信州大学HOMEENGLISH交通・キャンパス案内

研究者総覧研究者総覧

研究者、研究内容などで検索
項目別検索はこちら

小池 浩子  コイケ ヒロコ

教員組織学術研究院(教育学系)電話番号
教育組織教育学部 教育科学FAX番号
職名准教授メールアドレス
住所ホームページURL

更新日:2023/06/12

プロフィール

研究分野
社会心理学
教育学
現在の研究課題
異文化間コミュニケーション能力についての研究
キーワード:異文化間能力 異文化間コミュニケーション , 2000-
国際理解教育・異文化間コミュニケーション教育に関する研究
キーワード:国際理解教育 異文化間コミュニケーション教育 , 1997-
文化背景が異なる人々のコミュニケーションにおける諸問題の研究
キーワード:文化 コミュニケーション , 1984-
所属学会
所属学会
International Communication Association
National Communication Association
多文化関係学会
国際行動学会

所属学会役職担当
2008- , 異文化コミュニケーション学会 , 年次大会実行委員長
2003- , 異文化間教育学会 , 第24回大会運営委員
1997-1999 , 異文化コミュニケーション学会 , 副会長
1995-1997 , 異文化コミュニケーション学会 , 会員関係委員長
1988-1990 , 異文化コミュニケーション学会 , 財務委員長
学歴
出身大学院
1985 , アリゾナ州立大学 , コミュニケーション学研究科 , 異文化間コミュニケーション、組織コミュニケーション
1984 , ニューヨーク州立大学オルバニー校 , コミュニケーション学研究科 , Intercultural Communication

取得学位
コミュニケーション学修士 , アリゾナ州立大学
教養学士 , 日本大学
受賞学術賞
2019 , 619
研究職歴等
研究職歴
2002- , 信州大学 教育学部 助教授
1998-2002 , 信州大学 教育学部 講師
1996-1997 , 日本大学国際関係学部 非常勤講師
1996-1997 , 東洋英和女学院大学短期大学部国際教養科 非常勤講師
1994-1998 , 聖学院大学 人文学部 非常勤講師
1989-1993 , (株)セルネート(子会社のインタラックに出向)異文化間コミュニケーション研修事業部 講師
1986-1989 , 埼玉純真女子短期大学 非常勤講師

研究活動業績

研究業績(著書・
発表論文等)
書籍等出版物
異文化コミュニケーション事典
春風社 2013(Jan. 29)
Author:編集代表 石井敏、久米照元; 執筆者多数につき記載不能
Keywords:異文化コミュニケーション


異文化コミュニケーション事典, 「国際理解教育」(p. 253),「ユネスコ憲章」(p. 254),「グローバル教育」(p. 261)の3項目
春風社 2013(Jan.)
Author:石井敏,久米昭元編集代表、編集委員4名、著者小池浩子他147名
Abstract:異文化間コミュニケーションに関連する様々な事柄の解説の事典
Keywords:異文化間コミュニケーション


異文化コミュニケーション事典 = Encyclopedia of intercultural communication
春風社 2013
Author:石井敏, 久米昭元編集代表 ; 浅井亜紀子 [ほか]編集委員


異文化トレーニング : ボーダレス社会を生きる, -
三修社 2009
Author:八代京子 [ほか] 著
Keywords:コミュニケーション; 文化; コミュニケーション; 国際理解; 異文化間コミュニケーション;


日本企業で働く日系ブラジル人と日本人の間の異文化間コミュニケーション摩擦, 231-250頁
創元社 2003(Dec.)
Author:西田ひろ子編著、根橋(中原)玲子、佐々木由美


インターネットを利用した異文化理解教育―青年海外協力隊員と高校生の交流, 17号38-51頁
異文化間教育 2003(Apr.)
Author:久保田真弓, 小池浩子, 徳井厚子


異文化間コミュニケーション摩擦, 359-388, 389-412, 503-516頁
多賀出版 2002(Mar.)
Author:西田ひろ子編著,他6名と共著


マレーシア、フィリピン進出日系企業における異文化間コミュニケーション摩擦, -
多賀出版 2002
Author:西田ひろ子編著
Keywords:コミュニケーション; 世界企業; マレーシア; フィリピン; 異文化間コミュニケーション; 外国会社 -- 東南アジア;


異文化間コミュニケーション入門, 310-334頁
創元社 2000(Jun.)
Author:西田ひろ子


異文化トレーニング, 121-156, 203-240, 285-296頁
三修社 1998
Author:八代京子,町恵理子, 小池浩子, 磯貝友子


小池浩子(2000年6月)「異文化間コミュニケーション教育と研修」西田ひろ子編『異文化間コミュニケーション入門』310-334,創元社
Author:小池浩子


小池浩子(2003年12月)(共著)『日本企業で働く日系ブラジル人と日本人の間の異文化間コミュニケーション摩擦』、創元社
Author:小池浩子


小池浩子 (2002年3月)(共著,西田ひろ子編)『異文化間コミュニケーション摩擦:マレーシアとフィリピン』,多賀出版
Author:小池浩子


小池浩子『NHK TV英語ビジネスワールド 1999 11:異文化間コミュニケーションパートII』編集:日本放送協会,発行:日本放送出版協会,1999年11月
Author:小池浩子


