信州大学HOMEENGLISH交通・キャンパス案内

研究者総覧研究者総覧

研究者、研究内容などで検索
項目別検索はこちら

小田 あゆみ  オダ アユミ

教員組織学術研究院(農学系)電話番号0265-77-1607
教育組織農学部FAX番号
職名助手メールアドレスayu3in@shinshu-u.ac.jp
住所〒399-4598 長野県上伊那郡南箕輪村8304ホームページURLhttps://ayu3in.wixsite.com/mysite

プロフィール

研究分野
育林学
植物生理生態学
森林生態学
樹木医学
所属学会
所属学会
日本森林学会
日本地球惑星科学連合
日本樹木医学会
学歴
取得学位
博士(環境学) , 東京大学大学院(日本)
受賞学術賞
2016 , 日本樹木医学会 奨励賞
研究職歴等
研究職歴
2018- , 信州大学学術研究院(農学系) 助手
2016- , 国立研究開発法人森林総合研究所 植物生態研究領域 非常勤職員
2016- , 東京大学大学院農学生命科学研究科 森林科学専攻 森林植物学研究室 特別研究員
2016- , 国立研究開発法人(平成29年度より国立研究開発法人森林研究・整備機構) 森林総合研究所 立地環境研究領域 非常勤特別研究員
2012- , 独立行政法人(平成27年度より国立研究開発法人)森林総合研究所 立地環境研究領域 養分動態研究室 日本学術振興会特別研究員
2011- , 東京大学大学院新領域創成科学研究科 自然環境学専攻 特任助教
2011- , 東京大学大学院農学生命科学研究科 森林科学専攻 森林理水及び砂防工学研究室 特任研究員
2009- , 東京大学大学院新領域創成科学研究科 自然環境学専攻 自然環境評価学分野 客員共同研究員
2009- , 東京大学大学院新領域創成科学研究科 自然環境学専攻 自然環境構造学分野 特任研究員
2009- , 独立行政法人森林総合研究所 立地環境研究領域 非常勤職員

研究活動業績

研究業績(著書・
発表論文等)
論文
石灰施肥がクリ園における細根成長速度,細根形態と外生菌根形成に与える影響
根の研究,31(2):61-69 2022(Jun. 20)
Author:田中 (小田) あゆみ;野口 享太郎;古澤 仁美;木下 晃彦;仲野 翔太;小長谷 啓介;水谷 和人;柴田 尚;山中 高史
Abstract:

多雨環境下にある日本の土壌は酸性化しやすく,果樹栽培や畑作では石灰等によるpH調整が行われることが多い.樹木根の中でも養分吸収に関与する細根と,細根に共生する菌根菌は主に土壌表層に分布しており,石灰施肥によるpHの変化の影響を受けやすいと考えられる.しかし,石灰施肥が細根特性と菌根形成に及ぼす影響を調査した研究例は少ない.そこで本研究では,主要な果樹であるクリを対象に,石灰施肥によって細根の量と形態,菌根形成率がどのように変化するのか調べた.調査地は山梨県北杜市のクリ園とした.クリ成木の周囲に石灰施肥区 (40 kg CaO ha–1) と無施肥の対照区を設け,イングロースコア (プラスチック製メッシュ円筒) を埋設した.施肥と円筒の設置は2016年5月または7月に行った.同年10月に円筒内部に進展した根系を回収し,細根成長速度と細根の形態および菌根形成率を調べた.その結果,5月処理区では施肥区の方が対照区よりも細根成長速度が高かったのに対し,7月処理区では両者間に違いは見られなかった.根の形態の指標である微細根長比 (Very fine root ratio,VFRR) は,施肥区と対照区間で有意な差は見られなかったが,5月処理区の方が7月処理区よりも高かった.菌根形成率はいずれの区においても約4-6割で,有意な差は見られなかった.以上から,このクリ園では春に石灰施肥を行うことで,菌根の形成率を低下させることなく,細根成長を促進させることができると考えられた.




Different relationships of fine root traits with root ammonium and nitrate uptake rates in conifer forests
JOURNAL OF FOREST RESEARCH 2022
Author:Ito, Takumi; Tanaka-Oda, Ayumi; Masumoto, Taiga; Akatsuki, Maiko; Makita, Naoki;
Keywords:Nitrogen acquisition; solution-depletion method; inorganic nitrogen; specific root length; root tissue density;


Life history of Juniperus sabina L. adapted to the sand shifting environment in the Mu Us Sandy Land, China: A review
LANDSCAPE AND ECOLOGICAL ENGINEERING,17(3):281-294 2021(Jul.)
Author:Ohte, Nobuhito; Miki, Naoko H.; Matsuo, Naoko; Yang, Lingli; Hirobe, Muneto; Yamanaka, Norikazu; Ishii, Yoshiaki; Tanaka-Oda, Ayumi; Shimizu, Michiko; Zhang, Guosheng; Sakamoto, Keiji; Wang, Linhe; Yoshikawa, Ken;
Keywords:Mu Us Sandy Land; Regeneration dynamics; Moving dune environment; Nurse plant;


