信州大学HOMEENGLISH交通・キャンパス案内

研究者総覧研究者総覧

研究者、研究内容などで検索
項目別検索はこちら

加藤 茜  カトウ アカネ

教員組織学術研究院(保健学系)電話番号
教育組織医学部 保健学科 成人・老年看護学FAX番号
職名助教メールアドレス
住所〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1ホームページURL

プロフィール

兼担研究科・学部
看護学専攻
研究分野
救急看護, クリティカルケア看護, 緩和ケア
キーワード:救急 , クリティカルケア , フォレンジックナーシング
現在の研究課題
救急看護におけるフォレンジックナーシング
キーワード:フォレンジックナーシング , 救急看護
クリティカルケア領域における緩和ケア
キーワード:緩和ケア , クリティカルケア , Emergency Nursing
所属学会
所属学会
日本看護研究学会
日本看護科学学会
日本クリティカルケア看護学会
日本救急看護学会
日本集中治療医学会

所属学会役職担当
日本救急看護学会 , 専任査読委員
日本救急看護学会 , 評議員
学歴
出身大学院
2022 , 東北大学大学院 , 医学系研究科保健学専攻
2013 , 山口大学大学院 , 医学系研究科保健学専攻

取得学位
博士号(看護学) , 東北大学大学院
修士号(保健学) , 山口大学大学院

免許・資格等
2014 , 急性・重症患者看護専門看護師
2006 , 養護教諭Ⅰ種
2006 , 保健師
2006 , 看護師
受賞学術賞
2022 , 最優秀演題
研究職歴等
研究職歴
2020- , 信州大学 医学部 保健学科 助教

研究職歴以外の職歴
2017-2020 , 新潟県看護協会訪問看護ステーションみつけ 非常勤看護師
2013-2017 , 国立大学法人新潟大学医歯学総合病院 看護師
2011-2012 , 国立大学法人山口大学医学部附属病院 看護師
2006-2011 , 国家公務員共済組合連合会横須賀共済病院 看護師

研究活動業績

研究業績(著書・
発表論文等)
書籍等出版物
疾患ポイントノート『腸閉塞』
プチナース(照林社) 2023(Dec.)
Author:加藤茜


付帯研究17 死別が遺族に与える肯定的影響
がん看護(南江堂) 2023(May)
Author:加藤 茜


Part4. クリティカルな場面での家族への共同意思決定支援
看護技術(メヂカルフレンド社) 2022(Jul.)
Author:加藤 茜


COVID-19重症患者の終末期における家族面会に関する学会からの提案
日本クリティカルケア看護学会終末期ケア委員会 2021(Oct.)


第8章「メレイスのトランジション理論 解説編・事例編」
臨床現場の困ったを解決する看護理論 part2(学研メディカル秀潤社) 2018(Oct.)


救急・クリティカル領域における家族ケアの基本 ①時期・場に応じた家族アセスメントとケアのポイント
看護技術(メディカルフレンド社) 2017(Oct.)


患者・家族看護の迷宮の道しるべ こんなときなんと言う? 「何分待たせるんだ!」
Emergency Care(メディカ出版) 2017(Mar.)


第4回ICUケア どっちの言い分が正しいの? ICUにおける不眠患者への対応
重症集中ケア(日総研) 2017(Feb.)
Author:加藤茜; 櫻本秀明


第36回 最新知見がわかる・使えるブンケン情報 患者と代理意思決定者の心肺蘇生に関する理解は、シミュレーションビデオによって深まる?
月間Nursing(学研メディカル秀潤社) 2016(Feb.)
Author:加藤茜; 本田博之


第3章「7.腹痛のアセスメント」
まるごと やりなおしのフィジカルアセスメント (メディカ出版) 2015(Oct.)


Critique:臨地実習のストレス軽減策 看護学生に対するピア・メンタリング戦略の効果
インターナショナルナーシングレビュー日本版(日本看護協会出版会) 2012(Mar.)
Author:加藤茜; 山勢博彰


論文
救急・集中治療領域における医師の緩和ケアに対する認識と実践の障壁: ICUおよび救命救急センターの医師を対象とした自記式質問紙調査の自由記述データを用いた質的内容分析
Palliative Care Research,18(2):129-136 2023
Author:田中雄太; 加藤茜; 伊藤香; 五十嵐佑子; 木下里美; 木澤義之; 宮下光令


Current status of palliative care delivery and self-reported practice in ICUs in Japan: a nationwide cross-sectional survey of physician directors
Journal of Intensive Care,10:18 2022(Mar.)
Author:Igarashi, Yuko; Tanaka; Yuta; Ito; Kaori; Miyashita; Mitsunori; Kinoshita; Satomi; Kato; Akane; Kizawa, Yoshiyuki


Attitudes of Physicians toward Palliative Care in ICU: A Nationwide Cross-Sectional Survey in Japan.
Journal of Pain and Symptom Management,63(3):440-448 2021(Sep.)
Author:Yuta Tanaka; Akane Kato; Kaori Ito; Yuko Igarashi; Satomi Kinoshita; Yoshiyuki Kizawa; Mitsunori Miyashita


