信州大学HOMEENGLISH交通・キャンパス案内

研究者総覧研究者総覧

研究者、研究内容などで検索
項目別検索はこちら

入枝 泰樹  イリエダ ヒロキ

教員組織学術研究院(農学系)電話番号
教育組織農学部 農学生命科学科 植物資源科学コースFAX番号
職名准教授メールアドレスirieda@shinshu-u.ac.jp
住所〒399-4598 長野県上伊那郡南箕輪村8304ホームページURLhttps://irieda.wixsite.com/website

プロフィール

所属学会
所属学会
日本植物病理学会
糸状菌分子生物学研究会
学歴
出身大学院
2009 , 名古屋大学 , 理学研究科 , 生命理学専攻
2006 , 名古屋大学 , 理学研究科 , 生命理学専攻

出身学校・専攻等(大学院を除く)
2004 , 名古屋大学 , 理学部 , 生命理学科

取得学位
博士(理学) , 名古屋大学
受賞学術賞
2021 , 令和3年度若手農林水産研究者表彰(農林水産省農林水産技術会議会長賞)
2006 , 第2回生物物理学会中部支部討論会 奨励賞
研究職歴等
研究職歴
2022- , 信州大学先鋭領域研究群バイオメディカル研究所 併任教員
2022- , 科学技術振興機構(JST) 創発研究者(兼任)
2021- , 信州大学学術研究院(農学系) 准教授
2016-2021 , 文部科学省 卓越研究員(兼任)
2016-2021 , 信州大学学術研究院(農学系) 助教(テニュア・トラック)
2014-2016 , 立教大学理学部生命理学科 ポストドクトラルフェロー
2011-2014 , 京都大学大学院農学研究科 特定研究員
2009-2011 , 名古屋大学大学院理学研究科 研究員
2007-2009 , 日本学術振興会 特別研究員DC2

研究活動業績

研究業績(著書・
発表論文等)
書籍等出版物
細胞内シグナル伝達における自己組織化, 自己組織化ハンドブック , 365-374
(株)エヌ・ティー・エス 2009(Nov. 13)
Author:入枝泰樹、太田徳子、川岸郁朗


論文
Emerging Roles of Motile Epidermal Chloroplasts in Plant Immunity
INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR SCIENCES,23(7):4043 2022(Apr.)
Author:Irieda, Hiroki* (*Corresponding author)


Preinvasive nonhost resistance of Arabidopsis against melanized appressorium-mediated entry of multiple nonadapted Colletotrichum fungi
PLANT SIGNALING & BEHAVIOR,17(1):e2018218 2022
Author:Irieda, Hiroki* (*Corresponding author)


病原糸状菌に対する新たな植物免疫機構~表皮葉緑体応答~
バイオサイエンスとインダストリー(ISSN: 0914-8981),79(6):462-466 2021(Nov. 10)
Author:入枝泰樹* (*Corresponding author)


Epidermal chloroplasts are defense-related motile organelles equipped with plant immune components
NATURE COMMUNICATIONS,12:2739 2021(May 20)
Author:Irieda, Hiroki*; Takano, Yoshitaka (*Corresponding author)


Conserved fungal effector suppresses PAMP-triggered immunity by targeting plant immune kinases
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA,116(2):496-505 2019
Author:Irieda, Hiroki; Inoue, Yoshihiro; Mori, Masashi; Yamada, Kohji; Oshikawa, Yuu; Saitoh, Hiromasa; Uemura, Aiko; Terauchi, Ryohei; Kitakura, Saeko; Kosaka, Ayumi; Singkaravanit-Ogawa, Suthitar; Takano, Yoshitaka;


シロイヌナズナにおける葉緑体のダイナミクスと炭疽病菌応答への関与~植物と微生物の相互作用、侵略者から用心棒へ~
日本植物病理学会植物感染生理談話会論文集(ISSN: 1345-8086),(53):120-131 2018(Aug. 20)
Author:入枝泰樹*, 高野義孝, 塩見大輔 (*Corresponding author)


Bacterial Heterologous Expression System for Reconstitution of Chloroplast Inner Division Ring and Evaluation of Its Contributors
INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR SCIENCES,19(2) 2018(Feb.)
Author:Irieda, Hiroki*; Shiomi, Daisuke* (*Corresponding author)


炭疽病菌の植物感染戦略とエフェクター: 繋がる・繋げる・植物感染生理ネットワーク
日本植物病理学会植物感染生理談話会論文集(ISSN: 1345-8086),(52):53-62 2017(Jul. 27)
Author:高野義孝, 入枝泰樹, Suthitar Singkaravanit-Ogawa, Nur Sabrina Ahmad Azmi, 山田晃嗣, 奥田竜太, 石塚隼也, 田中左恵子, 井上喜博


