Warning: Undefined array key "HTTP_ACCEPT_LANGUAGE" in C:\Apache24\htdocs\search\index.php on line 12

Deprecated: substr(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in C:\Apache24\htdocs\search\index.php on line 12
安達 仁美|信州大学 研究者総覧

安達 仁美 (アダチ ヒトミ)   

学術研究院(教育学系)

教育学部 教育科学 

准教授 

学位

  • 修士(教育学), 名古屋大学

研究キーワード

    総合的な学習, キャリア教育, 授業分析, 幼小接続

研究分野

  • 教育方法学

経歴

  • 2008年 - 2015年
    信州大学教育学部 助教
  • 2007年 - 2008年
    豊橋創造大学短期大学部 非常勤講師
  • 2007年 - 2008年
    東海学園大学 非常勤講師
  • 2002年 - 2003年
    名古屋大学大学院 研究員

学歴

  • 2005年 - 2008年, 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教育科学
  • 2003年 - 2005年, 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教育科学
  • 1998年 - 2002年, 信州大学, 教育学部, 教育実践科学専攻

委員歴

  • 2020年
    メンバー, 持続可能な開発のための教育円卓会議
  • 2019年
    理事, 公益社団法人日本ユネスコ協会連盟
  • 2014年 - 2019年
    委員, 日本ユネスコ国内委員会
  • 2014年 - 2016年
    委員, 信州型コミュニティスクール推進委員会
  • 2012年
    学校評議員, 長野県長野西高等学校
  • 2010年
    理事, 長野ユネスコ協会
  • 2009年
    理事, 中部教育学会
  • 2009年
    理事, 中部教育学会

論文

  • ESDで何をめざすかー上田薫の動的相対主義論を手がかりにー
    安達仁美
    信濃教育, (1582号), 2022年08月
  • 「ノーマル」を生きる子どもたちー生活に根ざした学びの捉えー
    安達仁美
    考える子ども, (第413号), 2022年06月
  • ユネスコスクール認定幼稚園におけるESD実践-領域「環境」との関連に焦点をあてて-
    安達 仁美;篠﨑 正典
    信州大学教育学部研究論集, (15), 85-96, 2021年03月31日リポジトリ電子ジャーナル
  • 幼児期における「持続可能な開発のための教育」(ESD)の研究動向-領域「環境」の役割を視野に入れて-
    篠﨑 正典;安達 仁美
    信州大学教育学部研究論集, (15), 188-199, 2021年03月31日リポジトリ電子ジャーナル
  • 「もの」から「こと」へと変容する子ども・教師・地域の学び
    安達仁美
    信濃教育, (第1582号), 14-23, 2018年09月15日
  • 生き方を探究する授業づくりに関する教育実践の検討 :「総合的な学習の時間の指導法」の授業開発に向けて
    安達仁美
    信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究, (16), 159-168, 2017年09月20日リポジトリ
  • 生き方を探究する授業づくりに関する教育実践の検討 : 「総合的な学習の時間の指導法」の授業開発に向けて
    安達 仁美;
    教育実践研究 = Studies on educational practices : 信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要, (16), 159-168, 2017年09月リポジトリ
  • もっと知ろう社会教育(第13回)ユネスコ憲章と民間ユネスコ運動
    安達 仁美;
    月刊社会教育, 61(4), 54-57, 2017年04月リポジトリ
  • 海外見聞 ユネスコ世界寺子屋運動カンボジアプロジェクト : 持続可能なCLCの運営
    安達 仁美;
    社教情報, (72), 40-42, 2015年02月リポジトリ
  • 教員養成初期段階の学生が有する授業参観の視点と事前指導の効果
    谷塚 光典; 安達 仁美; 藤井 善章; 森下 孟;
    日本科学教育学会年会論文集, 39, 382-383, 2015年リポジトリ
  • 教員養成初期段階の学生に対する授業研究方法指導プログラムの開発 : 教育実習生の授業研究会への参加を通して
    安達, 仁美; 谷塚, 光典
    信州大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 教育実践研究, 15, 11-20, 2014年12月26日リポジトリ
  • 教員養成初期段階の学生に対する授業研究方法指導プログラムの開発 : 教育実習生の授業研究会への参加を通して
    安達 仁美; 谷塚 光典;
    教育実践研究 : 信州大学教育学部附属教育実践総合センター紀要, (15), 11-20, 2014年12月リポジトリ
  • 教員養成段階の保健体育専攻学生が用いる指導ことばの特徴:‐e-Learning による模擬授業のリフレクション課題を通して‐
    藤田 育郎; 谷塚 光典; 結城 匡啓; 安達 仁美; 岩田 靖; 平野 吉直;
    科教研報, 29(4), 29-32, 2014年リポジトリ
  • 教師の力量形成と地域連携 : 地域とともに育つ教師 (中部教育学会第61回大会シンポジウム 教師の力量形成と地域連携 : 地域とともに育つ教師)
    安達 仁美; 高柳 充利; 武者 一弘;
    中部教育学会紀要, (13), 47-50, 2013年06月リポジトリ
  • 青年育成の場としての民間ユネスコ運動の位置づけ-「ユネスコ・ユースセミナー2006」の実践報告-
    安達仁美、野木森三和子
    青少年教育フォーラム, (第9号), 2009年03月
  • 高等学校の総合的な学習におけるキャリア教育の位置づけ
    安達仁美
    名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学), 第54巻(第1号), 2007年09月
  • 教育実践問題の協同的研究体制の構築-名古屋大学と東海市教育委員会の連携-
    的場正美、柴田好章、山川法子、安達仁美
    名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学), 第50巻(第2号), 2004年03月
  • 高等学校の総合的な学習における課題追究とキャリア形成との関わり―名大附属総合人間科経験者の語りの分析―
    柴田好章、安達仁美
    名古屋大学大学院教育発達科学研究科『中等教育センター紀要』, (第4号), 2004年03月
  • 高等学校の総合的な学習における個人追究の形成過程―名大附属総合人間科の実践研究―
    柴田好章、安達仁美
    名古屋大学大学院教育発達科学研究科『中等教育センター紀要』, (第3号), 2003年03月
  • 授業分析における発言と作文の再構成(中間項)に関する事例研究
    的場正美、柴田好章、石原正敬、山川法子、安達仁美、千鎬誠、坂本将暢、世古篤
    名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学), 第50巻(第1号), 2003年03月