Synthesis of (+)-goniopypyrone and (+)-goniotriol using Pd-catalyzed carbonylation
Tetrahedron Letters,60(36):151039 2019(Sep. 05)
Author:Yuki Miyazawa, Makoto Sugimoto, Ayumi Tanaka-Oda, Hidefumi Makabe


Growth performance and leaf ecophysiological traits in three Aquilaria species in Malaysia
NEW FORESTS,50(5):699-715 2019(Sep.)
Author:Kenzo, Tanaka; Yoneda, Reiji; Tanaka-Oda, Ayumi; Azani, Mohamad Alias;
Keywords:Agarwood; Aquilaria hirta; Aquilaria malaccensis; Aquilaria subintegra; Drought tolerance; Photosynthesis; Water use efficiency;


Drainage effects on leaf traits of trees in tropical peat swamp forests in Central Kalimantan, Indonesia
TROPICS,28(1):1-11 2019(Jun. 01)
Author:Tomoaki Ichie, Aogu Yoneyama, Taro Hashimoto, Ayumi Tanaka-Oda, Kitso Kusin and Tanaka Kenzo
Keywords:δ13C, drainage, LMA, peat swamp forest, tannin


A water-acquisition strategy may regulate the biomass and distribution of winter forage species in cold Asian rangeland
Ecosphere,9(12):e02511 2018(Dec. 10)
Author:Ayumi Tanaka‐Oda, Izuki Endo, Nobuhito Ohte, Deni Eer, Norikazu Yamanaka, Muneto Hirobe, G. U. Nachinshonhor, Asuka Koyama, Sergelenkhuu Jambal, Masanori Katsuyama, Takashi Nakamura, Naoko Matsuo, Undarmaa Jamsran, Toshiya Okuro, Ken Yoshikawa
Keywords:adventitious root, community development, dryland, key resource, sand burial


Variability in the growth rates and foliage δ15N values of black spruce trees across a slope gradient in the Alaskan Interior.
Canadian journal of Forest Research,46(12):1483-1490 2016
Author:Tanaka-Oda A, Kenzo T, Toriyama J, Matsuura Y


Morphological and physicochemical traits of leaves of different life forms of various broadleaf woody plants in interior Alaska (内陸アラスカにおける広葉樹の葉の形態および機能的形質と生活形)
Canadian Journal of Forest Research,46(12):1475-1482 2016
Author:Kenzo T, Tanaka-Oda A, Matsuura Y, Hinzman LD


Variation in leaf and soil δ15N in diverse tree species in a lowland dipterocarp rainforest, Malaysia.(低地熱帯フタバガキ林における樹木の葉と根の窒素同位体比の違い)
Trees,30(2):509-522 2016
Author:Tanaka-Oda A, Kenzo T, InoueY, Yano M, Koba K, Ichie K


散孔材樹木3種における乾燥ストレス耐性と光阻害感受性の関係,
樹木医学研究,19:29-36 2015
Author:田中(小田)あゆみ・小笠真由美・田中憲蔵・福田健二


Height-related changes in leaf photosynthetic traits in diverse Bornean tropical rain forest trees(ボルネオ島の多様な熱帯雨林における樹高成長に関連した光合成能力の変化)
Oecologia,177:191-202 2015
Author:Tanaka Kenzo, Yuta Inoue, Mitsunori Yoshimura, Megumi Yamashita, Ayumi Tanaka-Oda, Tomoaki Ichie


Quantifying lignin and holocellulose content in coniferous decayed wood using near-infrared reflectance spectroscopy.(遠赤外線測定装置を用いたリグニンとホロセルロースの定量)
Journal of Forest Resarch,19:233–237 2014
Author:Shigehiro Ishizuka, Yoshimi Sakai, Ayumi Tanaka-Oda


Leaf water use in heterobaric and homobaric leafed canopy tree species in a Malaysian tropical rain forest(マレーシア熱帯雨林の樹冠における等圧葉と異圧葉の水利用)
PHOTOSYNTHETICA,53:177-186 2014
Author:Yuta Inoue, Tanaka Kenzo, Ayumi Tanaka-Oda, Aogu Yoneyama, Tomoaki Ichie


Ontogenetic Changes in Carbohydrate Storage and Sprouting Ability in Pioneer Tree Species in Peninsular Malaysia.(半島マレーシアの先駆的樹種における成長に伴う炭素蓄積量と萌芽能力の変化)
Biotropica,45:427-433 2013
Author:Tanaka Kenzo, Tomoaki Ichie, Reiji Yoneda, Ayumi Tanaka-Oda, Mohamad A. Azani, Nik M. Majid


