河村 篤 (カワムラ アツシ)
先鋭領域融合研究群 バイオメディカル研究所
助教
研究者情報
研究キーワード
- 天然物化学, 創薬化学, 単離・構造決定, 抗体-薬物複合体 (ADC), 構造活性相関研究, 有機合成化学
電話番号
- 0265-77-1400
ホームページURL
経歴
- 2025年 - 現在
信州大学, 学術研究院 農学系, 助教 - 2019年 - 2025年
信州大学, 先鋭領域融合研究群 バイオメディカル研究所, 助教(特定雇用) - 2019年 - 2019年
名古屋大学, 大学院生命農学研究科 応用生命科学専攻, 研究員 - 2018年 - 2019年
フロリダ大学, 創薬化学科, 博士研究員 - 2017年 - 2018年
東京大学, 大学院薬学系研究科, 特任研究員 - 2016年 - 2017年
東京大学, 大学院薬学系研究科, 日本学術振興会 特別研究員 (PD) - 2016年 - 2016年
筑波大学, 数理物質系 化学域, 日本学術振興会 特別研究員 (PD) - 2015年 - 2016年
日本学術振興会, 特別研究員 (DC2)
研究活動情報
受賞
論文
- Total synthesis and structure determination of ephedroidin
Ami Sakurai#, Atsushi Kawamura#, Yasunao Hattori, Hidefumi Makabe (# equal contribution)
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, in press, 2025年04月, 査読有り, 招待無し
筆頭著者, 責任著者 - Synthesis of prodelphinidin B2 3,3′′-digallate using AgOTf-mediated self-condensation
H. Saito, Y. Takahashi, A. Kawamura, H. Makabe
Results in Chemistry, 2024年11月, 査読有り
責任著者 - Discovery of New Cytotoxic Aplaminone Derivatives from the Sea Hare Aplysia kurodai and Elucidation of Their Accumulation from Local Sea Algae through the Food Chain
Yusuke Hioki, Tatsuya Sato, Toyoki Iwao, Junya Ikuma, Atsushi Kawamura, Takayuki Ohyoshi, Yuta Tsunematsu, Masaki Kita
European Journal of Organic Chemistry, 26(12), 2023年02月, 査読有り - Synthesis of (+)-Muconin via Diastereoselective Oxypalladation
Makoto Sugimoto; Sayaka Nosho; Gen Hikosaka; Yasunao Hattori; Koji Umezawa; Atsushi Kawamura; Hidefumi Makabe
The Journal of Organic Chemistry, 86(6), 4859-4866, 2021年, 査読有り - Anion polarity-induced dual oxidation states in a dual-layered purely organic paramagnetic charge-transfer salt, (TTF)(3)(PO-CON(CH3)C2H4SO3)(2), where PO=2,2,5,5-tetramethyl-3-pyrrolin-1-oxyl free radical
Hiroki Akutsu; Atsushi Kawamura; Jun-ichi Yamada; Shin'ichi Nakatsuji; Scott S. Turner
CRYSTENGCOMM, 13(17), 5281-5284, 2011年, 査読有り, 招待無し
講演・口頭発表等
- Colletotrichum fioriniae GCA6から単離された植物の胚軸伸長を促進する新規化合物Colletoauxins A-Cの同定
本田莉夏子; 桐山寛生; 大神田淳子; 真壁秀文; 河村篤; 入枝泰樹
第23回糸状菌分子生物学コンファレンス, 2024年11月, 招待無し - コウタケ属キノコケロウジ由来新規抗炎症活性ジテルペノイド sarcodonin 類の単離・構造決定、構造活性相関
河村 篤, 飯田 優希, 北 将樹, 真壁 秀文
第68回 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 (TEAC2024), 2024年10月, 招待無し - 自己縮合型反応を用いたプロアントシアニジン類および蛍光プローブの合成
齊藤葉名; 高橋世莉子; 河村篤; 真壁秀文
日本農芸化学会 中部支部 第199回例会, 2024年09月 - (-)-Stagonolide E の合成研究
山田英里佳; 日野瑞希; 河村篤; 真壁秀文
