信州大学HOMEENGLISH交通・キャンパス案内

研究者総覧研究者総覧

研究者、研究内容などで検索
項目別検索はこちら

濱﨑 友絵  ハマザキ トモエ

教員組織学術研究院(人文科学系)電話番号
教育組織人文学部 人文学科 哲学・芸術論FAX番号
職名准教授メールアドレスt-hamazaki@shinshu-u.ac.jp
住所〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1ホームページURL

プロフィール

兼担研究科・学部
大学院総合人文社会科学研究科
研究分野
音楽学
現在の研究課題
音楽における西洋化、近代化

所属学会
所属学会
東洋音楽学会
日本音楽学会
日本中東学会
地中海学会

所属学会役職担当
2015- , 東洋音楽学会 , 東日本支部委員
2012-2012 , 東洋音楽学会 , 第63回全国大会実行委員
2008-2010 , 東洋音楽学会 , 東日本支部委員
学歴
出身大学院
2008 , 東京藝術大学大学院 音楽研究科 博士課程
2004 , 東京藝術大学大学院 音楽研究科 修士課程

出身学校・専攻等(大学院を除く)
東京藝術大学音楽学部 楽理科

取得学位
博士(音楽学)
修士(音楽学)
研究職歴等
研究職歴
2011-2014 , 早稲田大学オープン教育センター(現グローバルエデュケーションセンター)助教
2008-2010 , 東京藝術大学 教育研究助手

研究活動業績

研究業績(著書・
発表論文等)
書籍等出版物
第4章 音楽(「トルコ音楽―『国民音楽』をめぐる力学」項目), 美学の事典(美学会編)
丸善出版 2020(Dec.)
Author:濱崎友絵、(編著)吉岡洋 他


感性を「統合」する――国民音楽からトルコ民俗音楽へ, 『トルコ共和国 国民の創成とその変容 アタテュルクとエルドアンのはざまで』 , 73頁ー96頁
九州大学出版会 2019(Apr.)
Author:小笠原弘幸編、小笠原弘幸、穐山祐子、濱崎友絵、川本智史、上野愛美、田中英資、柿崎正樹、沖祐太郎、今井宏平、山尾大


「木遣り」研究報告書
信州大学人文学部 芸術コミュニケーション分野 音楽系 濱崎ゼミ 2018(Mar.)
Author:濱崎 友絵、沢木 幹栄、宮田 紀英、北村 奈々、高橋 満里奈、田保 綾、長谷川 七海、吉野 ひかる、五十嵐 美佳、戸田 伊城、船田 紗希、田中 大暉、岩渕 真理絵、木下 和幸、関島 ゆりな、平田 くるみ、丸山 恵利奈


トルコにおける「国民音楽」の成立, (モノグラフ83)
早稲田大学出版部 2013(Mar.)
Author:濱崎友絵


トルコを知るための53章, 222-232
明石書店 2012(Mar.)
Author:濱崎友絵、(編)永田雄三、内藤正典


論文
セイジ・オザワ 松本フェスティバルの創設をめぐって ―「松本」との結節点を考える―
信州大学人文科学論集,9(1):25-45 2021(Sep. 15)
Author:濱崎友絵, 茂原奈保子, 田中大暉


ドイツにおけるトルコ系移民の音楽伝承にかかわる調査報告 : ドルトムントとベルリンを例に
信州大学人文科学論集,(6):33-48 2019(Mar. 15)
Author:濱崎友絵


スルクレにおける音楽と場の変容――トルコのロマとその音楽に関する予備的報告――
信州大学人文科学論集,(第4号(通巻51号)):21-37. 2017(Mar.)
Author:濱崎友絵


トルコにおける「アラベスク」の誕生と展開
信州大学人文科学論集,2:9-29 2015(Mar. 15)
Author:濱﨑友絵


近代西アジアの音楽とヨーロッパ音楽との交渉:トルコを中心に
国立情報学研究所 ディジタルシルクロード 音楽編,http://dsr.nii.ac.jp/music/ 2015(Mar. 12)
Author:濱崎友絵(共著、編集)、他12名、柘植元一、植村幸生監修


「トルコ五人組」に関する一考察
上野学園大学,創立105周年記念論文集:17-32 2010(Sep.)
Author:濱崎友絵


トルコ共和国の形成と音楽――トルコ民謡と「和声化」をめぐって
地中海学研究,ⅩⅩⅩⅢ:69-89 2010(Jun.)
Author:濱崎友絵


Music and Modernization in the Republic of Turkey: Examining the Construction of Turkish National Music
Proceedings of the International Forum for Young Musicologists,-:90-98 2010(May)
Author:Tomoe HAMAZAKI


