伊藤 昇 (イトウ ノボル)
学術研究院(工学系)
工学部 工学基礎部門
准教授
研究者情報
研究キーワード
- カテゴリフィケーション, 認証, 暗号, 曲面上の曲線, 量子計算, 量子誤り訂正, Arnold不変量, 表現論, 結び目解消数, 特異点理論, 量子群, Jones多項式, Khovanovホモロジー, 量子不変量, crosscap number, Vassiliev 不変量
ホームページURL
経歴
- 2024年 - 現在
信州大学, 工学部, 准教授 - 2020年 - 2024年
茨城工業高等専門学校, 講師 - 2017年 - 2020年
東京大学, 大学院数理科学研究科(河野研), 特任研究員 - 2017年 - 2017年
東京大学, 大学院数理科学研究科 ICMS iBMath (坪井研), 特任研究員 - 2016年 - 2017年
東京大学, 大学院数理科学研究科(坪井研), 特任研究員 - 2015年 - 2016年
早稲田大学 高等研究所, Institue for Advanced Study, 准教授(任期付) - 2013年 - 2015年
早稲田大学 高等研究所, 助教 - 2013年 - 2013年
JSPS海外特別研究員派遣予定者 - 2011年 - 2013年
早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部 数学科 助教, Assistant Professor, Faculty of Science and Engineering - 2010年 - 2011年
早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部 数学科 助手, Research Associate, Faculty of Science and Engineering - 2008年 - 2010年
日本学術振興会 特別研究員 DC2
研究活動情報
受賞
- 2023年
International of Journal of Mathematics, Most Read Articles
The most read articles in the last 3 years
Noboru Ito;Yusuke Takimura - 2023年
Journal of Knot Theory and Its Ramifications, Most Read Articles
The most read articles in the last 3 years
Noboru Ito;Yusuke Takimura - 2023年
豊橋技術科学大学, [指導学生表彰]優秀講演賞
量子トポロジーの応用による量子計算の新しい効率化と評価(課題番号2309)
山田海音(前半講演者);カモンパット・インタウォン(後半講演者);安細勉;奥出真理子;小松﨑武士;鈴木幸太郎;吉田純;伊藤昇(研究代 - 2023年
国立高等専門学校, [指導学生の表彰] 令和4年度国立高等専門学校機構学生表彰(理事長贈呈)
[Student Award in Ito Lab.] Prize by Director of NIT (KOSEN)
カモンパット・インタウォン - 2023年
[指導学生の表彰] 茨城工業高等専門学校 学生 栄誉賞
および本人の他業績・日頃の実績と合わせて卒業表彰(特別功労賞)
カモンパット・インタウォン - 2023年
[指導学生の表彰] 茨城工業高等専門学校 学生 奨励賞
(2度目), 卒業表彰(功労賞)
山田海音 - 2022年
Journal of Knot Theory and Its Ramifications, MOST READ ARTICLES (TOP 5 in the last 3 years)
A lower bound of crosscap numbers of alternating knots
Noboru Ito;Yusuke Takimura - 2022年
International Journal of Mathematics (World Scientific), MOST READ ARTICLES (TOP in the last 3 years)
Crosscap number of knots and volume bounds
Noboru Ito;Yusuke Takimura - 2022年
茨城工業高等専門学校, [指導学生の表彰] 茨城工業高等専門学校 学生 奨励賞
山田海音 - 2022年
豊橋技術科学大学, 優秀学術賞
量子トポロジーの量子計算への応用と世界トップの軌道解析 (課題番号1304), 日本, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
山田海音(講演者);安細勉;奥出真理子;鈴木幸太郎;矢作優樹;山中稜斗;吉田純;伊藤昇(代表者) - 2022年
国立高等専門学校機構, [指導学生の表彰] 令和3年度国立高等専門学校機構学生表彰(理事長贈呈)
山田海音
伊藤との共著論文を書いた山田海音が高く評価された. - 2022年
International Journal of Mathematics, Top Downloaded Articles 2021
Crosscap number of knots and volume bounds
Noboru Ito;Yusuke Takimura - 2022年
Journal of Knot Theory and Its Ramifications, Top Downloaded Articles 2021
A lower bound of crosscap numbers of alternating knots
Noboru Ito;Yusuke Takimura - 2021年
茨城工業高等専門学校, 職員表彰(茨城工業高等専門学校)
授業内容方法等 - 2018年
JSPS卓越研究員候補者決定
伊藤昇 - 2013年
JSPS海外特別研究員派遣予定者
伊藤昇 - 2007年
早稲田大学, 若手研究者奨励奨学金
伊藤 昇 - 2006年
早稲田大学, 小野梓記念奨学金
伊藤 昇 - 2005年
日本学生支援機構奨学金, 「特に優れた業績による返還免除の認定」による全額返還免除
伊藤 昇 - 2005年
早稲田大学, 小野梓記念奨学金
伊藤 昇
論文
MISC
- 結び目理論と圏論(特集「拡がりゆく圏論」)
伊藤 昇
月刊「数理科学」, 62(11), 54-61, 2024年10月19日 - [Under Review] Applications of linking number theory to authoticfication technology
インタウォン・カモンパット; 安細勉; 伊藤昇
2023年12月28日 - Knot projections with reductiveity two
伊藤 昇, 瀧村 祐介
結び目の数学Ⅷ, 報告集, 2016年02月 - Triple chords and strong (1, 2) homotopy
伊藤 昇、瀧村 祐介
結び目の数学VII, 報告集, 2015年02月
書籍等出版物
- ほのぼのコラひたちのなかの数学問答37」(基底の変換行列)月刊「現代数学」12月号
伊藤昇, (挿絵 MiriKulo:rer)
2024年11月 - ほのぼのコラひたちのなかの数学問答36」(ラプラス変換)月刊「現代数学」11月号
伊藤昇, (挿絵 MiriKulo:rer)
2024年10月 - ほのぼのコラひたちのなかの数学問答35」(ガウス積分)月刊「現代数学」10月号
伊藤昇, (挿絵 MiriKulo:rer)
2024年09月 - ほのぼのコラひたちのなかの数学問答34」(上極限と下極限)月刊「現代数学」9月号
伊藤昇, (挿絵 MiriKulo:rer)
2024年08月 - ほのぼのコラひたちのなかの数学問答33」(1階微分方程式)月刊「現代数学」8月号
伊藤昇; 挿絵 MiriKulo:er
2024年07月 - ほのぼのコラム「ひたちのなかの数学問答32」(曲線の長さ, 平均値の定理)月刊「現代数学」7月号
伊藤昇, (挿絵 MiriKulo:rer)
2024年06月 - 高専生の数学研究,そしてお茶会
伊藤昇, 単著
大日本図書, 2024年06月 - ほのぼのコラム「ひたちのなかの数学問答31」(微分方程式, 完全微分)月刊「現代数学」6月号
伊藤昇, (挿絵 MiriKulo:rer)
2024年05月 - ほのぼのコラム「ひたちのなかの数学問答30」(変数分離)月刊「現代数学」5月号
伊藤昇, (挿絵 MiriKulo:rer)
2024年04月 - ほのぼのコラム「ひたちのなかの数学問答29」(累次積分の順序)月刊「現代数学」4月号
伊藤昇, (挿絵 MiriKulo:rer)
2024年03月 - ほのぼのコラム「ひたちのなかの数学問答28」(イプシロン・デルタ)月刊「現代数学」3月号
伊藤昇, (挿絵 MiriKulo:rer)
2024年02月 - ほのぼのコラム「ひたちのなかの数学問答27」(ロピタルの定理)月刊「現代数学」2月号
伊藤昇, (挿絵 MiriKulo:rer)
現代数学社, 2024年01月 - ほのぼのコラム「ひたちのなかの数学問答26」(2変数関数の近似)月刊「現代数学」1月号
伊藤昇, (挿絵 MiriKulo:rer)
現代数学社, 2023年12月 - ほのぼのコラム「ひたちのなかの数学問答25」(1変数・2変数の微分の意味)月刊「現代数学」12月号
伊藤昇, (挿絵 MiriKulo:rer)
現代数学社, 2023年11月 - ほのぼのコラム「ひたちのなかの数学問答24」(複素数の平方根)月刊「現代数学」11月号
伊藤昇, (挿絵 MiriKulo:rer)
現代数学社, 2023年10月 - ほのぼのコラム「ひたちのなかの数学問答23」(逆双曲線関数)月刊「現代数学」10月号
伊藤昇,(挿絵 MiriKulo:rer)
現代数学社, 2023年09月 - ほのぼのコラム「ひたちのなかの数学問答22」(ネイピア数/デデキント・カット)月刊「現代数学」9月号
伊藤昇, (挿絵 MiriKulo:rer)
現代数学社, 2023年08月 - ほのぼのコラム「ひたちのなかの数学問答21」(数の分割/重複組み合わせ)月刊「現代数学」8月号
伊藤昇, (挿絵 MiriKulo:rer), 単著
現代数学社, 2023年07月 - ほのぼのコラム「ひたちのなかの数学問答20」(区分求積/はさみうちの原理)月刊「現代数学」7月号
伊藤昇, (挿絵:MiriKulo:rer), 単著
現代数学社, 2023年06月 - ほのぼのコラム「ひたちのなかの数学問答19」(最大・最小の問題/不等式評価)月刊「現代数学」6月号
伊藤昇, (挿絵:MiriKulo:rer)
現代数学社, 2023年05月 - ほのぼのコラム「ひたちのなかの数学問答18」(テーラー展開と近似計算)月刊「現代数学」5月号
伊藤昇, (挿絵:MiriKulo:rer)
現代数学社, 2023年04月 - ほのぼのコラム「ひたちのなかの数学問答17」(変数変換と重積分)月刊「現代数学」4月号
伊藤昇, (挿絵:MiriKulo:rer)
現代数学社, 2023年03月 - ほのぼのコラム「ひたちのなかの数学問答16」(陰関数定理/逆関数定理)月刊「現代数学」3月号
伊藤昇, (挿絵:MiriKulo:rer)
現代数学社, 2023年02月 - ほのぼのコラム「ひたちのなかの数学問答15」(広義積分)月刊「現代数学」2月号
伊藤昇, (挿絵:MiriKulo:rer)
現代数学社, 2023年01月 - ほのぼのコラム「ひたちのなかの数学問答14」(2変数関数の連続性)月刊「現代数学」1月号
伊藤昇, (挿絵:MiriKulo:rer)
現代数学社, 2022年12月 - ほのぼのコラム「ひたちのなかの数学問答13」(研究の数学と授業の数学)月刊「現代数学」12月号
伊藤昇, (挿絵:MiriKulo:rer)
現代数学社, 2022年11月 - ほのぼのコラム「ひたちのなかの数学問答12」(区分求積法)月刊「現代数学」11月号
伊藤昇, (挿絵:MiriKulo:rer), 単著
現代数学社, 2022年10月 - ほのぼのコラム「ひたちのなかの数学問答11」(数列の極限)月刊「現代数学」10月号
伊藤昇; (挿絵MiriKulo:rer), 単著
現代数学社, 4-5 2022年09月 - ほのぼのコラム「ひたちのなかの数学問答⑩」(平均値の3つ定理の比較)月刊「現代数学」9月号
伊藤昇; (挿絵MiriKulo:rer), 単著
現代数学社, 4-5 2022年08月 - ほのぼのコラム「ひたちのなかの数学問答⑨」(逆関数の理解)月刊「現代数学」8月号
伊藤昇; (挿絵MiriKulo:rer), 単著
現代数学社, 2022年07月 - ほのぼのコラム「ひたちのなかの数学問答⑧」(行列・線形計画法)月刊「現代数学」7月号
伊藤昇; (挿絵MiriKulo:rer), 単著
現代数学社, 2022年06月 - ほのぼのコラム「ひたちのなかの数学問答⑦」(微分・一次近似・微分商)月刊「現代数学」6月号
伊藤昇; (挿絵MiriKulo:rer), 単著
現代数学社, 2022年05月 - ほのぼのコラム 「ひたちのなかの数学問答⑥」(魔法の虫眼鏡・微分)月刊「現代数学」5月号
伊藤昇; (挿絵MiriKulo:rer), 単著
現代数学社, 2022年04月 - ほのぼのコラム 「ひたちのなかの数学問答⑤」(因数分解)月刊「現代数学」4月号
伊藤昇; (挿絵MiriKulo:rer)
現代数学社, 2022年03月 - ほのぼのコラム 「ひたちのなかの数学問答④」(本屋探しとベクトル)月刊「現代数学」3月号
伊藤昇; (挿絵 MiriKulo:rer)
現代数学社, 2022年02月 - ほのぼのコラム 「ひたちのなかの数学問答③」(抗体と無限級数)月刊「現代数学」2月号
伊藤昇; (挿絵 MiriKulo:rer), 単著
現代数学社, 2022年01月 - ほのぼのコラム 「ひたちのなかの数学問答②」(凧揚げとベクトル)月刊「現代数学」1月号
伊藤昇; (挿絵 MiriKulo:rer)
現代数学社, 2021年12月 - ほのぼのコラム「ひたちのなかの数学問答①」(無限小数とゼノンのパラドックス)月刊「現代数学」12月号
伊藤昇; (挿絵 MiriKulo:rer)
現代数学社, 2021年11月 - 代数と幾何の協奏曲 (書評『多変数の微積分』,数学セミナー9月号, 通巻719号)
伊藤昇, 単著, ページ92
日本評論社, 2021年08月 - 生活の中の数学--智恵と同居する (書評『街角の数学』, 数学セミナー8月号, 通巻706号)
伊藤昇, 数学セミナー 2020年8月号 (Page 86)
日本評論社, 86 2020年07月 - 座談会「数学書を読もう!/自分に合った数学書との上手な付き合い方」(数学セミナー増刊『数学好きの人のためのブックガイド』)
伊藤 昇; 松澤 寛; 三枝洋一, 数学セミナー増刊『数学好きの人のためのブックガイド』 (Pages 1-8)
日本評論社, 1-8 2020年04月 - 微分積分学を軽やかに旅する(書評『微分積分学の試練』, 数学セミナー1月号, 通巻699号)
数学セミナー 2020年1月号 (Page 98)
日本評論社, 98 2019年12月 - 今月の表紙の図形 / 結び目を境界とする向き付け不可能な曲面 (数学セミナー5月号, 通巻691号)
数学セミナー 2019年5月号
日本評論社, 48-52 2019年04月 - [連載]2016年結び目の旅(第6回)『旅の行き着く先』(数学セミナー3月号, 通巻653号)
数学セミナー 2016年3月号 (Pages 52-57)
日本評論社, 52-57 2016年02月 - [連載]2016年結び目の旅(第5回)『2015年の旅』(数学セミナー2月号, 通巻652号)
数学セミナー 2016年2月号 (Pages 58-63)
日本評論社, 58-63 2016年01月
講演・口頭発表等