日本農芸化学会 中部支部 第199回例会, 2024年09月, 招待無し - ガレート型Prodelphinidin類の合成研究
熊崎玉野; 河村篤; 真壁秀文
日本農芸化学会 中部支部 第199回例会, 2024年09月, 招待無し - C(sp3)-H 結合活性化反応を用いたアコラン型テルペノイドの合成研究
櫻井杏実, 河村篤, 真壁秀文
日本農芸化学会 中部支部 第199回例会, 2024年09月, 招待無し - Colletotrichum fioriniae GCA6から単離した植物の胚軸伸長を促進する新規化合物の同定
本田莉夏子; 桐山寛生; 大神田淳子; 真壁秀文; 河村篤; 入枝泰樹
2024年度⽇本植物病理学会関東部会, 2024年09月, 招待無し - Colletotrichum fioriniae GCA6に由来する植物の胚軸伸長を促進する新規化合物の単離と同定
本田莉夏子; 桐山寛生; 大神田淳子; 真壁秀文; 河村篤; 入枝泰樹
令和6年度植物感染生理談話会, 2024年09月, 招待無し - アシルパラデーションを用いた(-)-stagonolideEの合成研究
日野瑞希; 河村篤; 真壁秀文
日本農芸化学会 2024年度大会, 2024年03月, 招待無し - コウタケ属キノコケロウジ由来新規抗炎症活性ジテルペノイドsarcodonin類の単離・構造決定、構造活性相関研究
河村篤; 飯田優希; 北将樹; 真壁秀文
日本農芸化学会 2024年度大会, 2024年03月, 招待無し - コウタケ属キノコ ケロウジ(Sarcodon scabrosus)由来シアタン骨格化合物sarcodoninの単離・構造決定
飯田優希; 河村篤; 真壁秀文
第67回 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会, 2023年10月, 招待無し - マスタケ(Laetiporus cremeiporus)由来抗酸化活性化合物Inaoside Aの全合成
高尾朋哉; 河村篤; 真壁秀文
2023年度日本農芸化学会 中部・関西支部合同大会, 2023年10月, 招待無し - 食用キノコLaetiporus cremeiporus (マスタケ)由来新規抗酸化活性化合物Inaoside Aの単離・構造決定,全合成
河村篤, 高尾朋哉, 水野藍ら, 倉掛真優理, 山田明義, 真壁秀文
第65回 天然有機化合物討論会, 2023年09月, 招待無し - Pd触媒によるCO挿入反応を用いた(+)-goniofufuroneの合成研究
亀山勇樹; 河村篤; 真壁秀文
日本農芸化学会 2023年度大会, 2023年03月, 招待無し - マスタケ (Laetiporus sulphureus) 子実体由来抗酸化活性化合物 Inaoside Aの合成研究
高尾朋哉; 河村篤; 真壁秀文
日本農芸化学会 2023年度大会, 2023年03月, 招待無し - (-)-mucocinの合成研究
山口修矢; 河村篤; 真壁秀文
日本農芸化学会 中部支部 第193回例会, 2022年10月, 招待無し - アコラン型セスキテルぺノドの合成研究
亀山 勇樹, 河村 篤, 真壁 秀文
日本化学会第102春季年会, 2022年03月 - アメフラシ由来の新規 aplaminone 誘導体の発見と分子ネットワーク解析によるその起源の解明
日置祐介, 栩野 安友花, 佐藤 達也, 岩尾 豊紀, 河村 篤, 北 将樹
日本化学会第102春季年会, 2022年03月 - プロアントシアニジン類蛍光プローブの合成研究
小林周平; 河村篤; 真壁秀文
日本農芸化学会 2022年度大会, 2022年03月, 招待無し - Elucidation of the origins of marine natural products: Investigation of aqueous chemical constituents of the sea hare Aplysia kurodai
Yusuke Hioki, Atsushi Kawamura, Masaki Kita
The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021, 2021年12月 - Homogeneous Antibody-Drug Conjugates (ADCs) by a Tryptophan-Selective Protein Bioconjugation
Kounosuke Oisaki; Takashi Ishiyama; Atsushi Kawamura; Kuniko Saiki; Yuki Kobayashi; Katsuya Maruyama; Yohei Seki; Keita Iguchi; Masaru Mitsuda; Motomu Kanai
10th International Peptide Symposium, 2018年12月, 招待無し - Tryptophan-Targeted Homogeneous Antibody-Drug Conjugates
Katsuya Maruyama; Takashi Ishiyama; Atsushi Kawamura; Kuniko Saiki; Yuki Kobayashi; Yohei Seki; Keita Iguchi; Masaru Mitsuda; Kounosuke Oisaki; Motomu Kanai
