と隣り合わせの学校 意識疎通 課題から学ぶ組織へ」『信濃毎日新聞』2022年4月27日
2022年04月 - 「書評:キース・ソーヤー(月谷真紀訳)『クリエイティブ・クラスルーム』」
月刊高校教育, (2022年3月号), 2022年03月 - 「18歳成人年齢時代 来月幕開け─大人側の心構え 自立に必要」『信濃毎日新聞』2022年3月24日
2022年03月 - 「性暴力は子どもの権利侵害 「組織」の問題として襟正せ」『信濃毎日新聞』2022年2月16日
2022年02月 - 「対話を通じ「協働的組織」に成熟 教育現場 変化に対応する思考法」『信濃毎日新聞』2022年1月12日
2022年01月 - 「189番 ためらってはならない 虐待の有無は専門機関が判断」『信濃毎日新聞』2021年11月24日
2021年11月 - 「「18歳成人年齢時代」を前に 社会参加の鍵 若者に渡そう」『信濃毎日新聞』2021年10月20日
2021年10月 - 書評:児美川孝一郎『自分のミライの見つけ方』
月刊高校教育, (2021年9月号), 2021年09月 - 「若者の投票率の低さ─大人の当事者意識こそ課題」『信濃毎日新聞』2021年9月15日
2021年09月 - 「子どもの自殺 高止まりの日本 大人は寄り添えているのか」『信濃毎日新聞』2021年8月4日
2021年08月 - 書評:佐藤浩章編『高校教員のための探究学習入門』
月刊高校教育, (2021年7月号), 2021年07月 - 「無力感日常化するヤングケアラー 声なき声 聴こうとしなければ」『信濃毎日新聞』2021年6月30日
2021年06月 - 「日本語指導が必要な児童生徒5万人 日本社会で生きる『伴走者』不可欠」」『信濃毎日新聞』2021年5月26日
2021年05月 - 書評:臼井俊『OECD Education2030プロジェクトが描く教育の未来
教職研修, (2021年4月号), 2021年04月 - 「「幸福な成長」と裏腹の理不尽さ PTA 改革は「違和感」から」『信濃毎日新聞』2021年4月14日
2021年04月 - 書評:辻村哲夫・中西茂『もう一度考えたい「ゆとり教育」の意義』」
月刊高校教育, (2021年3月号), 2021年03月 - 「「困った子」への視点を変える 学びの場で輝きを取り戻す」『信濃毎日新聞』2021年3月10日
2021年03月 - これからの教育評価のあり方を考える
『歴史教育研究』第11号(2020年度), (44256), 44-70頁, 2021年03月 - 「子どもの7人に1人が貧困状態 「公助」の役割問い直す時」『信濃毎日新聞』2021年2月3日
2021年02月 - 書評:中村高康編『大学入試がわかる本』
月刊高校教育, (2021年1月号), 2021年01月 - 書評:清水睦美・妹尾渉・日下田岳史・堀健志・松田洋介・山本宏樹『震災と学校のエスノグラフィー』
教育学研究, (2020年12月号), 2020年12月 - 「激動した2020年の締めくくり 1年がんばったね伝えよう」『信濃毎日新聞』2020年12月23日
2020年12月 - 「AIが出題診断『GIGAスクール』 それでも自ら考える力は必要」『信濃毎日新聞』2020年11月18日
2020年11月 - 書評:渋井哲也『学校が子どもを殺すとき
月刊高校教育, (2020年10月号), 2020年10月 - 「新型コロナ下での教育の在り方 試される『学び続ける教師像』」『信濃毎日新聞』2020年10月14日
2020年10月 - 書評:内田良・広田照幸・高橋哲・嶋崎量・斉藤ひでみ『迷走する教員の働き方改革―変形労働時間制を考える
月刊高校教育, 2020年07月 - 書評:宇田川元一『他者と働く』
月刊高校教育, 2020年04月 - 書評:高橋寛人『教育公務員特例法制定過程の研究―占領下における教員身分保障制度改革構想』
図書新聞, 2020年01月 - 書評:居場所カフェ立ち上げプロジェクト編『学校に居場所カフェをつくろう!』
月刊高校教育, 2020年01月 - 書評:地域・教育魅力化プラットフォーム編『地域協働による高校魅力化ガイド』
月刊高校教育, 2019年10月 - 書評:新岡優子「『仕事の質が劇的に上がる88の質問』」
月刊高校教育, (2019年7月号), 100, 2019年07月 - 書評:藤原辰史『給食の歴史』」
月刊高校教育, (2019年3月号), 106, 2019年03月 - 書評:佐藤真久・広石拓司『ソーシャル・プロジェクトを成功に導く12ステップ』
月刊高校教育, (2018年12月号), 98, 2018年12月 - 樋田大二郎・樋田有一郎『人口減少社会と高校魅力化プロジェクト―地域人材育成の教育社会学』
荒井英治郎
月刊高校教育, (2018年9月号), 2018年09月 - 書評:金子奨・高井良健一・木村優編『「協働の学び」が変えた学校』
荒井英治郎
月刊高校教育, (2018年6月号), 2018年06月 - 書評:ポール・タフ『私たちは子どもに何ができるのか』
荒井英治郎
月刊高校教育, (2018年3月号), 98, 2018年03月 - 書評:Creat Media編『日本一醜い親への手紙 そんな親なら捨てちゃえば?』
荒井英治郎
月刊高校教育, (2017年12月号), 98, 2017年12月 - 書評:井深雄二『戦後日本の教育学ー史的唯物論と教育科学』
荒井英治郎
教育制度学研究, (24), 202-208, 2017年11月 - 書評:たかまつなな『政治の絵本―現役東大生のお笑い芸人が偏差値44の高校の投票率を84%にした授業』
荒井英治郎
月刊高校教育, (2017年9月号), 98, 2017年09月 - 書評:斎藤美奈子『学校が教えないほんとうの政治の話』
荒井英治郎
月刊高校教育, (2017年6月号), 94, 2017年06月 - 書評:山内太地・本間正人『高大接続改革』
荒井英治郎
月刊高校教育, (2017nen 2017年3月号), 94, 2017年03月 - 私学行政(私立学校編 事項別解説)
若井彌一監修・河野和清・高見茂・結城忠編
必携教職六法(2018年度版), 828, 2017年02月 - 学校法人(私立学校編 事項別解説)
若井彌一監修・河野和清・高見茂・結城忠編
必携教職六法(2018年度版), 828-830, 2017年02月 - 私学振興(私立学校編 事項別解説)
若井彌一監修・河野和清・高見茂・結城忠編
必携教職六法(2018年度版), 831-832, 2017年02月 - 書評:鈴木大裕『崩壊するアメリカの公教育─日本への警告』
荒井英治郎
月刊高校教育, (2016年12月号), 94, 2016年12月 - 47都道府県 注目の教育課題(長野県)
教職研修, (2016年11月号), 127, 2016年11月 - 書評:相澤真一・土屋敦・小山裕・開田奈穂美・元森絵里子『子どもと貧困の戦後史』
荒井英治郎
月刊高校教育, (2016年9月号), 98, 2016年09月 - 書評:国立教育政策研究所編『資質・能力【理論編】』
荒井英治郎
月刊高校教育, (2016年6月号), 96, 2016年06月 - 書評:ジェームズ・J・ヘックマン(大竹文雄解説・古草秀子訳)『幼児教育の経済学』」
荒井英治郎
月刊高校教育, (2016年3月号), 98, 2016年03月 - 書評:石森広美『生徒の生き方が変わるグローバル教育の実践』
荒井英治郎
月刊高校教育, (2015年12月号), 98, 2015年12月 - 書評:広田照幸『『教育は何をなすべきか―能力・職業・市民』」
