信州大学HOMEENGLISH交通・キャンパス案内

研究者総覧研究者総覧

研究者、研究内容などで検索
項目別検索はこちら

植木 達人  ウエキ タツヒト

教員組織学術研究院(農学系)電話番号
教育組織農学部 農学生命科学科 森林・環境共生学コースFAX番号
職名教授メールアドレスtatueki@shinshu-u.ac.jp
住所ホームページURL

更新日:2023/06/08

プロフィール

兼担研究科・学部
大学院総合工学系研究科
研究分野
森林科学
森林施業・経営学
現在の研究課題
択伐・漸伐・皆伐各作業法の歴史的発展過程の分析とその成立条件に関する研究

自然立地条件および社会経済条件に適合する森林(人工林および天然林)の合理的造成・育成技術の手法および体系化に関する研究

木材の生産と森林の水源涵養機能および土砂崩壊機能等を同時に向上させる技術体系および経営システムの確立

Small Scale Forestryを支援する木材の加工・流通体制の確立に関する研究

所属学会
所属学会
日本林業経済学会
IUFRO
東京林業研究会
日本森林学会
森林計画学会
森林利用学会
学歴
出身大学院
1988 , 北海道大学
1985 , 北海道大学

出身学校・専攻等(大学院を除く)
1983 , 山形大学 , 農学部

取得学位
農学博士(北海道大学 農博第2507号) , 北海道大学
研究職歴等
研究職歴
2003- , 信州大学 教授
1994- , 信州大学 助教授
1991- , 信州大学  助手
1988- , 北海道大学 助手

研究活動業績

研究業績(著書・
発表論文等)
書籍等出版物
地域林業の進め-林業先進国オーストリアに学ぶ地域資源活用の仕組み
築地書館 2020(Jul.)
Author:青木賢太郎・植木達人編者 松澤義明、千代登、モニカ・ツィグラー、今井翔、斉藤仁志


「森林GIS・GPS活用マニュアル~GIS・GPSの基礎知識と実践的活用法~」  森林管理業務におけるGIS・GPSの必要性と今後の展望, 3-6
全国森林組合連合会 2011
Author:植木達人


「森林サイエンス2」 持続可能な林業経営の基本的視点と漸伐作業, 164-178
2011
Author:植木達人


「列状間伐の考え方と実践」
全国改良普及協会 2007
Author:植木達人(編著)


Present condition of the artificial plantation of Sugi and its silvicultural systems in Yoshino forest region, Japan.Multipurpose Inventory for the Aged Artificial Forest
Japan Society of Forest Planning Press 2005
Author:Yuko Idota, Tatsuhito Ueki


「森林サイエンス」 森林施業と皆伐・漸伐・択伐, 119-132
川辺書林 2003
Author:植木達人


森林施業と皆伐・漸伐・択伐, 森林サイエンス , 119-132
川辺書林 2003
Author:植木達人


カナダの森林・林業, 諸外国の森林・林業-持続的な森林管理に向けた世界の取り組み- , 367-400
日本林業調査会 1999
Author:植木達人


「諸外国の森林・林業-持続的な森林管理に向けた世界の取り組み-」, 34頁
日本林業調査会 1999


戦後の伊那谷流域における人工林資源の造成過程, 森林と環境の創造 , 105-124
銀河書房 1996
Author:植木達人


戦後の伊那谷流域における人工林資源の造成過程, 「森林と環境の創造」 , 105-124
銀河書房 1996
Author:植木達人


「日本の大都市近郊林 -歴史と展望-」 東京都水源林-1世紀にわたる環境林造成-, 191-211
日本林業調査会 1995
Author:植木達人


東京都水源林-1世紀にわたる環境林造成-, 日本の大都市近郊林-歴史と展望- , 191-211
日本林業調査会 1995
Author:植木達人


「森林施業・技術研究 -理論と実証-」 北見地方国有林における天然林施業の展開と林相改良事業, 105-118
日本林業調査会 1991
Author:植木達人


論文
既設路網の高規格化による基幹路網の整備の可能性
森林利用学会誌,37(1):17-26 2022
Author:渡部 優 , 斎藤 仁志 , 白澤 紘明 , 植木 達人


林道の災害時代替路機能の定量化
森林利用学会誌,37(1):27-38 2022
Author:渡部 優 , 斎藤 仁志 , 白澤 紘明 , 植木 達人 , 古川 邦明 , 臼田 寿生 , 和多田 友宏


Spatial relationship between damaged understory and felled trees during the final cutting in a shelterwood forest
INTERNATIONAL JOURNAL OF FOREST ENGINEERING,32(3):286-292 2021
Author:Otsuka, D; Moriguchi, K; Shirota, T; Ueki, T; Saito, M


樹種別の造材歩留まりが木質資源利用可能量へ与える影響
日本森林学会誌,103(6):443-448 2021
Author:斎藤 仁志 , 佐々江 希望 , 白澤 紘明 , 松澤 義明 , 植木 達人


Establishing optimal forest harvesting regulation with continuous approximation.
2020(Jul.)
Author:Kai Moriguchia, Tatsuhito Uekib, Masashi Saito


Estimation of Forest Road Network Maintenance Cost Considering Collapse Risk : an Application in the Japan Mountainous Region,
,:p477-485, 2019(Nov.)
Author:Masaru Watanabe, Masashi Saito, Hiroaki Shirasawa, Tatsuhito Ueki


