信州大学HOMEENGLISH交通・キャンパス案内

研究者総覧研究者総覧

研究者、研究内容などで検索
項目別検索はこちら

阿久津 昌三  アクツ シヨウゾウ

教員組織電話番号
教育組織教育学部FAX番号
職名特任教授 名誉教授メールアドレス
住所ホームページURL

更新日:2023/06/28

プロフィール

研究分野
文化人類学
社会学
政治学
現在の研究課題
現代アフリカにおける王権と祭祀に関する民族学的研究
キーワード:Ethnological Study of Kingship and Ritual in Africa
現代アフリカにおける民族と革命に関する政治学的研究
キーワード:Political Study of Ethnicity and Revolution in Modern Africa
所属学会
所属学会
日本文化人類学会
日本アフリカ学会
日本社会学会
民族藝術学会
日本ナイルエチオピア学会
三田社会学会
学歴
出身大学院
1985 , 慶応義塾大学 , 社会学研究科

出身学校・専攻等(大学院を除く)
1979 , 慶応義塾大学 , 法学部

取得学位
博士(社会学) , 慶応義塾大学
社会学修士 , 慶応義塾大学
受賞学術賞
2009 , 木村重信民族藝術学会賞
研究職歴等
研究職歴
2006- , 信州大学 教育学部 教授
1990- , 信州大学 教育学部 助教授
1988- , 信州大学 教育学部 講師

研究活動業績

研究業績(著書・
発表論文等)
書籍等出版物
ガーナを知るための47章, 64-68, 141-145, 162-165
明石書店 2011(Aug.)
Author:阿久津昌三


スポーツ観戦学, 62-85
世界思想社 2010(Feb.)
Author:阿久津昌三


アフリカの王権と祭祀―統治と権力の民族学
世界思想社 2007(Feb.)
Author:阿久津昌三


「アフリカの都市的世界」, pp.147-166頁
世界思想社 2001
Author:阿久津昌三


「現代アフリカの民族関係」, pp.116-139頁
明石書店 2001
Author:阿久津昌三


「都市論と生活論の祖型」, pp.245-266頁
慶應義塾大学出版会 1999
Author:阿久津昌三


「都市社会学」, pp.157-176頁
有斐閣 1999
Author:阿久津昌三


「民俗宗教の地平」, pp.433-444頁
春秋社 1999
Author:阿久津昌三


「岩波講座 文化人類学 第10巻 神話とメディア」, pp.229-249頁
岩波書店 1997
Author:阿久津昌三


「アフリカ女性の民族誌」, pp.361-382頁
明石書店 1996
Author:阿久津昌三


論文
ガーナの政党政治とナショナリズムの目覚め ―クワメ・ンクルマの政治思想(五)―
信州大学教育学部研究論集,17:95-114 2023(Mar.)
Author:阿久津 昌三


感染症と葬儀 ―西アフリカにおけるエボラウイルス病の感染拡大―
信州大学教育学部研究論集,17:85-94 2023(Mar.)
Author:阿久津 昌三


ディアスポラの知識人たちとの出会い : クワメ・ンクルマの政治思想(2)
法学研究,89(2):261-288 2016(Feb.)
Author:阿久津 昌三;


王の死と葬儀の文化人類学―アフリカの事例を中心として
歴史と民俗(神奈川大学常民文化研究所),(31):143-166 2015(Feb. 18)
Author:阿久津昌三


クワメ・ンクルマの政治思想-『わが祖国への自伝』を読む-
法学研究,84(6):297-332 2011(Jun.)
Author:阿久津昌三


帝国と人種―コンラッド『闇の奥』と人類学の黎明期
法学研究,83(2):327-365 2010(Feb.)
Author:阿久津昌三


ガーナ北部の地域紛争 : ホロホロチョウ戦争(guinea-fowl war)の事例を中心として(人文・社会)
信州大学教育学部紀要,117:97-108 2006(Mar.)
Keywords:アフリカ, 地域紛争, 「部族」概念, 創られた伝統, 植民地主義, 人類学


『女教師』の誕生―近代日本の女の文化と生活史―
信州大学教育学部紀要,106:47-53 2002(Aug.)
Author:阿久津昌三


動物表象文化論 -アフリカ諸社会における王権,図像,歴史表象-
信州大学教育学部紀要,87:115-126 1996(Mar.)


