本田 秀夫 (ホンダ ヒデオ)
学術研究院(医学系)
医学部 医学科 子どものこころの発達医学
教授(特定雇用)
研究者情報
研究キーワード
- 児童青年精神医学, 注意欠如・多動症, 自閉スペクトラム症, 神経発達症
電話番号
- 0263-37-3117
経歴
委員歴
- 2025年 - 現在
医科学委員会委員, 日本アダプテッドエアロビック連盟 - 2025年 - 現在
理事長, 日本自閉スペクトラム学会 - 2024年 - 現在
理事, 日本授業UD学会 - 2024年 - 現在
教育・福祉連携推進のための要因調査及び促進ツール検討委員, 国立障害者リハビリテーションセンター - 2023年 - 現在
代議員, 日本発達障害学会 - 2022年 - 現在
理事, 日本成人期発達障害臨床医学会 - 2022年 - 現在
委員, 発達障害教育の情報提供等にかかる検討会議 - 2021年 - 現在
理事, 日本精神科診断学会 - 2021年 - 2024年
会長, 日本自閉症スペクトラム学会 - 2021年 - 2023年
委員, 特定分野に特異な才能のある児童生徒に対する学校における指導・支援の在り方等に関する有識者会議 - 2021年 - 2022年
委員, 松本市教育振興基本計画策定委員会 - 2020年 - 現在
委員, 長野県自立支援協議会 - 2020年 - 現在
理事, 日本児童青年精神医学会 - 2020年 - 2022年
委員, 教育と福祉の連携に係る発達障がい者支援人材育成のための研修カリキュラム検討会議 - 2019年 - 2020年
委員, 発達障害に係る教員・支援者の専門性の在り方に関する検討会議 - 2018年 - 2021年
評議員, 日本精神科診断学会 - 2018年 - 2020年
委員, 長野県子どもの個性を伸ばす教育研究モデル事業運営協議会 - 2017年 - 2021年
常任理事, 日本自閉症スペクトラム学会 - 2016年 - 現在
会長, 長野県発達障がい者支援対策協議会 - 2016年 - 現在
委員, 塩尻市元気っ子応援協議会 - 2016年 - 2018年
委員, 長野県子どもの個性を伸ばす教育研究ネットワーク運営協議会 - 2016年 - 2018年
委員, 港区発達支援連絡協議会 - 2015年 - 現在
委員, 港区障害者サービス苦情解決委員会 - 2015年 - 現在
委員, 長野県教育支援委員会 - 2014年 - 現在
評議員, 日本発達障害学会 - 2014年 - 2017年
評議員, 日本自閉症スペクトラム学会 - 2014年 - 2016年
委員, 長野県発達障がい者支援対策協議会 - 2013年 - 現在
理事, 日本自閉症協会 - 2009年 - 2020年
代議員, 日本児童青年精神医学会
研究活動情報
論文
- Enhancing inclusive education through mobile technology: a mobile app for supporting parents, teachers, and childcare providers of children with and without neurodevelopmental disorders
Hiroto Hatano; Taemi Niimi; Ayako Shimizu; Daimei Sasayama; Hideo Honda
The Shinshu Medical Journal, 73(3), 179-184, 2025年, 査読有り, 招待無し
最終著者 - 【症状性・器質性精神障害診療ガイド-精神症状を引き起こす身体疾患,物質・医薬品-(2024年版)】(第3章)先天異常 先天性代謝異常 フェニルケトン尿症および類縁疾患
本田 秀夫
精神科治療学, 39(増刊), 188-189, 2024年10月, 招待有り
筆頭著者 - 【発達障害を支援する】QOL向上を目指した発達障害の支援
吉川 徹; 本田 秀夫; 関 正樹
カレントテラピー, 42(7), 592-598, 2024年07月, 招待有り - Awareness of children's developmental problems and sharing of concerns with parents by preschool teachers and childcare workers: The Japanese context
Hideo Honda; Daimei Sasayama; Taemi Niimi; Ayako Shimizu; Yuki Toibana; Rie Kuge; Hidetoshi Takagi; Aya Nakajima; Reiko Sakatsume; Michiko Takahashi; Takuma Heda; Yukari Nitto; Shota Tsukada; Akiko Nishigaki
Child: Care, Health and Development, 50(1), e13153, 2024年01月, 査読有り, 招待無し
筆頭著者, 責任著者 - 神経発達症特性を認める児童・生徒における反抗挑発症/素行症傾向の割合—PERCENTAGE OF OPPOSITIONAL DEFIANT AND CONDUCT DISORDER CHARACTERISTICS AMONG CHILDREN WITH NEURODEVELOPMENTAL DISORDER CHARACTERISTICS
原田 謙; 内山 登紀夫; 金重 紅美子; 関 正樹; 髙橋 脩; 本田 秀夫
児童青年精神医学とその近接領域 = Japanese journal of child and adolescent psychiatry : 日本児童青年精神医学会誌, 64(4), 497-506, 2023年08月, 査読有り, 招待無し
最終著者 - 自閉スペクトラム症のコミュニティケアと臨床研究
本田 秀夫
児童青年精神医学とその近接領域, 64(3), 271-280, 2023年06月, 招待有り
筆頭著者, 責任著者 - 「早産児に併存する神経発達症(主に自閉スペクトラム症)~有病率・診断・治療的アプローチ~」 神経発達症(知的障害・発達障害)の早期診断 その時期と意義
本田 秀夫
日本周産期・新生児医学会雑誌, 59(Suppl.1), P168-P168, 2023年06月, 招待有り