カラマツ天然更新施業における搬出間伐とその収益性.
森林利用学会誌,32(4) 2017
Author:松永宙樹・斉藤仁志・大塚大・植木達人


カラマツ天然更新施業における搬出間伐とその収益性
森林利用学会誌,32(4) 2017
Author:松永宙樹・斉藤仁志・大塚大・植木達人


Determining subsidised forest stands to satisfy required annual wood yield with minimum governmental expense
Land Use Policy,:573-583 2017
Author:Kai MORIGUCHI, Tatsuhito Ueki, Masashi Saito


Identification of effective implementations of simulated annealing for optimizing thinning schedules for single forest stands.
European Journal of Operational Research,:1-15 2017
Author:Kai Moriguchi, Tatsuhito Ueki, Masashi Saito


Responses of Spacing Indices for Relative Yield Based on the Reciprocal Competition-Density Effect.
Forest Science,:1-11 2017
Author:Moriguchi, Kai, Ueki, Tatsuhito, Saito, Masashi


Study on Prediction of Sapling Damage Area by Felling and Skidding.
Proceedings of Joint Regional Meeting of IUFRO RG3.03 and RG3.06.00 in Asia.,:170-175 2017
Author:Dai Otsuka, Masashi Saito, Hiroki Matsunaga and Tatsuhito Ueki.


Productivity of Final Cutting in Chamaecyparis obtusa Dominated Shelterwood Stands -A Case of KANAZAWA YAMA National Forest-.
Proceedings of Joint Regional Meeting of IUFRO RG3.03 and RG3.06.00 in Asia.,:139-145 2017
Author:Mikiko Matsui, Masashi Saito, Dai Otsuka, Hiroki Matsunaga and Tatsuhito Ueki.


The Effect of Compaction on Oparation road at the Constructing.
Proceedings of Joint Regional Meeting of IUFRO RG3.03 and RG3.06.00 in Asia. 2017
Author:Hiroki Matsunaga, Masashi Saito, Shota Sugimori, Dai Otsuka, Tatsuhito Ueki, Hidenori Suzuki,Satoshi Yamaguchi, Hiroko Muneoka, Yoshiaki Tanaka, Takayuki Ito :


造林・育林費用の許容上限の簡易な計算方法
日本森林学会誌,98:31-38 2016
Author:守口海, 植木達人, 齋藤仁志


車両系作業システムによる漸伐作業における終伐時の労働生産性-長野県におけるヒノキ林の事例-
森林利用学会誌,31(2):79-83 2016
Author:大塚大・斎藤仁志・守口海・植木達人


An Evaluation of the Use of Simulated Annealing to Optimize Thinning Rates for Single Even-Aged Stands
International Journal of Forestry Reserch,Article ID 173042 2015(Dec.)
Author:Kai Moriguchi, Tatsuhito Ueki, and Masashi Saito


Development of a forest road network extraction method using a high-resolution DTM
the 48th FORMEC Symposium 2015 2015(Oct.)
Author:M. Saito*, K. Imasaka, K. Moriguchi, T. Ueki


Extraction of Collapse Risk Factors for Operation-Road in Terasawayama Forest.
,(vol.14):60-72 2015(Jan.)
Author:Masashi Saito, Daisuke Shindo, Wataru Kinoshita, Tatsuhito Ueki, Hiroshi Inoue


Development of a forest road network extraction method using a high-resolution DTM
2015
Author:M. Saito*, K. Imasaka, K. Moriguchi, T. Ueki


Financial Analysis of Participatory Roadside Tree Plantation Program -A Case Study on Gaibandha District of Bangladesh
Forests and People:Investing in a Sustainable Future,:7-11 2015
Author:Md.Mahfuzur Rahman Pramanik, Tatsuhito Ueki, Masashi Saito


Socio-economic Impact of the Roadside Social Forestry Program of Bangladesh -A Case Study of Shaghata Upazilla in Gaibandha District.
Small-scale and Community Forestry and the Changing Nature of Forest Landscapes,:11-15 2015
Author:Md.Mahfuzur Rahman Pramanik, Tatsuhito Ueki, Masashi Saito, SouroviZaman


造林・育林費用の許容上限の簡易な計算方法
日林誌,(98):31-38 2015
Author:守口海・植木達人・大塚大・斎藤仁志


Optimum harvesting Age of Eucaliptus(Eucalyptus camaldulensis) for Roadside Plamtation in Bamgladesh
Proceedings of IUFRO International Symposium on Tropical Forest Ecosystem Sience and Management 2013,1:255-258 2013(Oct.)
Author:Pramanik,M.M.R.,T.Ueki and M.Saito


長野県製材業者における材質の評価特性
森林計画学会誌,47:1-7 2013
Author:守口海・植木達人・井上裕


Farmers experiences on Eucalyptus plantation -Growth, Uses and Impact on Associated crops.-.
中部森林研究,60:67-72 2013
Author:Md.Mahfuzur Rahman Pramanik・T Ueki・H Inoue・M Saito


森林認証における価格プレミアムについての検討-加子母森林組合の事例を参考にして-
中部森林研究,60:77-80 2012(Mar.)
Author:望月一磨・植木達人・井上裕


Social forestry in Bangladesh-A case study on Roadside tree plantation in Gaibandha district of Bangladesh-.
中部森林研究,60:67-72 2012(Mar.)
Author:Md.Mahfuzur Rahman Pramanik, Hiroshi Inoue, Tatsuhito Ueki


漸伐作業における上木の伐採による光環境の変化と更新との関係-中部森林管理局管内金沢山国有林のヒノキ林を事例として-
中部森林研究,60:63-66 2012(Mar.)
Author:横田晃宏・植木達人・井上裕


