
宮﨑 牧人 (ミヤザキ マキト)
大学院総合医理工学研究科
特任教授
研究者情報
ホームページURL
経歴
- 2024年 - 現在
信州大学, 大学院総合医理工学研究科, 特任教授 - 2023年 - 現在
特定国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, チームリーダー - 2022年 - 2023年
京都大学, 大学院理学研究科, 特定准教授 - 2020年 - 2024年
JSTさきがけ, さきがけ研究者 - 2018年 - 2020年
Institut Curie, Invited Researcher - 2017年 - 2022年
京都大学, 大学院理学研究科, 連携准教授 - 2017年 - 2022年
京都大学, 白眉センター, 特定准教授 - 2017年 - 2018年
早稲田大学, 先進理工学部物理学科, 非常勤講師 - 2016年 - 2017年
早稲田バイオサイエンスシンガポール研究所(WABIOS), 研究所員 - 2015年 - 2017年
早稲田大学, 先進理工学部物理学科, 助教 - 2011年 - 2015年
早稲田大学, 理工学術院, 次席研究員 - 2008年 - 2011年
独立行政法人日本学術振興会, 特別研究員(DC1)
学歴
研究活動情報
論文
- Dynamic properties of bio-motile systems with a liquid-crystalline structure
Shin'ichi Ishiwata; Makito Miyazaki; Katsuhiko Sato; Koutaro Nakagome; Seine A. Shintani; Fuyu Kobirumaki-Shimozawa; Norio Fukuda; Kazuya Suzuki; Jun Takagi; Yuta Shimamoto; Takeshi Itabashi
Molecular Crystals and Liquid Crystals, 647(1), 127-150, 2017年 - ランジュバン系に対するベイズ推定:1分子時系列からタンパク質の粗視化モデルを構築する
宮﨑 牧人
日本数理生物学会ニュースレター, (64(別冊)), 2011年05月
書籍等出版物
- 月刊科学雑誌『Newton』別冊「人体ではたらく細胞のすべて」
馬渕一誠; 石渡信一; 宮﨑牧人; 村田隆; 篠原彰; 五島剛太; 北島智也; 胡桃坂仁志, 分担執筆, 4. 超精密!細胞分裂のメカニズム
ニュートンプレス, 2024年10月
ISBN:9784315528589 - 実験医学 2024年6月号
宮﨑牧人, 分担執筆, News & Hot Paper Digest「再構成で捉えたアクチン骨格分解の分子機序」
羊土社, 2024年06月 - 実験医学 2023年8月号
宮﨑牧人, 分担執筆, News & Hot Paper Digest「微小管の新しい修復メカニズム」
羊土社, 2023年08月 - 生体の科学 Vol.73 No.4 特集 形態形成の統合的理解
宮﨑牧人, 分担執筆, アクチン細胞骨格構造と機能の再構成
医学書院, 2022年08月 - 月刊科学雑誌『Newton』別冊「ゼロからわかる人体と細胞」
馬渕一誠; 石渡信一; 宮﨑牧人; 村田隆, 共著, 2. 分身を作る「細胞分裂」 PART1.細胞分裂
ニュートンプレス, 2022年03月
ISBN:9784315525304 - 実験医学 2018年8月号 「サイズ生物学」 "生命"が固有のサイズをもつ意味とそれを決定する仕組み
山本一男; 原裕貴; 立川正志; 宮﨑牧人; 加藤節; 平島剛志; 梅園良彦; 八木光晴, 分担執筆, サイズ依存性から見えてきた細胞骨格の自己組織化原理
羊土社, 2186-2192 2018年08月
ISBN:9784758125109 - 月刊科学雑誌『Newton』別冊「細胞と生命」
協力; 馬渕 一誠; 石渡 信一; 宮﨑 牧人; 村田 隆; 執筆; 松田 壮一郎, 分担執筆, 2. 分身をつくる細胞分裂, Part1 細胞分裂
ニュートンプレス, 2017年10月
ISBN:9784315520767 - 月刊科学雑誌『Newton』2017年1月号
協力; 馬渕 一誠; 石渡 信一; 宮﨑 牧人; 村田 隆; 執筆; 松田 壮一郎, 分担執筆, シリーズ 細胞分裂のふしぎ 第1回「細胞はいかにして二つに分裂するのか」
ニュートンプレス, pp. 82-95 2016年11月 - 新鐘 第82号
宮﨑 牧人, 分担執筆, 「人工細胞の可能性」
早稲田大学学生部, pp. 38-39 2016年04月 - 物理科学月刊誌『パリティ』2016年02月号
アレキサンダー・ダン; アンドリュー・プライス著; 宮﨑 牧人; 石渡 信一, 分担執筆, 「細胞に働く力とエネルギー論」
丸善出版, pp. 32-40 2016年02月
講演・口頭発表等
- Reconstitution of active actin cortex
Makito Miyazaki
APS March Meeting 2025, 2025年03月, 招待有り - Spatiotemporal control of actin network assembly on lipid membrane in a reconstituted system
Makito Miyazaki
M2T2 Meeting 2025, 2025年02月, 招待有り - 再構成で紐解く細胞骨格機能の自己組織化メカニズム
宮﨑 牧人
東京大学生物科学セミナー, 2024年11月, 招待有り - Reconstitution of active actin cortex
Makito Miyazaki
Next-Gen Cytoskeleton Research Seminar, 2024年11月, 招待有り - 再構成で紐解く細胞骨格機能の自己組織化メカニズム
宮﨑牧人
金沢大学ナノ精密医学・理工学卓越大学院プログラム Student-Selected Seminar, 2024年11月, 招待有り - アクトミオシンが駆動する細胞運動の再構成