MISC

  • ユネスコ憲章と民間ユネスコ運動
    安達仁美
    月刊社会教育, 54-57, 2017年03月17日
  • 海外見聞 ユネスコ世界寺子屋運動カンボジアプロジェクト : 持続可能なCLCの運営
    安達仁美
    社教情報, (72), 40-42, 2015年02月
  • 教師の力量形成と地域連携 : 地域とともに育つ教師 (中部教育学会第61回大会シンポジウム 教師の力量形成と地域連携 : 地域とともに育つ教師)
    安達 仁美 , 高柳 充利 , 武者 一弘
    中部教育学会紀要, 13, 47-50, 2013年10月
  • 幼稚園における教育実習を通して何を学ぶか---テキストマイニングによる学生の「振り返り文」の分析から---
    天岩靜子、安達仁美、酒井邦明、新井重則
    信州大学教育学部学部・附属共同研究報告書平成22年度, 2011年03月
  • 幼稚園実習生が捉えた幼小接続
    天岩靜子、安達仁美、酒井邦明、尾台弘枝ほか
    信州大学教育学部学部・附属共同研究報告書平成21年度, 2010年03月
  • 幼稚園と小学校の教師による共同研究
    天岩靜子、安達仁美、山口敬之新井重則ほか
    信州大学教育学部学部・附属共同研究報告書平成20年度, 2009年03月

書籍等出版物

  • 臨床経験の理論と実践
    青木一、森下孟, 共著, Chapter3 キャリア形成と臨床経験
    北大路書房, 26-35 2023年04月
  • 授業研究と授業の創造
    的場正美、柴田好章、サルカール アラニ・モハメッド レザ、杉本憲子、副島孝、毛利隆宏、安達仁美、山川法子、久野弘幸、千鎬誠、水野正朗、清道亜都子、中島淑子、堀田貴之、横山真理、深谷圭助、酒井宏明、北島信子, 教員養成における授業研究
    渓水社, 2013年04月
  • 日本教育方法学会『教育方法40』デジタルメディア時代の教育方法
    安達仁美・畔上一康, 共著, 地域に根ざした教育と教科書のあり方
    株式会社 図書文化社, 78-88 2011年11月