長野県北信地域における列状間伐の取り組みとその効果
中部森林研究,60:56-59 2012(Mar.)
Author:中村亮介・植木達人・井上裕


長野県原木市場における材質と木材価格の関係
中部森林研究,60:51-56 2012(Mar.)
Author:守口海・植木達人・井上裕


飯田下伊那地域における原木流通構造の分析-買い方の購買行動の分析-
中森研,59:161-164 2011
Author:南都寛・植木達人・井上裕


白石の平均直径成長モデルの数理計画への適用可能性-自己間引き効果を含む成長関数の導出とパラメータの推定
中森研,59:119-122 2011
Author:守口海・植木達人・井上裕


汎用数理計画ソフトによる最適間伐戦略の探索可能性-密度管理図を用いた探索-
中森研,59:115-118 2011
Author:守口海・植木達人・井上裕


デジタルカメラによる傾きを考慮した座標計測システム-年輪読み取りへの応用と精度の検討-
中森研,59:81-86 2011
Author:守口海・植木達人・井上裕


中部森林管理局管内黒河内事業区における『漸伐作業』の実態
中森研,59:81-86 2011
Author:中野智や・植木達人・井上裕


浅間山カラマツ植物群落保護林における下層針葉樹傾斜・倒木被害の事例分析
中森研,59:71-74 2011
Author:西廣雄仁・植木達人・井上裕・中島耕平・小林元・安江恒・小野裕・木下渉・守口海・岡田充弘


History and present condition of social forestry in Bangladesh.
中森研,59:65-68 2011
Author:Md.Mahfuzur Rahman Pramanik, Hiroshi Inoue, Tatsuhito Ueki


Gompertz型自己間引き曲線の係数推定
日本森林学会誌,93(3):113-122 2011
Author:守口海・植木達人・井上裕


Scotland's Forestry Cluster Experoence and Relevance to Japanese Prefectural Forestry-A Case Study of Nagano Prefecture-
Journal Society of Forest Planning,17:21-30 2011
Author:Michael Norton and Tatsuhito Ueki


History and present condition of social forestry in Bangladesh.
中森研,No.59:65-68 2011
Author:Md.Mahfuzur Rahman Pramanik, Hiroshi Inoue, Tatsuhito Ueki


長野県金沢山国有林におけるヒノキの稚樹更新状況-漸伐作業における後伐段階の林分として-
中森研,58:145-148 2010
Author:守口海・植木達人・井上裕


4残1伐列状間伐を用いた針広混交林化に関する考察
中森研,58:141-144 2010
Author:松村泰代・植木達人・井上裕


車両系機械による間伐材搬出システムについて-伊那谷地域を事例として-
中森研,58:93-98 2010
Author:田中君祐・井上裕・植木達人


中国内モンゴル陰山山地における天然シラカンバ林の間伐に関する研究-1960~1997年の蛮漢山国有林場の事例-
森林計画学会誌,44(1):1-12 2010
Author:王拴奎、植木達人、張智慧、王賀春


Competitive Forestry Business in a Global Marke-Scotland’s Experience with a Forestry Cluster and Relevance to Japan-
Journal of Forest Planning,15:1-10 2009
Author:Michael Norton and Tatsuhito Ueki


長野県における森林環境税の導入過程と森林整備
信州自治研,(211):9-20 2009
Author:植木達人


フォワーダによる間伐材搬出システムについて-長野県村松山林を事例として-
中部森林研究,57:239-242 2009
Author:田中君祐・井上裕・植木達人


カラマツにおける木取りや製材を考慮した施業体系の試案-構造材生産を目標とする場合の密度と伐期-
中部森林研究,57:155-158 2009
Author:守口海・植木達人・井上裕・久保田真未


人工造林産出アオダモのバット適正-富山県バット工場を事例として-
中部森林研究,57:151-154 2009
Author:寺島沙希子・植木達人・井上裕


原木の取り扱いを考慮した流通形態の検討
中部森林研究,57:147-150 2009
Author:西廣雄仁・植木達人・井上裕・渡辺洵己


生産目標を考慮したカラマツ林施業に関する研究-構造材・造作材用途へ向けて-
中部森林研究,57:143-146 2009
Author:久保田真未・植木達人・井上裕・守口海


森林所有者による共同経営の可能性-労働生産性による団地適正規模の検討から-
中部森林研究,57:139-142 2009
Author:村上琢磨・植木達人・井上裕


人工シュラ利用による搬出間伐の可能性-長野県上伊那地域を事例として-
中部森林研究,57:235-238 2009
Author:内田翔子・井上裕・植木達人


住宅建築における県産材利用について-下伊那地方の消費者の動向を中心に-
中部森林研究,57:135-138 2009
Author:斉藤亜希・植木達人・井上裕


林業経営における環境会導入の試み-SGEC認証林における環境保全コストの算出-
中部森林研究,57:131-134 2009
Author:劉玉華・植木達人・井上裕


市民参加による森林整備の現状と課題-長野県茅野市における事例研究を通して-
中部森林研究,57:115-118 2009
Author:古谷健司・植木達人・井上裕


The WCC Approach for Integrated Watershed Management
中森研,56:18-22 2008
Author:Udhaw Bahadur Ghimire・植木達人・井上裕


アテ択伐林における林分構造と成長量の変化-石川県珠洲市・継続調査の結果から-
中森研,56:219-220 2008
Author:田中真喜・植木達人・井上裕


後伐段階における漸伐施業の体系化に関する基礎的研究-金沢山国有林の事例から-
中森研,56:211-214 2008
Author:高藤聡志・植木達人・井上裕


カラマツ高齢人工林の林分構造と長伐期施業の課題
中森研,56:205-210 2008
Author:中島耕平・植木達人・井上裕


長野県飯田下伊那地域における地域材の安定的利用に関する一考察
中森研,56:201-204 2008
Author:三浦史織・植木達人・井上裕


森林組合による小規模所有者への施業勧誘の実態と課題-長野県飯伊森林組合を事例として-
中森研,56:197-200 2008
Author:鈴木実句・植木達人・井上裕・遠藤寛子


