Warning: Undefined array key "HTTP_ACCEPT_LANGUAGE" in C:\Apache24\htdocs\search\index.php on line 12

Deprecated: substr(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in C:\Apache24\htdocs\search\index.php on line 12
護山 真也|信州大学 研究者総覧

護山 真也 (モリヤマ シンヤ)   

学術研究院(人文科学系)

人文学部 人文学科 

教授 

学位

  • 文学修士, 東京大学
  • Ph.D., オーストリア・ウィーン大学
  • 文学学士, 東京大学

研究キーワード

    ジュニャーナシュリーミトラ, ヨーガ行者の直観, 道元, プラジュニャーカラグプタ, 知覚の比較哲学, 因明, 全知者証明, ダルマキールティ, 仏教認識論

研究分野

  • 人文・社会, 中国哲学、印度哲学、仏教学 , 仏教哲学
  • 人文・社会, 中国哲学、印度哲学、仏教学 , 中国哲学・印度哲学・仏教学

経歴

  • 2019年 - 現在
    信州大学, 人文学部, 教授
  • 2017年
    松本看護学校, 非常勤講師
  • 2008年 - 現在
    松本大学, 非常勤講師
  • 2007年 - 2019年
    信州大学, 人文学部, 准教授
  • 2006年 - 2007年
    ウィーン大学, 南アジア学・チベット学・仏教学研究所プロジェクト, 研究員
  • 2001年 - 2004年
    日本学術振興会特別研究員(PD)

学歴

  • 2006年, オーストリア・ウィーン大学, 大学院文献学・文化学研究科, 南アジア学・チベット学・仏教学研究所
  • 2001年, 東京大学, 大学院人文社会系研究科, アジア文化研究専攻
  • 1997年, 東京大学, 大学院人文社会系研究科, アジア文化研究専攻
  • 1994年, 東京大学, 文学部, 印度哲学専修課程

受賞

  • 2019年
    比較思想学会, 比較思想学会研究奨励賞
    日本国, 国内外の国際的学術賞
  • 2008年
    日本印度学仏教学会, 日本印度学仏教学会賞
    日本国, 国内外の国際的学術賞

