
樋笠 知恵 (ヒカサ チエ)
医学部 医学科 公正研究推進(寄附講座)
助教(特定雇用)
研究者情報
研究キーワード
- 研究公正, 応用倫理, 研究倫理, 自己決定権, バイオエシックス, 生命倫理, AI, 刑法, 研究倫理, 生命倫理, 医事法
研究分野
経歴
- 2022年 - 現在
 名古屋大学, 未来社会創造機構 モビリティ社会研究所, 招聘教員
- 2022年 - 現在
 信州大学, 医学部 公正研究推進講座, 助教(特定雇用)
- 2021年 - 現在
 一般財団法人公正研究推進協会, 客員研究員
- 2021年 - 2022年
 信州大学, 医学部 公正研究推進講座, 特任助教
- 2021年 - 2022年
 名古屋大学, 未来社会創造機構 モビリティ社会研究所, 特任助教
- 2021年 - 2022年
 横浜商科大学, 非常勤講師
- 2020年 - 2022年
 芝浦工業大学, 工学部, 非常勤講師
- 2020年 - 2022年
 千葉商科大学, 国際教養学部, 非常勤講師
- 2019年 - 現在
 ヴュルツブルク大学法学部, ロボット法研究所, 外国研究員
- 2019年 - 現在
 中央大学日本比較法研究所, 嘱託研究員
- 2018年 - 2021年
 公務員試験予備校TAC, 業務委託講師
- 2018年 - 2022年
 東京経営短期大学, 非常勤講師
- 2017年 - 2019年
 同志社大学, 人文科学研究所, 嘱託研究員
- 2017年 - 現在
 中央大学法学部, 通信教育課程, 千葉支部非常勤講師
- 2017年 - 現在
 青山南町法律事務所, 所員
- 2013年 - 現在
 樋笠バレエ研究所, リーガル・オフィサー
学歴
研究活動情報
論文
- 人工透析の治療中止における患者の意思の確定方法
 樋笠知恵
 日本生命倫理学会第32回年次大会予稿集, 109, 2020年12月, 査読有り
 筆頭著者
- 医療におけるAIと法的問題
 樋笠知恵
 千葉商大論叢, 58(2), 255-272, 2020年11月, 招待無し
 筆頭著者
- 患者の自己決定権と医師の説明義務
 樋笠知恵
 東京経営短期大学紀要, 28, 95-108, 2020年03月, 招待無し
 筆頭著者
- 積極的安楽死および治療中止の要件と自己決定権
 樋笠知恵
 東京経営短期大学紀要, 27, 47-65, 2019年03月, 招待無し
- 患者の自己決定権と医師の説明義務
 樋笠知恵
 日本生命倫理学会第30回年次大会予稿集, 159-159, 2018年11月, 査読有り, 招待無し
- 患者の自己決定権の根拠について〜安楽死・尊厳死を手がかりに〜
 樋笠尭士; 樋笠知恵
 嘉悦大学研究論集, 61(1), 37-52, 2018年11月, 査読有り, 招待無し
MISC
書籍等出版物
講演・口頭発表等
- Challenges and opportunities to increase confidence and trust in research and science publishing as a research community
 樋笠知恵
 SPRINGER NATURE JAPAN RESEARCH ADVISORY FORUM 2024, 2024年10月, Springer Nature Japan, 招待有り
- The Promotion of Research integrity in Japan
 樋笠 知恵
 ASEAN RCR Reunion Workshop &RIPA Workshop, 2024年09月, 招待有り
- 研究における生成AIの活用と法的課題
 樋笠 知恵
 2023年度全国公正研究推進会議, 2024年02月, 招待有り
- 人間の尊厳について
 樋笠知恵
 一般社団法人 パーラメンタリーディベート人財育成協会「第4回キーノートディベート」専門家レクチャー, 2022年07月17日, 招待有り
- 人間の尊厳について