林業経営における環境会計の導入の可能性について
中森研,2008:195-196 2008
Author:劉玉華・植木達人・井上裕


間伐材の搬出法に関する現状と課題-長野県下伊那地域を事例として-
中森研,56:155-160 2008
Author:田中君祐・井上裕・植木達人・中島耕平


長野県林業公社における債務問題の実態-保育事業の事業量の嵩んだ要因分析-
中森研,55:113-116 2007
Author:土井幹正・植木達人・井上裕


長野市中牧財産区:カラマツ人工林における針広混交林への誘導-列状間伐で生じた列間を利用して-
中森研,55:5-8 2007
Author:青木宏統・植木達人・井上裕


A Case Study on Present Status and Prospects of LIA of POWER Groups In SABIHAA of District Soil Conservation Office, Kaski, Nepal.
中森研,55:105-108 2007
Author:Udhaw B.Ghimire, T. Ueki and H. Inoue


長野県上伊那地域における間伐材搬出に関する研究
中森研,55:177-178 2007
Author:西沢亮太・井上裕・植木達人


地域材のブランド化が森林経営に与える影響-遠山スギの流通に着目して-
中森研,55:117-118 2007
Author:村上琢磨・植木達人・井上裕


中国内モンゴル陰山山地におけるシラカバ二次林の利用間伐の実態-1990年代の蛮漢山林場の事例-
中森研,55:101-104 2007
Author:王シャンクイ・植木達人・井上裕・張智彗


中国東北部の森林資源の利用と開発に関する歴史的研究(Ⅱ)-集中的計画経済後半期(1963~1980)の木材生産の暴走とその原因について-
森林計画学会誌,41(2):237-248 2007
Author:王賀春・植木達人・中島耕平・王シャンクイ


中国東北部の森林資源の利用と開発に関する歴史的研究(Ⅰ)-集中的計画経済前半期(1949~1962)の木材生産とその促進要因について-
森林計画学会誌,41(2):187-199 2007
Author:王賀春・植木達人・中島耕平・王シャンクイ


カラマツ人工林の長伐期体系材生産に向けた疎植多間伐型施業に関する研究
森林計画学会誌,41(2):221-235 2007
Author:中島耕平・保科孫恵・植木達人


長伐期体系化施業に向けた壮齢カラマツ人工林の強度間伐に関する研究
森林計画学会誌,41(1):41-59 2007
Author:中島耕平・植木達人


補助金による森林整備のあり方に関する一考察-静岡県裾野市茶畑地区における間伐事業を事例として-
中部森林研究,54:151-154 2006
Author:原川愛香・植木達人・井上裕


京都北山林業における磨丸太経営の現状と課題-(株)K林産を事例として-
中部森林研究,54:147-150 2006
Author:藤原仁・植木達人・井上裕


竹林所有者の意向と今後の竹林利用の可能性について-長野県伊那谷地域を対象として-
中部森林研究,54:147-150 2006
Author:海原淳平・植木達人・井上裕


「重点地域における早生多収穫用材林基地の整備工程」の実態に関する研究-華北平原農業区農家の林業経営分析を事例として-
森林計画学会誌,40(2):245-256 2006
Author:楊暁波・植木達人・段群迷・蘇万祥


「生態公益型国有林場」の経営実態に関する研究-河南省薄山生態公益型国有林場の財政的側面に関する考察-
森林計画学会誌,40(2):177-189 2006
Author:楊暁波・植木達人・井上裕


Contemporary Indigenous Resources Management and Behavior Change -A Case study of Yak Poey Community Forest in Ratanakiri, Cambodia-
Journal of Forest Planning,11(2):51-58 2006
Author:Krishna Han and Tatsuhito Ueki


Monitoring the Forest Resources and Management of Private Landowners in Nagano, Japan.
Journal of Forest Planning,12:59-64 2006
Author:Sandor F. Toth, Tatsuhito Ueki and Marc E. McDill


地方森林行政の挑戦とその課題
信州自治研,167:45-48 2006
Author:植木達人


過密なカラマツ壮齢人工林の間伐効果に関する研究-間伐方法の違いからみた成長効果の検討-
中部森林研究,53:189-192 2005
Author:中込ゆう・植木達人・中島耕平・井上裕・林博道


漸伐作業における更新期の作業基準に関する研究-ヒノキ人工林を対象として-
中部森林研究,53:187-188 2005
Author:遠藤寛子・植木達人・飯島一成・井出利松


放置竹林の整備効果に関する一考察-長野県伊那谷のマダケ林を事例として-
中部森林研究,53:183-186 2005
Author:海原淳平・植木達人・井上裕・林博道


環境会計を用いた森林経営の一分析
中部森林研究,53:165-166 2005
Author:土居幹正・植木達人・井上裕・林博道


The Present Situation and Constraints of Beijing Forests for Holdings 2008 “Green Olympic”
Journal of Forest Planning,11(1):17-22 2005
Author:Qingwei Guan, Lianshun Zou, Mark Ryan, Masato kato and Tatsuhito Ueki


Analysis of Present Situation and Issues on Management Types of Suburban Forest in China -A Case Study in Shenyang-
Journal of Forest Planning,11(1):1-7 2005
Author:Qingwei Guan, Shiquan Li, Mark Ryan, Masato kato and Tatsuhito Ueki