死の集合表象 -身体と霊魂・生者と死者-
信州大学教育学部紀要,83:117-129 1994(Dec.)


都市を解読する -長野祇園祭から長野びんずるまで (1)-
信州大学教育学部紀要,80:103-115 1993(Dec.)


ジェンダーの社会学と人類学 (1) -アフリカ諸社会における女性の地位-
信州大学教育学部紀要,77:71-82 1992(Dec.)


柳田国男と『金枝篇』
信州大学教育学部紀要,65:39-50 1989(Mar.)


講演・口頭発表等
大統領の失脚ー特に,Kwame Nkrumahの事例を中心として
日本アフリカ学会第58回学術大会,広島市立大学 2021(May 22)
Presenter:阿久津昌三


大統領の椅子-特に,ガーナ共和国における大統領のガバナンスと政権交代の事例を 中心として
日本アフリカ学会第57回学術大会,東京外国語大学 2020(May 23)
Presenter:阿久津昌三


アフリカ諸国の独立60周年に向けて―ガーナの独立記念式典の変容過程の事例を中心として
日本文化人類学会第54回研究大会,東北大学 2019(Jun. 01)
Presenter:阿久津昌三


大統領の国葬―Kwame Nkrumahの埋葬,再埋葬,再々埋葬の事例を中心として
日本アフリカ学会第56回学術大会,京都精華大学 2019(May 18)
Presenter:阿久津昌三


ガーナの独立記念式典の変容過程
日本アフリカ学会第55回学術大会,北海道大学 2018(May 26)
Presenter:阿久津昌三


公開講演会 アフリカ新商売往来ーMoney-Go-Round(企画・趣旨説明)
日本アフリカ学会第54回学術大会,信州大学 2017(May 21)
Presenter:阿久津昌三


大統領のスピーチ―Kwame Nkrumahの独立記念式典の事例を中心として
日本アフリカ学会第53回学術大会,日本大学 2016(Jun. 04)
Presenter:阿久津昌三


大統領のガバナンス―J.J.Rawlings空軍大尉の事例を中心として
日本アフリカ学会第51回学術大会,京都大学 2014(May 25)
Presenter:阿久津昌三


MISC
C・L・R・ジェームズ,パドモア,ンクルマ - クワメ・ンクルマの政治思想(四)
信州大学教育学部研究論集,16:142-161 2022(Mar. 31)
Author:阿久津昌三


医療看護系大学生のための文化人類学の授業実践報告-学校保健活動と感染症の事例-
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,(20):159-168 2021(Dec. 24)
Author:阿久津昌三・上野真理恵


グローバル冷戦史から見たクーデターの内幕 -クワメ・ンクルマの政治思想(三)
信州大学教育学部研究論集,15:65-84 2021(Mar. 31)
Author:阿久津昌三


ガーナの独立記念式典の変容過程の事例を中心として
信州大学教育学部研究論集,14:72-83 2020(Mar. 31)
Author:阿久津昌三


eALPSを活用した文化人類学の授業実践報告 : 世界の指導者
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,(18):41-48 2019(Dec. 25)
Author:阿久津昌三


eALPSを活用した文化人類学の授業実践報告 : 世界のおもな農作物と家畜
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,(16):69-77 2017(Sep. 20)
Author:阿久津昌三


王制と無頭制
昭和堂,アフリカ学事典(日本アフリカ学会編) 2014(Jun. 30)
Author:阿久津昌三


多文化共生の学校づくり―外国人集住都市のグローカル化に関する民族学的研究
教育実践研究(信州大学教育学部附属教育実践センター紀要),(14):51-60 2013(Dec. 25)
Author:阿久津昌三・中牧弘允


帝国と芸術―環ヴィクトリア湖地域の民族芸術に関する民族学的研究
第43回2012三菱財団研究・事業報告書 2013(Jul. 31)
Author:阿久津昌三


王権
現代社会学事典 2012(Dec. 15)
Author:阿久津昌三


アフリカ諸国50年の回顧と展望
慶應法学会ニュース,(40):9 2011(Apr.)
Author:阿久津昌三


小・中学校,高等学校の国際理解教育の理論と実践に関する研究―国立民族学博物館共同研究プロジェクト実践報告―
教育実践研究(信州大学教育学部附属教育実践総合センター紀要),(11):1-10 2010(Dec.)
Author:阿久津昌三

教育活動実績

授業等
2002 , 文化人類学