小池浩子『NHK TV英語ビジネスワールド 1999 10:異文化間コミュニケーションパートI』編集:日本放送協会,発行:日本放送出版協会,1999年10月
Author:小池浩子


論文
異文化間チームワークのシミュレーション「ロケット」の試行と可能性
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,(16):169-178 2017(Sep. 20)
Author:小池浩子


Implicitly and explicitly measured attitudes towards foreigners: A dual-process model perspective
JABAET Journal,14/15:39-58 2011
Author:SAKAI, Hideki; KOIKE, Hiroko


ブラジル人児童が日本の小学校で直面する問題 : 異文化間コミュニケーションの観点から
国際行動学研究,5:34-51 2010(Aug.)
Author:小池 浩子; 西田 ひろ子; 佐々木 由美;


異文化コミュニケーション研究と教育の歩みと展望 : 実証主義から構成主義へのパラダイムシフトの視点から
青山国際政経論集,81:97-118 2010(May)
Author:久保田 真弓; 末田 清子; 浅井 亜紀子; 小池 浩子; 小柳 志津;


接触の度合いと外国人に対する態度
信州大学教育学部研究論集,(2):87-98 2010(Mar.)
Author:小池 浩子; 酒井 英樹;
Keywords:接触仮説; 外国人に対する態度; FUMIEテスト;


日本人と日系ブラジル人の職場における情動摩擦--自由回答調査の分析
国際行動学研究,1:40-51 2006(Mar.)
Author:小池 浩子;


短期異文化接触における異文化のとらえ方と事前研修の受講者評価
異文化コミュニケーション,(8):123-137 2005
Author:小池 浩子;


インターネットを利用した異文化理解教育―青年海外協力隊員と高校生の交流
異文化間教育,(17):38-51 2003(Apr.)
Author:久保田真弓, 小池浩子, 徳井厚子


特定課題研究 インターネットを利用した異文化理解教育--青年海外協力隊員と高校生の交流 (特集 「総合的な学習」と異文化間教育)
異文化間教育,(17):38-51 2003
Author:久保田 真弓; 小池 浩子; 徳井 厚子;
Keywords:青年海外協力隊; 総合的な学習の時間; high school students; Japan Overseas Cooperation Volunteers; JOCV; internet; intercultural education; the Integrated Study;


異文化間教育 文献目録(17)
異文化間教育,(17):113-136 2003
Author:小池 浩子;


ホームステイを通した高校生の異文化認知
信州大学教育学部紀要,105:75-83 2002(Mar. 08)
Author:小池 浩子;


遠隔授業の抱える課題と効果的授業方法 : 教員のコミュニケーション能力の役割
信州大学教育学部紀要,105:85-96 2002(Mar. 08)
Author:小池 浩子;


教育におけるインターネットの役割―国際ボランティアと連携した国際理解教育を事例としてー
松下視聴覚教育助成,第8回研究開発助成,研究報告書 2002(Mar.)


遠隔授業の抱える課題と効果的授業方法―教員のコミュニケーション能力の役割―
信州大学教育学部紀要,105:85-96 2002(Mar.)


ホームステイを通した高校生の異文化認知
信州大学教育学部紀要,105:75-83 2002(Mar.)


短期国際交流における高校生の異文化認知 II―学校文化編―
信州大学教育学部紀要,104:77-86 2001(Dec.)


短期国際交流における高校生の異文化認知
信州大学教育学部紀要,103:105-111 2001(Aug. 31)
Author:小池 浩子;


日系ブラジル人と日本人の相互理解のための教育・研修の現状
信州大学教育学部紀要,103:113-124 2001(Aug. 31)
Author:小池 浩子;


短期国際交流における高校生の異文化認知II : 学校文化編
信州大学教育学部紀要,104:77-86 2001(Aug. 31)
Author:小池 浩子;


短期国際交流における高校生の異文化認知
信州大学教育学部紀要,103:105-111 2001(Aug.)


日系ブラジル人と日本人の相互理解のための教育・研修の現状
信州大学教育学部紀要,103:113-124 2001(Aug.)
Author:小池浩子


「ほめ」への返答に関する副次文化的比較:対人関係別,性別,世代間
信州大学教育学部紀要,100:47-55 2000(Aug. 25)
Author:小池 浩子;


「ほめ」への返答に関する副次文化的比較:対人関係別,性別,世代間
信州大学教育学部紀要,100:47-55 2000(Aug.)
Author:小池浩子


在マレーシア日系企業のマレーシア人従業員が困難を感ずる文化的相違:インタビュー調査の結果から
在外日本人と現地住民との間の対人コミュニケーション摩擦研究(科学研究費国際学術研究成果報告書),:219-226 2000(Mar.)