- Lifting link invariants using nanophrases : curves, knots, and Khovanov
伊藤昇
佐賀創発数理セミナー, 2024年11月, 招待有り - [彙報]Integrating curvature and quantizating Arnold strangenss invariant
伊藤昇
日本数学会秋季総合分科会アブストラクト集, 2023年09月 - Integrating curvature and quantizating Arnold strangeness invariant
伊藤 昇
日本数学会秋季総合分科会, 2023年09月, 招待無し - [彙報]Goussarov-Polyak-Viro 予想 (n=3)について
伊藤昇; 小鳥居祐香; 高村正志
結び目の数理IV報告集, 2022年01月 - バイアウト制度による兼任講師, 信州大学 (境圭一先生の授業の一コマ, 2021.12.24)
伊藤昇
2021年12月, 招待有り - 茨城高専 FD seminar (教職員向け)
2021年11月, 招待有り - [彙報]On a question of Turaev --- Nanoword invariants of finite type, Quantum Topology Seminar (動画)
Noboru Ito
2020年12月 - A study of finite type invariants of higher-orders of classical and virtual knots
Noboru Ito
MSCS Quantum Topology Seminar, 2020年11月, L. H. Kauffman, 招待有り - Finite type invariants filtered by forbidden moves for classical and virtual knots
Noboru Ito
MSCS Quantum Topology Seminar, 2020年11月, L. H. Kauffman, 招待有り - On a conjecture by Goussarov-Polyak-Viro for virtual knots and Gauss diagram formulas
Noboru Ito
Quantum Topology Seminar, 2020年11月, L. H. Kauffman, 招待有り - [彙報] Finite type invariants filtered by forbidden moves for classical and virtual knots, Quantum Topology Seminar (動画)
Noboru Ito
2020年11月 - 【彙報】The tabulation of prime knot projections with their mirror images up to eight double points
伊藤昇; 瀧村祐介
日本数学会年会(日本大学), 2020年03月 - [彙報]On crosscap numbers of alternating knots
伊藤昇(講演者), 瀧村祐介
結び目の数理II 報告集, 2020年02月, 招待無し - [彙報]The tabulation of prime knot projections with their mirror images up to eight double points
瀧村祐介(講演者), 伊藤昇
結び目の数理II, 報告集, 2020年02月, 招待無し - [彙報]Categorified Vassiliev skein relation on Khovanov homology
吉田 純 (講演者); 伊藤 昇
結び目の数理 II 報告集, 2020年02月, 招待無し - Invariance of Khovanov homology and quantum code
伊藤 昇
分野横断ワークショップ 量子コンピュータ研究開発の現在とこれから, 2020年01月, 文部科学省 (開催地: 理化学研究所), 招待有り - On crosscap numbers of alternating knots
伊藤 昇
研究集会「結び目の数理II」, 2019年12月, 市原一裕、茂手木公彦 (開催地: 日本大学), 招待無し - A categorified Vassiliev skein relation on Khovanov homology
伊藤 昇
International workshop on Geomentry of Foliated Spaces, 2019年11月, 野澤啓 (開催地:立命館大学), 招待有り - Khovanov homology上のVassilievスケイン関係式のcategorificationについて
伊藤 昇
信州トポロジーセミナー, 2019年11月, 境圭一 (開催地: 信州大学), 招待有り - On crosscap numbers of knots
伊藤 昇
The Third Pan-Pacific International Conference on Topology and Applications, 2019年11月, 四川大学, 招待有り - On the existence of a colored Khovanov bicomplex (ここから彙報DL可)
伊藤 昇
RIMS共同研究(公開型)「表現論とその組み合わせ的側面」, 2019年10月, 石川雅雄 (開催地: 京都大学数理解析研究所), 招待有り - Crosscap numbers of knots, band surgery, and unknotting operations
伊藤 昇
北陸結び目セミナー2019, 2019年10月, 門上晃久, 中江康晴, 松田浩, 山口祥司 (開催地: 金沢大学), 招待無し - Extending Khovanov homology to singular knots based on Vassiliev skein relation (with J.Yoshida)
伊藤 昇
2019年度 河野研集中セミナー, 2019年09月, 河野俊丈 (開催地: 東京大学), 招待無し - Crosscap numbers and volume bounds
伊藤 昇
五箇山トポロジー・幾何セミナー2019, 2019年08月, 中村伊南沙, 招待有り - Crosscap numbers and volume bounds
伊藤 昇
金沢大学暗号理論勉強会, 2019年06月, 門上晃久, 満保雅浩, 和田出秀光, 招待有り - Chain homotopy maps for Khovanov homology
伊藤 昇
金沢大学暗号理論勉強会, 2019年06月, 門上晃久, 満保雅浩, 和田出秀光, 招待有り - Crosscap numbers and volume bounds
伊藤 昇
農工大セミナー, 2019年03月, 合田洋, 畠中英里, 東京農工大学, 招待無し - 【彙報】On the degree three case of Goussarov-Polyak-Viro Conjecture of knots
伊藤昇; 小鳥居祐香
日本数学会年会(東京工業大学), 2019年03月 - 【彙報】Crosscap number two alternating knots
伊藤昇; 瀧村祐介
日本数学会年会(東京工業大学), 2019年03月 - Crosscap number two alternating knots
伊藤 昇; 日本数学会の表記; 伊藤昇; 瀧村祐介
日本数学会年会, 2019年03月, 日本数学会,東京工業大学, 招待無し - On the degree three case of Goussarov-Polyak-Viro Conjecture of knots
伊藤昇; 小鳥居祐香; 日本数学会の表記
日本数学会年会, 2019年03月, 日本数学会,東京工業大学, 招待無し - 【彙報】Arrow diagrams on spherical curves and computations
伊藤昇; 高村正志
日本数学会年会(東京工業大学), 2019年03月 - Crosscap number two alternating knots and Kauffman states
伊藤 昇
岐阜大学トポロジーセミナー, 岐阜大学, 2019年02月, 田中利史 , 花木良, 招待有り - [彙報]On crosscap number two alternating knots
伊藤昇, 瀧村祐介
結び目の数理 報告集, 2019年02月, 招待無し - [彙報]Distances of complexes derived from spherical curves and their estimates
伊藤昇; 橋爪惠
結び目の数理 報告集, 2019年02月, 招待無し - On crosscap number two alternating knots
伊藤 昇
結び目の数理,早稲田大学, 2018年12月, 谷山公規,安原晃,和田康載,早稲田大学, 招待無し - 結び目のGoussarov-Polyak-Viro予想について
伊藤 昇; 小鳥居 祐香; (講演者:伊藤)
異分野・異業種研究交流会2018,日本数学会,明治大学, 2018年11月, 日本数学会,明治大学, 招待無し - Introduction to Khovanov homology and Milnor conjecture
伊藤 昇
埼玉大学 木曜セミナー, 2018年11月, 下川航也,埼玉大学, 招待有り - Goussarov-Polyak-Viro conjecture of knots with degree three and reduced Polyak algebra
伊藤 昇
数学講演会,東京電機大学, 2018年09月, 植木潤,東京電機大学, 招待無し - On equivalence classes of spherical curves by deformations of type RI and RIII
伊藤 昇; 橋爪惠
日本数学会年会,東京大学, 2018年03月, 日本数学会,東京大学, 招待無し - Finite type invariants and n-similarity of virtual knots by forbidden moves
伊藤 昇; 櫻井みぎ和
日本数学会年会,東京大学, 2018年03月, 日本数学会,東京大学, 招待無し - Crosscap number two alternating knots
伊藤 昇
結び目の代数と幾何,早稲田大学, 2018年03月, 小須田雅,塚本達也,伊藤昇,水澤篤彦,早稲田大学, 招待無し - [彙報] Finite type invariants and n-similarity of virtual knots by forbidden moves
伊藤昇; 櫻井みぎ和
日本数学会年会(東京大学), 2018年03月 - [彙報] On equivalence classes of spherical curves by deformations of type RI and RIII
伊藤昇; 橋爪惠
日本数学会年会(東京大学), 2018年03月 - [彙報]Spaces of chord diagrams of spherical curves
伊藤 昇
結び目の数学X, 報告集, 2018年02月, 招待無し - [彙報]On the equivalence classes of spherical curves by Reidemeister moves I and III
伊藤昇; 橋爪 惠
結び目の数学X 報告集, 2018年02月, 招待無し - [彙報]Finite type invariants and n-similarity of virtual knots via forbidden moves
伊藤 昇; 櫻井 みぎ和
結び目の数学X 報告集, 2018年02月, 招待無し - [彙報]Arrow diagrams on spherical curves and computations
伊藤 昇; 高村正志
結び目の数学X 報告集, 2018年02月, 招待無し - Spaces of chord diagrams of spherical curves
伊藤 昇
結び目の数学X,東京女子大学, 2017年12月, 大山淑之,新國亮,東京女子大学, 招待無し - Crosscaps and knot projections
伊藤 昇
葉層構造と微分同相群2017,東京大学, 2017年10月, 坪井俊,東京大学, 招待有り - Crosscaps and knot projections
伊藤 昇
河野研集中セミナー,東京大学, 2017年09月, 河野俊丈,東京大学, 招待有り - [彙報]On n-trivialities of classical and virtual knots for some unknotting operations
伊藤 昇; 櫻井みぎ和
日本数学会秋季総合分科会, 山形大学, 2017年09月, 招待無し - Spaces of chord diagrams of spherical curves
伊藤 昇
研究集会「空間の代数的・幾何的モデルとその周辺」,信州大学, 2017年09月, 境圭一,信州大学, 招待有り - An introduction to finite type invariants of knots
伊藤 昇
研究集会「空間の代数的・幾何的モデルとその周辺」,信州大学, 2017年09月, 境圭一,信州大学, 招待有り - Spaces of chord diagrams on spherical curves II
伊藤 昇
日本数学会年会,首都大学東京, 2017年03月, 日本数学会,首都大学東京, 招待無し - 【彙報】Spaces of chord diagrams on spherical curves II
伊藤昇
日本数学会年会(首都大学東京), 2017年03月 - [彙報]An introduction to Khovanov homology and an R-matrix
伊藤 昇
奈良女子大学大学院人間文化研究科(博士後期課程)複合現象科学専攻, 2016年度 数学・物理・情報科学の研究交流シンポジウム, 報告集,, 2017年03月, 招待有り - Strong and weak (1, 3) homotopies on knot projections
伊藤 昇
12th East Asia School of Knots and Related Topics, 2017年02月, The University of Tokyo, 招待無し - [彙報]実験で見え難い紐を``観る”2つのアプローチ---微分構造と線形代数---, 生命ダイナミクスの数理とその応用:新規課題の探索と新しい方法論の探求
伊藤 昇
東京大学, 報告書, 2017年02月, 招待有り - [彙報]Any nontrivial knot projection with no triple chords has a monogon or a bigon
伊藤 昇, 瀧村 祐介
結び目の数学IX, 報告書, 2017年02月, 招待無し - [彙報]32 equivalence relations on knot projections
伊藤 昇; 瀧村 祐介
結び目の数学 IX, 報告集, 2017年02月, 招待無し - Any nontrivial knot projection with no triple chords has a monogon or a bigon
伊藤 昇
結び目の数学IX, 2016年12月, 市原一裕,茂手木公彦, 招待無し - An introduction to Khovanov homology and an R-matrix
伊藤 昇