荒井英治郎
月刊高校教育, (2015年6月号), 92, 2015年10月 - 書評:井上麻紀『教師の心が折れるとき』
荒井英治郎
月刊高校教育, (2015年9月号), 92, 2015年10月 - 書評:結城忠『憲法と私学教育―私学の自由と私学助成』」
荒井英治郎
日本教育行政学会年報, (41), 230-233, 2015年10月 - 最新動向(管理職の基礎知識 教育キーワード解説⑩)
別冊教職研修 学校管理職合格セミナー, (2015年6月号), 2015年06月 - 生涯学習社会(管理職の基礎知識 教育キーワード解説⑨)
別冊教職研修 学校管理職合格セミナー, (2015年5月号), 2015年05月 - 教育内容・学力問題・教育調査(管理職の基礎知識 教育キーワード解説⑧)
別冊教職研修 学校管理職合格セミナー, (2015年4月号), 56-59, 2015年04月 - 日本の教育の“今”を見つめ直す―教員の働き方と教育政策の動向(菅平夏季大学講演要旨)
荒井英治郎
『上小教育』, (58), 8-31, 2015年03月 - 児童・生徒指導(管理職の基礎知識 教育キーワード解説⑦)
別冊教職研修 学校管理職合格セミナー, (2015年3月号), 58-61, 2015年03月 - 書評:今津孝次郎『学校と暴力』
荒井英治郎
月刊高校教育, 2015年3月号, 94, 2015年03月 - 地域・保護者(管理職の基礎知識 教育キーワード解説⑥)
別冊教職研修 学校管理職合格セミナー, (2015年2月号), 58-61, 2015年02月 - 学校組織・運営②(管理職の基礎知識 教育キーワード解説⑤)
別冊教職研修 学校管理職合格セミナー, (2015年1月号), 56-59, 2015年01月 - 学校組織・運営①(管理職の基礎知識 教育キーワード解説④)
別冊教職研修 学校管理職合格セミナー, (2014年12月号), 54-57, 2014年12月 - 書評:鮎川潤『少年非行』
荒井英治郎
月刊高校教育, 2014年12月号, 94, 2014年12月 - 教員制度②(管理職の基礎知識 教育キーワード解説③)
別冊教職研修 学校管理職合格セミナー, (2014年11月号), 54-57, 2014年11月 - 教員制度①(管理職の基礎知識 教育キーワード解説②)
別冊教職研修 学校管理職合格セミナー, (2014年10月号), 54-57, 2014年10月 - 学校の危機管理(管理職の基礎知識 教育キーワード解説①)
別冊教職研修 学校管理職合格セミナー, (2014年9月号), 54-57, 2014年09月 - 書評:赤石千衣子『ひとり親家庭』
荒井英治郎
月刊高校教育, 2014年9月号, 94, 2014年09月 - 書評:高橋寛人『危機に立つ教育委員会』
荒井英治郎
月刊高校教育, 2014年6月号, 90, 2014年06月 - 「環境認証と教育―グリーンキープログラムから考える」『2013年度人文・社会科学分野G.E.プロジェクト〜「環境」への人文・社会科学的アプローチ講義報告』
荒井英治郎
10, 2014年03月 - 「どうなる日本の教育?政権交代後の教育政策の方向性」(菅平夏季大学講演要旨)
荒井英治郎
『上小教育』, (57), 65-80, 2014年03月 - 書評:荒木寿友『学校における対話とコミュニティの形成』
荒井英治郎
月刊高校教育, 2014年3月号, 96, 2014年03月 - 書評:村田翼夫・上田学編『現代日本の教育課題ー21世紀の方向性を探る』
荒井英治郎
月刊高校教育, 2013年12月号, 92, 2013年12月 - 書評:児美川孝一郎『キャリア教育のウソ』
荒井英治郎
月刊高校教育, 2013年9月号, 96, 2013年09月 - 書評:北野秋男・吉良直・大桃敏行編『アメリカ教育改革の最前線』
荒井英治郎
月刊高校教育, 2013年3月号, 92, 2013年03月 - 書評:日本リメディアル教育学会監修『大学における学習支援への挑戦』
荒井英治郎
月刊高校教育, 2012年12月号, 92, 2012年12月 - 書評:菊池栄治『希望をつむぐ高校』
荒井英治郎
月刊高校教育, 2012年9月号(9), 92, 2012年09月 - 教育現場には何ができるか、できないか―東日本大震災における学校対応から考える
荒井英治郎
信州大学全学教育機構ニュースレター, (5), 4, 2012年07月 - 書評:朝日新聞教育チーム『いま、先生は』
荒井英治郎
月刊高校教育, 2012年4月号(4), 92, 2012年04月 - 国家の教育政策と私的価値領域および自由の問題 —公開研究会の記録—
広瀬裕子・榎透・荒井英治郎・松下丈宏
専修大学社会科学研究所月報, (586), 1-44, 2012年04月 - 書評:渡辺謙一『東京の『教育改革』は何をもたらしたか』
荒井英治郎
月刊高校教育, 2012年1月号(1), 102, 2012年01月 - 書評:岡本智周・田中統治編『共生と希望の教育学』
荒井英治郎
月刊高校教育, 2011年10月号(10), 106, 2011年10月 - 書評:志水宏吉『学校にできること―一人称の教育社会学』
荒井英治郎
月刊高校教育, 2011年7月号(7), 110, 2011年07月 - 書評:広瀬裕子『イギリスの性教育政策史―自由化の影と国家「介入」』
荒井英治郎
社会科学年報, (45), 197-204, 2011年03月 - 戦後文教政策における政官関係2(教育行政の戦後30年―安嶋彌オーラル・ヒストリー23)
荒井英治郎
教職研修, 39(7), 112-115, 2011年03月 - 書評:広田照幸・伊藤茂樹『教育問題はなぜまちがって語られるのか?』
荒井英治郎
月刊高校教育, 2011年4月号, 43, 2011年03月 - 戦後文教政策における政官関係1(教育行政の戦後30年―安嶋彌オーラル・ヒストリー22)
荒井英治郎
教職研修, 39(6), 111-113, 2011年02月 - 「ソクラテス・メソッド」と「グループ・ワーク」の併用
荒井英治郎
信州大学全学教育機構ニュースレター, (3), 10, 2011年01月 - 続・私学問題2(教育行政の戦後30年―安嶋彌オーラル・ヒストリー21)
荒井英治郎
教職研修, 39(5), 130-133, 2011年01月 - 書評:菱村幸彦『戦後教育はなぜ紛糾したのか』
荒井英治郎
月刊高校教育, 2010年1月号, 106, 2011年01月 - 続・私学問題1(教育行政の戦後30年―安嶋彌オーラル・ヒストリー20)
荒井英治郎
教職研修, 39(4), 116-118, 2010年12月 - 私学問題4(教育行政の戦後30年―安嶋彌オーラル・ヒストリー19)
荒井英治郎
教職研修, 39(3), 113-115, 2010年11月 - 私学問題3(教育行政の戦後30年―安嶋彌オーラル・ヒストリー18)
荒井英治郎
教職研修, 39(2), 73-75, 2010年10月 - 書評:門脇厚司『社会力を育てる』
荒井英治郎
月刊高校教育, 2010年10月号, 17, 2010年10月 - 私学問題2(教育行政の戦後30年―安嶋彌オーラル・ヒストリー17)
荒井英治郎
教職研修, 39(1), 125-127, 2010年09月 - 書評:小山静子・太田素子編『「育つ・学ぶ」の社会史』
荒井英治郎
日本教育史研究, 16, 91-99, 2010年09月 - 私学問題1(教育行政の戦後30年―安嶋彌オーラル・ヒストリー16)
荒井英治郎