論文

  • 縁起説と未来原因説—ブッダとプラジュニャーカラグプタの因果論
    護山真也
    未来哲学別冊 哲学の未来/未知なる哲学, 170-183, 2024年09月, 指定なし
    筆頭著者
  • 悟りの認識論(一)
    護山真也
    参禅の道, 80, 40-49, 2024年03月, 招待有り
    筆頭著者
  • 普遍的思想史の夢の続きへ―仏教論理学研究の視点から―
    護山真也
    比較思想研究, 50, 69-72, 2024年03月, 査読有り, 指定なし
    筆頭著者
  • Prajñākaragupta on the Buddha as Sugata and Tāyin: A Critical Edition and Annotated Translation of Pramāṇavārttikālaṅkāra ad Pramāṇavārttika II 139–146a1
    護山真也
    プラジュニャーカラグプタ研究, 4, 55-84, 2024年03月, 指定なし
    筆頭著者リポジトリ電子ジャーナル
  • プラジュニャーカラグプタの苦諦論(3)―Pramāṇavārttikālaṅkāra ad Pramāṇavārttika Ⅱ 160-161和訳研究
    護山真也
    信州大学人文科学論集, 11(2), 13-40, 2024年03月, 査読有り, 指定なし
    筆頭著者
  • The Reliability of Yogic Perception for Dharmakīrti, Prajñākaragupta, and Jñānaśrīmitra
    護山真也
    To the Heart of Truth: Felicitation Volume for Eli Franco on the Occasion of his Seventieth Birthday. Eds. Hiroko Matsuoka et al., 2, 565-589, 2023年12月, 査読有り, 指定なし
    筆頭著者
  • Prajñākaragupta on sattvam upalabdhir eva or an Indian Version of “esse est percipi”
    護山真也
    Burlesque of the Philosophers : Indian and Buddhist Studies in Memory of Helmut Krasser. Eds. Vincent Eltschinger et al., 1, 447-469, 2023年09月, 査読有り, 指定なし
    筆頭著者
  • ジュニャーナシュリーミトラ著『ヨーガ行者の確定』和訳研究(下)
    護山真也
    南アジア古典学, 18, 41-70, 2023年07月, 査読有り, 指定なし
    筆頭著者
  • Prajñākaragupta on Yogic Perception and the Buddha’s Omniscience: A Critical Edition and Annotated Translation of the Pramāṇavārttikālaṅkāra ad Pramāṇavārttika III 281–286
    護山真也
    プラジュニャーカラグプタ研究, 3, 101-148, 2023年03月, 査読有り, 指定なし
    筆頭著者リポジトリ電子ジャーナル
  • 「色即是空」のアポリアー鳩摩羅什と玄奘による『般若心経』の翻訳をめぐって
    護山真也
    未来哲学, 5, 57-70, 2023年01月, 招待有り
    筆頭著者
  • Prajñākaragupta: Buddhist Epistemology as the Path to the Wisdom of Non-Duality
    Shinya Moriyama
    William Edelglass, Pierre-Julien Harter and Sara McClintock (eds.), The Routledge Handbook of Indian Philosophy, 528-539, 2023年01月, 招待有り
    筆頭著者
  • プラジュニャーカラグプタの苦諦論(2)―Pramāṇavārttikālaṅkāra ad Pramāṇavārttika II 150-159和訳研究―
    護山, 真也
    信州大学人文科学論集, 10(1), 29-48, 2022年09月, 査読有り, 指定なし
    筆頭著者リポジトリ
  • 未来の仏教倫理学のために
    護山真也
    未来哲学, 4, 220-226, 2022年07月, 招待有り
    筆頭著者
  • ジュニャーナシュリーミトラ著『ヨーガ行者の確定』和訳研究(中)
    護山 真也
    南アジア古典学, 17, 137-159, 2022年07月, 査読有り, 指定なし
    筆頭著者リポジトリ
  • Prajñākaragupta’s Criticism of the Proof of God’s Existence (II): A Critical Edition and an Annotated Translation of the Pramāṇavārttikālaṅkāra ad Pramāṇavārttika II 17–28
    Moriyama Shinya
    Prajñākaragupta Studies, 2, 139-177, 2022年03月, 査読有り, 指定なし
    筆頭著者リポジトリ電子ジャーナル
  • プラジュニャーカラグプタの真理観 : 四諦と不二知をめぐって
    護山 真也
    印度學佛教學研究, 70(1), 408-401, 2021年12月, 査読有り, 指定なし
    筆頭著者リポジトリ
  • プラジュニャーカラグプタの苦諦論(1)―Pramāṇavārttikālaṇkāra ad Pramāṇavārttika II 146cd-149 和訳研究―
    護山, 真也
    信州大学人文科学論集, 9(1), 47-72, 2021年09月, 指定なし
    筆頭著者リポジトリ
  • ジュニャーナシュリーミトラ著『ヨーガ行者の確定』和訳研究(上)
    護山, 真也
    南アジア古典学, 16, 247-281, 2021年07月, 指定なし
    筆頭著者リポジトリ
  • ヨーガ行者の直観をめぐるジュニャーナシュリーミトラの議論 : 『ヨーガ行者の確定』解題にかえて
    護山 真也
    インド哲学仏教学研究 = Studies in Indian philosophy and Buddhism, 29, 27-45, 2021年03月, 査読有り, 指定なし
    筆頭著者リポジトリ電子ジャーナル
  • Dharmapāla on the Cognition of Other Minds (paracittajñāna)
    護山真也
    Mark Siderits et al. (eds.), Buddhist Philosophy of Consciousness, 225-241, 2021年01月, 招待有り
    筆頭著者
  • Prajñākaragupta’s Criticism of the Proof of God’s Existence (I): A Critical Edition and an Annotated Translation of the Pramāṇavārttikālaṅkāra ad Pramāṇavārttika II 11–16
    Moriyama Shinya
    Prajñākaragupta Studies, 1, 75-108, 2021年, 査読有り, 指定なし
    筆頭著者リポジトリ電子ジャーナル
  • Dōgen on Time and the Self
    Moriyama, Shinya; Sakon, Takeshi
    4, 135-150, 2020年05月, 指定なし
    筆頭著者リポジトリ
  • 仏教認識論の射程ー未来原因説と逆向き因果
    護山 真也
    未来哲学, 1, 138-152, 2020年, 招待有り
    筆頭著者リポジトリ