奈良女子大学大学院人間文化研究科(博士後期課程)複合現象科学専攻,2016年度 数学・物理・情報科学の研究交流シンポジウム,奈良女子大学, 2016年12月, 奈良女子大学, 招待有り - A survey of Khovanov homology and a genus bound
伊藤 昇
研究集会「数学と物理」 --第1回 トポロジーと物理--,奈良女子大学, 2016年11月, 村井紘子,片桐民陽,岡崎武生,松澤淳一,奈良女子大学, 招待有り - A new aspect of the Arnold invariant J+ from a global viewpoint
伊藤 昇
研究集会 葉層構造と微分同相群 2016,東京大学玉原国際セミナーハウス, 2016年10月, 坪井俊,東京大学玉原国際セミナーハウス, 招待有り - Any nontrivial knot projection with no triple chords has a monogon or bigon
伊藤 昇; 瀧村 祐介
日本数学会秋季総合分科会, 関西大学, 2016年09月, 招待無し - Spaces of chord diagrams on spherical curves I
伊藤 昇
日本数学会秋季総合分科会,関西大学, 2016年09月, 関西大学, 招待無し - 【彙報】Space of chord diagrams on spherical curves I
伊藤昇
日本数学会秋季総合分科会(関西大学), 2016年09月 - [彙報] Any nontrivial knot projection with no triple chords has a monogon or bigon
伊藤昇; 瀧村祐介
日本数学会秋季総合分科会(関西大学), 2016年09月 - 3. 平面曲線論の未解決問題について
伊藤 昇
組合せ論サマースクール(入門講義/3部構成),下呂市民会館, 2016年08月, 東谷章弘,奥田隆幸,落海望,野口健太,松本ディオゴけんじ,下呂市民会館, 招待有り - 2. 結び目不変量のカテゴリフィケーション(圏論化)へのお誘い
伊藤 昇
組合せ論サマースクール(入門講義/3部構成),下呂市民会館, 2016年08月, 東谷章弘,奥田隆幸,落海望,野口健太,松本ディオゴけんじ,下呂市民会館, 招待有り - 1. ナノワードの豊饒さ
伊藤 昇
組合せ論サマースクール(入門講義/3部構成),下呂市民会館, 2016年08月, 東谷章弘,奥田隆幸,落海望,野口健太,松本ディオゴけんじ,下呂市民会館, 招待有り - 実験で見え難い紐を``観る”2つのアプローチ---微分構造と線形代数---, 生命ダイナミクスの数理とその応用:新規課題の探索と新しい方法論の探求
伊藤 昇
玉原セミナーハウス,東京大学, 2016年07月, 数学協働プログラム「生命ダイナミクスの数理とその応用」事務局,東京大学, 招待有り - Spaces of chord diagrams of spherical curves
伊藤 昇
Tuesday Seminar on Topology,東京大学, 2016年06月, 河野俊丈,河澄響矢,北山貴裕,逆井卓也,東京大学, 招待有り - 結び目を通して世界を読み解く
伊藤 昇
「無限群と幾何学の新展開のアウトリーチについての研究会2016」,玉原セミナーハウス,東京大学, 2016年06月, 坪井俊,東京大学, 招待有り - Thirty-two equivalence relations on knot projections
伊藤 昇; 瀧村祐介; 講演者; 伊藤昇
日本数学会,筑波大学, 2016年03月, 日本数学会,筑波大学, 招待無し - Triply graded knot projections under (1, 3) homotopy
伊藤 昇; 瀧村祐介; 講演者
日本数学会,筑波大学, 2016年03月, 日本数学会,筑波大学, 招待無し - 【彙報】Thirty-two equivalence relations on knot projections
伊藤昇; 瀧村祐介
日本数学会年会(筑波大学), 2016年03月 - 【彙報】Triply graded knot projections under (1, 3) homotopy
伊藤昇; 瀧村祐介
日本数学会年会(筑波大学), 2016年03月 - [彙報]Strong and weak (1, 2, 3) homotopies on knot projections
伊藤 昇; 瀧村 祐介
結び目の数学 VIII, 報告集, 2016年02月, 招待無し - Knot projections with reductiveity two
伊藤 昇
結び目の数学Ⅷ,早稲田大学, 2015年12月, 伊藤昇,谷山公規,早稲田大学, 招待無し - Triply graded knot projections under (1, 3) homotopy
伊藤 昇
早稲田大学教育学部第121回7階セミナー,早稲田大学, 2015年12月, 早稲田大学教育学部数学科,早稲田大学, 招待有り - Triple chords and knot projections
伊藤 昇
東京女子大学トポロジーセミナー(自由講演),東京女子大学, 2015年10月, 大山淑之,新國亮,東京女子大学, 招待無し - Strong and weak (1, 2, 3) homotopies on knot projections
伊藤 昇; 瀧村祐介
日本数学会秋季総合分科会, 京都産業大学, 2015年09月, 招待無し - Based chord diagrams for spherical curves
伊藤 昇
日本数学会秋季総合分科会,京都産業大学, 2015年09月, 日本数学会,京都産業大学, 招待無し - 【彙報】Based chord diagrams for spherical curves
伊藤昇
日本数学会秋季総合分科会(京都産業大学), 2015年09月 - [彙報] Strong and weak (1, 2, 3) homotopies on knot projections
伊藤昇; 瀧村祐介
日本数学会秋季総合分科会(京都産業大学), 2015年09月 - Introduction to spaces of chord diagrams of the set of the spherical curves
伊藤 昇
グレブナー若手集会,静岡大学, 2015年07月, 沼田泰英,静岡大学, 招待有り - ライデマイスター移動に付随する球面曲線の分類について
伊藤 昇
信州トポロジーセミナー,信州大学, 2015年06月, 境圭一,信州大学, 招待有り - ライデマイスター移動に付随する球面曲線の分類について
伊藤 昇
信州トポロジーセミナー, 信州大学, 2015年06月, 招待無し - Strong and weak (1, 3) homotopies on spherical curves and related topics
伊藤 昇
研究集会Intelligence of Low-dimensional Topology, 京都大学数理解析研究所, 2015年05月, 大槻知忠,北山貴裕,京都大学, 招待有り - [彙報]Circle arrangements on spherical curves
伊藤 昇; 松崎尚作; 講演者
日本数学会年会, 明治大学, 2015年03月, 招待無し - [彙報]Sub-chord diagrams of knot projections
伊藤 昇; 瀧村祐介
日本数学会年会, 明治大学, 2015年03月, 招待無し - [彙報]Strong and weak (1,2) homotopies on knot projections and new invariants
伊藤 昇; 瀧村 祐介
結び目の数学 VII, 報告集, 2015年02月, 招待無し - Strong and weak (1, 3) homotopies on knot projections
伊藤 昇
Knot Theory and Its Applications to Physics and Quantum Computing,UT Dallas, in honor of work of Prof. J. H. Przytycki on his 60th birthday, 2015年01月, 招待無し - Triple chords and strong (1, 2) homotopy
伊藤 昇
結び目の数学VII,東京女子大学, 2014年12月, 大山淑之,新國亮,東京女子大学, 招待無し - Strong and weak (1, 3) homotopy equivalence classes of spherical curves
伊藤 昇
KUAMS, ACCA-JP, Sakajo CREST seminar,京都大学, 2014年11月, 坂上貴之,國府寛司,京都大学, 招待有り - Triple chords and strong (1, 2) homotopy
伊藤 昇
日本数学会2014年度秋季総合分科会,広島大学, 2014年09月, 日本数学会,広島大学, 招待無し - Strong and weak (1, 2) homotopies on spherical curves and new invariants
伊藤 昇
日本数学会2014年度秋季総合分科会,広島大学, 2014年09月, 日本数学会,広島大学, 招待無し - A new aspect of the Arnold invariant J+ from a global viewpoint
伊藤 昇
日本数学会2014年度秋季総合分科会,広島大学, 2014年09月, 日本数学会,広島大学, 招待無し - 【彙報】Strong and weak (1, 2) homotopies on spherical curves and new invariants
伊藤昇; 瀧村祐介
日本数学会年会(広島大学), 2014年09月 - 【彙報】Triple chords and strong (1, 2) homotopy
日本数学会秋季総合分科会(広島大学), 2014年09月 - 【彙報】A new aspect of the Arnold invariant J+ from a global viewpoint
伊藤昇; 早野健太
日本数学会秋季総合分科会(広島大学), 2014年09月 - Definitions of Khovanov homology and colored Jones homology
伊藤 昇
岐阜トポロジーセミナー,岐阜大学, 2014年07月, 田中利史,岐阜大学, 招待有り - Maps on Khovanov chain groups
伊藤 昇
岐阜トポロジーセミナー,岐阜大学, 2014年07月, 田中利史,岐阜大学, 招待有り - Strong (1, 3) homotopy equivalence class containing the trivial circle
伊藤 昇
東京女子トポロジーセミナー,東京女子大学, 2014年05月, 大山淑之,新國亮,東京女子大学, 招待有り - Introduction to weak and strong (1, 3) homotopies on spherical curves
伊藤 昇
岐阜数理科学セミナー,岐阜大学, 2014年04月, 澤田宙弘,岐阜大学, 招待有り - (1,2) homotopies on knot projections
伊藤 昇; 瀧村祐介; (講演者:瀧村)
日本数学会年会, 学習院大学, 2014年03月, 招待無し - Strong and weak (1,3) homotopies on knot projections,
伊藤 昇; 瀧村 祐介; 谷山 公規; (講演者:瀧村)
日本数学会年会, 学習院大学, 2014年03月, 招待無し - 結び目や閉曲線に関する未解決問題と波面
伊藤 昇
WIAS Top Rinners' Lecture Collection of Science 第10回 「流体と幾何学」, 2014年03月, 伊藤昇,野津裕史,早稲田大学, 招待無し - [彙報] Strong and weak (1, 3) homotopies on knot projections
伊藤昇; 瀧村祐介; 谷山公規
日本数学会年会(学習院大学), 2014年03月 - [彙報] (1, 2) homotopies on knot projections
伊藤昇; 瀧村祐介
日本数学会年会、学習院大学, 2014年03月 - [彙報]Strong and weak (1,3) homotopies on knot projections
伊藤昇; 瀧村 祐介; 谷山 公規
結び目の数学 VI, 報告集, 2014年03月, 招待無し - [彙報](1, 2) homotopy on knot projections
伊藤 昇、瀧村 祐介
結び目の数学VI,報告集, 2014年02月, 招待無し - A Khovanov bicomplex
伊藤 昇
The Algebra & Geometry of Modern Physics, University of Warsaw, 2014年01月, 招待有り - "結び目"と私
伊藤 昇
高等研究所 第60回 月例研究会,早稲田大学 高等研究所, 2014年01月, 早稲田大学高等研究所, 招待有り - 結び目や閉曲線に関する未解決問題と波面
伊藤 昇
Fluid and Geometry (Waseda University), 2014年, 招待無し - (1, 2) homotopy on knot projections
伊藤 昇
結び目の数学VI,日本大学, 2013年12月, 日本大学, 招待無し - Some equivalence relations on knot projections
伊藤 昇
N-KOOK Seminar,大阪駅前第2ビル, 2013年10月, N-KOOK, 招待無し - (1, 2), weak (1, 3), and strong (1, 3) homotopies on knot projections
伊藤 昇
Friday Seminar on Knot Theory,大阪市立大学, 2013年10月, 大阪市立大学, 招待有り - Introduction to Khovanov bicomplex
伊藤 昇
Topology Seminar,奈良女子大学, 2013年09月, 奈良女子大学, 招待有り - Behaviors of Khovanov homology under Kirby moves
伊藤 昇
位相数学と幾何学に関する国際会議2013 兼 第6回日本ーメキシコトポロジー合同会議, 島根大学, 2013年09月, 招待有り - A case study on WRT invariant and Khovanov homology
伊藤 昇
Special Topology Seminar,The George Washington University, 2013年05月, 招待有り - A case of the WRT invariant and Khovanov homology
伊藤 昇
Knots in Washington XXXVI,The George Washington University, 2013年05月, 招待有り - Khovanov homology 入門 1
伊藤 昇
Categorification勉強会2013, 東京大学, 2013年03月 - Khovanov homology 入門2
伊藤 昇
Categorification勉強会2013, 東京大学, 2013年03月, 招待有り - Khovanov homology 入門3
伊藤 昇
Categorification勉強会2013, 東京大学, 2013年03月, 招待有り - Introduction to non-triviality of Gauss words
伊藤 昇