教職研修, 38(12), 115-117, 2010年08月 - 教育財政問題3(教育行政の戦後30年―安嶋彌オーラル・ヒストリー15)
荒井英治郎
教職研修, 38(11), 113-115, 2010年07月 - 書評:内藤朝雄・萩上チキ『いじめの直し方』
荒井英治郎
月刊高校教育, 2010年7月号, 39, 2010年07月 - 教育財政問題2(教育行政の戦後30年―安嶋彌オーラル・ヒストリー14)
荒井英治郎
教職研修, 38(10), 107-109, 2010年06月 - 教育財政問題1(教育行政の戦後30年―安嶋彌オーラル・ヒストリー13)
荒井英治郎
教職研修, 38(9), 117-119, 2010年05月 - 教育委員会問題4(教育行政の戦後30年―安嶋彌オーラル・ヒストリー12)
荒井英治郎
教職研修, 38(8), 77-79, 2010年04月 - 書評:小林哲夫『東大合格高校衰退史』
荒井英治郎
月刊高校教育, 2010年4月号, 71, 2010年04月 - 教育委員会問題3(教育行政の戦後30年―安嶋彌オーラル・ヒストリー11)
荒井英治郎
教職研修, 38(7), 108-109, 2010年03月 - 教育委員会問題2(教育行政の戦後30年―安嶋彌オーラル・ヒストリー10)
荒井英治郎
教職研修, 38(6), 110-112, 2010年02月 - 教育委員会問題1(教育行政の戦後30年―安嶋彌オーラル・ヒストリー9)
荒井英治郎
教職研修, 38(5), 124-126, 2010年01月 - 書評:読売新聞教育取材班『教育ルネサンス 大学の実力』
荒井英治郎
月刊高校教育, 2010年1月号, 49, 2010年01月 - 戦前・戦後の文部省―内務省の関係4(教育行政の戦後30年―安嶋彌オーラル・ヒストリー8)
荒井英治郎
教職研修, 38(4), 84-86, 2009年12月 - 戦前・戦後の文部省―内務省の関係3(教育行政の戦後30年―安嶋彌オーラル・ヒストリー7)
荒井英治郎
教職研修, 38(3), 109-111, 2009年11月 - 戦前・戦後の文部省―内務省の関係2(教育行政の戦後30年―安嶋彌オーラル・ヒストリー6)
荒井英治郎
教職研修, 38(2), 111-113, 2009年10月 - 書評:友枝敏雄編『現代の高校生は何を考えているか』
荒井英治郎
月刊高校教育, 2009年10月号, 95, 2009年10月 - 戦前・戦後の文部省―内務省の関係1(教育行政の戦後30年―安嶋彌オーラル・ヒストリー5)
荒井英治郎
教職研修, 38(1), 111-113, 2009年09月 - ライフ・ヒストリー3(教育行政の戦後30年―安嶋彌オーラル・ヒストリー4)
荒井英治郎
教職研修, 37(12), 112-113, 2009年08月 - ライフ・ヒストリー2(教育行政の戦後30年―安嶋彌オーラル・ヒストリー3)
荒井英治郎
教職研修, 37(11), 117-119, 2009年07月 - 書評:内藤朝雄『いじめの構造―なぜ人は怪物になるのか』
荒井英治郎
月刊高校教育, 2009年7月号, 106, 2009年07月 - ライフ・ヒストリー1(教育行政の戦後30年―安嶋彌オーラル・ヒストリー2)
荒井英治郎
教職研修, 37(10), 111-113, 2009年06月 - 図書紹介:F.C.ファウラー(堀和郎監訳)『スクールリーダーのための教育政策研究入門』
荒井英治郎
日本教育政策学会年報, 16, 243-244, 2009年06月 - 《連載の趣旨》オーラル・ヒストリーと教育研究(教育行政の戦後30年―安嶋彌オーラル・ヒストリー1)
荒井英治郎
教職研修, 37(9), 121-123, 2009年05月 - 書評:杉山登志郎『発達障害の子どもたち』
荒井英治郎
月刊高校教育, 2009年4月号, 102, 2009年04月 - 書評:後藤和智『おまえが若者を語るな!』
荒井英治郎
月刊高校教育, 2009年1月号, 110, 2009年01月 - 書評:中井仁・伊藤卓編『検証「共通1次・センター試験」』
荒井英治郎
月刊高校教育, 2008年10月号, 109, 2008年10月 - 書評:広田照幸編『若者文化をどうみるか?―日本社会の具体的変動の中に若者文化を定位する―』
荒井英治郎
月刊高校教育, 2008年7月号, 79, 2008年07月 - 書評:鈴江昭『普通の生徒を伸ばすロマン―「テーマ性のある普通科」の実践』
荒井英治郎
月刊高校教育, 2008年4月号, 102, 2008年04月 - 書評:金子元久著『大学の教育力―何を教え、学ぶか』
荒井英治郎
学校事務, 2008年2月号, 90, 2008年02月 - 書評:広井良典著『持続可能な福祉社会―「もう一つの日本」の構想』
荒井英治郎
学校事務, 2007年7月号, 90, 2007年07月 - 戦後私学法制の形成過程に関する研究―私学関連法の成立とその構造・特質―
荒井英治郎
東京大学大学院教育学研究科 修士論文, 2006年03月
書籍等出版物
- 内外教育
「不機嫌な学校とご機嫌な学校(連載「働き方改革を『アンラーン』する 第5回)」『内外教育』第7097号,2023年8月4日
時事通信社, 2023年08月 - 内外教育
「変わらない学校、変われない学校(連載「働き方改革を『アンラーン』する 第4回)」『内外教育』第7091号,2023年7月7日
時事通信社, 2023年07月 - 内外教育
「『働き方改革』のジレンマ」(連載「働き方改革を『アンラーン』する 第3回)」『内外教育』第7085号,2023年6月13日
時事通信社, 2023年06月 - 内外教育
「『働き方改革』との距離感」(連載「働き方改革を『アンラーン』する 第2回)」『内外教育』第7077号,2023年5月12日
時事通信社, 2023年05月 - ポケット教育小六法(2023年版)
教育フロンティア研究会編
晃洋書房, 2023年04月 - 教職研修
不登校現象が投げかける問い─不登校は、問題行動なのか
教育開発研究所, 72-73 2023年04月 - 教職研修
多様化する教育ニーズと学校教育
教育開発研究所, 2023年01月 - ポケット教育小六法(2022年版)
教育フロンティア研究会編
晃洋書房, 2022年04月 - 月刊高校教育
【ちょっと拝見学校訪問】長野県松本県ケ丘高等学校 探究・ICTの先進校として─ICTを「文房具」にして生徒も教師も「探究」する
学事出版, 2022年04月 - 必携教職六法(2022年度版)
私学行政制度(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 838 2022年01月 - 必携教職六法(2022年度版)
学校法人制度(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 838-840 2022年01月 - 必携教職六法(2022年度版)
私学振興制度(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 840-841 2022年01月 - 伊藤良高・岡田愛・荒井英治郎編『教育と教職のフロンティア』
晃洋書房, 2021年04月 - 河野桃子編『はじめての教職論』
教育の担い手としての教員
学事出版, 2021年04月 - 河野桃子編『はじめての教職論』
学校と地域の連携
学事出版, 2021年04月 - 河野桃子編『はじめての教職論』
「子どもの貧困」との向き合い方
学事出版, 2021年04月 - 伊藤良高・岡田愛・荒井英治郎編『教育と教職のフロンティア』