The 9th International Forum on Chemistry of Functional Organic Chemicals (IFOC-9), 2018年11月, 招待無し - トリプトファン結合型抗体–薬物複合体の開発
河村篤; 石山隆史; 斎木邦子; 丸山勝也; 関陽平; 井口恵太; 満田勝; 生長幸之助; 金井求
日本ケミカルバイオロジー学会第13回年会, 2018年06月, 招待無し - 光触媒-スルホンアミド HAT 触媒 ハイブリッドを用いる C-H アリー ル化反応
田中 博隆; 坂井 健太郎; 河村 篤; 生長 幸之助; 金井 求
日本薬学会第138年会, 2018年03月, 招待無し - Isolation and structure analysis of novel 9,11-seco-steroids from the sea hare Aplysia kurodai
Atsushi Kawamura; Masaki Kita; Hideo Kigoshi
2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies, 2015年12月, 招待無し - 海洋軟体動物アメフラシ由来の新規 9,11-セコステロイド化合物の単離・構造決定
河村篤; 北将樹; 木越英夫
日本化学会第95春季年会, 2015年03月, 招待無し - 海洋軟体動物アメフラシ由来の新規 9,11-セコステロイド化合物の単離・構造決定
河村篤; 北将樹; 木越英夫
第58回 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会, 2014年09月, 招待無し - Isolation and Structure Analysis of Novel Secondary Metabolites from Marine Invertebrates (英語公演)
Atsushi Kawamura; Masaki Kita; Hideo Kita
日本化学会第94春季年会, 2014年03月, 招待無し - Isolation and Structure Analysis of Unique Secondary Metabolites from Marine Invertebrates
Atsushi Kawamura; Baro Gise; Masaki Kita; Hideo Kigoshi
International Conference on the Chemistry of Antibiotics and other bioactive compounds (ICCA-13), 2013年09月, 招待無し - 海洋生物由来の抗炎症活性物質に関する研究
河村篤; GISE BARO; 北将樹; 木越英夫
日本化学会第93春季年会, 2013年03月, 招待無し - Study of Anti-inflammatory Substances from Marine Origin
Atsushi Kawamura; Baro Gise; Masaki Kita; Hideo Kigoshi
3rd International Symposium on Creation of Functional Materials, 2012年12月, 招待無し - 海洋生物由来の抗腫瘍性および抗炎症活性物質に関する研究
河村篤; GISE BARO; 北将樹; 木越英夫
日本化学会第92春季年会, 2012年03月, 招待無し - 新しい安定有機ラジカル誘導体アニオン PO-COAC2H4SO3 (A = O, S, N(CH3))とその電荷移動塩の開発
河村篤; 小林憲二; 圷広樹; 山田順一; 中辻慎一
日本化学会第91春季年会, 2011年03月, 招待無し
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 可視光レドックス触媒を用いたプロアントシアニジン類新規合成戦略の確立と全合成
科学研究費助成事業 若手研究, 日本学術振興会, 若手研究
信州大学
2023年04月 - 2026年03月 - デュアル触媒系によるクロスカップリング反応を鍵反応としたプロアントシアニジン類の新規合成法の開発
笹川科学研究助成, 公益財団法人日本科学協会 笹川科学研究助成
信州大学
2022年04月 - 2023年02月 - ケロウジ (Sarcodon scabrosus) に含まれるシアタン化合物の探索と炎症抑制活性の研究
令和3年度 ホクト生物科学振興財団助成, 公益財団法人ホクト生物科学振興財団
信州大学
2021年12月 - 2022年11月 - C(sp3)-H活性化反応を鍵としたRhodatinの全合成と誘導体合成法の構築
科学研究費助成事業 若手研究, 日本学術振興会, 若手研究
信州大学
2021年04月 - 2023年03月 - アルツハイマー病の治療、および予防を志向した小豆由来アミロイドβ凝集阻害活性成分の探索
信州農林科学振興会賞, 公益財団法人信州農林科学振興会, 研究助成
2020年04月 - 2021年03月 - 新規海洋産天然物 アプリシアセコステロール A,B,Cに関する研究
科学研究費助成事業 特別研究員奨励費, 日本学術振興会, 特別研究員奨励費
2015年04月 - 2017年03月 - 天然由来生物活性物質の単離・構造決定
- 天然物の全合成研究