筆頭著者, 責任著者 - 「長野県発達障がい診療医・専門医育成カリキュラム」を受講した医師の診療の向上に関する調査
永春 幸子; 新美 妙美; 清水 亜矢子; 篠山 大明; 本田 秀夫
日本小児科学会雑誌, 127(5), 775-775, 2023年05月, 査読有り, 招待無し
最終著者 - 通常学級で発達障害の子どもが困難に感じやすい場面における支援方法に関する学校教員と医師の意識の比較に関する探索的研究—Exploratory research on different attitudes between school teachers and medical doctors toward providing support in situations where children with developmental disorders are prone to face difficulties
山口 美季; 本田 秀夫; 篠山 大明; 鷲塚 伸介
精神科治療学 / 「精神科治療学」編集委員会 編, 37(9), 1023-1031, 2022年09月, 査読有り, 招待無し - 小児科から精神科へのトランジションにおける児童青年精神科の役割 : システム・モデルの観点から—The role of child and adolescent psychiatrists in the transition from child to adult mental health services : A system-model point of view—特集 児童・思春期の精神医療・リエゾン領域におけるトランジション : 成人医療への移行の課題
本田 秀夫; 新美 妙美; 樋端 佑樹
精神科治療学 / 「精神科治療学」編集委員会 編, 36(6), 627-632, 2021年06月 - Trajectories of Healthcare Utilization Among Children and Adolescents With Autism Spectrum Disorder and/or Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder in Japan.
Aoki A; Niimura M; Kato T; Takehara K; Iida J; Okada T; Kurokami T; Nishimaki K; Ogura K; Okuno M; Koeda T; Igarashi T; Collaborative Working Group
Frontiers in psychiatry, 2021年01月 - 山梨市における児童の発達障害の累積罹患率,有病率および学校教師の把握の状況の前方視的調査 : 小学1年生から5年間の継時的推移—A prospective study on cumulative incidence and prevalence of developmental disorders and school teacher's recognition of traits of developmental disorders among children in Yamanashi City : Time course from 1st to 5th grade at primary school
金重 紅美子; 中嶋 彩; 上田 美穂; 宮沢 久江; 佐藤 かおる; 齊藤 由美子; 三神 恭子; 宮本 佳代子; 日原 寿美子; 柳原 めぐみ; 岡 輝彦; 畠山 和男; 池田 久剛; 保坂 裕美; 宇藤 千枝子; 相原 正男; 山縣 然太朗; 片山 知哉; 本田 秀夫
精神科治療学 / 「精神科治療学」編集委員会 編, 35(6), 657-664, 2020年06月, 招待無し - Negative Correlation between Serum Cytokine Levels and Cognitive Abilities in Children with Autism Spectrum Disorder
Daimei Sasayama; Kana Kurahashi; Kayoko Oda; Takehiko Yasaki; Yoshiyuki Yamada; Nobuhiro Sugiyama; Yuji Inaba; Yuzuru Harada; Shinsuke Washizuka; Hideo Honda
Journal of Intelligence, 5(2), 19-19, 2017年05月 - 夜驚症および睡眠時遊行症に対してラメルテオンが有効であった一例(Effective treatment of night terrors and sleepwalking with ramelteon: a case report)
篠山 大明; 鷲塚 伸介; 本田 秀夫
日本神経精神薬理学会年会プログラム・抄録集, 46回, 159-159, 2016年07月 - 自閉症の診断告知と保護者の反応 : 幼児期における診断告知の個別性の高さと最適性についての検討—The diagnostic experiences of parents in the community with early intervention system for preschool children with autism : individuality and optimality in disclosure of the diagnosis
岩佐 光章; 本田 秀夫; 清水 康夫
研究助成論文集 / 明治安田こころの健康財団 編, (50), 113-122, 2014年, 招待無し - 【子どものこころの病を診る】 すべての精神科医に知っておいて欲しい児童期・思春期例の診療のポイント
吉田敬子; 十一元三; 吉川徹; 本田秀夫
こころのりんしょうa・la・carte, 30(2), 193-202, 2011年06月, 招待有り - Extraction and Refinement Strategy for detection of autism in 18-month-olds: a guarantee of higher sensitivity and specificity in the process of mass screening.