宮﨑牧人
CBI学会, 2024年10月, 招待有り - カエル卵抽出液で紐解くアクチン骨格機能の自己組織化メカニズム
宮﨑牧人
日本動物学会 第95回長崎大会 2024, 2024年09月, 招待有り - Reconstitution of actin cytoskeletal dynamics and functions
Makito Miyazaki
NCBS-RIKEN BDR Joint Meeting, 2024年07月, 招待有り - Reconstitution of actin cytoskeletal dynamics and functions
Makito Miyazaki
IUPAB 2024, 2024年06月, 招待有り - Morphological transition and blebbing of cell-sized liposomes driven by the contraction of cortical actomyosin networks
Makito Miyazaki
International Symposium on mechanical control of biological self-organization, 2024年06月, 招待有り - Reconstitution of actin cytoskeletal dynamics in cell-sized confinement
Makito Miyazaki
MELIS-UPF & RIKEN BDR Symposium, 2024年04月, 招待有り - Building the cell from molecules: Reconstitution of actin cytoskeletal dynamics and functions
Makito Miyazaki
The 9th RIKEN Life Science Retreat, 2024年01月, 招待有り - Building the cell from molecules: Reconstitution of actin cytoskeletal dynamics and functions
Makito Miyazaki
OIST-JST Joint Symposium, 2024年01月, 招待有り - Self-assembly of actin cytoskeletal dynamics in artificial cells
Makito Miyazaki
25th iCeMS International Symposium "Self-Assembly Science for Unlocking Life's Secrets", 2024年01月, 招待有り - 人工細胞で切り拓く生命科学研究の現状と将来展望
宮﨑牧人
第1回 千里LF産学学術交流会, 2023年12月, 招待有り - Reconstitution of the membrane blebbing process driven by the contraction of cortical actomyosin networks
Makito Miyazaki
The 46th Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan, 2023年12月, 招待有り - Morphological transitions of lipid vesicles driven by the contraction of cortical actomyosin networks
Makito Miyazaki
The 61st Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan, 2023年11月, 招待有り - 構成的細胞生物学:つくることで紐解く生命現象の自己組織化メカニズム
宮﨑牧人
第63回 生物物理若手の会 夏の学校, 2023年09月, 招待有り - Morphological transitions of lipid vesicles driven by the contraction of cortical actomyosin networks
Makito Miyazaki
STATPHYS28 Satellite Meeting: Statistical Physics and Information-Processing in Living Systems, 2023年08月, 招待有り - アクチン細胞骨格動態の再構成
宮﨑牧人
理研シンポジウム:Synthetic Biology – 生物学の新たな潮流 –, 2023年08月, 招待有り - Reconstitution of cytoskeletal structures and cell functions
Makito Miyazaki
IPR x RIKEN (BDR) Symposium 2023: Dive into Data of Life, 2023年02月, 招待有り - 再構成から見えてきた細胞骨格の自己組織化メカニズム
宮﨑牧人
細胞分裂研究会, 2022年07月 - 人工細胞のサイズ依存性から紐解く細胞内対称性の制御メカニズム
宮﨑牧人
分子生物学会 ワークショップ「細胞スケールでの空間サイズの制御とその意味の理解」, 2021年12月, 招待有り - 人工細胞から探る細胞極性の自己組織化原理
宮﨑牧人
発生生物学会ワークショップ「細胞極性研究の新展開」, 2021年04月, 招待有り - 構成論的アプローチで探る細胞骨格機能の自己組織化原理
宮﨑牧人
基生研セミナー, 2021年03月, 招待有り - 最小構成分子システムによる細胞運動・分裂機能の再構成
宮﨑牧人
日本化学会第101春季大会, 2021年03月, 招待有り - In vitro reconstitution of cytoskeletal dynamics
Makito Miyazaki