公教育制度の理念と制度改革
晃洋書房, 2021年04月 - 伊藤良高・岡田愛・荒井英治郎編『教育と教職のフロンティア』
夜間中学の現状
晃洋書房, 2021年04月 - ポケット教育小六法(2021年版)
教育フロンティア研究会編
晃洋書房, 2021年04月 - 学校事務
学校における働き方改革と学校事務職員のワーク・エンゲイジメント
学事出版, 27-31 2021年01月 - 必携教職六法(2022年度版)
私学行政制度(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 814 2021年01月 - 必携教職六法(2022年度版)
学校法人制度(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 814-816 2021年01月 - 必携教職六法(2022年度版)
私学振興制度(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 816-817 2021年01月 - 教職研修
9月入学論の特徴と課題
教育開発研究所, 74-75 2020年07月 - 新版 教育と法のフロンティア
学校制度と法
晃洋書房, 33-34 2020年04月 - ポケット教育小六法(2020年版)
教育フロンティア研究会編
晃洋書房, 2020年04月 - 新版 教育と法のフロンティア
晃洋書房, 2020年04月 - 北安曇教育 65
学校の働き方改革のこれまでとこれから
北安曇教育会, 6-9 2020年02月 - 必携教職六法(2021年度版)
私学行政(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 801 2020年01月 - 必携教職六法(2021年度版)
学校法人制度(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 801-803 2020年01月 - 必携教職六法(2021年度版)
私学振興(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 803-804 2020年01月 - 日本環境教育学会他編
荒井英治郎, 単著, 教員の労働環境
教育出版, 174 2019年07月 - 佐々木幸寿編『学校法(教師のための教育学シリーズ3)』
荒井英治郎, 単著, 教員の研修権
学文社, 214-227 2019年04月 - ポケット教育小六法(2019年版)
教育フロンティア研究会編, 共著
晃洋書房, 2019年04月 - 必携教職六法(2020年度版)
私学行政(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 820 2019年02月 - 必携教職六法(2020年度版)
学校法人制度(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 820-822 2019年02月 - 必携教職六法(2020年度版)
私学振興(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 822-823 2019年02月 - 小山茂喜編『教育実習安心ハンドブック(よくわかる教職シリーズ)』
荒井英治郎, 単著, 安心・安全な学校
学事出版, 2018年04月 - 小山茂喜編『教育実習安心ハンドブック(よくわかる教職シリーズ)』
荒井英治郎, 単著, 守秘義務の遵守
学事出版, 2018年04月 - 小山茂喜編『教育実習安心ハンドブック(よくわかる教職シリーズ)』
荒井英治郎, 単著, 政治的・宗教的な中立性の確保
学事出版, 2018年04月 - 小山茂喜編『教育実習安心ハンドブック(よくわかる教職シリーズ)』
荒井英治郎, 単著, 体罰の禁止
学事出版, 2018年04月 - 小山茂喜編『教育実習安心ハンドブック(よくわかる教職シリーズ)』
荒井英治郎, 単著, 地域とともにある学校づくりの推進
学事出版, 2018年04月 - 小山茂喜編『教育実習安心ハンドブック(よくわかる教職シリーズ)』
荒井英治郎, 「組織」としての学校
学事出版, 2018年04月 - 2018年版 ポケット教育小六法
教育フロンティア研究会編, 共著
晃洋書房, 2018年04月 - 教育政策オーラル・ヒストリー 銭谷眞美(元文部科学事務次官)
荒井英治郎編
信州大学学術研究院総合人間科学系, 2018年03月 - 戦後教育行政通知文書写綴目録
荒井英治郎編, 単著
信州大学学術研究院総合人間科学系, 2018年03月 - 臨時教育審議会関係資料目録
荒井英治郎編, 単著
信州大学学術研究院総合人間科学系, 2018年03月 - 必携教職六法(2019年度版)
若井彌一監修・河野和清・高見茂・坂田仰・梅野正信編, 単著, 私学行政(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 842 2018年02月 - 必携教職六法(2019年度版)
若井彌一監修・河野和清・高見茂・坂田仰・梅野正信編, 単著, 学校法人制度(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 842 2018年02月 - 必携教職六法(2019年度版)
若井彌一監修・河野和清・高見茂・坂田仰・梅野正信編, 単著, 私学振興(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 2018年02月 - 末松裕基編『教育経営論』
荒井英治郎, 教育・福祉改革と制度設計の指針
学文社, 23-42 2017年09月 - 井藤元編『ワークで学ぶ教職概論』
荒井英治郎, 単著, 『法』のなかで生きる教員とは?―ブレーキ/モーターとしての法
ナカニシヤ出版, 70-83 2017年04月 - 2017年版 ポケット教育小六法
教育フロンティア研究会編
晃洋書房, 2017年04月 - 長野の子ども白書編集委員会編『長野の子ども白書2017』
荒井英治郎, 単著, 『18歳選挙権時代』の若者と地域連携ー『有権者』から『主権者』へ、『政治参加』を『地域参加』『社会参加』からー
30-31 2017年 - 2016年版 ポケット教育小六法
単著
晃洋書房, 2016年04月 - 末松裕基編『現代の学校を読み解く─学校の現在地と教育の未来』
単著, 制度としての学校
春風社, 253-297 2016年04月 - 必携教職六法(2017年度版)
若井彌一監修(河野和清・高見茂・結城忠編), 単著, 私学行政(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 816 2016年03月 - 必携教職六法(2017年度版)
若井彌一監修(河野和清・高見茂・結城忠編), 単著, 学校法人制度(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 816-818 2016年03月 - 必携教職六法(2017年度版)
若井彌一監修(河野和清・高見茂・結城忠編), 単著, 私学振興(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 818-819 2016年03月 - 寺崎千秋編『すぐ役立つ 教務主任実務ハンドブック:必須102項目を実務・事例・法令から解説』
主任制度と教務主任の職務