個人有林における森林経営の現状と後継者問題に関する一考察-長野県下伊那地方を事例として-
中部森林研究,52:185-188 2004
Author:野澤寛子・植木達人


Present Status and Issues of Forest Classification Management Policy in the Metropolises of China -A Case Study in Shenyang-
中部森林研究,52:185-188 2004
Author:Qingwei Guan, Shiquan Li, Mark Ryan, Masato kato and Tatsuhito Ueki


カラマツ人工林における個体間競争が直径成長と枯死に及ぼす影響
信州大学農学部AFC報告,1:57-62 2003(Mar.)
Author:王賀新;井上昭夫;植木達人
Keywords:競争指数,枯死,直径成長,優勢指数,優勢度


カラマツ大径材生産を目的とした強度間伐の有効性
信州大学農学部AFC報告,1:63-71 2003(Mar.)
Author:王賀新;佐々木賢治;魚住侑司;植木達人;加藤正人;関慶偉
Keywords:カラマツ,大径材生産,強度間伐,標準間伐


内発的な地域林業確立を目指した産業クラスター運動-北海道下川町の産業クラスター研究会を事例として-
中部森林研究,51:109-112 2003
Author:松嵜林太郎・植木達人・神沼公三郎


森林環境会計の可能性に関する検討
中部森林研究,51:75-78 2003
Author:何萍萍、魚住侑司・植木達人・加藤正人・野口俊邦・周軍


Community forest and resource management planning -Case study of Yak Poey, Ratanakiri, cambodia-
中部森林研究,51:105-108 2003
Author:Krishuna Han, Yuji Uozumi, Tatsuhito Ueki, Masato Kato


Present situation and issues of suburban forests policies in China
中部森林研究,51:125-128 2003
Author:Qingwei Guan, Yuji Uozumi, Tatsuhito Ueki, Masato Kato and Hexin Wang


多雪地帯における異なる林齢のスギ人工林の実態とその比較-長野県北安曇郡小谷村中土川沿い国有林を事例として-
中部森林研究,51:83-86 2003
Author:太田健一・植木達人・井戸田祐子


天然更新による15年生カラマツ林分の形成過程-浅間山麓における国有林の事例として-
中部森林研究,51:91-94 2003
Author:王賀新・魚住侑司・植木達人・加藤正人・関慶偉


中国東北部の森林資源の減少と劣化に関する歴史的分析(Ⅰ)-旧満州時期における森林開発の実態-
中部森林研究,51:121-124 2003
Author:王賀春・植木達人・王賀新・宋相禄


ヒノキ人工林における育成天然林施業の更新状況-木曽森林管理署上松事業区小川入国有林を事例に-
中部森林研究,51:79-82 2003
Author:遠藤寛子・植木達人・村松剛志・長島源一・三村晴彦・井戸田祐子


吉野林業地域における森林施業実施の現状と林分構造の分析-奈良県川上村高原地区を事例として-
中部森林研究,51:87-90 2003
Author:井戸田祐子・植木達人


中国におけるニホンカラマツ高齢林分の解析から見た長伐期施業の可能性
森林計画学会誌,37(1):13-19 2003
Author:王賀新・魚住侑司・植木達人・周志権・董鍵・張雲江


Studies on the suburban forest in China(Ⅱ) -A case study of forests for water conservation in Shenyang-
Journal of Forest Planning,9(1):9-16 2003
Author:Qingwei Guan, Ligou Li, Qinglin Zhong, Yuji Uozumi, Tatsuhito Ueki and Hexin Wang


Studies on the suburban forest in China(Ⅰ) -Present situation, issues and challenge in the metoropolices-
Journal of Forest Planning,9(1):1-8 2003
Author:Qingwei Guan, Lianshun Zou, Yuji Uozumi, Tatsuhito Ueki and Hexin Wang


カラマツ大径材生産を目的とした強度間伐の有効性
信州大学農学部AFC報告,1:63-71 2003
Author:王賀新・佐々木賢治・魚住侑司・植木達人・加藤正人・関慶偉


吉野林業地域における林業施業実施の現状と林分構造の分析-奈良県川上村高原地区を事例として-
中部森林研究,51:87-90 2003
Author:井戸田祐子;植木達人


ヒノキ林における育成天然林施業の更新状況について-木曽森林管理所管轄国有林を事例に-
中部森林研究,51:79-82 2003
Author:遠藤寛子;植木達人;村松剛志;長島源一;三村晴彦;井戸田祐子


中国東北部の森林資源の減少と劣化に関する歴史的分析-旧満州時期における森林開発の実態-
中部森林研究,51:121-124 2003
Author:王賀春;植木達人;王賀新;宋相禄


天然更新による15年生カラマツ林分の形成過程-浅間山麓における国有林の事例として-
中部森林研究,51:91-94 2003
Author:王賀新;魚住侑司;植木達人;加藤正人;関慶偉


多雪地帯におけるスギ不成績造林地の実態とその成立要因-長野県北安曇郡小谷村中土川沿い国有林を事例として-
中部森林研究,51:83-86 2003
Author:太田健一;植木達人;井戸田祐子


中国におけるニホンカラマツ高齢林分の解析から見た長伐期施業の可能性
森林計画学会誌,37(1):13-19 2003
Author:王賀新;魚住侑司;植木達人;周志権;董鍵;張雲江


Presodent Situation and Issues of Suburban Forests Policies in China
中部森林研究,51:125-128 2003
Author:Qingwei Guan;Yuji Uozumi;Tatsuhito Ueki;Masato Katoh;Hexin Wang