3rd ExCELLS Retreat for Young Scientists, 2021年02月, 招待有り - アクチン細胞骨格による細胞内対称性の制御メカニズム
宮﨑牧人
第10回分子モーター討論会, 2020年11月, 招待有り - Tug-of-war between actomyosin-driven antagonistic forces determines the positioning symmetry in cell-sized confinement
Makito Miyazaki
The 72nd Annual Meeting of the Japan Society for Cell Biology, 2020年06月, 招待有り - 最小構成分子システムによる細胞運動・分裂機能の再構成
宮﨑牧人
日本化学会第100春季年会, 中長期テーマシンポジウム「次世代分子システムが拓く未来の化学」, 2020年03月, 招待有り - The actin cytoskeleton dynamics in a cell-sized confined space
Makito Miyazaki
The 7th International Life-Science Symposium, 2019年11月, 招待有り - アクトミオシンの収縮力によって動く液滴:細胞運動の構成的理解を目指して
宮﨑 牧人
第41回日本分子生物学会年会, 2018年11月, 招待有り - アクチン系細胞骨格のin vitro再構成:細胞運動と細胞分裂の仕組みの包括的理解を目指して
宮﨑 牧人
第91回日本生化学会大会, 2018年09月, 招待有り - タンパク質から観た細胞の世界〜タンパク質分子は如何にして”巨大”な細胞を制御しているのか?〜
宮﨑 牧人
第56回日本生物物理学会年会, 第5回会員総会シンポジウム 生物物理学の根本問題#1:生物の物理的境界, 2018年09月, 招待有り - In vitro reconstitution of actin cytoskeleton: Toward a unified understanding of the mechanics of cell motility and division
宮﨑 牧人
The 56th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan, 2018年09月, 招待有り - 細胞骨格のin vitro再構成:システムサイズ依存性から見えてきた自己組織化機構
宮﨑 牧人
2017年度生命科学系学会合同年次大会 (ConBio2017), 2017年12月, 招待有り - Toward a physical understanding of the cell division machinery from the combination of single-molecule and in vitro reconstitution experiments
Miyazaki M
The 3rd Africa International Biotechnology and Biomedical Conference (AIBBC2017), 2017年09月, 招待有り - 構成的アプローチによる細胞骨格の自己組織化メカニズムの解明
宮﨑 牧人
2017年 日本液晶学会討論会・液晶交流会, 2017年09月, 招待有り - In vitro reconstitution of contractile actomyosin rings
Miyazaki M; Ishiwata S
第69回 日本細胞生物学会大会, 2017年06月, 招待有り - 細胞分裂装置のin vitro再構成
宮﨑 牧人
アクティブマター研究会2017, 2017年01月, 招待有り - 細胞サイズ閉鎖空間でのアクチン細胞骨格のin vitro再構成
宮﨑 牧人
定量生物学の会 第8回年会, 2017年01月, 招待有り - In vitro reconstitution of contractile actomyosin cytoskeleton
Miyazaki M; Ishiwata S
第54回 日本生物物理学会年会, 2016年11月, 招待有り - 細胞骨格のin vitro再構成:細胞骨格が司る細胞機能発現機構の解明を目指して
宮﨑 牧人
『細胞を創る』研究会9.0, 2016年11月, 招待有り - 細胞骨格構造のin vitro再構成
宮﨑 牧人
第6回 ソフトマター研究会, 2016年10月, 招待有り - Dynamic properties of bio-motile systems as a liquid-crystalline structure
Ishiwata S; Miyazaki M; Sato K; Nakagome K; Suzuki K; Takagi J; Shimamoto Y; Itabashi T
26th International Liquid Crystal Conference (ILCC 2016), 2016年08月, 招待有り - Self-organization of active cytoskeletal networks in a cell-sized confined space
Ishiwata S; Miyazaki M; Chiba M; Suzuki K
Biophysical Society 2016 Thematic Meetings “Engineering Approaches to Biomolecular Motors: From in vitro to in vivo”, 2016年06月, 招待無し - In vitro reconstitution of active cytoskeletal networks in cell-sized droplets
Miyazaki M; Suzuki K; Ishiwata S