ARC6-mediated Z ring-like structure formation of prokaryote-descended chloroplast FtsZ in Escherichia coli
SCIENTIFIC REPORTS,7:3492 2017
Author:Irieda, Hiroki; Shiomi, Daisuke;


Identification and characterization of virulence-related effectors in the cucumber anthracnose fungus Colletotrichum orbiculare
PHYSIOLOGICAL AND MOLECULAR PLANT PATHOLOGY,95:87-92 2016(Jul.)
Author:Irieda, Hiroki; Takano, Yoshitaka;


Focal effector accumulation in a biotrophic interface at the primary invasion sites of Colletotrichum orbiculare in multiple susceptible plants
PLANT SIGNALING & BEHAVIOR,11(2):e1137407 2016
Author:Irieda, Hiroki; Ogawa, Suthitar; Takano, Yoshitaka;


Colletotrichum orbiculare Secretes Virulence Effectors to a Biotrophic Interface at the Primary Hyphal Neck via Exocytosis Coupled with SEC22-Mediated Traffic
PLANT CELL,26(5):2265-2281 2014(May)
Author:Irieda, Hiroki; Maeda, Hitomi; Akiyama, Kaoru; Hagiwara, Asuka; Saitoh, Hiromasa; Uemura, Aiko; Terauchi, Ryohei; Takano, Yoshitaka;


Comparative genomic and transcriptomic analyses reveal the hemibiotrophic stage shift of Colletotrichum fungi
NEW PHYTOLOGIST,197(4):1236-1249 2013(Mar.)
Author:Gan, Pamela; Ikeda, Kyoko; Irieda, Hiroki; Narusaka, Mari; O'Connell, Richard J.; Narusaka, Yoshihiro; Takano, Yoshitaka; Kubo, Yasuyuki; Shirasu, Ken;


Large-Scale Gene Disruption in Magnaporthe oryzae Identifies MC69, a Secreted Protein Required for Infection by Monocot and Dicot Fungal Pathogens
PLOS PATHOGENS,8(5) 2012(May)
Author:Saitoh, Hiromasa; Fujisawa, Shizuko; Mitsuoka, Chikako; Ito, Akiko; Hirabuchi, Akiko; Ikeda, Kyoko; Irieda, Hiroki; Yoshino, Kae; Yoshida, Kentaro; Matsumura, Hideo; Tosa, Yukio; Win, Joe; Kamoun, Sophien; Takano, Yoshitaka; Terauchi, Ryohei;


Cell Death of Nicotiana benthamiana Is Induced by Secreted Protein NIS1 of Colletotrichum orbiculare and Is Suppressed by a Homologue of CgDN3
MOLECULAR PLANT-MICROBE INTERACTIONS,25(5):625-636 2012(May)
Author:Yoshino, Kae; Irieda, Hiroki; Sugimoto, Fumie; Yoshioka, Hirofumi; Okuno, Tetsuro; Takano, Yoshitaka;


Photo-induced Regulation of the Chromatic Adaptive Gene Expression by Anabaena Sensory Rhodopsin
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY,287(39):32485-32493 2012
Author:Irieda, Hiroki; Morita, Teppei; Maki, Kimika; Homma, Michio; Aiba, Hiroji; Sudo, Yuki;


A Microbial Rhodopsin with a Unique Retinal Composition Shows Both Sensory Rhodopsin II and Bacteriorhodopsin-like Properties
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY,286(8):5967-5976 2011
Author:Sudo, Yuki; Ihara, Kunio; Kobayashi, Shiori; Suzuki, Daisuke; Irieda, Hiroki; Kikukawa, Takashi; Kandori, Hideki; Homma, Michio;


Structural Characteristics around the beta-Ionone Ring of the Retinal Chromophore in Salinibacter Sensory Rhodopsin I
BIOCHEMISTRY,50(22):4912-4922 2011
Author:Irieda, Hiroki; Reissig, Louisa; Kawanabe, Akira; Homma, Michio; Kandori, Hideki; Sudo, Yuki;


Phototactic and Chemotactic Signal Transduction by Transmembrane Receptors and Transducers in Microorganisms
SENSORS,10(4):4010-4039 2010(Apr.)
Author:Suzuki, Daisuke; Irieda, Hiroki; Homma, Michio; Kawagishi, Ikuro; Sudo, Yuki;


Characterization of a Signaling Complex Composed of Sensory Rhodopsin I and Its Cognate Transducer Protein from the Eubacterium Salinibacter ruber
BIOCHEMISTRY,48(42):10136-10145 2009
Author:Sudo, Yuki; Okada, Akiko; Suzuki, Daisuke; Inoue, Keiichi; Irieda, Hiroki; Sakai, Makoto; Fujii, Masaaki; Furutani, Yuji; Kandori, Hideki; Homma, Michio;


大腸菌走化性シグナル伝達機構 : タンパク質局在と相互作用を中心に
,85(5):668-684 2006(Feb. 20)
Author:川岸 郁朗, 入枝 泰樹, 坂野 聡美