Community Forest and Resource management Planning, Case Study ofYak Poey,Ratanakiri,Canbodia -Current Status of Yak Poey-
中部森林研究,51:105-108 2003
Author:Krishna Han;Yuji Uozumi;Tatsuhito Ueki;Masato Katoh


Management of mixed forest in Cambodia -A case study in Sandan District, Kampong Thom-
信州大学農学部紀要,38(1-2):45-54 2002(Jan.)
Author:Nophea Kim Phat;Sophanarith Kim;Syphan Ouk ;Yuji Uozumi;Tatsuhito Ueki
Keywords:Cambodia,dipterocarps,harvest potential and forest management,mixed forest


An Outline of the Factors BehindIllegal Logging in Cambodia -constraints and prospects-
中部森林研究,50:147-151 2002
Author:Nophea Kim Phat;Sophanarith Kim;魚住侑司;植木達人;Syphan Ouk


異なる方式によるカラマツ林の間伐効果-信州大学農学部手良沢山演習林島崎試験地の経過-
中部森林研究,50:155-160 2002
Author:王賀新;魚住侑司;植木達人;佐々木賢治


奈良県川上村におけるスギ人工林施業の分析-高原地区・A氏の事例を中として-
森林計画学会誌,36:21-29 2002
Author:井戸田祐子;植木達人;石川善朗;小鹿勝利


人工下種更新によるカラマツ幼齢林の成長
信州大学農学部演習林報告,38:101-108 2002
Author:王賀新;魚住侑司;植木達人


カナダBC州における戦後の林業政策と大手林産企業の発展過程 -王室委員会報告の方針とTFLsの展開を中心として-
林業経済研究,48(3):1-8 2002
Author:植木達人;根本昌彦


Management of Mixed Deciduous Forest in Central Cambodia -A Case Study in Sandan District-
信州大学農学部演習林報告,38:117-125 2002
Author:Nophea Kim Phat;Syphan Ouk ;Yuji Uozumi;Tatsuhito Ueki;Sophanarith Kim


カラマツ天然更新施業の現状と課題
カラマツ林業研究会報,:10-19 2001
Author:王賀新;魚住侑司;植木達人


中国におけるカラマツ林業の現状と課題
森林計画学会誌,35(2):93-98 2001
Author:王賀新;魚住侑司;植木達人;董 鍵;関慶偉


A Case Study of the Current Stiuation for Forest Concessions in Canbodia -Constraints and Prospects-
Journal of Forest Planning,7(2):59-67 2001
Author:Nophea Kim Phat;Syphan Ouk ;Yuji Uozumi;Tatsuhito Ueki


The Current Situation of Hungarian Forest Management, with Special Emphasis on the Recent Changes in Forest Ownership
Journal of Forest Planning,7(1):21-28 2001
Author:Toth Sandor Frenc;Tatsuhito Ueki;Yuji Uozumi


The Ecological and Historical Background of Forest Management in Hungary
Journal of Forest Planning,7(1):11-19 2001
Author:Toth Sandor Frenc;Tatsuhito Ueki;Yuji Uozumi


Stand dynamics of Dipterocarp trees in Cambodia's evergreen forest and management implications - A case study in Samdan district, Kampong Thom -
Journal of Forest Planning,6(1):13-23 2000
Author:Kim Phat Nophea;Yuji Uozumi;Ouk Syphan;Tatsuhito Ueki


ツキノワグマの生態と森林経営に関する研究(Ⅱ)-長野県伊那谷における森林被害の歴史的経緯と現状-
中部森林研究,47:149-152 1999
Author:本田耕一、植木達人


ツキノワグマの生態と森林経営に関する研究(Ⅰ)-中央アルプス北部におけるツキノワグマの生態特性-
中部森林研究,47:145-148 1999
Author:本田耕一・植木達人・吉田利夫


Forest Management Problem in Cambodia - A Case Study of Forest Management of F Company -
Journal of Forest Planning,5(2):65-71 1999
Author:Kim Phat Nophea;Yuji Uozumi;Ouk Syphan;Tatsuhito Ueki


カンボジアにおけるマングロ-ブ林の現状と課題-コ-コン州を事例として-
中部森林研究,47:163-166 1999
Author:Nophea Kim Phat;魚住侑司;植木達人


カラマツ優良大径材生産の展望と課題-長野県上伊那郡長谷村私有林を事例として-
中部森林研究,47:157-160 1999
Author:金井賢介;保科孫恵;魚住侑司;植木達人


An outline of the causes of deforestation in Canbodia
日本林学会論文集,109:139-148 1998
Author:N.Kim Phat, S. Ouk, Y.Uozumi, T.Ueki,


カナダBC州における近年の森林経営の動向と課題
林業経済研究,44(2):85-96 1998
Author:植木達人


木曽谷国有林野尻営林署における人工林施業の歴史的展開(Ⅱ)-御料林百年計画 制定期の育林作業を中心として-
日本林学会中部支部大会論文集,44:31-34 1996
Author:前川真知子・植木達人


木曽谷流域における流域管理システムの現状と課題
林業経済研究,129:129-134 1996
Author:鳥澤園子/植木達人


天然生広葉樹林における保残木マ-ク法の適用について
日本林学会中部支部論文集,44:29-30 1996
Author:松本敏朗;井上裕;植木達人


国有林における「漸伐作業」の実態(Ⅱ) -長野営林局管内伊那谷流域の展開過程-
日本林学会論文集,106:151-152 1995
Author:植木達人


木曽谷国有林野尻営林署における人工林施業の歴史的展開(Ⅰ)-初期御料林時代の育林作業を中心として-
日本林学会論文集,106:147-149 1995
Author:前川真知子・植木達人