Change in biomass of symbiotic ants throughout the ontogeny of a myrmecophyte, Macaranga beccariana.(マカランガベッカリャーナの成長に伴う共生アリの現存量の変化)
Journal of Plant Research,126:73-79 2013
Author:Chihiro Handa, Tadahiro Okubo, Aogu Yoneyama, Masashi Nakamura, Mari Sakaguchi, Narumi Takahashi, Mayumi Okamoto, Ayumi Tanaka-Oda, Tanaka Kenzo, Tomoaki Ichie, Takao Itioka


Variations in leaf photosynthetic and morphological traits with tree height in various tree species in a Cambodian tropical dry evergreen forest(カンボジアの乾燥常緑林における樹種別の樹高の違いによる葉の光合成能力と形態の変化)
Japan Agricultural Research Quarterly,46:167-180 2012
Author:Tanaka Kenzo, Reiji Yoneda, Makoto Sano, Makoto Araki, Akira Shimizu, Ayumi Tanaka-Oda, Sophal Chann


簡易式気孔コンダクタンス測定装置(DECAGON, SC-1)による測定精度の検証
関東森林研究,63:81-84 2012
Author:田中(小田)あゆみ・田中憲蔵・赤見亜衣・神保克明・森田敏充・福田健二


カツラ梢端枯れ木の葉の生理的・形態的特性
樹木医学研究,15:139-146 2011
Author:田中(小田)あゆみ・野口雄二郎・梅林利弘・松村愛美・赤見亜衣・田中憲蔵・福田健二


中国半乾燥地に生育する臭柏(Sabina vulgaris Ant.)種子の発芽と吸水特性
関東森林研究,62:155-158 2010
Author:田中(小田)あゆみ・田中憲蔵・福田健二


The role of arbuscular mycorrhizae in primary succession: differences and similarities across habitats.(遷移初期におけるAM菌根の役割:地域ごとの違いと共通点)
Web Ecology,10:50-57 2010
Author:Z. Kikvidze, C. Armas, K. Fukuda, L.B. Martínez-García, M. Miyata, A. Oda-Tanaka, F.I. Pugnaire, B. Wu


Physiological and morphological differences on the heterophylly of the Sabina vulgaris Ant. in the semi-arid environment of Mu Us Desert, Inner Mongolia, China.(内蒙古自治区モウソ沙地に生育する臭柏の異形葉における生理と形態特性)
Journal of Arid Environment,74:43–48 2010
Author:A. Tanaka-Oda, T. Kenzo, S. Kashimura, I. Ninomiya, L. Wang, K. Yoshikawa, K. Fukuda.


Ontogenetic changes in water-use efficiency (δ13C) and leaf traits differ among tree species growing in a semiarid region of the Loess Plateau, China.(中国黄土高原に植林された4樹種の成長にともなう葉の水利用効率(δ13C)の変化)
Forest Ecology and Management,259:953–957 2010
Author:A. Tanaka-Oda, T. Kenzo, S. Koretsune, H. Sasaki, K. Fukuda.


梢端枯れ木および腐朽被害木の葉の光合成速度,蒸散速度,および葉の形態—東京大学柏キャンパス内のカツラ街路樹の事例—
樹木医学研究,13(3):119-124 2009(Jul. 31)
Author:額谷 悠夏;田中(小田) あゆみ;福田 健二
Abstract:東京大学柏キャンパスに植栽されたカツラ(Cercidiphyllum japonicum Sieb.et Zucc.)において,梢端枯れと幹の腐朽被害が発生している.そこで本研究では,健全木と梢端枯れ・腐朽被害木の葉の形態と生理特性の違いを明らかにするため,葉面積など葉の形態的特徴と,水ポテンシャル及び光合成蒸散速度の日変化を測定した.葉面積重,葉内窒素濃度,葉緑素量には梢端枯れ・腐朽木と健全木で差がなかったが,一枚当たりの葉面積は腐朽木で顕著に低かった.夜明け前の水ポテンシャルは梢端枯れ木,腐朽木ともに低く,これらは健全木に比べ水ストレスを受けていると考えられた.しかし,梢端枯れ木は健全木と同等の日光合成生産量・日蒸散量を示したのに対し,腐朽木のそれらは有意に低かった.したがって,腐朽木では日単位での生理機能に水ストレスの影響が現れている一方,梢端枯れ木は以前の水ストレスで梢端枯れを起こしたが,残されている葉には日単位での水ストレスの影響が現れていないと考えられた.


Development of allometric relationships for accurate estimation of above- and below-ground biomass in tropical secondary forests in Sarawak, Malaysia(マレーシアサラワク州の二次林における地上部および地下部バイオマス推定のアロメトリー関係式の作成)
Journal of Tropical Ecology,25:371–386 2009
Author:T. Kenzo, T. Ichie, D. Hattori, T. Itioka, C. Handa, T. Ohkubo, J. J. Kendawang, M. Nakamura, M. Sakaguchi, N. Takahashi, M. Okamoto, A. Tanaka-Oda, K. Sakurai, I. Ninomiya.