Honda, H.; Shimizu, Y.; Nitto, Y.; Imai, M.; Ozawa, T.; Iwasa, M.; Shiga, K.; Hira, T.
Journal of child psychology and psychiatry, and allied disciplines, 50(8), 972-981, 2009年08月, 招待無し - Exaggerated responsivity of brain dopaminergic system activity in schizophrenia: a preliminary finding of increased variance of plasma homovanillic acid level in a chronic patient.
Fukuda, M.; Niwa, S.; Hiramatsu, K.; Hata, A.; Nakagome, K.; Iwanami, A.; Honda, H.
Schizophrenia research, 20(1-2), 241-244, 1996年05月, 招待無し - Shortening of N1 and P3 Latencies in Event‐Related Potentials Observed Coincidentally with Clinical Improvement during Nootropic Medication in a Demented Patient: Specific Effect of Nicergoline
Fukuda, M.; Hiramatsu, K.?I.; Honda, M.; Niwa, S.?I.; Sasaki, T.; Hata, A.; Nakagome, K.; Iwanami, A.; Honda, H.; Hayashida, S.; Itoh, K.
Psychiatry and Clinical Neurosciences, 46(4), 919-925, 1992年12月
MISC
- 児童青年精神科領域における診断・治療の標準化に関する研究 児童青年精神科臨床研修ガイドブック
齊藤万比古; 相原正男; 本城秀次; 笠原麻里; 岡田俊; 十一元三; 根來秀樹; 小林朋佳; 稲垣真澄; 原田謙; 宇佐美政英; 松本英夫; 高橋雄一; 小平雅基; 金生由紀子; 牛島定信; 田中英高; 亀岡智美; 田中究; 小国弘量; 奥山眞紀子; 近藤直司; 石井のぞみ; 松本俊彦; 原裕子; 入砂文月; 山下洋; 生地新; 中村伸一; 渡部京太; 飯倉康郎; 堀越勝; 山崎透; 本田秀夫; 岩崎英巳; 牛島洋景; 大重耕三; 新井卓; 佐竹直子; 細金奈奈
児童青年精神科領域における診断・治療の標準化に関する研究 平成22-24年度 総合研究報告書, 176(1),177-405, 2013年
書籍等出版物
- 発達障害の人に聞きました : 自閉スペクトラム症(ASD)の人に教わったこと
金織来多; アスピーラボ著
星和書店, 2024年
ISBN:9784791111275 - 児童期・青年期のメンタルヘルスと心理社会的治療・支援
本田秀夫; 編; 精神療法; 編集部編
金剛出版, 2024年
ISBN:9784772420426 - マンガでわかる発達障害の子どもたち : 自閉スペクトラムの不可解な行動には理由がある
本田秀夫著; フクチマミマンガ
SBクリエイティブ, 2023年
ISBN:9784815619459 - 子どものこころと脳 : 発達のつまずきを支援する
青木省三, 福田正人編
日本評論社, 2022年
ISBN:9784535985070 - 学校の中の発達障害 : 「多数派」「標準」「友達」に合わせられない子どもたち
本田秀夫著
SBクリエイティブ, 2022年
ISBN:9784815615833 - おとなの自閉スペクトラム : メンタルヘルスケアガイド
大島郁葉編
金剛出版, 2022年
ISBN:9784772419307 - 「しなくていいこと」を決めると、人生が一気にラクになる : 精神科医が教える「生きづらさ」を減らすコツ
本田秀夫著
ダイヤモンド社, 2021年
ISBN:9784478112571 - 子どもの発達障害 : 子育てで大切なこと、やってはいけないこと
本田秀夫著
SBクリエイティブ, 2021年
ISBN:9784815604615 - おとなの発達障害 : 診断・治療・支援の最前線
小野和哉, 林寧哲, 柏淳ほか著
光文社, - 2020年
ISBN:9784334044916 - 障害者・障害児心理学
柘植雅義 [ほか] 編
遠見書房, - 2020年