在マレーシア日系企業の日本人駐在員とマレーシア人従業員が困難を感ずる文化的相違:質問票調査の結果から
在外日本人と現地住民との間の対人コミュニケーション摩擦研究(科学研究費国際学術研究成果報告書),:158-170 2000(Mar.)


在フィリピン日系企業の日本人駐在員とフィリピン人従業員が困難を感ずる文化的相違:質問票調査の結果から
在外日本人と現地住民との間の対人コミュニケーション摩擦研究(科学研究費国際学術研究成果報告書),:171-182 2000(Mar.)


英語ビジネスワールド
NHK出版,(11月) 1999(Nov.)


グロ-バルビジネス時代の異文化間コミュニケ-ション (特集 グロ-バル化への対応(下)国際人育成)
企業と人材,30(676):18-23 1997(Mar. 05)
Author:小池 浩子;


Communication Openness, Satisfaction and Length of Employment in Japanese Organizations
Communication Research Reports,5(2):97-102 1988
Author:H. Koike, W. Gudykunst, L. Stewart, S. Ting-Toomey, T. Nishida


The Influence of Language on Uncertainty Reduction: An Exploratory Study of Japanese-Japanese and Japanese-North American Interactions
Communication Yearbook 9,9:555-575 1986
Author:W. Gudykusnt, T. Nishida, H. Koike, N. Shiino


The Influence of Language on Uncertainty Reduction: An Exploratory Study of Japanese-Japanese and Japanese-North American Interactions
Communication Yearbook 9,9:555-575頁 1986
Author:W. Gudykusnt, T. Nishida, H. Koike, N. Shiino


小池浩子「在マレーシア日系企業のマレーシア人従業員が困難を感ずる文化的相違-インタビュー調査の結果から-」『在外日本人と現地住民との間の対人コミュニケーション研究:フィリピンとマレーシア進出日系企業への派遣社員およびその家族を中心に』文部省科学研究費補助金・国際学術研究・課題番号080-41070報告書,研究代表者西田ひろ子,2000年3月
Author:小池浩子


小池浩子「在マレーシア日系企業の日本人駐在員とマレーシア人従業員が困難を感ずる文化的相違-質問票調査の結果から-」『在外日本人と現地住民との間の対人コミュニケーション研究:フィリピンとマレーシア進出日系企業への派遣社員およびその家族を中心に』文部省科学研究費補助金・国際学術研究・課題番号080-41070報告書,研究代表者西田ひろ子,2000年3月
Author:小池浩子


小池浩子「在フィリピン日系企業の日本人駐在員とフィリピン人従業員が困難を感ずる文化的相違-質問票調査の結果から-」『在外日本人と現地住民との間の対人コミュニケーション研究:フィリピンとマレーシア進出日系企業への派遣社員およびその家族を中心に』文部省科学研究費補助金・国際学術研究・課題番号080-41070報告書,研究代表者西田ひろ子,2000年3月
Author:小池浩子


小池浩子 (2001年8月)「短期国際交流プログラムにおける高校生の異文化認知」信州大学教育学部紀要 No.103, pp. 105-111
Author:小池浩子


小池浩子 (2001年12月)「短期国際交流プログラムにおける高校生の異文化認知 Ⅱ:学校文化編」信州大学教育学部紀要 No.104, pp. 77-86
Author:小池浩子


小池浩子 (2002年3月)「ホームステイを通じた高校生の異文化認知」信州大学教育学部紀要 No.105, pp. 75-83
Author:小池浩子


久保田真弓,小池浩子,徳井厚子(2003年3月) 「インターネットを利用した異文化理解教育―青年海外協力隊員と高校生の交流」 『異文化間教育』第17号,38-51
Author:小池浩子


講演・口頭発表等
小池浩子・西田ひろ子「日本企業で働く日系ブラジル人と日本人の対人コミュニケーション摩擦調査」異文化間教育学会第20回大会,鳴門教育大学,1999年5月
Presenter:小池浩子


小池浩子・西田ひろ子(2001年5月)「文化スキーマ分析:日本企業における日本人とマレーシア人の対人コミュニケーション摩擦調査」異文化間教育学会第22回大会,愛知教育大学
Presenter:小池浩子


小池浩子(2000年5月)「文化スキーマ分析:日本企業における日本人とフィリピン人の対人コミュニケーション摩擦調査」異文化間教育学会第21回大会,青山学院大学
Presenter:小池浩子


小池浩子(2002年5月) 「 短期異文化接触における異文化の捉え方と事前研修の受講者評価:高校生の国際交流を通して」 異文化コミュニケーション学会,桜美林大学
Presenter:小池浩子


久保田真弓,小池浩子,徳井厚子(2003年5月)「開発途上国に対する認知的変化:在外日本人との電子メールを用いた交流授業の成果」異文化コミュニケーション学会第24回大会,信州大学
Presenter:小池浩子

教育活動実績

授業等
2002 , 国際理解教育概論
2002 , 異文化間コミュニケーション論
2002 , 比較文化論
2002 , 対人コミュニケーション論
2002 , 国際理解教育方法論

社会活動実績

社会活動等
公開講座
20110601 - 20190604 , 長野市社会教育委員会