葉緑素計を用いて判定したケヤキの活力度と葉の光合成・蒸散速度の関係
樹木医学研究,13:12-16 2009
Author:田中(小田)あゆみ・臼杵裕之・福田健二


Optimal germination condition by sulfuric acid pretreatment to improve seed germination of Sabina vulgaris Ant..(臭柏種子の硫酸処理による発芽率向上のための最適条件)
Journal of Forest Resarch,14:251–256 2009
Author:A. Tanaka-Oda, T. Kenzo, K. Fukuda.


中国内蒙古自治区に生育する臭柏(Sabina vulgaris Ant.)の個体サイズにともなう光合成能力と葉の特性の変化
日本緑化工学会誌,31:436-440 2006
Author:田中憲蔵・小田あゆみ・増田寛子・二宮生夫・王林和・吉川賢


中国内蒙古自治区に生育する臭柏(Sabina vulgaris Ant.)稚樹の異型葉性と生育段階にともなう資源配分特性
日本緑化工学会誌,30:657-671 2005
Author:田中憲蔵・小田あゆみ・二宮生夫・王林和・張国盛・坂本圭児・吉川賢


講演・口頭発表等
針葉樹の細根によるアンモニア態および硝酸態窒素吸収速度は根特性により規定されるのか?
根研究会 2021(Jun.)
Presenter:伊藤拓生・小田あゆみ・暁麻衣子・増本泰河・牧田直樹


The relationship of inorganic nitrogen uptake with fine root traits of four conifers in cool temperate forest
11th Symposium of the International Society of Root Research 2021(May)
Presenter:T. Ito, A. Oda, M. Akatsuki, T. Masumoto, N. Makita


針葉樹4種における細根の無機態窒素吸収と根特性との関係
日本森林学会 2021(Mar.)
Presenter:伊藤拓生・小田あゆみ・暁麻衣子・増本泰河・牧田直樹


分光反射率画像を用いた細根系の再定義:吸収機能と輸送機能の境界を探る
日本森林学会 2020(Mar.)
Presenter:谷川夏子・中路達郎・小畠実和・小田あゆみ・牧田直樹


「桜川のサクラ」を対象とした樹木調査結果とドローン撮像によるNDVI値の関係
2018(Nov.)
Presenter:古谷孝之・田中(小田)あゆみ


長期観測データ解析によるキングサリの花序数と長さに影響を与える要因の解明
2018(Nov.)
Presenter:長谷川広征・三島摩耶・片岡日出美・田中(小田)あゆみ


水ストレスがキングサリの光合成・蒸散速度に与える影響
2018(Nov.)
Presenter:田中(小田)あゆみ・片岡日出美・三島摩耶・長谷川広征


Effects of N Deposition and Soil Nitrogen Availability on Plants Nitrogen Isotope Ratio (δ15N) in the Forest Japan
2018(Nov.)
Presenter:Ayumi Tanaka-Oda, Yoshiyuki Inagaki, Keizo Hirai, Midori Yano, Keisuke Koba


北東アジアの乾燥地生態系における窒素同位体比を用いた窒素循環過程と植物窒素源の推定
2018(May)
Presenter:田中(小田)あゆみ, 遠藤いず貴, 大手信人, 矢野翠, 眞壁明子, 木庭啓介, Undamaa Jamsran, 山中典和, 吉川 賢


液肥濃度と潅水頻度がスギコンテナ苗の成長と生理特性に与える影響
日本森林学会 2018(Mar.)
Presenter:小笠真由美・飛田博順・矢崎健一・田中(小田)あゆみ・齋藤隆実・北尾光俊・宇都木玄


耕耘と石灰施肥が樹木の細根動態と外生菌根感染に与える影響
日本森林学会 2018(Mar.)
Presenter:田中(小田)あゆみ・野口亨太郎・古澤仁美・木下晃彦・仲野翔太・小長谷啓介・山中高史・水谷和人・柴田尚


ドローンを用いた樹木位置情報データの作成と樹勢評価技術の開発
2017(Nov.)
Presenter:古谷孝之・田中(小田)あゆみ


Effects of plowing and liming on fine roots production and ectomycorrhizal colonization in two broad-leaved woody species in Japan.
The 7th International Symposium on Physiological Processes in Roots of Woody Plants 2017(Jun.)
Presenter:Tanaka-Oda A, Noguchi K, Furusawa H, Kinoshita A, Nakano S, Obase K, Yamanaka T, Shibata H.