ISBN:9784866160634 - 日常診療における成人発達障害の支援:10分間で何ができるか
中村敬, 本田秀夫, 吉川徹, 米田衆介[共]編
星和書店, - 2020年
ISBN:9784791110483 - 最新図解女性の発達障害サポートブック
本田秀夫, 植田みおり著
ナツメ社, - 2019年
ISBN:9784816366031 - あなたの隣の発達障害
本田秀夫著
小学館, - 2019年
ISBN:9784093886406 - 発達障害 : 生きづらさを抱える少数派の「種族」たち
本田秀夫著
SBクリエイティブ, - 2018年
ISBN:9784797398328 - 発達障害がよくわかる本
本田秀夫監修
講談社, - 2018年
ISBN:9784065129418 - ルーマニアの遺棄された子どもたちの発達への影響と回復への取り組み : 施設養育児への里親養育による早期介入研究(BEIP)からの警鐘
チャールズ・A・ネルソン, ネイサン・A・フォックス, チャールズ・H・ジーナー著; 門脇陽子, 森田由美訳
福村出版, - 2018年
ISBN:9784571420719 - 発達障害の精神病理
鈴木國文, 内海健, 清水光恵編
星和書店, - 2018年
ISBN:9784791109883 - ひとりひとりの個性を大事にする にじいろ子育て
本田秀夫著
講談社, - 2018年
ISBN:9784062598699 - 自閉スペクトラム症の理解と支援 : 子どもから大人までの発達障害の臨床経験から
本田秀夫著
星和書店, - 2017年
ISBN:9784791109715 - こころの医学入門 : 医療・保健・福祉・心理専門職をめざす人のために
近藤直司, 田中康雄, 本田秀夫編集
中央法規出版, - 2017年
ISBN:9784805854952 - ADHDの子の育て方のコツがわかる本
本田秀夫, 日戸由刈監修
講談社, - 2017年
ISBN:9784062598620 - ライフサイクルに沿った発達障害支援ガイドブック : 知ってほしい乳幼児から大人までのADHD・ASD・LD
齊藤万比古, 小枝達也, 本田秀夫編集
診断と治療社, - 2017年
ISBN:9784787822550 - 自閉症スペクトラムの子のソーシャルスキルを育てる本
本田秀夫, 日戸由刈監修
講談社, - 2016年
ISBN:9784062598538 - 発達障害の早期発見・早期療育・親支援
本田秀夫編著; 本田秀夫 [ほか] 著
金子書房, - 2016年
ISBN:9784760895458 - 大人の自閉症スペクトラム
NHK厚生文化事業団制作・著作
NHK厚生文化事業団, - 2016年 - なぜアーティストは生きづらいのか? : 個性的すぎる才能の活かし方
手島将彦, 本田秀夫著
リットーミュージック, - 2016年
ISBN:9784845628049 - 知的障害・発達障害のある子どもの住まいの工夫ガイドブック : 危ない!困った!を安全・安心に
西村顕, 本田秀夫著
中央法規出版, - 2016年
ISBN:9784805853825 - 自閉症スペクトラムがよくわかる本
本田秀夫監修
講談社, - 2015年
ISBN:9784062597937 - 「特別企画」子どものこだわり
本田秀夫編
日本評論社, - 2015年
ISBN:9784535140837 - 発達障害のわたしのこころの声 : 生活・仕事で困っている理由&困らない工夫
星野あゆみ著
学研教育出版, - 2015年
ISBN:9784054061866 - 「特別企画」自閉症スペクトラム
本田秀夫編
日本評論社, - 2014年
ISBN:9784535140745 - 自閉症スペクトラム : 10人に1人が抱える「生きづらさ」の正体
本田秀夫 [著]
ソフトバンククリエイティブ, - 2013年
ISBN:9784797372670 - アスペルガー症候群のある子どものための新キャリア教育 : 小・中学生のいま、家庭と学校でできること
本田秀夫, 日戸由刈編著
金子書房, - 2013年
ISBN:9784760821686 - 子どもから大人への発達精神医学 : 自閉症スペクトラム・ADHD・知的障害の基礎と実践
本田秀夫著
金剛出版, - 2013年
ISBN:9784772413312 - 幼児期の理解と支援 : 早期発見と早期からの支援のために
清水康夫, 本田秀夫編著
金子書房, - 2012年
ISBN:9784760894222 - 統合失調症とその関連病態 : ベッドサイド・プラクティス
中安信夫編; 中安信夫 [ほか] 著
星和書店, - 2012年
ISBN:9784791108091 - 発達障害の長期経過