国有林における「漸伐作業」の実態(Ⅰ) -長野営林局管内伊那営林署の施業経過を中心に-
日本林学会論文集,104:259-260 1993
Author:植木達人


長野県木曽谷における流域管理システム
東京林業研究会,27(1):18-22 1993
Author:植木達人


The current situation and problem points of the change in policy to" Natural commercial forests" in national  forests today (Ⅰ) 
The current state of Japanese forestry (Ⅷ) Contri  butions to IUFRO,Division 6:25-32 1992
Author:Tatsuhito Ueki


山火事跡風衝地の造林試験
日本林学会北海道支部論文集,39:47-49 1991
Author:植木達人・水野久男・滝川貞夫


カンバ林の育成に関する研究(Ⅰ)-若齢林分の構成と保育間伐-
日本林学会大会発表論文集,102:233-234 1991
Author:菅野高穂・植木達人・寺田宏


北海道大学天塩地方演習林における帯状伐採試験について
日本林学会北海道支部論文集,39:122-124 1991
Author:植木達人;小宮圭示;桝本浩志;市川一;松田彊


国有林における収穫技術の実態(Ⅰ)-留辺蘂事業区における単木択伐作業の選木方法と集材作業-
日本林学会北海道支部論文集,37:202-204 1989
Author:植木達人


アオダモの育成に関する基礎的研究(Ⅰ) -北海道日高地方のアオダモ資源の現状とその利用形態-
日本林学会大会発表論文集,100:129-130 1989
Author:植木達人・菱沼勇之助・菅野高穂


アオダモの育成に関する基礎的研究(Ⅱ) -アオダモ混交林の林分構成と更新-
日本林学会大会発表論文集,100:47-49 1989
Author:菅野高穂・菱沼勇之助・植木達人


北海道国有林における天然林施業の史的研究-北見地方国有林における事例分析を中心として-
北海道大学農学部演習林研究報告,46(1):15-81 1989
Author:植木達人


Analysis On The Demand For Cambodia's Forest Products
IUFRO Proceedings of International Symposium on Global Concerns for Forest Resource Utilization -Sustainable Use and Management-.,:111-121 1988
Author:Kim Phat N.;Uozumi Y.;Ueki T.;Wayne D.


西ドイツ州有林の新経営規程に関する考察-バ-デン・ビュルテンベルク州を例として-
日本林学会大会発表論文集,98:75-76 1987
Author:植木達人


北方天然林の地力に関する研究(Ⅳ)-施業と地力-
日本林学会大会発表論文集,97:109-110 1986
Author:植木達人・大金永治・濱田革


戦後初期の経営規程下における森林施業の展開-北見地方の国有林経営の分析-
日本林学会大会発表論文集,96:55-56 1985
Author:植木達人


天然林の林相改良に関する経営的研究(Ⅳ)-北見地方の国有林における林相改良の分析-
日林学会大会発表論文集,95:157-158 1984
Author:植木達人・大金永治


講演・口頭発表等
焼きなまし法による間伐最適化-焼きなましパラメータの調整-
2017
Presenter:守口海・植木達人・斎藤仁志


ヒノキ漸伐林での伐採に伴う更新木損傷の分布
2017
Presenter:大塚大・斉藤仁志・守口海・松永宙樹・木下涉・野溝幸雄・植木達人


天然下種更新したカラマツ実生の成長と雑草木との競合
2017
Presenter:松永宙樹・斎藤仁志・大塚大・守口海・城田徹央・植木達人・大矢信次郎


薪材流通が大型製材工場の木材供給に与える影響-長野県中部地域を事例として-
11 回バイオマス科学会議 2016
Presenter:齋藤仁志, 白澤紘明, 大塚大, 守口 海, 植木達人


焼きなまし法による間伐最適化: 間伐率の制御方法と探索性能
127回日本森林学会大会 2016
Presenter:守口海, 植木達人, 齋藤仁志


漸伐作業終伐時における更新木損傷軽減に関する検討
127回日本森林学会大会 2016
Presenter:大塚大・斎藤仁志・守口海・植木達人


アテ林分における一斉林から択伐林への誘導 -石川県珠洲市の民有林を事例として-
中部森林研究要旨集 2013(Oct.)
Presenter:中村亮之介・植木達人・斎藤仁志・井上裕


手良沢山演習林における森林作業道災害発生要因の分析
中部森林研究要旨集 2013(Oct.)
Presenter:進藤大輔・斎藤仁志・植木達人・井上裕・木下渉


大型製材工場が地域の林産業に与える影響
第124回日本森林学会大会学術講演集 2013(Apr.)
Presenter:望月一磨・植木達人・斎藤仁志・井上裕


個人所有者における択伐林経営に関する一考察-徳島県那賀町H山林における作業内容分析から-
第124回日本森林学会大会学術講演集 2013(Apr.)
Presenter:矢次琢也・植木達人・斎藤仁志・井上裕


林内路網被害と高解像度DTMの関係性の検討
第124回日本森林学会大会学術講演集 2013(Apr.)
Presenter:斎藤仁志・戸田堅一郎・木下渉・植木達人・井上裕


アテ択伐林における生産技術と林分構造の推移
第124回日本森林学会大会学術講演集 2013(Apr.)
Presenter:中村亮之介・植木達人・斎藤仁志・井上裕・新明英一


Species composition trend of roadside tree plantation program: A case study of Rangpur distict of Bangladesh
第124回日本森林学会大会学術講演集 2013(Apr.)
Presenter:Pramanik,Md Mahfuzur Rahman・植木達人・斎藤仁志・井上裕


作業道作設時の伐根処理作業における要素作業の分析
平成24年度中部森林技術交流発表集 2013(Feb.)
Presenter:村井秀成・斎藤仁志・植木達人・井上裕