The Discrete Mathematics Seminar, University of South Florida, 2013年02月, 招待無し - Introduction to Khovanov homology and Kirby moves
伊藤 昇
Topology Seminar, Department of Mathematics, The George Washington University, 2012年12月, 招待有り - Khovanov homology and Kirby moves
伊藤 昇
Knots in Washington XXXV (The George Washington University),The George Washington University, 2012年12月, 招待有り - Invariants of curves on surfaces and knot invariants
伊藤 昇
リーマン面に関連する位相幾何学,東京大学, 2012年09月, 東京大学, 招待有り - On Khovanov bicomplex and related problems
伊藤 昇
Topology Seminar, Department of Mathematics, The George Washington University, 2012年05月, 招待有り - Half-twisted splice on reduced knot projections
伊藤 昇
Topology Seminar, Department of Mathematics (held at University of California, Santa Barbara), 2012年03月, 招待有り - Chain homotopy maps for Khovanov homology and finite type invariants of nanophrases
伊藤 昇
信州トポロジーセミナー,信州大学, 2011年11月, 信州大学, 招待有り - Chain homotopy maps for Khovanov homology and finite type invariants of nanophrases
伊藤 昇
コロキウム,立教大学, 2011年11月, 立教大学, 招待有り - Remarks on nanophrases and Jones polynomials
伊藤 昇
東北結び目セミナー,東北大学, 2011年10月, 東北大学, 招待無し - Khovanov homology for an unnormalized Witten-Reshetikhin-Turaev invariant
伊藤 昇
第58回トポロジーシンポジウム,筑波大学, 2011年08月, 筑波大学, 招待有り - Khovanov homology for an unnormalized Witten-Reshetikhin-Turaev invariant and 3-manifolds
伊藤 昇
Geometry of Transformation Groups and Combinatorics, RIMS Kyoto University, 2011年06月, 招待無し - A relation between Khovanov homology and Kirby moves
伊藤 昇
Knots in Washington XXXII, The George Washington University, 2011年04月, 招待有り - [彙報] On some Khovanov homologies for links in I-bundles and nanophrases
伊藤昇
日本数学会年会(早稲田大学理工), 2011年03月 - On some Khovanov homologies for links in I-bundles and nanophrases
伊藤 昇
日本数学会年会,早稲田大学理工, 2011年03月, 日本数学会,早稲田大学理工, 招待無し - Versions of Jones polynomial
伊藤 昇
Darmstadt-Tokyo Spring School: Mathematical Fluid Dynamics, TU Darmstadt, 2011年02月, 招待有り - On a Khovanov homology of generalized Jones polynomials
伊藤 昇
The Seventh East Asian School of Knots and Related Topics, Higashi-Hiroshima,, 2011年01月, 招待無し - A colored Khovanov bicomplex
伊藤 昇
Special Thursday Seminar on Topology, Stony Brook University, Department of Mathematics and Institute for Mathematical Sciences (held in New York), 2010年12月, 招待有り - A colored Khovanov bicomplex
伊藤 昇
Columbia Symplectic Geometry, Gauge Theory, and Categorification Seminar (held at Columbia University, New York), 2010年12月, 招待有り - On some versions of Khovanov homology
伊藤 昇
Knots in Washington XXXI, The George Washington University, 2010年12月, 招待有り - A colored Khovanov bicomplex
伊藤 昇
Tuesday Seminar on Topology,東京大学, 2010年11月, 河野俊丈,河澄響矢,東京大学, 招待有り - Remarks on categorification of the colored Jones polynomial
伊藤 昇
東北結び目セミナー,山形, 2010年10月, 新國亮,内田吉昭,遊学館(山形), 招待無し - Nanowords and Arnold invariants
伊藤 昇
Seminario de Geometia Algebraica y Singularidades, Valladolid University, 2010年10月, 招待有り - On a Khovanov bicomplex
伊藤 昇
Conference on Singularities, Geometry and Topology, in honor of Sabir M. Gusein-Zade with occasion of his 60th birthday, including talks dedicated to the Memory of V. I. Arnold (held at EL Escorial, Madrid), 2010年10月, 招待有り - Spectral sequences for the colored Jones polynomial
伊藤 昇
The 5th International Conference Japan-Mexico on Topology and its Applications (held at Colima University, Mexico), 2010年09月, 招待有り - [彙報] Khovanovホモロジーと結び目不変量となるスペクトル系列
伊藤昇
日本数学会秋季総合分科会(名古屋大学), 2010年09月 - Khovanovホモロジーと結び目不変量となるスペクトル系列
伊藤 昇
日本数学会秋期総合分科会,名古屋大学, 2010年09月, 日本数学会,名古屋大学, 招待無し - A bicomplex and spectral sequences for a categorification of the colored Jones polynomial
伊藤 昇
E-KOOK セミナー2010,大阪市立大学, 2010年08月, 金信泰造,大阪市立大学, 招待有り - On Khovanov complexes
伊藤 昇
KNOTS in Poland III, Stefan Banach International Mathematical Center, 2010年07月, 招待有り - A bicomplex for Khovanov homology of the colored Jones polynomial”
伊藤 昇
XIXth Oporto Meeting on Geometry,Topology and Physics, Categorificaiton, Algarve University, 2010年07月, 招待有り - On Khovanov complexes
伊藤 昇
CTQM and QGM Seminar, Aarhus University, 2010年06月, 招待有り - On Khovanov complexes
伊藤 昇
International Research Training Group 1529 Seminar, TU Darmstadt, 2010年06月, 招待有り - Chain homotopy maps for Khovanov homology
伊藤 昇
Friday Seminar on Knot Theory,大阪市立大学, 2010年05月, 岩切雅英,大阪市立大学, 招待有り - A bicomplex of Khovanov homology for colored Jones polynomial
伊藤 昇
Group Seminar,東京工業大学, 2010年05月, 村上斉,東京工業大学, 招待有り - [彙報] Colored Jones多項式の圏化と2重複体
伊藤昇
日本数学会年会(慶應大学), 2010年03月 - [彙報] Khovanov複体上の鎖写像
伊藤昇
日本数学会年会(慶應大学), 2010年03月 - [彙報] Nanoword and nanophrases invariants of finite type
伊藤昇; Andrew Gibson
日本数学年会(慶應大学), 2010年03月 - 「Nanoword and nanophrases invariants of finite type」
伊藤 昇; Andrew Gibson
日本数学会年会,慶應大学, 2010年03月, 招待無し - Khovanov複体上の鎖写像
伊藤 昇
日本数学会年会,慶應大学, 2010年03月, 日本数学会,慶應大学, 招待無し - Colored Jones多項式の圏化と2重複体
伊藤 昇
日本数学会年会,慶應大学, 2010年03月, 日本数学会,慶應大学, 招待無し - Chain homotopy maps of Khovanov homology
伊藤 昇
International Workshop on Mathematical Fluid Dynamics, Waseda University, 2010年03月, 招待有り - Nanowordによるwave frontの不変量
伊藤 昇
接触構造,特異点,微分方程式及びその周辺、洞爺湖文化センター, 2010年01月, 高橋雅朋,室蘭工業大学, 招待有り - Reidemeister moves and Khovanov homology
伊藤 昇
International Research Training Group 1529 Seminar, TU Darmstadt, 2009年11月, 招待有り - [彙報] 普遍境界作用素のコバノフホモロジー
伊藤昇
日本数学会秋季総合分科会(大阪大学), 2009年09月 - [彙報] コバノフホモロジーの鎖ホモトピー
伊藤昇
日本数学会秋季総合分科会(大阪大学), 2009年09月 - コバノフホモロジーの鎖ホモトピー
伊藤 昇
日本数学会秋季総合分科会,大阪大学, 2009年09月, 日本数学会,大阪大学, 招待無し - 普遍境界作用素のコバノフホモロジー
伊藤 昇
日本数学会秋季総合分科会,大阪大学, 2009年09月, 日本数学会,大阪大学, 招待無し - コバノフホモロジー群のライデマイスター不変性について
伊藤 昇
トポロジーと写像の特異点,信州大学, 2009年06月, 高瀬将道,信州大学, 招待無し - [彙報] Word theory and categorification of Jones polynomial
伊藤昇; 福永知則
日本数学会年会(東京大学), 2009年03月 - Word theory and categorification of Jones polynomial
伊藤 昇; 福永知則
日本数学会年会,東京大学, 2009年03月, 日本数学会,東京大学, 招待無し - Finite-type invariants for curves,categorification of Jones polynomial with Z/2Z coefficients for knot,and word theory
伊藤 昇
第5回数学総合若手研究集会全体講演,北海道大学, 2009年03月, 北海道大学大学院, 招待有り - Reidemeister invariance for Khovanov homology
伊藤 昇
第14回代数若手研究会,信州大学, 2009年03月, 信州大学, 招待無し - Khovanov homology via words
伊藤; 昇
研究集会「nanowordとvirtual knots」,東京工業大学, 2009年02月, Andrew Gibson,東京工業大学, 招待有り - nanoword 入門2
伊藤 昇
研究集会「nanowordsとvirtual knots」,東京工業大学, 2009年02月, Andrew Gibson,東京工業大学, 招待有り - Word theory and finite-type invariants for curves on surfaces
伊藤 昇; 福永知則
研究集会「nanowordとvirtual knots」,東京工業大学, 2009年02月, Andrew Gibson,東京工業大学, 招待有り - Construction of invariants of curves and fronts using word theory
伊藤 昇
特異点セミナー,北海道大学, 2008年10月, 加世堂公希,永井隆之,福永知則,北海道大学, 招待有り - 語による曲線の有限型不変量
伊藤 昇
日本数学会秋季総合分科会,東京工業大学, 2008年09月, 日本数学会,東京工業大学, 招待無し - 【彙報】語による曲線の有限型不変量
伊藤昇
日本数学会秋季総合分科会(東京工業大学), 2008年09月, 招待無し - Calculation of finite-type invariants for knots or curves using word theory
伊藤 昇
Topology and Computer 2008, Tokyo Institute of Technology,, 2008年08月, 招待無し - Finite-type invariants for curves on surfaces
伊藤 昇
特異点セミナー,北海道大学, 2008年07月, 加世堂公希,永井隆之,福永知則,北海道大学, 招待有り - 曲面上の曲線の有限型不変量について
伊藤 昇
名古屋大学幾何学セミナー, 2008年07月, 川上裕,名古屋大学, 招待有り - Finite-type invariants for curves on surfaces
伊藤 昇
Group seminar,東京工業大学, 2008年06月, 村上斉,東京工業大学, 招待有り - 語による曲線の有限型不変量とその圏化(連続講演2回目,1回目と別内容)
伊藤 昇