教育開発研究所, 2016年03月 - 寺崎千秋編『すぐ役立つ 教務主任実務ハンドブック:必須102項目を実務・事例・法令から解説』
主幹教諭の法制化
教育開発研究所, 2016年03月 - 寺崎千秋編『すぐ役立つ 教務主任実務ハンドブック:必須102項目を実務・事例・法令から解説』
コミュニティ・スクールの法制化と導入
教育開発研究所, 2016年03月 - 寺崎千秋編『すぐ役立つ 教務主任実務ハンドブック:必須102項目を実務・事例・法令から解説』
学校評価の報告と情報提供
教育開発研究所, 2016年03月 - 寺崎千秋編『すぐ役立つ 教務主任実務ハンドブック:必須102項目を実務・事例・法令から解説』
チーム学校の推進
教育開発研究所, 2016年03月 - 荒牧重人・小川正人・窪田眞二・西原博史編『新基本法コンメンタール 教育関係法(別冊法学セミナーno.237)』
第8条(私立学校)
日本評論社, 35-39 2015年09月 - 荒牧重人・小川正人・窪田眞二・西原博史編『新基本法コンメンタール 教育関係法(別冊法学セミナーno.237)』
私立学校に関する法律概説
日本評論社, 35-39 2015年09月 - 2015年版 ポケット教育小六法
晃洋書房, 2015年04月 - 教育と法のフロンティア
伊藤良高・大津尚志・永野典詞・荒井英治郎編, 学校制度と法
晃洋書房, 37-47 2015年04月 - 戦後教育行政資料目録
荒井英治郎, 単著
信州大学学術研究院総合人間科学系, 2015年03月 - 教育政策オーラル・ヒストリー 菱村幸彦(元文部省初等中等教育局長)
荒井英治郎, 単著
信州大学学術研究院総合人間科学系, 2015年03月 - 教育政策オーラル・ヒストリー 辻村哲夫(元文部省初等中等教育局長)
荒井英治郎, 単著
信州大学学術研究院総合人間科学系, 2015年03月 - 必携教職六法(2016年度版)
若井彌一監修(河野和清・高見茂・結城忠編), 単著, 私学行政(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 812 2015年02月 - 必携教職六法(2016年度版)
若井彌一監修(河野和清・高見茂・結城忠編), 単著, 学校法人制度(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 812-4 2015年02月 - 必携教職六法(2016年度版)
若井彌一監修(河野和清・高見茂・結城忠編), 単著, 私学振興(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 814-5 2015年02月 - 2014年版 ポケット教育小六法
教育フロンティア研究会編, 共著
晃洋書房, 2014年04月 - 『教育政策オーラル・ヒストリー―教育改革と文部科学省』
荒井英治郎, 単著
信州大学全学教育機構教職教育部, 148 2014年03月 - 『教育政策オーラル・ヒストリー―教育改革と教育団体・マスメディア』
荒井英治郎, 単著
信州大学全学教育機構教職教育部, 38 2014年03月 - 新版 教育実習安心ハンドブック
守秘義務の順守
学事出版, 81 2014年03月 - 新版 教育実習安心ハンドブック
政治的・宗教的に中立な態度
学事出版, 82 2014年03月 - 新版 教育実習安心ハンドブック
体罰の禁止
学事出版, 83 2014年03月 - 新版 教育実習安心ハンドブック
「組織」としての学校
学事出版, 174 2014年03月 - 新版 教育実習安心ハンドブック
「開かれた学校づくり」の推進
学事出版, 175 2014年03月 - 必携教職六法(2015年度版)
杉原誠四郎監修(河野和清・高見茂・葉養正明・結城忠・若井彌一編), 単著, 私学行政(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 814 2014年02月 - 必携教職六法(2015年度版)
杉原誠四郎監修(河野和清・高見茂・葉養正明・結城忠・若井彌一編), 単著, 学校法人(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 814-816 2014年02月 - 必携教職六法(2015年度版)
杉原誠四郎監修(河野和清・高見茂・葉養正明・結城忠・若井彌一編), 単著, 私学振興(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 816 2014年02月 - 教育政策オーラル・ヒストリー 高石邦男(元文部事務次官)
荒井英治郎, 単著
公益財団法人文教協会, 207 2013年07月 - 教育政策オーラル・ヒストリー 御手洗康(元文部科学事務次官)
荒井英治郎, 単著
公益財団法人文教協会, 191 2013年07月 - 教育政策オーラル・ヒストリー 樋口修資(元文部科学省スポーツ・青少年局長)
荒井英治郎, 単著
公益財団法人文教協会, 250 2013年07月 - 2013年版 ポケット教育小六法
教育フロンティア研究会編, 共著
晃洋書房, 2013年04月 - 教育と教師のフロンティア
荒井英治郎, 単著, 教育政策の動向と課題
晃洋書房, 42-50 2013年04月 - 新版 生徒指導のフロンティア
荒井英治郎, 単著, 生徒指導と家庭・地域社会
晃洋書房, 58-60 2013年04月 - 新版 生徒指導のフロンティア
荒井英治郎, 単著, 貧困(格差と生徒指導)の問題を抱える子の指導
晃洋書房, 84-85 2013年04月 - 必携教職六法(2014年度版)
杉原誠四郎監修(河野和清・高見茂・葉養正明・結城忠・若井彌一編), 単著, 私学行政(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 820 2013年02月 - 必携学校小六法(2012年度版)
杉原誠四郎監修(河野和清・高見茂・葉養正明・結城忠・若井彌一編), 単著, 学校法人(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 820-822 2013年02月 - 必携学校小六法(2012年度版)
杉原誠四郎監修(河野和清・高見茂・葉養正明・結城忠・若井彌一編), 単著, 私学振興(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 822 2013年02月 - 2012年版 ポケット教育小六法
教育フロンティア研究会編, 共著
晃洋書房, 2012年04月 - 必携学校小六法(2013年度版)
杉原誠四郎監修(河野和清・高見茂・葉養正明・結城忠・若井彌一編), 単著, 私立学校に関する教育行政(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 825 2012年02月 - 必携学校小六法(2013年度版)
杉原誠四郎監修(河野和清・高見茂・葉養正明・結城忠・若井彌一編), 単著, 学校法人(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 825-7 2012年02月 - 必携学校小六法(2013年度版)
杉原誠四郎監修(河野和清・高見茂・葉養正明・結城忠・若井彌一編), 単著, 私立学校の振興(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 827 2012年02月 - 2011年版 ポケット教育小六法