本田秀夫
中山書店, 2009年
所属学協会
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 乳幼児健康診査を活用した神経発達症・精神健康問題スクリーニングシステムの構築
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 基盤研究(B)
信州大学
2025年04月 - 2030年03月 - 自閉スペクトラム症者への選好性尺度およびそれに伴う支援法の開発と支援効果の検証
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 基盤研究(C)
千葉大学
2024年04月01日 - 2027年03月31日 - 同一地域における異なる2世代の出生コホートを用いた自閉スペクトラム症の縦断的研究
科学研究費補助金(基盤研究(C)), 文部科学省, 基盤研究(C)
信州大学
2023年 - 2025年 - 自閉スペクトラム症者の持つ多様な価値観の社会的受容を促進する支援モデルの開発
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 挑戦的研究(萌芽)
千葉大学
2022年06月30日 - 2025年03月31日 - 特別児童扶養手当(知的障害・精神の障害)に係る等級判定ガイドライン案の作成のための調査研究
その他公的資金, 厚生労働省
2022年04月01日 - 2024年03月31日 - 神経発達障害と双極性障害の併存に関する疫学的症候学的調査
科学研究費補助金(基盤研究(C)), 日本学術振興会, 基盤研究(C)
信州大学
2022年04月 - 2026年03月 - 知的障害者が自己チェックできるメンタルヘルスツールの開発
科学研究費補助金(挑戦的研究(萌芽)), 日本学術振興会, 挑戦的研究(萌芽)
信州大学
2021年07月09日 - 2024年03月31日 - 母子保健情報の活用による精神健康問題の早期発見のための悉皆的コホート研究
科学研究費補助金(基盤研究(C)), 日本学術振興会, 基盤研究(C)
信州大学
2021年04月01日 - 2024年03月31日 - 地域特性に応じた発達障害児の多領域連携における支援体制整備に向けた研究
その他公的資金, 厚生労働省
2021年04月01日 - 2023年03月31日 - 自閉スペクトラム症の成人期の転帰と受けてきた療育・支援との関連に関する研究
科学研究費補助金(基盤研究(C)), 日本学術振興会, 基盤研究(C)
信州大学
2020年04月01日 - 2023年03月31日 - 特別児童扶養手当(精神の障害)の認定事務の適正化に向けた調査研究
その他公的資金, 厚生労働省
2020年04月01日 - 2022年03月31日 - 保健・福祉・医療のネットワークを活用した発達障害の「グレーゾーン」の子どもの保護者支援に関する研究
その他の資金, 三菱財団
2019年10月01日 - 2021年09月30日 - 発達障害児者の初診待機等の医療的な課題と対応に関する調査
その他公的資金, 厚生労働省
2019年06月01日 - 2020年03月31日 - 発達障害の原因,疫学に関する情報のデータベース構築のための研究
その他公的資金, 厚生労働省
2018年04月01日 - 2020年03月31日 - 特定の出生コホートの発生率調査で把握した自閉スペクトラム症の症例の長期追跡調査
科学研究費補助金, 文部科学省, 基盤研究(C)
信州大学
2017年04月 - 2020年03月 - 発達障害児者等の地域特性に応じた支援ニーズとサービス利用の実態の把握と支援内容に関する研究
その他公的資金, 厚生労働省
2016年04月01日 - 2018年03月31日 - 特定地域の出生コホートに基づく自閉スペクトラム症の小児期から成人期までの長期追跡
その他の資金, 先進医薬研究振興財団精神薬療研究助成
2016年 - 2016年 - 発達障害のある子どもと家族を対象とした集団治療プログラム群の開発
その他の資金, 信州医学振興会
2014年 - 2014年 - 発達障害児とその家族に対する地域特性に応じた継続的な支援の実施と評価
その他公的資金, 厚生労働省
2013年04月01日 - 2016年03月31日 - 自閉症の長期転帰にかんする悉皆調査-幼児期に発症率を算出した出生コホートの20歳までの追跡-
その他の資金, 小児医学研究振興財団
2008年 - 2008年 - 小児自閉症の疫学研究の再検討-Fail-Safe システムに支えられた頻度に関する悉皆調査-
その他の資金, 安田生命社会事業団
1993年 - 1993年