信州トポロジーセミナー,信州大学, 2008年06月, 栗林勝彦,信州大学, 招待無し - 語による曲線の有限型不変量とその圏化(連続講演1回目)
伊藤 昇
信州トポロジーセミナー,信州大学, 2008年06月, 栗林勝彦,信州大学, 招待無し - On finite type invariants for immersed curves on surfaces and their categorification
伊藤 昇
Singularity theory from geometric viewpoints, Kyushu University, 2008年06月, 招待無し - 曲線と対応する語の不変量について
伊藤 昇
第13回代数学若手研究会,筑波大学, 2008年03月, 筑波大学, 招待無し - 語を用いた曲線の有限型不変量について
伊藤 昇
第五回城崎新人セミナー,豊岡市, 2008年02月, 京都大学, 招待無し - On finite type invariants for curves by using word theory
伊藤 昇
Winter Workshop 2008 on Low-Dimensional Topology and its Ramifications, 2008年02月, 長郷文和,大阪市立大学, 招待無し - Invariants via word for curves
伊藤 昇
Friday Seminar on Knot Theory, 大阪市立大学, 2007年11月, 田中利史,大阪市立大学, 招待有り - Invariants via word for curves
伊藤 昇
Group Seminar,東京工業大学, 2007年07月, 村上斉,東京工業大学, 招待有り - 語による曲線の不変量
伊藤 昇
早稲田大学教育学部トポロジーセミナー,早稲田大学, 2007年06月, 谷山公規,早稲田大学, 招待有り - 曲面内の曲線の不変量について
伊藤 昇
臨時セミナー,京都大学数理解析研究所, 2007年05月, 大槻知忠,葉廣和夫,RIMS, 招待無し - 語の理論による平面曲線の不変量
伊藤 昇
日本数学会年会,埼玉大学, 2007年03月, 日本数学会,埼玉大学, 招待無し - 【彙報】 語の理論による平面曲線の不変量
伊藤昇
日本数学会年会(埼玉大学), 2007年03月 - 語と平面曲線の不変量
伊藤 昇
第四回城崎新人セミナー,豊岡市, 2007年02月, 山川大亮(運営委員長),兵庫県 豊岡市立城崎健康福祉センター, 招待無し - Word theory and its applications to knots and plane curves
伊藤 昇
第3回数学総合若手研究集会,北海道大学, 2007年02月, 北海道大学大学院, 招待無し - Invariants of plane curves and word theory
伊藤 昇
結び目のトポロジーIX,日本大学, 2006年12月, 茂手木公彦, 日本大学, 招待無し - 結び目の語による研究
伊藤 昇
トポロジー新人セミナー2006,神戸, 2006年08月, 21世紀COEプログラム(大阪市立大学),神戸学生青年センター, 招待無し
担当経験のある科目_授業
- 特別研究(専攻科生)
2023年04月 - 現在 - 卒研指導 (令和4年度 3名)
2022年10月 - 2023年03月 - 解析学(高専3年生)
2022年04月 - 現在 - 現代代数学II(高専専攻科2年向け:結び目理論の圏論)
2022年04月
茨城工業高等専門学校 - 4年課題研究(令和3年度 プレ卒研1名)
2021年10月 - 2022年03月 - 4年生課題研究(情報系)
2021年10月 - 2022年03月
茨城工業高等専門学校 - 卒業研究(5年生)
2021年04月 - 2023年03月
茨城工業高等専門学校 - クラス担任(クラス運営,ホームルーム)
2021年04月 - 2023年03月
茨城工業高等専門学校 - 高専2年代数・幾何
2021年04月 - 2023年03月
茨城工業高等専門学校 - 高専3年代数・幾何
2021年04月 - 2022年03月
茨城工業高等専門学校 - 現代代数学II(高専専攻科2年向け:量子情報とトポロジー)
2021年04月 - 2021年08月
茨城工業高等専門学校 - 解析学(高専2年生)
2020年04月 - 現在
茨城工業高等専門学校 - 基礎数学II(高専1年生, 三角関数/場合の数, 遠隔教材含む)
2020年04月 - 現在
茨城工業高等専門学校 - 基礎数学I(高専1年生)
2020年04月 - 現在
茨城工業高等専門学校 - 解析学(高専3年生)
2020年04月 - 2021年03月
茨城工業高等専門学校 - 微分積分学演習第二
2019年10月 - 2020年02月
東京工業大学 - 線形代数学II
2019年10月 - 2020年02月
山梨大学工学域 - 線型代数学I
2019年04月 - 2019年08月
山梨大学工学域 - 基礎の数学 基幹(2)-Ⅱ
2019年04月 - 2019年07月
早稲田大学 - ベクトル解析
2019年04月 - 2019年07月
早稲田大学 - 薬学統計学(統計学に加え具体例として薬学を扱う科目)
2018年09月 - 2020年03月
武蔵野大学 - 線形代数学第一・演習
2018年06月 - 2018年07月
東京工業大学 - 薬学数学2
2018年04月 - 2020年03月
武蔵野大学 - 薬学数学1
2018年04月 - 2020年03月
武蔵野大学 - 微分積分学第二
2018年04月 - 2019年02月
東京工業大学 - ベクトル解析
2018年04月 - 2018年07月
早稲田大学(先進理工学部) - 微分積分学第一・演習
2018年04月 - 2018年05月
東京工業大学 - グローバルエデュケーションセンター科目「結び目の幾何学」
2015年 - 2015年
早稲田大学 - 日独共同大学院プログラム・IRTG1529
2010年 - 2011年
JSPS,DFG,早稲田大学,東京大学,ダルムシュタット大学 - 微分と積分1, 微分と積分入門1演習
立教大学 - 微分と積分入門, 微分と積分入門演習
立教大学 - 理工学基礎実験1B「身近なものを振り子にする」
早稲田大学 - 理工学基礎実験1A「電磁誘導」
早稲田大学 - 現代数学演習
早稲田大学 - グローバルエデュケーションセンター科目「結び目から数学を考える」
早稲田大学
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 量子トポロジーの応用による量子計算の新しい効率化と評価(令和5年度)
令和5(2023)年度高専連携教育研究プロジェクト(研究推進プロジェクト), 豊橋技術科学大学
2023年07月 - 2024年03月 - 量子トポロジーの応用による量子計算の新しい効率化と評価(令和4年度)
令和4(2022)年度高専連携教育研究プロジェクト(研究推進プロジェクト), 豊橋技術科学大学
茨城工業高等専門学校
2022年09月 - 2023年03月 - U双対性に基づくブレーン理論の構築
科学研究費助成事業 基盤研究(C), 日本学術振興会, 基盤研究(C)
順天堂大学
2022年04月01日 - 2027年03月31日 - Wikilook社からの寄付金
Wikilook
2021年12月 - 2022年12月 - 世界トップの軌道解析のプログラム実装
茨城高等専門学校同窓会助成, 茨城高等専門学校同窓会
茨城高等専門学校
2021年07月 - 2022年03月 - 量子トポロジーの量子計算への応用と世界トップの軌道解析
豊橋技科大学(令和3年度豊橋技術科学大学高専連携教育研究プロジェクト), スタートアップ支援
2021年07月 - 2022年03月 - 教材研究:理系授業(トポロジー・グラフィック体験)
茨城高等専門学校同窓会助成, 茨城高等専門学校同窓会
茨城高等専門学校
2021年04月 - 2022年03月 - 結び目量子情報研究ネットワーク
高専機構本部
2020年10月 - 2021年03月 - バシリエフ不変量の圏論化の探究と展開
科学研究費助成事業 基盤研究(C), 日本学術振興会, 基盤研究(C)
東京大学 (茨城工業高等専門学校に移管)
2020年04月 - 2024年03月 - バシリエフ不変量の圏論化
住友財団研究助成(基礎科学研究助成160556), 住友財団
2016年11月 - 2017年11月 - 球面曲線の同値類における基礎理論の構築
特定課題研究助成費(基礎助成)2015K-342, 早稲田大学
2015年 - 2016年03月 - カテゴリー化という視点からの結び目量子不変量による幾何研究
特定課題研究助成費(基礎助成)2014K-6292, 早稲田大学
2014年 - 2015年03月 - 三次元多様体の幾何学的手法による研究と展開
科学研究費助成事業 基盤研究(C), 日本学術振興会, 基盤研究(C)
奈良女子大学
2013年04月01日 - 2017年03月31日 - Categorificaiton of quantum invariants of knots and 3-manifolds
JSPS海外特別研究員派遣補助金, 日本学術振興会
2013年04月 - 結び目による3次元多様体の量子不変量のカテゴリー化
特定課題研究助成(特定課題A(一般助成<<交付上限30万円>>))、2013A-6497, 早稲田大学
2013年 - 2014年03月 - 3次元多様体の量子不変量のカテゴリー化
科学研究費助成事業 若手研究(B), 日本学術振興会, 若手研究(B)
早稲田大学
2011年 - 2012年 - 結び目と3次元多様体の量子不変量のカテゴリー化
特定課題研究助成費(新任の教員等)2010A-863, 早稲田大学
早稲田大学
2010年 - 2011年03月 - 語による曲線と結び目の研究
科学研究費助成事業 特別研究員奨励費, 日本学術振興会, 特別研究員奨励費
早稲田大学
2008年 - 2009年
社会貢献活動
- 続Khovanov-Rozansky homology勉強会143
2024年07月23日 - 2024年07月23日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会142
2024年07月09日 - 2024年07月09日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会141
2024年06月25日 - 2024年06月25日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会140
2024年06月11日 - 2024年06月11日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会139
2024年06月09日 - 2024年06月09日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会138
2024年05月28日 - 2024年05月28日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会137
2024年05月21日 - 2024年05月21日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会136
2024年05月14日 - 2024年05月14日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会135
2024年05月07日 - 2024年05月07日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会134
2024年04月30日 - 2024年04月30日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会133
2024年04月22日 - 2024年04月22日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会132
2024年04月15日 - 2024年04月15日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会131
2024年04月08日 - 2024年04月08日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会130
2024年03月25日 - 2024年03月25日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会129
2024年03月18日 - 2024年03月18日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会128
2024年03月11日 - 2024年03月11日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会127
2024年03月04日 - 2024年03月04日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会126
2024年02月26日 - 2024年02月26日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会125
2024年02月05日 - 2024年02月05日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会124
2024年01月29日 - 2024年01月29日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会123
2024年01月15日 - 2024年01月15日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会122
2023年12月18日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会121
2023年12月11日 - 2023年12月11日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会120
2023年11月27日 - 2023年11月27日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会119
2023年11月13日 - 2023年11月13日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会118
2023年11月06日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会117
2023年10月23日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会116
2023年10月16日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会115
2023年10月09日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会114
2023年10月02日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会113
2023年09月25日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会112
2023年09月05日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会111
2023年08月28日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会110