根の切断および石灰施肥処理が樹木の細根生産量に与える影響
日本森林学会 2017(Mar.)
Presenter:田中(小田)あゆみ・野口亨太郎・古澤仁美・木下晃彦・小長谷啓介・山中高史・柴田尚


窒素負荷量の異なるスギ林分における林床樹木の窒素利用様式
日本森林学会 281 2016(Mar.)
Presenter:田中(小田)あゆみ・稲垣善之・野口享太郎・矢野翠・木庭啓介・平井敬三


内陸アラスカにおける広葉樹の葉の機能的形質と生活形
GRENE北極成果報告会 2016(Mar.)
Presenter:田中憲蔵・田中(小田)あゆみ・松浦陽次郎・Larry D. Hinzman


アラスカ内陸部クロトウヒ林における有機物層の発達程度の空間変動とその要因
GRENE北極成果報告会 2016(Mar.)
Presenter:鳥山淳平・田中(小田)あゆみ・森下智陽・松浦陽次郎


アラスカ内陸部のクロトウヒの成長と葉のδ15Nの関係
GRENE北極成果報告会 2016(Mar.)
Presenter:田中(小田) あゆみ・田中憲蔵・鳥山淳平・野口享太郎・松浦陽次郎


Leaf δ15N values in diverse tree species in a Bornean lowland mixed dipterocarp forest.(ボルネオ島の低地混交フタバガキ林における多様な樹木の葉の窒素安定同位体比)
The 52nd annual meeting of the association for tropical biology and conservation. 2015(Jul.)
Presenter:Tanaka-Oda, A., Kenzo, T., Inoue Y., Ichie T.


Relationship between tree growth and leaf δ15N values of black spruce grown in different slope position in Interior Alaska.(アラスカ内陸部の異なる斜面位置に正くするクロトウヒの成長と窒素同位体比の関係)
The 17th the International Boreal Forest Research Association. 2015(May)
Presenter:Tanaka-Oda A, Toriyama J, Kenzo T, Matsuura Y, Hinzman LD.


Variation in physical composition of soil organic matter in black spruce forests within a slope in Interior Alaska.(アラスカ内陸部における同一斜面内の有機質土壌の物理組成の違い)
Japan Geosience Union 2015(May)
Presenter:Jumpei Toriyama, Ayumi Tanaka-Oda, Tomoaki Morishita, Yojiro Matsuura, Larry D. Hinzman,


アラスカ内陸部クロトウヒ林における土壌炭素・窒素の集積様式- 斜面位置との関係 -
日本森林学会 2015(Mar.)
Presenter:鳥山淳平・松浦陽次郎・田中(小田)あゆみ・森下智陽


モンゴル国マンダルゴビ地域における草本種の窒素利用特性の違い
日本森林学会 2015(Mar.)
Presenter:田中(小田) あゆみ・遠藤 いず貴・額尓 徳尼・大手 信人・Undamaa Jamsran・山中 典和・矢野 翠・眞壁 明子・木庭 啓介・那 沁・廣部 宗・吉川 賢


Variation of δ15N in diverse tree species in lowland dipterocarp rainforest, Malaysia.(マレーシアの低地混交フタバガキ林における多様な樹木の葉の窒素安定同位体比の違い)
The 6th International Symposium on Physiological Processes in Roots of Woody Plants. 2014(Sep.)
Presenter:Tanaka-Oda, A., Kenzo, T., Ichie T.


Changes in the nutrient status of sugi (Cryptomeria japonica) following seven years of nitrogen fertilization.(7年間連続施肥したスギの養分状態の変化)
The 6th International Symposium on Physiological Processes in Roots of Woody Plants 2014(Sep.)
Presenter:Nagakura J, Akama A, Shigenaga H, Mizoguchi T, Yamanaka T, Tanaka-Oda A, Tnge T.


中国重慶市のシイ類衰退林における土壌環境が外生菌根菌群集構造に及ぼす影響
日本菌学会大会 2014(Jun.)
Presenter:髙橋由紀子・佐野太悠・田中(小田)あゆみ・福田健二・楊永川


奥日光地域においてニホンジカが土壌からの窒素流亡に及ぼす影響
日本森林学会 2014(Mar.)
Presenter:古澤仁美・三浦覚・稲垣昌宏・稲垣善之・南光一樹・田中(小田)あゆみ・佐野哲也・綿野好則


7年間窒素添加を受けたスギの養分状態の変化
日本森林学会 2014(Mar.)
Presenter:長倉 淳子・赤間 亮夫・重永 英年・溝口 岳男・山中 高史・田中(小田) あゆみ・丹下 健


アラスカ内陸部トウヒ林における樹木の葉の窒素安定同位体比
日本森林学会 2014(Mar.)
Presenter:田中(小田) あゆみ・田中憲蔵・野口享太郎・松浦陽次郎


Vertical changes in leaf photosynthetic traits on dry evergreen forest trees in Cambodia(カンボジアの乾燥常緑林における葉の光合成能力の垂直変化)
Proceedings of Asia Forest Workshop 2013 - Interdisciplinary Discussion on Multiple Impacts of Forestry and Land use Change in Tropical Asia - 2013(Dec.)
Presenter:Tanaka Kenzo, Sophal Chann, Reiji Yoneda, Tanaka-Oda Ayumi, Makoto Sano, Akira Shimizu.