  • 作有縁性(satpratyayakartṛtva)について
    護山 真也
    印度學佛教學研究, 68(1), 375-368, 2019年12月, 指定なし
    筆頭著者リポジトリ電子ジャーナル
  • ヨーガ行者の直観と全知をめぐるプラジュニャーカラグプタの議論―Pramāṇavārttika III 286の解釈をめぐって―
    護山 真也
    印度學佛教學研究, 67(2), 893-886, 2019年03月, 指定なし
    筆頭著者リポジトリ電子ジャーナル
  • 有時管見 : 道元の時間論とB系列の時間論
    護山, 真也
    信州大学人文科学論集, 6, 19-31, 2019年03月, 指定なし
    筆頭著者リポジトリ
  • Dharmapāla
    Shinya Moriyama
    Brill's Encyclopedia of Buddhism, 2, 168-172, 2019年03月, 招待有り
    筆頭著者
  • Buddhist Philosophy in Two Japanese Cross-Philosophical Approaches
    護山真也
    Newsletter of the American Philosophical Association (APA). Spring 2019, 18(2), 24-27, 2019年03月, 招待有り
    筆頭著者
  • 比較思想から見た仏教認識論
    護山 真也
    比較思想研究, 45, 41-46, 2019年, 指定なし
    筆頭著者リポジトリ
  • 仏教哲学の可能性 : 無我説をめぐる西洋哲学との対話 (総特集 仏教を考える)
    護山 真也
    現代思想, 46(16), 138-151, 2018年10月, 指定なし
    筆頭著者リポジトリ
  • 『因明入正理論疏』における四相違の解釈(下)
    護山 真也
    信州大学人文科学論集, 5, 1-28, 2018年03月, 査読有り, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ
  • ヨーガ行者による過去や未来の認識について
    護山 真也
    印度學佛教學研究, 66(2), 794-789, 2018年03月, 査読有り, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ
  • On dharmisvarūpaviparītasādhana
    Moriyama, Shinya
    56&57, 37-49, 2018年, 指定なし
    筆頭著者リポジトリ
  • A Note on the Sāṃkhya Theory of Causation in Utpaladeva's Īśvarasiddhi
    Shinya Moriyama
    E. Franco & I. Ratie (eds.), Around Abhinavagupta, 287-298, 2017年03月, 招待有り
    筆頭著者
  • 『因明入正理論疏』における四相違の解釈(上)
    護山 真也
    信州大学人文科学論集 = Shinshu studies in humanities, 4(4), 1-20, 2017年03月, 査読有り, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ
  • 自己認識(svasaṃvedana)と主観性
    護山 真也
    比較思想研究, (44), 137-144, 2017年, 査読有り, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ
  • Adhyavasāya and Imagination
    護山 真也
    Shinshu Studies in Humanities, 3, 1-14, 2016年03月, 査読有り, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ
  • ラトナキールティ著『主宰神証明の論駁』和訳研究(下)
    護山 真也
    南アジア古典学, (11), 127-146, 2016年, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ
  • 仏教認識論とエナクティブ・アプローチ
    護山 真也
    比較思想研究, (43), 134-141, 2016年, 査読有り, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ
  • プラジュニャーカラグプタの〈知覚=存在〉説 (特別号 インド哲学諸派の〈存在〉をめぐる議論の解明)
    護山 真也
    インド哲学仏教学研究, (22), 175-190, 2015年03月, 査読有り, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ
  • 仏教認識論と〈所与の神話〉
    護山 真也
    信州大学人文科学論集 = Shinshu studies in humanities, (2), 43-56, 2015年03月, 査読有り, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ
  • ラトナキールティ著『主宰神証明の論駁』和訳研究(中)
    護山 真也
    南アジア古典学, (10), 143-171, 2015年, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ
  • Toward a Better Understanding of Ratnakīrti’s Ontology
    MORIYAMA Shinya
    Nagoya Studies in Indian Culture and Buddhism, (32), 47-59, 2015年, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ
  • Ratnākaraśānti's Theory of Cognition with False Mental Images (*alīkākāravāda) and the Neither-One-Nor-Many Argument
    Shinya Moriyama
    Journal of Indian Philosophy, 42, 339-351, 2014年03月, 査読有り, 招待無し
    筆頭著者
  • A Comparison between the Indian and Chinese Interpretations of the Antinomic Reason (Viruddhāvyabhicārin)
    Shinya Moriyama
    Ch. Lin & M. Radich (eds.), A Distant Mirror: Articulating Indic Ideas in Sixth and Seventh Century Chinese Buddhism, 121-150, 2014年03月, 招待有り
    筆頭著者
  • プラジュニャーカラグプタの<知覚=存在>説に関する一資料
    護山 真也
    信州大学人文科学論集 = Shinshu studies in humanities, (1), 51-73, 2014年03月, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ
  • ラトナーカラシャーンティのプラマーナ論に関する一資料
    護山真也
    奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集, 771-782, 2014年, 指定なし
    筆頭著者
  • ラトナキールティ著『主宰神証明の論駁』和訳研究(上)
    護山 真也
    南アジア古典学, (9), 229-257, 2014年, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ
  • On the role of abhyupagama in Dharmakīrti's scriptually based inference