2023年08月21日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会109
2023年08月14日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会108
2023年08月07日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会107
2023年07月31日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会106
2023年07月24日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会105
2023年07月17日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会104
2023年07月10日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会103
2023年06月26日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会102
2023年06月19日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会101
2023年06月05日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会100
司会
2023年05月29日 - 2023年05月29日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会99
司会
2023年05月22日 - 2023年05月22日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会98
司会
2023年05月15日 - 2023年05月15日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会97
司会
2023年05月01日 - 2023年05月01日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会96
司会
2023年04月24日 - 2023年04月24日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会95
司会
2023年04月17日 - 2023年04月17日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会94
司会
続Khovanov-Rozansky homology勉強会95, 2023年04月10日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会93
司会
2023年04月04日 - 岡山理科大-茨城高専数学セミナー
司会
伊藤昇(茨城工業高等専門学校), 2023年03月28日 - 2023年03月28日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会92
司会
2023年03月20日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会91
司会
2023年03月17日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会90
司会
2023年03月07日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会89
司会
2023年02月27日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会88
司会
2023年02月13日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会87
司会
2023年02月06日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会86
司会
2023年01月30日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会85(中兼啓太氏の講演含む)
司会
2023年01月23日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会84(中兼啓太氏の講演含む)
司会
2023年01月16日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会83
司会
2023年01月10日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会82
司会
2022年12月12日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会81
司会
2022年12月05日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会80
司会
2022年11月29日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会79
司会
2022年11月21日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会78
司会
2022年11月14日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会77
司会
2022年11月07日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会76
司会
2022年10月31日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会75
司会
2022年10月24日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会73
司会
2022年10月17日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会73
司会
2022年10月10日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会72
司会
2022年10月03日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会71
司会
2022年09月27日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会70
司会
2022年09月20日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会69
司会
2022年09月13日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会68
司会
2022年09月06日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会67
司会
2022年08月30日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会66
司会
2022年08月23日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会65
司会
2022年08月16日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会64
司会
2022年08月09日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会63
司会
2022年07月19日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会62
司会
2022年07月12日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会61
司会
2022年06月14日 - 2022年06月14日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会60
司会
伊藤昇;吉田純;中兼啓太, 2022年06月07日 - 2022年06月07日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会59
司会
伊藤昇;吉田純;中兼啓太, 2022年05月31日 - 2022年05月31日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会58
司会
伊藤昇;吉田純;中兼啓太, 2022年05月24日 - 2022年05月24日 - 講演会 Bar-Natan ホモトピー型の構成
司会
伊藤昇;吉田純;中兼啓太, 2022年05月24日 - 2022年05月24日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会57
司会
伊藤昇;吉田純;中兼啓太, 2022年05月17日 - 2022年05月17日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会56
司会
伊藤昇;吉田純;中兼啓太, 2022年05月10日 - 2022年05月10日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会55
司会
伊藤昇;吉田純;中兼啓太, 2022年05月02日 - 2022年05月02日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会54
司会
伊藤昇;吉田純;中兼啓太, 2022年04月26日 - 2022年04月26日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会53
司会
伊藤昇;中兼啓太;吉田純, 2022年04月19日 - 2022年04月19日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会52
司会
伊藤昇;吉田純;中兼啓太, 2022年04月12日 - 2022年04月12日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会51
司会
伊藤昇;吉田純;中兼啓太, 2022年03月29日 - 2022年03月29日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会50
司会
2022年03月22日 - 2022年03月22日 - 高専女子会 2022春の巻
森本真理; 伊藤昇, 2022年03月21日 - 2022年03月21日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会49
司会
伊藤昇;吉田純;中兼啓太, 2022年03月15日 - 2022年03月15日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会48
司会
伊藤昇;吉田純;中兼啓太, 2022年03月08日 - 2022年03月08日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会47
司会
伊藤昇;吉田純; 中兼啓太, 2022年03月01日 - 2022年03月01日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会46
司会
吉田純, 中兼啓太, 伊藤昇, 2022年02月15日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会45
司会
吉田純, 中兼啓太, 伊藤昇, 2022年02月09日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会44
司会
吉田純, 中兼啓太, 伊藤昇, 2022年02月02日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会43
司会
吉田純, 中兼啓太, 伊藤昇, 2022年01月26日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会42
司会
吉田純, 中兼啓太, 伊藤昇, 2022年01月18日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会41
司会
吉田純, 中兼啓太, 伊藤昇, 2022年01月11日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会40
司会
吉田純, 中兼啓太, 伊藤昇, 2022年01月05日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会39
司会
吉田純, 中兼啓太, 伊藤昇, 2021年12月21日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会38
司会
吉田純, 中兼啓太, 伊藤昇, 2021年12月14日 - 高専女子会(2021冬:数学の巻)
茨城高専; 伊藤昇, 2021年12月11日 - 2021年12月11日 - 高専女子会(2021冬:数学の巻)<キックオフ>
運営参加・支援
茨城工業高等専門学校(伊藤昇, TA2名), 連携高専: 苫小牧, 八戸, 秋田, 木更津, 石川, 長野, 奈良, 阿南, 2021年12月11日 - 2021年12月11日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会37
司会
吉田純, 中兼啓太, 伊藤昇, 2021年12月08日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会36
司会
吉田純, 中兼啓太, 伊藤昇, 2021年12月07日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会35
司会
吉田純, 中兼啓太, 伊藤昇, 2021年12月02日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会34
司会
吉田純, 中兼啓太, 伊藤昇, 2021年11月30日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会33
司会
吉田純, 中兼啓太, 伊藤昇, 2021年11月25日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会32
司会
吉田純, 中兼啓太, 伊藤昇, 2021年11月24日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会31
司会
伊藤昇; 吉田純; 中兼啓太, 2021年11月17日 - 2021年11月17日 - 令和3年度豊橋技科大学高専連携教育研究プロジェクト(会議)
伊藤昇, 2021年11月15日 - 2021年11月15日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会30
司会
伊藤昇; 吉田純; 中兼啓太, 2021年11月09日 - 2021年11月09日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会29
司会
伊藤昇; 吉田純; 中兼啓太, 2021年11月02日 - 2021年11月02日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会28