Carbon storage in black spruce stands at north-facing slope in Caribou Poker Creek, Interior Alaska.(アラスカ内陸部カリブポーカークリーク北斜面におけるクロトウヒの炭素蓄積量)
The 16th the International Boreal Forest Research Association 2013(Oct.)
Presenter:Matsuura Y, Kenzo T, Tanaka-Oda A, Noguchi K, Toriyama J, Yasue K, Osawa A, Hinzman LD


Castanopsis decline: unknown emerging forest damage in China(カスタノプシス病害:中国で新たに発生した森林被害)
The 10th International Mycological Congress 2013(Aug.)
Presenter:Takahashi Shirouzu Y, Sano T, Tanaka-Oda A, Matsumura E, Song K, Fukuda K, Ito S, Yang YC.


衛星リモートセンシングを用いたモンゴル国マンダルゴビ地域における植生の長期変動と空間分布について
日本沙漠学会 2013(May)
Presenter:額尓徳尼・大手信人・田中(小田)あゆみ・岡安智生・大黒俊哉・山中典和・Undarmaa Jamsran・吉川賢


モンゴル国の乾燥地における草本性"Key resource"群落の立地特性
日本森林学会 2013(Mar.)
Presenter:山中 典和・Undarmaa Jamsran・遠藤 いず貴・田中(小田) あゆみ・大手 信人・額尓 徳尼・岡安 智生・大黒 俊哉・那 沁・廣部 宗・吉川 賢


モンゴル国の乾燥地における草本性“Key resource”群落の水分と養分の利用特性
日本森林学会 2013(Mar.)
Presenter:遠藤 いず貴・田中(小田) あゆみ・大手 信人・額尓 徳尼・Undarmaa Jamsran・山中 典和・岡安 智生・大黒 俊哉・那 沁・廣部 宗・吉川 賢


Height related Changes in Leaf Photosynthetic Traits in a Cambodian Tropical Dry Evergreen Forest.(カンボジアの乾燥常緑林における葉の光合成能力の高さ成長にともなう変化)
Proceedings of 8th International Workshop on Forest Watershed Environment Research in Cambodia, 2013(Feb.)
Presenter:Tanaka Kenzo, Reiji Yoneda, Makoto Sano, Akira Shimizu, Ayumi Tanaka-Oda, Sophal Chann.


散孔材樹木3種における水ストレスと光阻害感受性の関係
樹木医学会 2012(Nov.)
Presenter:田中(小田)あゆみ・小笠真由美・田中憲蔵・福田健二


カンボジア常緑季節林における樹高に伴った葉の光合成特性の変化
第22回日本熱帯生態学会大会要旨集 2012(Jun.)
Presenter:田中憲蔵・佐野真琴・荒木誠・田中(小田)あゆみ・米田令仁・清水晃・Chann Sophal


モンゴル国マンダルゴビ地域のKey resourceとしての草本群落における水・養分利用特性
日本森林学会 2012(Mar.)
Presenter:田中(小田) あゆみ・大手 信人・額尓 徳尼・小山 明日香・Undamaa Jamsran・山中 典和・村田 直樹・大黒 俊哉・那 沁・Sergerenhuu Jambal・廣部 宗・吉川 賢


2次元イメージングクロロフィル蛍光測定器による障害部位可視化の試み
日本樹木医学会第16回大会講演要旨集 2011(Nov.)
Presenter:田中(小田)あゆみ・村尾敏寿・片山博之・田中憲蔵・福田健二


近赤外分光法を用いた枯死木腐朽材の木材成分測定
近赤外フォーラム 2011(Nov.)
Presenter:酒井佳美・石塚成宏・田中(小田)あゆみ・竹中千里


簡易式気孔コンダクタンス測定装置(DECAGON, SC-1)による測定精度の検証
森林学会関東支部大会 63 81-84 2011(Oct.)
Presenter:田中(小田)あゆみ・田中憲蔵・赤見亜衣・神保克明・森田敏充・福田健二.


中国半乾燥地域に生育する臭柏(Sabina vulgaris Ant.)球果の光合成特性
日本森林学会 2011(Mar.)
Presenter:田中(小田) あゆみ・増田 寛子・田中 憲蔵・王 林和・張 国盛・吉川 賢・福田 健二


Tree ring δ15N of softwood in mountainous area in the Kanto region, Japan.(関東地域の樹木年輪内の窒素同位体比)
International Symposium On Isotope Ecology 2010(Nov.)
Presenter:Tabayashi Y, Tanaka-Oda, A.


ケヤキヒトスジワタムシ(Paracolopha morrisoni)による虫えい形成がケヤキ街路樹の光合成に与える影響
樹木医学会 2010(Nov.)
Presenter:田中(小田)あゆみ・松村愛美・森田敏充・田中憲蔵・福田健二.