    Shinya Moriyama
    V. Eltschinger, H. Krasser (eds.), Scriptural authority, reason and action, 183-207, 2013年03月, 招待有り
    筆頭著者
  • Ratnākaraśānti's criticism of the Madhyamaka refutation of causality
    護山真也
    China Tibetology,No. 1(March 2013), 53-66, 2013年03月, 招待有り
    筆頭著者
  • ラトナキールティの存在論 : パティルが提起した対象の四分類に対する批判的検討
    護山 真也
    人文科学論集. 人間情報学科編, (47), 17-38, 2013年03月, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ
  • 形象虚偽論と多様不二論(下)
    護山 真也
    人文科学論集. 人間情報学科編, 0(46), 1-17, 2012年03月, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ
  • ラトナキールティ著『多様不二照明論』和訳研究(下)
    護山 真也
    南アジア古典学, (7), 135-167, 2012年, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ
  • pramāṇapariśuddhasakalatattvajñā, sarvajñā, and sarvasarvajñā
    Shinya Moriyama
    Religion and Logic in Buddhist Philosophical Analysis, 329-339, 2011年03月, 査読有り, 招待無し
    筆頭著者
  • 形象虚偽論と多様不二論(上)
    護山 真也
    人文科学論集 人間情報学科編, (45), 23-41, 2011年03月, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ
  • ラトナキールティ著『多様不二照明論』和訳研究(上)
    護山 真也
    南アジア古典学, (6), 51-92, 2011年, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ
  • ラトナーカラシャーンティのプラマーナ論
    護山 真也
    印度學佛教學研究, 60(1), 479-472, 2011年, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ電子ジャーナル
  • プラジュニャーカラグプタによる主宰神の全知者性批判
    護山 真也
    人文科学論集. 人間情報学科編, 44, 21-36, 2010年03月, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ
  • On Self-awareness in the Sautrāntika Epistemology
    Shinya Moriyama
    Journal of Indian Philosophy, 38, 261-277, 2010年03月, 査読有り, 招待無し
    筆頭著者
  • 仏教認識論における解脱論と合理性 (シンポジウム 合理性について)
    護山 真也
    中部哲学会年報, (42), 1-15, 2009年, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ
  • Sense data and ākāra
    護山真也
    Logic, Navya-Nyaya & Applications, 205-21, 2008年03月, 査読有り, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ
  • Pramāṇavārttika III 192-193について
    護山 真也
    印度學佛教學研究, 56(2), 923-918, 2008年, 査読有り, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ電子ジャーナル
  • バーサルヴァジュニャの主宰神論--仏教説批判を中心に
    護山 真也
    南アジア古典学, (2), 101-151, 2007年, 査読有り, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ
  • Omniscience and Religious Authority: Prajñākaragupta’s Commentary on the Pramāṇavārttika II 8-10 and 29-33
    2006年, 招待無し
    筆頭著者
  • The Gate of Praise in Vasubandhu's Sukhāvatīvyūhopadeśa
    Shin'ya Moriyama
    EASTERN BUDDHIST, 37(1-2), 235-253, 2005年, 招待無し
    筆頭著者WebofScienceリポジトリ
  • 全知者批判の展開に関する一視点―プラジュニャーカラグプタの議論を中心として―
    護山 真也
    仏教文化研究論集, (8), 27-50, 2004年03月, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ電子ジャーナル
  • Is the proof of the omniscient Buddha possible ?
    Horin 11, 183-197, 2004年, 招待無し
    筆頭著者
  • プラジュニャーカラグプタにおける二種の認識対象と認識手段
    稲見正浩; 林慶仁; 野武美弥子; 護山真也
    南都仏教, (81), 1-53, 2002年, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ
  • Non-Erroneous Cognition and Direct Awareness
    Moriyama Shinya
    印度學佛教學研究, 50(2), 1001-999, 2002年, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ
  • 〈中有〉に関する知覚と存在―ダルマキールティとプラジュニャーカラグプタの見解―
    護山 真也
    仏教学, (43), 19-40, 2001年12月, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ
  • 一切知者の時間認識―Pramāṇavārttikālaṅkāra ad PV 2 vv. 136-137の解読
    護山 真也
    仏教文化研究論集, (4), 63-86, 2000年03月, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ
  • Prajñākaragupta の一切知者論―知覚と推理との無区別をめぐって
    護山 真也
    印度学仏教学研究, 48(2), 1088-1086, 2000年03月, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ電子ジャーナル
  • 来世の論証にみるPrajñākaraguptaの未来原因説
    護山 真也
    インド哲学仏教学研究, (5), 44-57, 1998年03月, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ
  • Pramāṇavārttika II k.34に関するPrajñākaraguptaの解釈について
    護山 真也
    印度学仏教学研究, 46(2), 957-955, 1998年03月, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ電子ジャーナル