EMN (Energy Materials Nanotechnology) Meeting on Droplets 2016, 2016年05月, 招待有り - Self-organization of contractile actomyosin rings inside a cell-sized confined space in vitro
Miyazaki M; Ishiwata S
第93回 日本生理学会大会, 2016年03月, 招待有り - Reconstitution of actin cytoskeleton in a cell-sized confined space
Miyazaki M; Chiba M; Eguchi H; Ohki T; Ishiwata S
第53回 日本生物物理学会年会, 2015年09月, 招待有り - Cell-sized spherical confinement induces the spontaneous formation of contractile actomyosin rings in vitro
Miyazaki M
第53回 日本生物物理学会年会, 2015年09月, 招待有り - Cell-sized spherical confinement induces the spontaneous formation of contractile actomyosin rings in vitro
Miyazaki M
Gordon Research Conference "Motile & Contractile Systems", 2015年07月, 招待無し - 細胞サイズ閉鎖空間内でのアクトミオシンリングの自発形成と収縮
宮﨑 牧人
第5回 分子モーター討論会, 2015年06月, 招待有り - 構成論的アプローチによるアクチン細胞骨格の形成機構の解明
宮﨑 牧人
理研セミナー, 2015年03月, 招待有り - Self-organized pattern formation by actomyosin mixtures in a cell-size confined space
Miyazaki M; Chiba M; Eguchi H; Ishiwata S
第51回 日本生物物理学会年会, 2013年10月, 招待有り - 理論生物学と学習・統計との新たな接点〜1分子計測データに対するパラメータ推定
宮﨑 牧人
第13回 情報論的学習理論ワークショップ(IBIS2010), 2010年11月, 招待有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 生体内力作用の定量的計測技術開発
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 学術変革領域研究(A)
京都大学
2022年 - 2026年 - アクチン細胞骨格を直接操作できるオプトジェネティクスツールの開発
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 挑戦的研究(萌芽)
京都大学
2021年07月 - 2023年03月 - 分子モーターの収縮力が細胞の並進運動に変換される仕組みの構成的理解
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 新学術領域研究(研究領域提案型)
京都大学
2021年04月 - 2023年03月 - アクティブマターのキラルな秩序渦と乱流状態の幾何的普遍性の研究
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 基盤研究(B)
九州大学
2020年04月 - 2023年03月 - 1分子・超分子集合体・生細胞の3階層を貫くモデル実験系を用いた細胞分裂機構の解明
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
京都大学
2019年11月 - 2025年03月 - 生体発動分子を利用した自己駆動型人工細胞の開発と理論解析による機能の最適化
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 新学術領域研究(研究領域提案型)
京都大学
2019年04月 - 2021年03月 - タンパク質1分子の力学応答計測と収縮環の再構成による細胞分裂機構の階層的理解
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 基盤研究(B)
2016年07月 - 2020年03月 - 細胞膜皮層のアクトミオシンネットワークが駆動する多様な細胞プロセスの統合的理解
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 若手研究(A)
2016年04月 - 2019年03月 - In vitro再構成による運動性細胞の極性獲得機構の解明
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 挑戦的萌芽研究
早稲田大学
2015年04月 - 2017年03月 - 構成論的アプローチによる収縮環の収縮機構の解明
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 新学術領域研究(研究領域提案型)
早稲田大学
2014年04月 - 2016年03月 - 細胞骨格の制御機構の統一的理解:アクトミオシンがつくる動的秩序構造の双安定性
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 若手研究(B)
早稲田大学
2012年04月 - 2015年03月 - 生物運動の制御基盤;化学力学フィードバックループ
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 基盤研究(S)
早稲田大学
2010年04月01日 - 2016年03月31日 - 化学力学変換をする酵素のエネルギー変換機構
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 特別研究員奨励費
京都大学
2008年 - 2010年