森林土壌中糖類の定量法の比較
日本森林学会九州支部大会 2010(Oct.)
Presenter:石塚成宏・田中(小田)あゆみ・酒井佳美・橋本昌司


中国半乾燥地に生育する臭柏(Sabina vulgaris Ant.)種子の発芽と吸水特性
日本森林学会関東支部大会 2010(Oct.)
Presenter:田中(小田)あゆみ・田中憲蔵・福田健二.


Changes in leaf water-use efficiency and growth traits with maturation among four tree species planted in a semi-arid land of the Loess Plateau, China.(中国黄土高原に植林された4樹種の成長にともなう葉の水利用効率(δ13C)の変化)
International UnionOf Forest Research Organizations 2010(Aug.)
Presenter:Tanaka-Oda, A., Kenzo, T., Koretsune, S., Sasaki, H, Fukuda, K.


コンパクトMRIでみた樹木の水分通道
日本森林学会 2010(Apr.)
Presenter:福田健二・梅林利弘・外岡遼・額谷悠夏・野口雄二郎・赤見亜衣・田中(小田)あゆみ・拝師智之


中国黄土高原に植栽された4樹種の成長に伴う葉の水利用効率 (δ13C)と成長特性の変化
日本森林学会 2010(Apr.)
Presenter:田中(小田)あゆみ・田中憲蔵・是常知美・佐々木治人・福田健二


インドネシア泥炭湿地林における水位調節が樹木の葉の性質に与える影響
日本生態学会 2010(Mar.)
Presenter:市栄智明・田中(小田)あゆみ・田中憲蔵


スギとヒノキの間伐材放置材の分解にともなう木材成分変化
日本木材学会 2010(Mar.)
Presenter:酒井佳美・石塚成宏・竹中千里・田中(小田)あゆみ


カツラ梢端枯れ木における葉の生理生態特性
樹木医学会 2009(Nov.)
Presenter:田中(小田)あゆみ・野口雄二郎・梅林利弘・赤見亜衣・田中憲蔵・福田健二.


中国黄土高原に植林された3樹種の樹冠位置による葉の水利用効率(δ13C)の変化
日本森林学会関東支部大会 2009(Oct.)
Presenter:田中(小田)あゆみ・是常知美・佐々木治人・田中憲蔵・福田健二.


マレーシア熱帯雨林における樹高に伴う葉の生理的形態的特性の変化
日本森林学会 2009(Mar.)
Presenter:田中憲蔵・市栄智明・吉村充利・山下恵・田中(小田)あゆみ


リストラされる共生者~アリ植物オオバギの成長に伴う共生アリ量の減少~
日本生態学会 2009(Mar.)
Presenter:半田千尋・田中憲蔵・大久保忠浩・米山仰・中村理志・坂口麻理・高橋成美・岡本真由美・田中(小田)あゆみ・市栄智明・市岡孝朗


梢端枯れをおこしたカツラ街路樹の葉の水ポテンシャル及び土壌特性
樹木医学会 2008(Nov.)
Presenter:額谷悠夏・田中(小田)あゆみ・福田健二


ケヤキ衰退木の光合成・蒸散速度
樹木医学会 2008(Nov.)
Presenter:田中(小田)あゆみ・臼杵裕之・小栗寛・野口雄二郎・寺田篤人・白川一代・大澤幸太・小島圭・福田健二


中国内蒙古自治区に生育する臭柏(Sabina vulgaris Ant.)の地下水面からの距離と種子充実率
日本森林学会関東支部大会 2008(Oct.)
Presenter:田中(小田)あゆみ・福田健二・増田寛子・田中憲蔵・吉川賢.


マレーシアサラワク州における熱帯二次林樹種の根のバイオマス
日本熱帯生態学会 2008(Jun.)
Presenter:田中憲蔵・市栄智明・服部大輔・中村理志・坂口麻里・高橋成美・岡本真由美・市岡孝郎・大久保忠浩・半田千尋・田中(小田)あゆみ


中国内陸部半乾燥地に生育する臭柏(Sabina vulgaris Ant.)の発芽特性
日本森林学会 2008(Apr.)
Presenter:田中(小田)あゆみ・田中憲蔵・福田健二


中国内蒙古自治区に生育する臭柏(Sabina vulgaris Ant.)の地下水面からの距離と光合成特性
日本森林学会関東支部大会 2007(Oct.)
Presenter:田中(小田)あゆみ・福田健二・増田寛子・田中憲蔵・吉川賢.