MISC

  • 書評と対話 冥顕の哲学のためのプロレゴメナ : 末木文美士『絶望ではなく希望を : 明日を生きるための哲学』書評
    護山 真也
    未来哲学, (7), 313-328, 2023年
    筆頭著者リポジトリ
  • 討議 もう一つの仏教を掘る—探険・哲学叢林(2)
    一色 大悟; 山内 志朗; 坂本 貴志; 護山 真也; 小村 優太
    未来哲学, (4), 177-194, 2022年
    筆頭著者リポジトリ
  • 討議 イコン・無限・光の壁 (探険・哲学叢林)
    細川 瑠璃; 山内 志朗; 坂本 貴志; 護山 真也; 小村 優太
    未来哲学, (3), 180-200, 2021年
    筆頭著者リポジトリ
  • 座談会 仏教学研究と現代思想の最前線 (書評と対話 仏教哲学はどこまで哲学か)
    護山 真也; 師 茂樹; 一色 大悟; 末木 文美士
    未来哲学, (3), 302-330, 2021年
    筆頭著者リポジトリ
  • プラマーナ・ヴァールッティカ
    護山 真也
    斎藤明他(編)『仏典解題事典』(春秋社), -, 198-200, 2020年
    筆頭著者リポジトリ
  • 內外東方學界消息 第17囘國際佛敎學會
    護山 眞也
    東方学, 130, 125-134, 2015年07月
    筆頭著者リポジトリ
  • 第五囘 北京國際チベット學セミナー會議報告 : サンスクリット・パネルを中心として (内外東方學界消息(123))
    護山 眞也
    東方学, 126, 158-164, 2013年07月
    筆頭著者リポジトリ
  • 神は壺を作るか?--インド哲学における神の存在証明
    護山 真也
    仏教文化, (50), 2-23, 2011年03月
    筆頭著者リポジトリ
  • 平成西遊記--インド留学断章
    護山 真也
    仏教文化, (39), 124-155, 1999年12月
    筆頭著者リポジトリ