司会
伊藤昇; 吉田純; 中兼啓太, 2021年10月27日 - 2021年10月27日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会27
司会
伊藤昇; 吉田純; 中兼啓太, 2021年10月19日 - 2021年10月19日 - 研究集会『東北結び目セミナー2021』座長(最終日午前)
司会
中江康晴; 門上晃久; 橋爪惠; 松田浩; 山口祥司, 研究集会『東北結び目セミナー2021』, 2021年10月17日 - 2021年10月17日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会26
司会
2021年10月13日 - 2021年10月13日 - 自然言語フォーラム(発起人会議)
小泉裕康(筑波大学計算科学研究センター), 2021年10月13日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会25
司会
2021年10月07日 - <茨城高専併設開催>女子中高生夏の学校 実験・実習(日本数学会)「結ばったシャボン玉膜を探せ!」
NPO法人 女子中高生理工系キャリアパスプロジェクト(協力:男女共同参画学協会連絡会, 後援: 文部科学省, 内閣府男女共同参画局, 日本経済団体連合会等), 女子中高生夏の学校2021〜科学・技術・人との出会い〜, 2021年08月08日 - 2021年08月09日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会24
司会
伊藤昇; 吉田純; 中兼啓太, 2021年07月27日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会23
司会
伊藤昇; 吉田純; 中兼啓太, 2021年07月21日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会22
司会
伊藤昇; 吉田純; 中兼啓太, 2021年07月15日 - 2021年07月15日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会21
伊藤昇; 吉田純; 中兼啓太, 2021年07月08日 - 2021年07月08日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会20
伊藤昇; 吉田純; 中兼啓太, 2021年06月30日 - 2021年06月30日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会19
伊藤昇; 吉田純; 中兼啓太, 2021年06月23日 - 2021年06月23日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会18
伊藤昇; 吉田純; 中兼啓太, 2021年06月16日 - 2021年06月16日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会17
伊藤昇; 吉田純; 中兼啓太, 2021年06月09日 - 2021年06月09日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会16
伊藤昇; 吉田純; 中兼啓太, 2021年06月03日 - 2021年06月03日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会15
伊藤昇; 吉田純; 中兼啓太, 2021年06月03日 - 2021年06月03日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会14
伊藤昇; 吉田純; 中兼啓太, 2021年05月13日 - 2021年05月13日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会13
伊藤昇; 吉田純; 中兼啓太, 2021年05月03日 - 2021年05月03日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会12
伊藤昇; 吉田純; 中兼啓太, 2021年04月29日 - 2021年04月29日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会11
伊藤昇; 吉田純; 中兼啓太, 2021年04月21日 - 2021年04月21日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会⑩
伊藤昇; 吉田純; 中兼啓太, 2021年04月19日 - 2021年04月19日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会⑨
伊藤昇; 吉田純; 中兼啓太, 2021年04月07日 - 2021年04月07日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会⑧
伊藤昇; 吉田純; 中兼啓太, 2021年04月01日 - 2021年04月01日 - Discussion "Quantum Error Correction and Knot Homology"②
司会
2021年03月30日 - 2021年03月30日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会⑦
伊藤昇; 吉田純; 中兼啓太, 2021年03月24日 - 2021年03月24日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会⑥
伊藤昇; 吉田純; 中兼啓太, 2021年03月15日 - 2021年03月15日 - KnotInfoへの協力 (Crosscap number)
C. Livingston, 2021年02月12日 - 2021年03月16日 - Discussion "Quantum Error Correction and Knot Homology"①
Noboru Ito; Jun Yoshida, Online, 2021年01月07日 - 2021年01月07日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会⑤
伊藤昇; 吉田純, 2021年01月06日 - 2021年01月06日 - 量子誤り訂正理論と結び目ホモロジー / Lecture 3 : Examples of topology-inspired CSS codes
伊藤昇; 浮田卓也; 大山口菜都美; 小林竜馬; 吉田純, 2020年12月17日 - 2020年12月17日 - 量子誤り訂正理論と結び目ホモロジー / Lecture 2 : Introduction to quantum error correction
伊藤昇; 浮田卓也; 大山口菜都美; 小林竜馬; 吉田純, 2020年12月10日 - 2020年12月10日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会④
伊藤昇; 吉田純, 2020年12月09日 - 2020年12月09日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会③
伊藤昇; 吉田純, 2020年12月02日 - 2020年12月02日 - 量子誤り訂正理論と結び目ホモロジー / Lecture 1 : Introduction to classical error correction
伊藤昇; 浮田卓也; 大山口菜都美; 小林竜馬; 吉田純, 2020年11月26日 - 2020年11月26日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会②
伊藤昇・吉田純, 2020年11月25日 - 2020年11月25日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会①
伊藤昇・吉田純, 2020年11月19日 - 2020年11月19日 - Khovanov-Rozansky homology 勉強会③
伊藤昇; 浮田卓也; 大山口菜都美; 小林竜馬; 吉田純, 2020年10月29日 - 2020年10月29日 - Khovanov-Rozansky homology勉強会②
伊藤昇; 浮田卓也; 大山口菜都美; 小林竜馬; 吉田純, 2020年10月22日 - 2020年10月22日 - Khovanov-Rozansky homology 勉強会①
伊藤昇; 浮田卓也; 大山口菜都美; 小林竜馬; 吉田純, 2020年10月15日 - 2020年10月15日 - 量子誤り訂正符号・トポロジカル量子計算入門②
伊藤昇; 吉田純, 2020年10月13日 - 2020年10月13日 - 量子誤り訂正符号・トポロジカル量子計算入門①
伊藤昇; 吉田純, 2020年10月06日 - 2020年10月06日 - Volume Conjecture in Tokyo
伊藤昇・鮑園園・横田佳之, Volume Conjecture in Tokyo, 東京大学大学院数理科学研究科, 2018年08月22日 - 2018年08月24日 - 結び目の代数と幾何
小須田雅・塚本達也・伊藤昇・水澤篤彦, 結び目の代数と幾何, 早稲田大学, 2018年03月09日 - 2018年03月09日 - KnotInfoへの協力 (Clasp number)
その他
KnotInfo: https://www.indiana.edu/~knotinfo/descriptions/td_clasp_number.html, 2018年 - 2018年 - 早稲田大学高等研究所トポロジーセミナー
伊藤昇, 早稲田大学高等研究所トポロジーセミナー, 早稲田大学高等研究所, 2016年03月09日 - 2016年03月09日 - 結び目の数学VIII
伊藤昇, 谷山公規, 結び目の数学VIII, 2015年12月23日 - 2015年12月26日 - Top Runners’ Lecture Collection of Science 「流体と幾何学」
早大高等研, CREST(世話人:伊藤昇), Top Runners’ Lecture Collection of Science 「流体と幾何学」, 2014年03月10日 - 2014年03月10日 - 結び目の量子不変量とそのカテゴリー化
伊藤昇, 谷山公規, 結び目の量子不変量とそのカテゴリー化, 2011年08月24日 - 2011年08月26日 - 続Khovanov-Rozansky homology勉強会109
メディア報道
- インタウォン・カモンパットさんが令和5年度茨城高専栄誉賞を受賞
茨城工業高等専門学校, 2024年03月17日, インターネットメディア - インタウォン・カモンパットさんが令和5年度高専機構理事長表彰を受賞
茨城工業高等専門学校, 2024年03月17日, インターネットメディア - カモンパットさん(情報系・5年)が「高専機構理事長表彰」を受賞!
茨城工業高等専門学校web, 2023年03月17日, インターネットメディア - 本校本科生が2022年度先進的技術シンポジウム(ATS2022)で優秀講演賞を受賞しました!
茨城工業高等専門学校web, 2023年03月17日, インターネットメディア - 本科5年生の論文が「JP Journal of Geometry and Topology」に採択されました.
茨城工業高等専門学校, 2022年08月05日, インターネットメディア - 2021年度先進的技術シンポジウム(ATS2021)本校学生(2名)が優秀学術賞を受賞
茨城工業高等専門学校, 2022年08月03日, インターネットメディア - インタビュー「トポロジー人生の始まりは大学生の頃だった」
メディア総研, 月刊高専, 2022年05月31日, インターネットメディア - [指導学生受賞] 本校本科生が2021年度先進的技術シンポジウムで優秀学術賞を受賞しました
2022年05月20日, インターネットメディア - 茨城高専4年生の共著論文が数学の国際専門誌に掲載
ICT教育ニュース, ICT教育ニュース, 2021年11月16日, インターネットメディア - 茨城高専4年生の共著論文が数学の国際専門誌に掲載
教育家庭新聞, 教育家庭新聞, 2021年11月15日, インターネットメディア - 茨城高専4年生の共著論文が数学の国際専門誌に掲載
iza, iza, 2021年11月12日, インターネットメディア - 茨城高専4年生の共著論文が数学の国際専門誌に掲載
All About NEWS, All About NEWS, 2021年11月12日, インターネットメディア - 茨城高専4年生の共著論文が数学の国際専門誌に掲載
財経新聞, 財経新聞, 2021年11月12日, インターネットメディア - 茨城高専4年生の共著論文が数学の国際専門誌に掲載
フジテレビュー, フジテレビュー, 2021年11月12日, インターネットメディア - 茨城高専4年生の共著論文が数学の国際専門誌に掲載
Rakuten Infoseek News, Rakuten Infoseek News, 2021年11月12日, インターネットメディア - 茨城高専4年生の共著論文が数学の国際専門誌に掲載
BtoB プラットフォーム 業界Ch, BtoB プラットフォーム 業界Ch, 2021年11月12日, インターネットメディア - 茨城高専4年生の共著論文が数学の国際専門誌に掲載
ZD Net Japan, ZD Net Japan, 2021年11月12日, インターネットメディア - 茨城高専4年生の共著論文が数学の国際専門誌に掲載
産経新聞, 産経新聞, 2021年11月12日, インターネットメディア - 茨城高専4年生の共著論文が数学の国際専門誌に掲載
Cnet Japan, Cnet Japan, 2021年11月12日 - 茨城高専4年生の共著論文が数学の国際専門誌に掲載
札幌経済新聞, 札幌経済新聞, 2021年11月12日, インターネットメディア - 茨城高専4年生の共著論文が数学の国際専門誌に掲載
excite ニュース, excite ニュース, 2021年11月12日, インターネットメディア - 茨城高専4年生の共著論文が数学の国際専門誌に掲載
PR TIMES, PR TIMES, 2021年11月12日, インターネットメディア - 茨城高専4年生の共著論文が数学の国際専門誌に掲載
水戸経済新聞, 水戸経済新聞, 2021年11月12日, インターネットメディア - 茨城高専4年生の共著論文が数学の国際専門誌に掲載
Web東奥, 2021年11月12日, インターネットメディア - 茨城高専4年生の共著論文が数学の国際専門誌に掲載
FNNプライムオンライン, FNNプライムオンライン, 2021年11月12日, インターネットメディア - 茨城高専4年生の共著論文が数学の国際専門誌に掲載
時事通信社, 時事ドットコムニュース, 2021年11月12日, インターネットメディア - 茨城高専4年生の共著論文が数学の国際専門誌に掲載
Biglobeニュース, Biglobeニュース, 2021年11月12日, インターネットメディア - 茨城高専4年生の共著論文が数学の国際専門誌に掲載〜トポロジーの難問を解くカギとなる結び目データ構造の発見〜
独立行政法人国立高等専門学校機構, PRTIMES, 2021年11月12日 - 高専女子会(2021冬:数学の巻)参加者募集
茨城工業高等専門学校, 茨城工業高等専門学校web, 2021年11月10日, インターネットメディア - 「女子中高生 夏の学校」が学会誌で紹介されました!
茨城工業高等専門学校, 茨城工業高等専門学校web, 2021年11月10日, インターネットメディア - 本科4年生が快挙--数学の国際雑誌に共著論文が掲載決定!