講演・口頭発表等

  • ESDに取り組む教師のワークとライフ
    日本質的心理学会第20回大会, 2023年11月05日
  • ユネスコスクール卒業後の意識変容と活動選択 -なぜ、ユネスコ活動を継続したのか-
    日本質的心理学会第19回大会, 2022年10月
  • 民間ユネスコ運動における青年の学び― ユネスコ青年全国大会参加者の語り分析を中心に―
    安達仁美
    第64回研究大会, 2017年09月16日, 日本社会教育学会
  • 総合的な学習に対する意味づけの変容過程 ―この時とあの時―
    安達仁美
    第64回日本質的心理学会研究大会, 2015年10月, 日本質的心理学会
  • 10年間の縦断調査から記述するキャリア意識変容
    安達仁美
    日本キャリア教育学会第35回研究大会, 2013年10月, 日本キャリア教育学会
  • 青年期におけるキャリア意識の変容要因の検討:高校1 年・高校3 年・大学4 年・就職3 年目の語りを比較して
    安達 仁美
    日本質的心理学会第9回大会, 2012年09月02日, 日本質的心理学会
  • 教員養成初期段階の学生に対する 授業研究方法指導プログラムの開発 -附属学校園における臨床経験科目の体系化に向けて-
    安達仁美、八木雄一郎、西一夫、谷塚光典ほか
    日本教育大学協会 研究集会, 2010年10月
  • キャリア意識の連続と変容に関する一考察  -高1から大4までの縦断的な語りの分析を通して-
    安達仁美
    日本質的心理学会第6回大会, 2009年09月
  • 主体的な学びの場におけるクリティカルな思考の育み―「ユネスコ・ユースセミナー2006」を事例として―
    安達仁美、野木森三和子
    第20回日本カリキュラム学会, 2009年07月
  • 高等学校の課題追究学習におけるキャリア教育の位置づけー他者との関係性に着目してー
    安達仁美
    日本キャリア教育学会第30回研究大会, 2008年10月
  • 高等学校の総合的な学習におけるキャリア教育の位置づけ―他者との出会いに着目して―
    安達仁美
    日本キャリア教育学会第29回研究大会, 2007年10月

担当経験のある科目_授業

  • 総合演習
    信州大学
  • 授業設計演習(院)
    信州大学
  • 授業開発論特講
    信州大学
  • 授業開発論演習Ⅰ
    信州大学
  • 幼児教育学概論
    信州大学
  • 教職実践演習A
    信州大学
  • 現代教育概論Ⅳ
    信州大学
  • 授業設計特論(院)
    信州大学
  • 授業開発論演習Ⅱ
    信州大学
  • 教育内容・方法論A・B
    信州大学

所属学協会

  • 日本社会教育学会
  • 中部教育学会
  • 日本質的心理学会
  • 日本生活科・総合的な学習学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • コミュニティ・スクールにおける地域コーディネーター養成と持続可能な研修の開発
    科学研究費補助金, 基盤研究(C)
    2017年 - 2020年
  • ユネスコ活動が青年のキャリア形成に与える影響とその教育的意義に関する研究
    科学研究費補助金, 基盤研究(C)
    2016年 - 2019年
  • 日本型授業研究の独自性とその再文脈化に関する開発研究
    科学研究費補助金, 基盤研究(B)
    2014年 - 2019年
  • 学び続ける専門職としての体育・スポーツ指導者養成における「わざ言語」の活用
    科学研究費補助金, 挑戦的萌芽研究
    2014年 - 2017年
  • 高等学校の総合的な学習におけるキャリア教育の評価モデルの構築
    科学研究費補助金, 若手研究(B)
    2012年 - 2015年
  • 課題追究学習を主軸とした高等学校「総合的な学習」の実践モデルの構築
    科学研究費補助金, 若手研究(B)
    2009年 - 2011年
  • 青年育成の場としての民間ユネスコ活動について
  • 高等学校の総合的な学習におけるキャリア意識の形成について
  • 子どもの事実に根ざした授業研究会の在り方について
  • 幼小接続期の子どもの学びについて