書籍等出版物

  • 仏教哲学序説
    護山, 真也, 単著
    未来哲学研究所,ぷねうま舎 (発売), 2021年03月
    ISBN:9784910154152
    リポジトリ
  • Transmission and transformation of Buddhist logic and epistemology in East Asia
    護山, 真也; Hartmann, Jens-Uwe; International Association of Buddhist Studies. Conference, 単著
    Arbeitskreis für Tibetische und Buddhistische Studien, Universität Wien, 2020年
    ISBN:9783902501356
    リポジトリ
  • はじまりが見える世界の神話
    植 朗子; 石黒 大岳; 市川 彰; 植田 麦; 柏原 康人; 紙村 徹; 河島 思朗; 木村 武史; 齋藤 玲子; 杉村 佳彦; 髙木 朝子; 高島 尚生; 田澤 恵子; 潘 寧; 平井 芽阿里; 松井 真之介; 宮川 創; 護山 真也; 山口 涼子; 横道 誠; 植 朗子; 阿部 海太, 共著
    創元社, 2018年04月
    ISBN:9784422701103
    リポジトリ
  • Omniscience and religious authority : a study on Prajñākaragupta's Pramāṇavārttikālaṇkārabhāṣya ad Pramāṇavārttika II 8-10 and 29-33
    護山 真也, 単著
    Lit, 2014年
    ISBN:9783643904775
    リポジトリ
  • 認識論と論理学 (シリーズ大乗仏教)
    高崎 直道; 桂 紹隆; 下田 正弘; 末木 文美士; 斎藤 明, 単著
    春秋社, 2012年01月
    ISBN:4393101693
    リポジトリ
  • 死生観と生命倫理
    関根 清三, 単著
    東京大学出版会, 1999年08月
    ISBN:4130100831
    リポジトリ

所属学協会

  • 2014年06月
    東方学会
  • 2007年10月
    日本西蔵学会
  • 2007年05月
    比較思想学会
  • 2001年06月
    仏教思想学会
  • 1997年03月
    日本印度学仏教学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 後期インド仏教認識論における哲学と宗教―『認識論評釈荘厳』の総合的研究―
    科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 基盤研究(B)
    信州大学
    2024年02月28日 - 2027年03月31日
  • 後期インド仏教認識論における哲学と宗教―『認識論評釈荘厳』の総合的研究―
    科学研究費助成事業 基盤研究(B), 日本学術振興会, 基盤研究(B)
    信州大学
    2022年04月01日 - 2027年03月31日
  • 「できなさ」の比較哲学:バルネラビリティ思潮と融通念仏思想
    科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 基盤研究(C)
    京都大学
    2022年04月01日 - 2025年03月31日
  • 仏教論理学の比較論理学・比較哲学的研究:学際的研究のための基盤構築
    科学研究費助成事業 基盤研究(C), 日本学術振興会, 基盤研究(C)
    花園大学
    2019年04月01日 - 2022年03月31日
  • 後期インド仏教認識論におけるヨーガ行者の直観の研究
    科学研究費補助金 基盤C, 日本学術振興会
    2018年04月 - 2022年03月
  • ラトナーカラシャーンティの『般若波羅蜜多論』新出梵語テキストの研究
    科学研究費助成事業 基盤研究(B), 日本学術振興会, 基盤研究(B)
    龍谷大学
    2015年04月01日 - 2018年03月31日
  • インド仏教論理学の東アジア世界における受容と展開―因明学の再評価を目指して
    科学研究費補助金 基盤B, 日本学術振興会
    2015年04月 - 2018年03月
  • 方法としての比較思想―知覚論の東西比較をモデルとして
    科学研究費補助金 挑戦的萌芽, 日本学術振興会
    2015年04月 - 2017年03月
  • ラトナキールティの宗教哲学研究―ブッダと主宰神の宗教的権威の証明に関する比較考察
    科学研究費補助金 基盤C, 日本学術振興会
    2012年04月 - 2015年03月
  • インド仏教認識論と分析哲学における知覚論の比較研究
    科学研究費補助金 若手B, 日本学術振興会
    2008年04月 - 2011年03月
  • 仏教認識論・論理学における宗教的真理の位置付け-プラジュニャーカラグプタ研究-
    科学研究費助成事業 特別研究員奨励費, 日本学術振興会, 特別研究員奨励費
    東京大学
    2001年 - 2003年
  • ダルマキールティとその後継者たちによる仏教認識論の研究を中心として、神の存在証明等の宗教哲学の問題、知覚の比較哲学研究、東アジアの因明学研究など。