Control of chemotactic signal gain via modulation of a pre-formed receptor array
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY,281(33):23880-23886 2006
Author:Irieda, Hiroki; Homma, Motohiro; Homma, Michio; Kawagishi, Ikuro;


MISC
病原糸状菌の感染戦略と植物の防御戦略
JATAFFジャーナル,10(4):5-10 2022(Apr. 01)
Author:入枝 泰樹


Can the chloroplast division machinery be evolutionarily dated back to bacteria?
Atlas of Science 2018(Mar. 16)
Author:Irieda, Hiroki; Shiomi, Daisuke
Abstract:https://atlasofscience.org/can-the-chloroplast-division-machinery-be-evolutionarily-dated-back-to-bacteria/


Mechanisms underlying signaling thourgh chemoreceptor clustering in Escherichia coli
GENES & GENETIC SYSTEMS,82(6):523-523 2007(Dec.)
Author:Irieda, Hiroki; Ohta, Noriko; Banno, Satomi; Homma, Michio; Kawagishi, Ikuro;

特許等知的財産
登録済特許
炭疽病菌による宿主感染を抑制する活性を評価する方法、及び前記活性を有する物質をスクリーニングする方法
アナベナセンサリーロドプシンを利用したタンパク質発現法
研究費
科学研究費補助金(研究代表者)
2022 - 2024 , 植物感染に侵入器官のメラニン化を必須としない新奇病原糸状菌の発見と定説の再検討 , 日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)
2022 - 2024 , 病原糸状菌群に対する重層的植物免疫システムの解明と体系化 , 科学技術振興機構(JST) 創発的研究支援事業
2021 - 2024 , 病原菌の攻撃により駆動する植物の表皮葉緑体を中心とした動的免疫システムの全容解明 , 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
2018 - 2021 , 植物の微生物応答と葉緑体のダイナミクスに関する研究 , 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
2016 - 2021 , 卓越研究員 , 文部科学省 卓越研究員事業
2015 - 2017 , 植物における色素体の動態と病原菌応答に関する研究 , 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B)
2007 - 2008 , 大腸菌走化性における受容体超分子クラスターを介したシグナル伝達制御機構の解析 , 日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費

奨学寄附金
2021 , 東洋水産財団 ”果樹炭疽病菌の成熟果特異的病徴発現と潜在感染メカニズムに関する研究”
2019 , 住友電工グループ社会貢献基金 ”農薬であるメラニン合成阻害剤に耐性をもつ新奇な植物病原糸状菌の発見とその生態解析”
2018 , ホクト生物科学振興財団 ”果樹炭疽病の防除にむけた多犯性炭疽病菌の潜在感染を介した感染機構の新規解明”
2018 , サッポロ生物科学振興財団 ”多犯性炭疽病菌をツールとして活用した植物免疫関連因子の新規探索”

社会活動実績

社会活動等
メディア・報道
科学新聞 2021年6月4日(4面)”病原糸状菌の侵入を阻止 植物の表皮葉緑体に存在意義あり”
読売新聞 2021年5月28日(24面)”小葉緑体にカビ防ぐ働き 表皮細胞に存在信大研究者ら発見 農作物の病気阻止期待”
Phys.org 2021年5月25日 ”Immune function of small chloroplasts in the epidermal cells of plants”
Bioengineer.org 2021年5月25日 ”Immune function of small chloroplasts in the epidermal cells of plants”
Scienmag 2021年5月25日 ”Immune function of small chloroplasts in the epidermal cells of plants”
EurekAlert! 2021年5月25日 ”Immune function of small chloroplasts in the epidermal cells of plants”
中日新聞 2021年5月21日(13面) ”植物表皮葉緑体が病原菌侵入を防ぐ 信大助教らの研究グループ発見”
長野日報 2021年5月21日(2面)”信大の入枝助教ら 植物の表皮葉緑体 病原糸状菌の侵入阻止に重要な役割”
信濃毎日新聞 2021年5月21日(29面)”小さな葉緑体 カビの侵入を防ぐ役割 信大助教らのグループ発表”
京都新聞 2018年12月31日(22面)”カビ分泌タンパク質 農作物の免疫阻害 京大グループ仕組み解明”
信濃毎日新聞 2018年12月29日(7面)”農作物の免疫抑制タンパク質を解明感染時 病原菌が分泌”
北國新聞 2018年12月25日(24面)”植物の病原菌感染 原因物質特定”
京都新聞 2014年6月28日(9面)”ウリ類病気の原因・炭疽病菌 感染メカニズムの一端解明 予防薬剤開発につながる成果”
山陽新聞 2012年12月23日 ”イチゴ、ウリ類の炭疽病菌 ゲノム解読に成功 農薬開発や品種改良期待”
化学工業日報 2012年12月19日(5面)”イチゴとウリ類の炭疽病菌 病原性遺伝子候補を同定”