教育フロンティア研究会編, 共著
晃洋書房, 2011年04月 - 必携学校小六法(2012年度版)
杉原誠四郎監修(河野和清・高見茂・葉養正明・結城忠・若井彌一編), 単著, 私立学校に関する教育行政(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 828 2011年02月 - 必携学校小六法(2012年度版)
杉原誠四郎監修(河野和清・高見茂・葉養正明・結城忠・若井彌一編), 単著, 学校法人(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 828-830 2011年02月 - 必携学校小六法(2012年度版)
杉原誠四郎監修(河野和清・高見茂・葉養正明・結城忠・若井彌一編), 単著, 私学の振興(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 830 2011年02月 - 新教育基本法のフロンティア
伊藤良高・大津尚志・中谷彪編, 単著, 学校教育と教育基本法
晃洋書房, 51-58 2010年02月 - 必携学校小六法(2011年度版) 32
杉原誠四郎監修(白石裕・葉養正明・結城忠・若井彌一編), 単著, 私立学校に関する教育行政(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 583 2010年02月 - 必携学校小六法(2011年度版) 46
杉原誠四郎監修(白石裕・葉養正明・結城忠・若井彌一編), 単著, 学校法人(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 583-5 2010年02月 - 必携学校小六法(2011年度版) 26
杉原誠四郎監修(白石裕・葉養正明・結城忠・若井彌一編), 単著, 私学の振興(私立学校編 事項別解説)
協同出版, 585 2010年02月 - 最新行政大事典(教育・文化・スポーツ) 3
荒井英治郎, 単著, 小中免許状特例法(第1章 基本的法令・施策・審議会等)
ぎょうせい, 16-17 2010年01月 - 最新行政大事典(教育・文化・スポーツ) 3
荒井英治郎, 単著, 学校図書館(第3章 学校教育)
ぎょうせい, 232-234 2010年01月 - 最新行政大事典(教育・文化・スポーツ) 3
荒井英治郎, 単著, 学校の臨時休業(第3章 学校教育)
ぎょうせい, 236-237 2010年01月 - 最新行政大事典(教育・文化・スポーツ) 3
荒井英治郎, 単著, 児童会・生徒会活動(第4章 教職員)
ぎょうせい, 239-294 2010年01月 - 最新行政大事典(教育・文化・スポーツ) 3
荒井英治郎, 単著, 卒業(第3章 学校教育)
ぎょうせい, 312-313 2010年01月 - 最新行政大事典(教育・文化・スポーツ) 3
荒井英治郎, 単著, 停学(第3章 学校教育)
ぎょうせい, 335-336 2010年01月 - 最新行政大事典(教育・文化・スポーツ) 3
荒井英治郎, 単著, 内申書(第3章 学校教育)
ぎょうせい, 348-349 2010年01月 - 最新行政大事典(教育・文化・スポーツ) 3
荒井英治郎, 単著, 40人学級(第3章 学校教育)
ぎょうせい, 363-365 2010年01月 - 最新行政大事典(教育・文化・スポーツ) 3
荒井英治郎, 単著, 教職員に対する懲戒(第3章 学校教育)
ぎょうせい, 417-419 2010年01月 - 最新行政大事典(教育・文化・スポーツ) 3
荒井英治郎, 単著, 市町村費負担教職員(第4章 教職員)
ぎょうせい, 426-427 2010年01月 - 最新行政大事典(教育・文化・スポーツ) 3
荒井英治郎, 単著, 進路指導主事(第3章 教職員)
ぎょうせい, 434 2010年01月 - 最新行政大事典(教育・文化・スポーツ) 3
荒井英治郎, 単著, 生徒指導主事(第3章 教職員)
ぎょうせい, 440-441 2010年01月 - 荒井英治郎編『歴代教育委員<政令指定都市・中核市>―昭和45(1970)年~平成20(2008)年』
荒井英治郎編(本多正人・青木栄一監修), 単著
国立教育政策研究所, 2009年10月 - 2010年版ポケット教育小六法
教育フロンティア研究会編, 共著
晃洋書房, 2009年05月 - 教育実習安心ハンドブック
小山茂喜編, 共著
学事出版, 2009年04月 - 2009年版 ポケット教育小六法
教育フロンティア研究会編, 共著
晃洋書房, 2009年03月 - 中央大学総合政策学部編『総合政策研究―政策と文化の融合、総合政策からの出発』
荒井英治郎, 単著, 「領域内政治」と「領域間政治」の合流―戦後私学共済制度の政策過程に着目して―
中央大学総合政策学部, 63-80 2009年03月 - 荒井英治郎編『安嶋彌旧蔵資料(戦後教育改革資料20)』
荒井英治郎編(本多正人監修), 単著
国立教育政策研究所, 2009年03月 - 荒井英治郎編『歴代教育委員<都道府県版>―昭和45(1970)年~平成20(2008)年』
荒井英治郎編(本多正人・青木栄一監修), 単著
国立教育政策研究所, 2009年03月 - 日本学校教育学会編『資料解題 学校教育の歴史・現状・課題』
荒井英治郎, 単著, 私学関連法
教育開発研究所, 150-160 2009年01月 - 品川区教育政策研究会編『検証教育改革―品川区の学校選択制・学校評価・学力定着度調査・小中一貫教育・市民科』
小川正人・荒井英治郎・植竹丘, 共著, 品川区の教育改革―その評価をめぐる論議と検証の課題
教育出版, 1-15 2009年01月 - 荒井英治郎編『教育行政の戦後三十年―安嶋彌オーラル・ヒストリー』
荒井英治郎編, 単著
2008年03月 - 教育学関連15学会共同公開シンポジウム準備委員会編『教育基本法改正問題関連資料集』 第5集
三上昭彦・宮盛邦友・荒井英治郎, 共著, 教育基本法(改正)問題に関する文献・資料一覧(2006.3~2007.6)
日本教育学会事務局, 269-271 2007年08月 - 教育学関連15学会共同公開シンポジウム準備委員会編『教育基本法改正問題関連資料集』 第4集
三上昭彦・宮盛邦友・荒井英治郎, 共著, 教育基本法(改正)問題に関する文献・資料一覧(2003.8~2006.7)
日本教育学会事務局, 297-301 2006年08月 - 内外教育
「嫌な研修と嫌な仕事(連載「働き方改革を『アンラーン』する 第6回)」『内外教育』第7102号,2023年9月1日
時事通信社, 2003年09月
講演・口頭発表等
- 「学校の働き方改革に対する教職員の意識分析―全国7県校長・教員アンケート調査結果から―」
『日本教育行政学会第57回大会』, 2022年10月 - 「不登校児童生徒の教育機会の保障問題─「出席扱い」と「学習評価」のマネジメントに着目して─」
日本学校教育学会第36回研究大会, 2022年08月 - 「withコロナ時代における教育・福祉の機会保障をめぐる制度的課題と展望―地方自治体における「セーフティ・ネット」の構築に焦点を当てて─」
日本教育経営学会第62回公開シンポジウム, 2022年06月 - 「高大連携が探究学習に及ぼす効果検証」
荒井英治郎・清水優菜
イノベーション教育学会, 2022年02月 - 「非常事態における教育ガバナンスの検証ーコロナ禍対応のヒアリング調査から」
広瀬裕子・荒井英治郎