作業道作設時における伐根処理時間の分析
森林利用学会第19回学術研究発表会講演要旨集 2012(Dec.)
Presenter:村井秀成・斎藤仁志・植木達人・井上裕


大型製材工場の進出が地域の製材工場に及ぼす影響
中部森林学会第2回大会講演要旨集 2012(Nov.)
Presenter:望月一磨・植木達人・斎藤仁志


中間土場設置による運材コスト削減に向けて-愛知県東三河地域におけるHOLZ三河を対象として-
中部森林学会第2回大会講演要旨集 2012(Nov.)
Presenter:鈴木梨沙・植木達人・井上裕・斎藤仁志


ヒノキ人工林における漸伐作業の終伐適期に関する研究-中部森林管理局奈良本山国有林を事例に-
中部森林学会第2回大会講演要旨集 2012(Nov.)
Presenter:小椋仙・植木達人・井上裕・斎藤仁志


愛媛県久万高原町における択伐林の造成と林分構造
中部森林学会第2回大会講演要旨集 2012(Mar.)
Presenter:中村亮介・植木達人・井上裕・斎藤仁志・矢次琢也


択伐施業実施林分の林分構造とその成立条件-石川県珠洲市を事例として-
中部森林学会第2回大会講演要旨集 2012(Mar.)
Presenter:矢次琢也・植木達人・井上裕・斎藤仁志


中部森林管理局伊那谷森林計画区における亜高山帯天然林の択伐作業の実態
日本森林学会中部支部大会 - 2005
Presenter:飯塚三千代;植木達人;井上裕


MISC
浅間山カラマツ植物群落保護林保護管理調査報告書
,:1-129 2010
Author:植木達人・井上裕・小林元・小野裕・安江恒・岡田充弘・木下歩・中島耕平


「追い風というけれど・・・」-新森林・林業基本法下での林業の動向と課題-
森林技術,790:18-22 2008
Author:植木達人


日・中・韓の森林整備に関する市民参加型森づくり活動の比較・考察
2007
Author:植木達人


環境保全型森林施業への試み -漸伐作業-
林経協季報 そまみち,(6):2-5 2007
Author:植木達人


六甲摩耶山スギ天然林の林分構造と更新様式について
中森研,55:97-100 2007
Author:増井啓治・植木達人・井上裕


木材生産と森林機能類型に思う
国民と森林,(88):4-7 2004
Author:植木達人

社会活動実績

社会活動等
放送公開講座
2015 - , 特別講座:「世界の林業と日本の林業」 , SBCラジオ豊かな森キャンペーン

出前講座
2011 - , 森林との付き合い方-世界の森林資源と日本林業の立ち位置を考える

講演会
5月 - , 佐久地域のカラマツを対象とした森林認証の可能性
2月 - , 森林認証制度と地域の対応
2015 - , オーストリアの林業・林産業
2015 - , 地域林業の発展における基礎的視点 -戦後林業史の発展過程とその特徴からの検討-
2015 - , 長野県における未利用木材生産システムの課題
2015 - , 学びたいオーストリア林業の先進的事例
2015 - 2015 , 「新技術とインフラの融合 オーストリアと日本による新しい林業の創設」 , 招待パネリスト
2015 - , 「カラマツを活用した生業づくりへの挑戦」 , 招待パネリスト
2015 - 2015 , 「森林・山村多面的機能発揮対策普及セミナー」 , モデレータ
2014 - , 地域林業の発展を目指して
2014 - 2014 , 「木で、未来を作ろう!in 長野県」 , パネリスト
2013 - , 林業立国オーストリアに学ぶ
2013 - , オーストリアの森林と林業経営の現状
2012 - , 「生物多様性と森林施業」 , 講師
2012 - , わが国の林業施策と林業経営 ~これからの伊那谷の林業を考える~
2012 - , 森林と林業の接点
2011 - 2011 , 列状間伐の考え方と実際
2010 - , 日本林業の現状と課題
2010 - , 長野県の林業問題
2010 - , 森林認証と森林組合
2010 - , 森林と木質バイオマスの活用
2010 - , 林業再生シンポジウム , コーディネータ
2009 - , 「もりもり上伊那 山の感謝祭」 , コーディネータ
2009 - , 地域環境保全と森林認証
2009 - , 森林整備の基本的視点
2009 - , カラマツ林業の足跡と今後の展望 , コーディネータ
2009 - , 列状間伐の考え方と実践
2009 - , 日本の森林・林業の行方
2008 - , 「追い風」というけれど…-新森林・林業基本法下での林業の動向と課題-
2008 - , 水源かん養機能を重視した複層林造成のための列状間伐における留意点
2008 - , 森のくにからの警鐘
2008 - , 「みんなで支える森林づくりシンポジウム-森林フォーラム2008-」 , コーディネータ
2008 - , Japan's Forestry and timber industries
2008 - , 日本林業の現状と課題
2007 - , 風を読みとる林業経営
2007 - , 日本のボランティア活動の現状 , 講師
2005 - , Acutual Condition of Forestry and The Direction of Sustainable Forest Management in Japan.
地域と人と林業と
未来の森づくりを考える-佐久穂の森を上手に活かすために- , 招待講演
森林認証制度の意義と各地の事例 , 招待講演
オーストリア林業・林産業の二つの流れと日本との比較 -「世界標準輸出型木材産業」と「地域循環型木材産業」- , 招待講演
ソーシャル・フォレストリー都市を目指して , 招待講演

メディア・報道
20100222 , NBS , 月曜スペシャル『信州の森を考える』(トータルコーディネーター)