中国半乾燥地における臭柏(Sabina vulgaris Ant.)の生理特性と種子生産I
日本森林学会 2007(Apr.)
Presenter:田中(小田)あゆみ・増田寛子・田中憲蔵・張国盛・王林和・吉川賢・福田健二


中国内蒙古自治区に生育する臭柏(Sabina vulgaris Ant.)はなぜ生育段階で針葉と鱗片葉を着け分けるのか?
日本森林学会 2005(Apr.)
Presenter:小田あゆみ・田中憲蔵・樫村精一・二宮生夫・王林和・張国盛・坂本圭児・吉川賢


中国内モンゴル自治区に自生する臭柏(Sabina vulgaris Ant.)の葉の形態と生態生理
日本森林学会 2004(Apr.)
Presenter:小田あゆみ・田中憲蔵・二宮生夫・李玉霊・吉川賢


MISC
都市の環境と街路樹のストレス応答
樹木医学研究,21:44-47 2016
Author:田中(小田)あゆみ・福田健二


トリュフの発生が見られるクリ林におけるクリ細根の現存量と形態
関東森林研究,68:49-52 2016
Author:田中(小田)あゆみ・野口享太郎・古澤仁美・木下晃彦・小長谷 啓介・山中高史・柴田尚


2次元イメージングクロロフィル蛍光測定器による障害部位可視化の試み
樹木医学研究,16:81-82 2011
Author:田中(小田)あゆみ・村尾敏寿・片山博之・田中憲蔵・福田健二


ケヤキヒトスジワタムシ(Paracolopha morrisoni)による虫えい形成がケヤキ街路樹の光合成に与える影響
樹木医学研究,15:109-110 2010
Author:田中(小田)あゆみ・松村愛美・森田敏充・田中憲蔵・福田健二


カツラ梢端枯れ木のシュートの形態特性
樹木医学研究,14:129-130 2009
Author:野口雄二郎・田中(小田)あゆみ・梅林利弘・赤見亜衣・田中憲蔵・福田健二


カツラ梢端枯れ木における葉の生理生態特性
樹木医学研究,14:53 2009
Author:田中(小田)あゆみ・野口雄二郎・梅林利弘・赤見亜衣・田中憲蔵・福田健二


中国黄土高原に植林された3樹種の樹冠位置による葉の水利用効率(δ13C)の変化
関東森林研究,61:143-146 2009
Author:田中(小田)あゆみ・是常知美・佐々木治人・田中憲蔵・福田健二


梢端枯れをおこしたカツラ街路樹の葉の水ポテンシャル及び土壌特性
樹木医学研究,13:75-76 2008
Author:額谷悠夏・田中(小田)あゆみ・福田健二


ケヤキ衰退木の光合成・蒸散速度
樹木医学研究,13:164-165 2008
Author:田中(小田)あゆみ・臼杵裕之・小栗寛・野口雄二郎・寺田篤人・白川一代・大澤幸太・小島圭・福田健二


梢端枯れ木および腐朽被害木の葉の光合成速度,蒸散速度,および葉の形態―東京大学柏キャンパス内のカツラ街路樹の事例―.
樹木医学研究,13:119-124 2008
Author:額谷悠夏・田中(小田)あゆみ・福田健二


中国内蒙古自治区に生育する臭柏(Sabina vulgaris Ant.)の地下水面からの距離と種子充実率
関東森林研究,60:157-160 2008
Author:田中(小田)あゆみ・福田健二・増田寛子・田中憲蔵・吉川賢


カツラ街路樹の生理特性
樹木医学研究,12:195 2007
Author:額谷悠夏・田中(小田)あゆみ・福田健二


中国内蒙古自治区に自生する臭柏(Sabina vulgaris Ant.)の繁殖阻害要因の特定
平成19年度笹川科学研究助成報告書 2007
Author:小田あゆみ


中国内蒙古自治区に生育する臭柏の地下水面からの距離と光合成蒸散速度の関係
関東森林研究,59:159-162 2007
Author:田中(小田)あゆみ・福田健二・田中憲蔵・増田寛子・吉川賢

研究費
共同研究
2021 - 2022 , 野外で採取した土壌試料抽出液中の無機能窒素濃度定量法の改良
2019 - 2020 , モンゴル森林ステップの植生劣化過程における土壌養分動態変化メカニズムの解明 , 国内共同研究
2016 - 2017 , モンゴルゴビステップの養分循環におけるkey resource群落を含む多年生草本種の役割 , 国内共同研究

科学研究費補助金(研究代表者)
2020 - 2023 , 微量窒素同位体比分析を用いた北方林生態系における樹木の硝酸態窒素利用実態の解明 , 基盤研究(C)
2018 - 2019 , 微量窒素同位体比分析を用いた山岳地域の温暖化に伴う森林の成長と種多様性の変化予測 , 研究活動スタート支援
2012 - 2015 , 窒素負荷に伴う樹木の窒素利用メカニズムの解明と窒素飽和進行地域の広域予測 , 特別研究員奨励費

科学研究費補助金(研究分担者)
2022 - 2024 , 火災後の永久凍土面の沈下と再上昇で北方林の炭素蓄積機能はどのように変化するか , 基盤研究(B)
2021 - 2025 , 気候変動に伴うユーラシア永久凍土南限域のカラマツ林の変動プロセス , 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

その他
2018 - 2019 , 信州産トリュフに特徴的な香気成分の解明

社会活動実績

社会活動等
学外審議会・委員会
藤岡市文化財保護審議会 , 臨時文化財調査委員