日本教育行政学会, 2021年10月 - 学校業務の委託に関する教員の意識―教員はどの学校業務を委託したいと考えているのか―
白旗希実子・石井美和・荒井英治郎
『日本教育学会第78回大会』東京(学習院大学, 2019年08月 - 給特法の成立過程と日教
丸山和昭・荒井英治郎・田中真秀
『日本教育学会第77回大会』宮城(宮城教育大学, 2018年09月 - ゲストティーチャー授業のコンテンツ化
荒井英治郎
『事例報告会:授業及び授業素材としての映像録画支援事業』長野(信州大学, 2017年08月 - 日教組と教師=専門職待遇の制度化過程―1974年の「人材確保法」成立を中心に―
丸山和昭・荒井英治郎・田中真秀
『日本教育学会第74回大会』東京(お茶の水女子大学), 2015年08月 - 戦後私学法制研究の特徴と課題
荒井英治郎
『日本高等教育学会・研究交流集会』名古屋(名古屋大学), 2014年01月 - Private Schools in Japan past, present, and future
荒井英治郎
International conference on the freedom and autonomy of private schools, Seoul, Korea, 2012年10月 - 国際比較を通じて見た韓国中等私学の自律性と公共
荒井英治郎
私学発展のための政策フォーラム, 2012年10月 - 中等私学の自律性と公共性:ドイツ、ベルギー、韓国、中国、日本の国際比較
荒井英治郎
漢陽大学校法学研究所・大韓教育法学会 合同学術大, 2012年10月 - 東日本大震災における東北3県の学校対応―平成23年度文部科学省委託調査の結果を踏まえて―
荒井英治郎・仲田康一・武井哲郎・村上純一
『日本教育行政学会第47回大会』東京(早稲田大学), 2012年10月 - 震災対応における地域連携の課題―東北三県調査を踏まえて―
荒井英治郎
『日本教育政策学会第19回大会公開シンポジウム(東日本大震災における教育行政組織の被災に対する支援と協力体制)』東京(東京学芸大学), 2012年07月 - 「新教育大学」構想の政策過程-1970年代における教員研修制度の改革論議に着目して-
荒井英治郎
『日本教育学会第75回大会』北海道(北海道大学), 2010年08月 - 私学助成をめぐる政府解釈の論理構造
荒井英治郎
第17回日本教育政策学会(自由研究発表),東京(工学院大学), 2010年07月 - 教育制度研究の制度観と分析視角
荒井英治郎
第17回日本教育制度学会(課題別セッションⅠ), 静岡(常葉学園大学), 2009年11月, 国立教育政策研究所 - 占領下教育改革期における私学行政制度構想の変容―私立学校法制定をめぐる政策過程に着目して―
荒井英治郎
第43回日本教育行政学会(自由研究発表Ⅶ), 東京(東京大学), 2008年10月, 国立教育政策研究所 - 1950年代における私学政策と私学助成制度の展開
荒井英治郎
第42回日本教育行政学会(自由研究発表Ⅱ), 兵庫(神戸大学), 2007年10月, 国立教育政策研究所 - 戦後私学共済制度の形成過程―『私立学校教職員共済組合法』の制定に着目して―
荒井英治郎
第66回日本教育学会大会(一般研究発表Ⅱ), 東京(慶応義塾大学), 2007年08月, 国立教育政策研究所 - 戦後私学の条件整備法制の成立と課題―『私立学校振興会法』の制定に着目して―
荒井英治郎
第14回日本教育政策学会(自由研究発表), 北海道(北海道大学), 2007年07月 - 戦後私学制度の制度化とその意味―私立学校法制定をめぐる政策過程に着目して―
荒井英治郎
第14回日本教育制度学会(自由研究発表), 福岡(九州大学), 2006年11月 - 『教育の供給主体の多元化』をめぐる論理と政治
荒井英治郎
第41回日本教育行政学会(自由研究発表Ⅰ), 東京(国立オリンピックセンター記念青少年総合センター), 2006年10月 - 私学助成政策と政策形成―日本私学振興財団法の制定をめぐる政策過程と文教族の影響に着目して―
荒井英治郎
第13回日本教育政策学会(自由研究発表), 東京(立正大学), 2006年07月
担当経験のある科目_授業
- 教育実習事前・事後指導
信州大学 - 教育実習事前・事後指導
信州大学 - 教育実習事前・事後指導
信州大学 - 教職実践演習
信州大学 - 教育実習事前・事後指導
信州大学 - 教職実践演習
信州大学 - 教育実習事前・事後指導
信州大学 - 教育実践演習
信州大学 - 教育実習事前・事後指導
信州大学 - 教育実践演習
信州大学 - 教育実習事前・事後指導
信州大学 - 教育実践演習
信州大学 - 教育実習事前・事後指導
信州大学 - 教育実践演習
信州大学 - 教育実習事前・事後指導
信州大学 - 教育実践演習
信州大学 - 教育実習事前・事後指導
信州大学 - 教育実践演習
信州大学 - 【星槎大学】教育制度論(初等)
信州大学 - 【専修大学】教育学A(教育をめぐる制度と文化)
信州大学 - 【星槎大学】教育学(初等)
信州大学 - 【星槎大学】教育制度論(初等)
信州大学 - 【星槎大学】教育学(初等)
信州大学 - 【星槎大学】教育制度論(初等)
信州大学 - 【長野大学】教育制度・経営
信州大学 - 【星槎大学】教育学(初等)
信州大学 - 【星槎大学】教育制度論(初等)
信州大学 - 【星槎大学】教育学(初等)
信州大学 - 【星槎大学】教育制度論(初等)
信州大学 - 【星槎大学】教育原理(初等)
信州大学 - 【星槎大学】教育制度・経営論(初等)
信州大学 - 【星槎大学】教育学(初等)
信州大学 - 【星槎大学】教育制度論(初等)
信州大学 - 【星槎大学】教育学(初等)
信州大学 - 【星槎大学】教育制度論(初等)
信州大学 - 【星槎大学】教育学(初等)
信州大学 - 【星槎大学】教育制度論(初等)
信州大学 - 【星槎大学】教育学(初等)
信州大学 - 【星槎大学】教育制度論(初等)
信州大学 - 【星槎大学】教育学(初等)
信州大学 - 【星槎大学】教育制度論(初等)
信州大学 - 教育行財政概論
信州大学 - 教育制度・政策論
信州大学 - 教育法規概論
信州大学 - キャリア教育概論
信州大学 - 教育行財政概論
信州大学 - 教育制度・政策論
信州大学 - 教育法規概論
信州大学 - キャリア教育概論
信州大学 - 教育思想論
信州大学 - 教育行財政概論
信州大学 - 教育制度・政策論
信州大学 - 教育法規概論
信州大学 - キャリア教育概論
信州大学 - 教育法学概論
信州大学 - 教育法学概論(集中)
信州大学 - 現代社会と子どもの学習
信州大学 - 教育法学概論
信州大学 - 教育法学概論(集中)
信州大学 - 教育学概論
信州大学 - 教育学概論
信州大学 - 教育行政学概論
信州大学 - 教育学概論
信州大学 - 教育学概論(集中)
信州大学 - 教育法学概論(集中)
信州大学 - 教育学概論
信州大学 - 教育法学概論(集中)
信州大学 - 学校教育の歴史と現状(日本教育史)
信州大学 - 教育学概論
信州大学 - 教育学概論
信州大学 - 教育学概論
信州大学 - 【長野大学】教育制度・経営
信州大学 - 【独立行政法人国立病院機構信州上田医療センター附属看護学校】教育学
信州大学 - 【諏訪赤十字看護専門学校】教育学
信州大学 - 【独立行政法人国立病院機構信州上田医療センター附属看護学校】教育学
信州大学 - 【諏訪赤十字看護専門学校】教育学
信州大学 - 【独立行政法人国立病院機構信州上田医療センター附属看護学校】教育学