 樋笠 知恵
 一般社団法人 パーラメンタリーディベート人財育成協会「第4回キーノートディベート」専門家レクチャー, 2022年07月, 招待有り
- 倫理指針における 「人間の尊厳」の役割
 樋笠知恵
 自動運転倫理ガイドライン研究会第1回公開シンポジウム, 2022年06月17日, 招待有り
- 医療倫理とAI医療倫理
 樋笠知恵
 多摩大学大学院経営情報学研究科 「医療・介護マネジメントの実践知」, 2021年10月07日, 招待有り
- 医療倫理とAI医療倫理
 樋笠知恵
 多摩大学大学院経営情報学研究科 「医療・介護マネジメントの実践知」, 2021年10月, 招待有り
- 医療に関する法・ガイドライン・裁判例の介護への応用
 樋笠知恵
 地域包括ケアマネジメント研究会, 2021年06月17日, 招待有り
- 医療に関する法・ガイドライン・裁判例の介護への応用
 樋笠知恵
 地域包括ケアマネジメント研究会, 2021年06月, 招待有り
- 人工透析の治療中止における患者の意思の確定方法
 樋笠知恵
 日本生命倫理学会第32回年次大会, 2020年12月06日
- AIと医療について−研究者の視点−
 樋笠知恵
 中央大学法学部「企業犯罪と法」, 2019年04月, 招待有り
- 医療と法の諸問題
 樋笠知恵
 法務総合研究所研究部研究会, 2019年02月, 招待有り
- AIと医療(独)についてのコメント
 樋笠知恵
 「日本法研修プログラム(梨花女子大学法科大学院:韓国)」(慶應義塾大学・法務総合研究所主催), 2019年01月, 招待有り
- 我が国の安楽死・尊厳死について
 樋笠知恵
 嘉悦大学ビジネス創造学部「ライブケース法務」招待講演, 2019年01月, 招待有り
- 法学事例講義-著作権法を中心に-
 樋笠知恵
 嘉悦大学ビジネス創造学部「ライブケース法務」招待講演, 2018年12月, 招待有り
- 患者の自己決定権と医師の説明義務
 樋笠知恵
 日本生命倫理学会第30回年次大会, 2018年12月, 招待無し
担当経験のある科目_授業
- 生命倫理・研究倫理特論
 2022年04月 - 現在
 信州大学大学院医学系研究科
- 人文社会科学研究者倫理A
 2022年04月 - 現在
 信州大学大学院総合人文社会科学研究科
- 医療と移動
 2021年04月 - 2022年03月
 名古屋大学 卓越大学院 TMI
- 知的財産権法
 2021年04月 - 2022年03月
 横浜商科大学
- 商取引法1
 2021年04月 - 2022年03月
 横浜商科大学
- ゼミナール
 東京経営短期大学
- 日本国憲法
 東京経営短期大学
- 法学入門
 東京経営短期大学,中央大学法学部通信教育課程千葉支部
- 刑事法総合演習
 中央大学法学部通信教育課程千葉支部
- 行政法
 中央大学法学部通信教育課程千葉支部
- 知的財産権法
 千葉商科大学国際教養学部
- 日本国憲法
 芝浦工業大学工学部
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 人工呼吸器の付け替え行為の正当化ートリアージ及び治療中止によるアプローチー
 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 日本学術振興会, 基盤研究(C)
 信州大学
 2022年04月 - 2026年03月
- 自動運転(SAEレベル3以上)に関する倫理ガイドラインの起草
 2021年度研究助成「学問の未来を拓く」, サントリー文化財団
 2021年08月
- 人工透析の治療中止における患者の意思の確定方法
 科学研究費助成事業 令和2年度 奨励研究, 文部科学省, 奨励研究
 2020年04月 - 2021年03月
- 詐欺に関する研究(ドイツ)
 法務省法務総合研究所研究部特別研究経費(平成31年度予算)(研究分担者), 法務省, ドイツ刑法(詐欺罪)
 法務省法務総合研究所
 2020年02月 - 2020年03月