茨城工業高等専門学校, 2021年10月28日, インターネットメディア - 茨城高専Flush News_009 (2021.7--9) 紹介「本科生との共著で国際査読付き雑誌に掲載」
茨城工業高等専門学校, 茨城工業高等専門学校web page, 2021年10月22日, インターネットメディア - Most-Read Articles of 2020 (Internat. J. Math.)
World Scientific, 2021年06月27日, インターネットメディア - MOST READ ARTICLES (J. Knot Theory Ramifications)
World Scientific, J. Knot Theory Ramifications (top page), 2021年06月27日, インターネットメディア - 茨城高専Flush News_007 (2021.5) 紹介「結び目の微分を場の理論で実現」
茨城工業高等専門学校, 茨城工業高等専門学校 web, 2021年06月18日, インターネットメディア - 結び目の微分を場の理論で実現ー30年以上前の基本理論に新たな意味づけー
茨城工業高等専門学校・広報, 2021年05月25日, インターネットメディア - 【茨城高専通信】2021年の5月のトピックはこちら!
茨城工業高等専門学校・広報, 2021年05月25日 - 【伊藤先生に聞く!】雪と鈴の数学教室〜場の理論と特異点と結び目〜
茨城工業高等専門学校, 2021年05月25日 - 雑誌 Education DIAMOND (通巻28号)に掲載されました.
Education DIAMOND, 17ページ, 2021年05月24日, 新聞・雑誌 - パンフレット「高専の研究力」に我々の研究チーム「結び目量子情報トポロジーネットワーク」が掲載されました.
国立高等専門学校機構, https://research.kosen-k.go.jp/brochure/?action=cabinet_action_main_download&block_id=201&room_id=1&cabinet_id=2&file_id=445&upload_id=13317, 2021年03月31日, 会誌・広報誌 - 茨城高専Flash News_001 (2021.3) 紹介「結び目の表裏をかぞえる等式を証明」
茨城工業高等専門学校, 茨城工業高等専門学校 web, 2021年02月12日, インターネットメディア - 本校教員の論文がランクインしました.
茨城工業高等専門学校, 2021年02月10日, インターネットメディア - 「数理女子」に伊藤昇教員、大山口菜都美講師による対談記事が掲載されました(後編)
茨城工業高等専門学校, 2021年02月01日, インターネットメディア - 対談:氷上の幾何学-フィギュアスケートの世界から(後編)
数理女子, 2021年02月01日, インターネットメディア - 「数理女子」に伊藤昇教員、大山口菜都美講師による対談記事が掲載されました(前編)
茨城工業高等専門学校, 2021年01月22日, インターネットメディア - 対談:氷上の幾何学-フィギュアスケートの世界から(前編)
数理女子, 2021年01月18日, インターネットメディア - 「読売新聞オンライン」で伊藤昇教員が紹介されました
茨城工業高等専門学校, 2021年01月12日, インターネットメディア - 読売オンラインの記事
The Yomiuri Shimbun, 2020年12月28日, インターネットメディア - https://m.youtube.com/watch?v=D43rtzuvaUk 教えて!伊藤先生 (学生さんとの対談ダイジェスト動画)
茨城工業高等専門学校, 2020年11月20日, インターネットメディア - [学習院中等科プレスリリース] 62年ぶりの快挙となる証明
学習院中等科, 2020年11月20日, インターネットメディア - 報道機関プレスリリース 交代結び目における日本人の快挙
茨城工業高等専門学校,学習院中等科, 2020年11月20日, インターネットメディア - メビウスの帯のつかまえかた
茨城工業高等専門学校, 2020年11月20日, インターネットメディア - 新たな結び目理論で「微分」の概念を刷新 —圏論化による結び目ホモロジーで量子論への更なる応用が期待—
独立行政法人国立高等専門学校, 茨城工業高等専門学校, Journal of Knot Theory and Its Ramifications, 2020年06月, インターネットメディア - 【活動紹介】東京大学大学院数理科学研究科に伺ってきました!
特定非営利活動法人 日本IDDMネットワーク, フェイスブック, 2017年05月, インターネットメディア - 世界は結び目で出来ている~やわらかな数学から見たDNA・オリンピック・宇宙~
逗子開成中学校・高等学校, 逗子開成中学校・高等学校, 2016年09月, インターネットメディア - 結び目を通して空間構造の解明に挑む
早稲田大学大学院政治学研究科J-School (取材・構成:青山聖子/大根田諒), 早稲田大学 高等研究所, 2014年01月, インターネットメディア - 茨城高専4年生の共著論文が数学の国際専門誌に掲載
ウレぴあ総研, ウレぴあ総研, インターネットメディア - 茨城高専4年生の共著論文が数学の国際専門誌に掲載
ニコニコ動画, ニコニコ動画, インターネットメディア - 東京大学 生物医学と数学の融合拠点
東京大学 生物医学と数学の融合拠点(iBMath), インターネットメディア
学術貢献活動
- [海外渡航] Simons Center for Geometry and Physics
学術調査立案・実施
Martin Rocek; Cumrun Vafa, 2019年07月31日 - 2019年08月11日 - [海外渡航] Simons Center for Geometry and Physics
学術調査立案・実施
Martin Rocek; Cumrun Vafa, 2018年07月27日 - 2018年08月10日 - [海外渡航] Simons Center for Geometry and Physics
学術調査立案・実施
Martin Rocek; Cumrun Vafa, 2017年08月02日 - 2017年08月11日 - [海外渡航] Simons Center for Geometry and Physics
学術調査立案・実施
Martin Rocek; Cumrun Vafa, 2016年07月05日 - 2016年07月16日 - [海外渡航] Simons Center for Geometry and Physics
学術調査立案・実施
2016年03月25日 - 2016年06月06日 - [海外渡航] Simons Center for Geometry and Physics, Stony Brook University, NY, USA
学術調査立案・実施
Director John Morgan, 2015年03月12日 - 2015年04月12日 - [海外渡航] UT Dallas, USA
学術調査立案・実施
2015年01月07日 - 2015年01月09日 - [海外渡航] Universitat Bonn, Germany
学術調査立案・実施
2014年01月24日 - 2014年02月22日 - [海外渡航] Warsaw University, Poland
学術調査立案・実施
2014年01月15日 - 2014年01月24日 - [海外渡航] Universitat Bonn, Germany
学術調査立案・実施
2014年01月11日 - 2014年01月15日 - [海外渡航] The George Washington University, USA
学術調査立案・実施
2013年07月23日 - 2013年07月25日 - [海外渡航] University of South Florida, USA
学術調査立案・実施
2013年07月16日 - 2013年07月23日 - [海外渡航] The George Washington University
学術調査立案・実施
2013年07月02日 - 2013年07月16日 - [海外渡航] CRM (The Centre de recherches mathématiques), Séminaire de Mathématiques Supérieures "Physics and Mathematics of Link Homology", Université de Montréal, Canada
学術調査立案・実施
2013年06月22日 - 2013年07月02日 - [海外渡航] The George Washington University, USA
学術調査立案・実施
2013年06月04日 - 2013年06月22日 - [海外渡航] University of South Florida, USA
学術調査立案・実施
2013年05月27日 - 2013年06月04日 - [海外渡航] The George Washington University, USA
学術調査立案・実施
2013年05月23日 - 2013年05月27日 - [海外渡航] UC Santa Barbara, USA
学術調査立案・実施
2013年05月14日 - 2013年05月22日 - [海外渡航] The George Washington University, USA
学術調査立案・実施
2013年04月30日 - 2013年05月14日 - [海外渡航] University of South Florida, USA
学術調査立案・実施
2013年02月04日 - 2013年02月13日 - [海外渡航] The George Washington University, USA
学術調査立案・実施
2012年12月08日 - 2012年12月13日 - [海外渡航] Clay Mathematics Institute Summer School 2012, Austria
学術調査立案・実施
2012年06月02日 - 2012年07月01日 - [海外渡航] The George Washington University, USA
学術調査立案・実施
Martin Rocek; Cumrun Vafa, 2012年04月28日 - 2012年05月06日 - [海外渡航] University of California, Santa Barbara, USA
学術調査立案・実施
2012年03月08日 - 2012年03月15日 - [海外渡航] Columbia University, USA
学術調査立案・実施
2012年03月04日 - 2012年03月08日 - [海外渡航] Stony Brook University, USA
学術調査立案・実施
2012年02月17日 - 2012年02月27日 - [海外渡航] Stony Brook University, USA
学術調査立案・実施
2012年01月29日 - 2012年02月12日 - [海外渡航] TU Darmstadt, Germany
学術調査立案・実施
2012年01月20日 - 2012年02月15日 - [海外渡航] Indiana University, USA
学術調査立案・実施
2011年10月28日 - 2011年11月07日 - [海外渡航] QGM, Denmark
学術調査立案・実施
2011年07月26日 - 2011年08月07日 - [海外渡航] The George Washington University, USA
学術調査立案・実施
2011年04月28日 - 2011年05月05日 - [海外渡航] TU Darmstadt, Germany
学術調査立案・実施
2011年02月24日 - 2011年03月04日 - [海外渡航] Stony Brook University, USA
学術調査立案・実施
2010年12月12日 - 2010年12月17日 - [海外渡航] The George Washington University, USA
学術調査立案・実施
2010年12月03日 - 2010年12月05日 - [海外渡航] Columbia University, USA
学術調査立案・実施
2010年12月02日 - 2010年12月12日 - [海外渡航] Universidad de Valladolid, Spain
学術調査立案・実施
2010年10月16日 - 2010年10月21日 - [海外渡航] El Escorial, Spain
学術調査立案・実施
2010年10月10日 - 2010年10月16日 - [海外渡航] Universidad de Colima, Mexico
学術調査立案・実施
2010年09月25日 - 2010年10月04日 - [海外渡航] Banach Center, Poland
学術調査立案・実施
2010年07月25日 - 2010年07月28日 - [海外渡航] Universidad de Algarve, Portugal
学術調査立案・実施
2010年07月18日 - 2010年07月23日 - [海外渡航] CIRM, France
学術調査立案・実施
2010年07月04日 - 2010年07月10日 - [海外渡航] CRM, Spain
学術調査立案・実施
2010年06月27日 - 2010年07月04日 - [海外渡航] QGM, Denmark
学術調査立案・実施
2010年06月13日 - 2010年06月20日 - [海外渡航] TU Darmstadt, Germany
学術調査立案・実施
Matthias Hieber; Yoshihiro Shibata, 2010年05月13日 - 2010年07月29日
その他
- 結び目量子情報トポロジーネットワーク報告動画 (2021.11一般公開)
2021年11月 - Quantum Topology Seminar (L. H. Kauffman 主宰) 研究講演動画集(伊藤5回,吉田1回,鮑1回)
2021年08月 - 現在 - 伊藤昇紹介(研究シーズ)
2021年03月 - 現在 - 数理の中に夢を見て (茨城高専だより115号・新任の挨拶)
2021年03月 - 2021年03月 - 報道機関にリリースされた資料(2020年11月22日, 茨城高専/学習院中等科作成)
2020年11月 - 2020年11月 - [Preprint] Toward topological consideration of bipartite networks (初田真知子, Soon Moon Kangとの共著)
2019年09月 - 2019年09月