信州大学 - 【諏訪赤十字看護専門学校】看護のための教育学
信州大学 - 【独立行政法人国立病院機構信州上田医療センター附属看護学校】教育学
信州大学 - 【諏訪赤十字看護専門学校】看護のための教育学
信州大学 - 【独立行政法人国立病院機構信州上田医療センター附属看護学校】教育学
信州大学 - 【諏訪赤十字看護専門学校】看護のための教育学
信州大学 - 【独立行政法人国立病院機構信州上田医療センター附属看護学校】教育学
信州大学 - 生徒指導概論(人文学部・理学部)
信州大学 - 生徒指導概論(繊維学部)
信州大学 - 生徒指導概論(農学部)
信州大学 - 生徒指導概論(工学部)
信州大学 - 人文・社会科学分野G.E.プロジェクト~「環境」への人文・社会科学アプローチ
信州大学 - 生徒指導概論(人文学部・理学部)
信州大学 - 生徒指導概論(繊維学部)
信州大学 - 生徒指導概論(農学部)
信州大学 - 生徒指導概論(工学部)
信州大学 - 教育学概論
信州大学 - 教育社会学概論
信州大学 - 人文・社会科学分野G.E.プロジェクト~「環境」への人文・社会科学アプローチ
信州大学 - 教育行政学概論
信州大学 - 教育経営学概論
信州大学 - 現代社会と子どもの学習
信州大学 - 教育社会学概論
信州大学 - 人文・社会科学分野G.E.プロジェクト~「環境」への人文・社会科学アプローチ
信州大学 - 教育社会学概論
信州大学 - 教育経営学概論
信州大学 - 教育法学概論
信州大学 - 現代社会と子どもの学習
信州大学 - 人文・社会科学分野G.E.プロジェクト~「環境」への人文・社会科学アプローチ
信州大学 - 教育法学概論(集中)
信州大学 - 教育社会学概論
信州大学 - 学校教育の歴史と現状(日本教育史)
信州大学 - 現代社会と子どもの学習(集中)
信州大学 - キャリアとしての公務員
信州大学 - 新聞で広げる社会の見方ゼミ
信州大学 - 人文・社会科学分野G.E.プロジェクト~「環境」への人文・社会科学アプローチ
信州大学 - 教育法学概論
信州大学 - 教育社会学概論
信州大学 - キャリアとしての公務員
信州大学 - 新聞で広げる社会の見方ゼミ
信州大学 - 教育学概論(集中)
信州大学 - 教育法学概論
信州大学 - 教育社会学概論
信州大学 - キャリアとしての公務員
信州大学 - 新聞で広げる社会の見方ゼミ
信州大学 - 教育の制度・経営
信州大学 - 教育の制度・経営(集中)
信州大学 - 現代社会と教育問題
信州大学 - キャリアとしての公務員
信州大学 - 新聞で広げる社会の見方ゼミ
信州大学 - 教育の制度・経営
信州大学 - 教育学概論(集中)
信州大学 - 現代社会と教育問題
信州大学 - キャリアデザイン入門
信州大学 - 新聞で広げる社会の見方ゼミ
信州大学 - 松本の魅力発見ゼミ 松本のアンバサダーになろう
信州大学 - 【長野大学】教育制度・経営
信州大学 - 【独立行政法人国立病院機構信州上田医療センター附属看護学校】教育学
信州大学 - 【長野大学】教育制度・経営
信州大学 - 【長野大学】教育制度・経営
信州大学 - 【長野大学】教育制度・経営
信州大学 - 【長野大学】教育制度・経営
信州大学
所属学協会
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 次世代のライフプランニング教育推進事業 ライフプランニング教育プログラム開発
受託事業, 文部科学省
2019年 - 2020年 - 我が国の伝統や文化に関する教育の充実に係る調査研究
受託事業, 文部科学省
2017年 - 2017年 - 平成29年度小・中・高を一貫する系統的な教育課程の編成と教育実践に向けた教員のカリキュラム・マネジメント能力育成のための研修プログラムの開発
受託事業, 独立行政法人教職員支援機構
2017年 - 2017年 - エビデンスに基づく政策形成・評価に資する教育政策情報のアーカイブ化に関する研究
科学研究費補助金, 挑戦的萌芽研究
2015年 - 2017年 - センター研修と教員免許状更新講習との協調によるミドルリーダー育成研修プログラムの開発(平成27年度教員研修モデルカリキュラム開発プログラム)
受託事業, 独立行政法人教員研修センター
2015年 - 2015年 - 戦後日本における教職の専門性の史的展開に関する総合的研究
科学研究費補助金, 基盤研究(B)
2013年 - 2016年 - 戦後日本における教育労働運動と社会・教育システムの変容との相互作用に関する研究
科学研究費補助金, 基盤研究(A)
2013年 - 2015年 - 2000年代以降の分権・行財政改革下における地方教育行財政の変容に関する調査研究
科学研究費補助金, 基盤研究(B)
2013年 - 2014年 - 教師としてのキャリアデザイン設計を意識した課題探求型初任者研修プログラム(平成25年度教員研修モデルカリキュラム開発プログラム)
受託事業, 独立行政法人教員研修センター
2013年 - 2013年 - 政権交代に伴う教育政策過程・内容の変容に関する実証的研究
科学研究費補助金, 若手科研(A)
2012年 - 2015年 - 「文書記録」と「口述記録」のアーカイブ化を通じた教育政策研究の再構築に関する研究
科学研究費補助金, 挑戦的萌芽研究
2012年 - 2014年 - 教育政策決定の透明性・公正性の確保に資するためのオーラル・ヒストリー研究
文教協会
2012年 - 2013年 - 学校教育における震災対応のあり方に関する調査研究
信州大学
2012年 - 2012年 - 震災時における学校対応の在り方に関する調査研究
受託事業, 文部科学省
2011年 - 2012年 - 戦後私学制度の展開・再編過程における制度変化に関する実証的研究
科学研究費補助金, 若手科研(B)
2010年 - 2011年 - 都市の教育政策と教育行政の在り方に関する調査研究(研究協力)
科学研究費補助金
2008年 - 政治・行財政改革下の教育政策決定構造と自治体教育行財政の変容に関する実証的研究(研究協力)
科学研究費補助金
2008年 - 比較制度論を応用した日本型教育行財政システムの生成・展開・再編に関する研究(研究協力)
科学研究費補助金
2007年 - 2008年 - 日本における私立大学政策の定性的・定量的分析(研究協力)
科学研究費補助金
2007年 - 2008年 - 文部科学省実施「新教育システム開発プログラム」事業(研究協力)
受託事業, 文部科学省
2007年 - 2008年 - 経済産業省受託研究「キャリア教育のコーディネートに関する調査」(研究協力)
受託事業, 経済産業省
2007年 - 2007年 - 文部科学省受託研究「学校教育と地域の教育力に関するアンケート」(研究協力)
受託事業, 文部科学省
2007年 - 2007年 - 「公教育の民営化」による制度改編と『日本型』私立学校制度の制度条件に関する研究
科学研究費補助金, 特別研究員奨励費
2006年 - 2008年 - 分権改革下の教員給与法制再編に伴う自治体教員給与・人事政策の課題と国際比較研究(研究協力)
科学研究費補助金
2005年 - 2007年 - 中等学校法人による大学設置の研究―都道府県私学助成のはたした役割―(研究協力)
科学研究費補助金
2005年 - 2006年 - 戦後教育法制の形成過程に関する実証的調査研究(研究協力)
科学研究費補助金
2002年 - 2005年 - 教育政策過程
- 私学法制
- 学校における働き方改革
- 探究的な学び
- オーラル・ヒストリー
- 教育政策情報のアーカイブ