「トルコ五人組」と新しいトルコ音楽―アハメド・アドナン・サイグンの〈ボズラク〉を例に
東京藝術大学紀要,第35集:125-140 2010(Mar.)
Author:濱崎友絵


「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト」からみた現代トルコの音楽政策
東洋音楽学研究第71号,:129-137 2006(Aug.)
Author:濱崎友絵


講演・口頭発表等
East Meets West: Theory and Practice of National Music in Turkey and Japan
The 20th Congress of the International Musicological Society, Tokyo University of the Arts, Tokyo 2017(Mar.)
Presenter:Tomoe HAMAZAKI


「アジュ」を歌え――トルコにおけるアラベスクの誕生と展開
Pop- folk genres in East Europe and East Asia: Parallel Phenomena on Both Sides of Eurasia(国際フォーラム、大阪大学) 2017(Feb.)
Presenter:濱崎友絵


セッション:国民的楽器のあり方――ユーラシアの三弦撥弦楽器を比較する
第67回 全国大会 2016(Nov. 06)
Presenter:柚木香織、濱崎友絵、山中信人


Nationalization and Westernization in two Music Cultures: Turkey and Japan
Aftermath: The International Conference on the Cultural Legacies of World War Ⅰ. King's College London, UK 2015(May 21)
Presenter:Tomoe HAMAZAKI


トルコ共和国の成立と「トルコ音楽」の形成
早稲田大学イスラーム地域研究機構第33回定例研究会 2013(Mar.)
Presenter:濱崎友絵


「ペンタトニズム理論」考――トルコ共和国形成期の音楽にみるトルコ民族主義の一断面
日本中東学会第26回年次大会 2010(May)
Presenter:濱崎友絵


アジアとヨーロッパのはざまで――トルコにおける民俗音楽合唱の形成に関する一考察
第八回中日本音楽比較国際学術検討会 2009(Sep.)
Presenter:濱崎友絵


MISC
(書評)西尾哲夫、水野信男編『中東世界の音楽文化――うまれかわる伝統』
音楽学,64(1):68-70. 2018(Nov. 02)
Author:濱崎友絵


トルコにおける「国民音楽」の成立
特別講座「音楽学のフロンティア」 2016(Jun. 21)
Author:濱崎友絵


書評 三島わかな著『近代沖縄の洋楽受容――伝統・創作・アイデンティティ』
音楽学,61(1):39-41 2015
Author:濱崎友絵


国際トルコ会議、招待講演「日本におけるトルコ音楽研究―将来への課題と展望」(於帝国ホテル)
2014(Jan.)
Author:濱﨑友絵


早稲田大学 オスマン軍楽隊公演 解説「オスマン軍楽隊の歴史と音楽」
2013(May)
Author:濱﨑友絵


トルコの軍楽について
東京藝術大学プロジェクト「元禄-その時世界は?」第4回プログラム 2011(Oct.)
Author:濱崎友絵


メッツラー音楽大事典(トルコ音楽関連項目訳出、監修協力)
2006
Author:監修:大角欣矢、長木誠司、野本由紀夫

研究諸活動
その他研究活動
2017-2018 , 「木遣り」研究 , 『「木遣り」研究報告書』(ゼミ生との共同調査成果報告書、監修、全168頁、2018年3月)

社会活動実績

社会活動等
公開講座
20150207 - , 信州大学人文学部 第68回 夕べのセミナー 「オスマン軍楽とヨーロッパの『トルコ風』音楽-モーツァルトの『トルコ行進曲』はどのように生まれたのか―」 

学外審議会・委員会
2015 - , セイジ・オザワ 松本フェスティバル実行委員会 , 委員

その他社会活動
20170904 - , 音楽の"楽しみ方"と"たしなみ方" , 人文学部×セイジ・オザワ 松本フェスティバル共同企画 , コーディネーター
20151115 - , 「楽都・松本の育み方―みんなで考えるセイジ・オザワ 松本フェスティバルの明日」 , 信州大学人文学部×セイジ・オザワ 松本フェスティバル協同事業 Vol.3 , コーディネーター
20150809 - , 「教えて!音楽のレシピ―レクチャー・コンサート」 , 信州大学人文学部×セイジ・オザワ 松本フェスティバル協同事業 Vol.2 , コーディネーター
20150707 - , 「オペラの前に『から騒ぎ』」 , 信州大学人文学部×セイジ・オザワ 松本フェスティバル実行委員会 共同事業 Vol. 1 , コーディネーター