クリティカルケア領域における家族の死の意味づけ
日本救急看護学会雑誌,17(2):56-66 2015
Author:加藤茜, 山勢博彰, 田戸朝美
Abstract:本研究は、クリティカルケア領域において死別経験をした家族が、どのような故人の死の意味づけを行っているのか明らかにすることを目的とした。方法は、救命救急センターまたは集中治療室で死別経験をした16名の家族を抽出し、複雑性悲嘆を示さない8名から死別2〜3ヵ月後に半構成面接を実施しデータを収集した。分析は、ライフストーリー分析を参考に質的帰納的に行った。語られたライフストーリーから[故人自身の死の認知][故人への関わり][代理意思決定経験の捉え方][医療に対する信頼][他者の視点][死別への思い]の6カテゴリーが抽出された。家族は、過去を振り返りながら、さまざまな場面のなかに[故人自身の死の認知]を見出していた。そして、[故人との関わり]に達成感や心残りを抱いていた。家族の[代理意思決定経験の捉え方]はさまざまであるが、決断には医療者の提案が強く影響しており、同時に、[医療に対する信頼]を抱いていた。家族が故人の「死」を評価するには、[他者の視点]という日本人の死生観が影響していると考えられる。家族は、さまざまな[死別への思い]を抱きながら、死の意味づけを行っている。そして、死別後もさまざまな場面に故人とのつながりを見出している。遺族は、各カテゴリーを統合しながら、故人との歴史を振り返り、評価した結果として死の意味づけを導き出すと考えられる。(著者抄録)


講演・口頭発表等
Status of nursing care for victims of violence in emergency departments in Japan
The 23rd Joint Scinetific Congress of the KSCCM and JSICM 2023(Apr. 28)
Presenter:Akane KATO


救急看護認定看護師を対象とした暴力被害者対応に関する心理的準備状況とその関連要因:全国無作為質問紙調査
第50回日本集中治療医学会学術集会 2023(Mar. 04)


女性に対するあらゆる形態の暴力被害に対する救急看護師の心理的準備状態:救急看護認定看護師を対象とした全国質問紙調査
第42回日本看護科学学会学術集会 2022(Dec. 04)


暴力被害女性に対応する救急看護師の認識:基本属性による違いに注目して
第24回日本救急看護学会学術集会 2022(Oct. 15)


クリティカルケア領域における終末期ケアの質
第18回日本クリティカルケア看護学会学術集会 2022(Jun. 11)
Presenter:加藤 茜


重症患者の症状緩和と看護
第18回日本クリティカルケア看護学会学術集会 2022(Jun. 11)
Presenter:加藤 茜


看護師の専門職的自律性に関連する要因の検討
第40回日本看護科学学会学術集会 2020(Dec. 12)
Presenter:草苅真奈; 高田望; 加藤茜; 杉山祥子; 朝倉京子


海外のクリティカルケア領域における 終末期ケアの質評価 ー患者・家族に視点に着目した文献検討ー
第22回日本救急看護学会学術集会 2020(Nov. 02)
Presenter:加藤茜; 田中雄太; 宮下光令


日本のクリティカルケア領域における 終末期ケアの質評価 ー患者・家族の視点に着目した文献検討ー
第22回日本救急看護学会学術集会 2020(Nov. 02)
Presenter:加藤茜; 田中雄太; 宮下光令


Spiritual Pain with facing uncertainty in Emergency Room
The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science 2020(Feb.)
Presenter:Akane KATO


ベッドサイドでガイドラインはどれだけ順守できるのか?-終末期医療に関するガイドライン-
第20回日本救急看護学会学術集会 2018(Oct.)
Presenter:加藤茜


ベッドサイドでガイドラインはどれだけ順守できるのか?-終末期患者家族のこころのケア指針-
第20回日本救急看護学会学術集会 2018(Oct.)
Presenter:加藤茜


Share your idea
第1回JSEPTIC看護部会セミナー 2015(May 10)
Presenter:加藤茜


クリティカルケア領域における家族の死の意味づけ
第15回日本救急看護学会学術集会 2013(Oct.)
Presenter:加藤茜


循環器アドバンスドセミナー2017 新潟
Presenter:加藤茜


クリティカルケア領域における医師の基本的緩和ケアの認識と専門的緩和ケアコンサルテーションの実態:ICUおよび救命救急センターに対する自記式質問紙調査.
第26回日本緩和医療学会学術大会


Attitudes of Physicians toward Palliative Care in Intensive Care Units: A nationwide cross-sectional survey in Japan.
14th Asia Pacific Hospice Palliative Care Conference


ICU・救命センターにおける治療・ケアの目標についての話し合いの実施状況:全国アンケート調査結果から
第49回日本救急医学会学術集会
Presenter:伊藤香; 田中雄太; 加藤茜; 五十嵐佑子; 木下里美; 木澤義之; 宮下光令


クリティカルケア看護における苦痛症状のアセスメント実施状況とマネジメントの困難さ:全国質問紙調査
第18回日本クリティカルケア看護学会学術集会
Presenter:田中雄太; 加藤茜; 宮下光令; 木澤義之; 山勢博彰; 田戸朝美; 立野淳子

研究費
科学研究費補助金(研究代表者)
2021 - 2023 , ICU・ERにおける緩和ケアアンメットニーズ解消ケアプログラムの開発 , 基盤研究C
2020 - 2021 , ICU・ERにおける緩和ケア提供の現状と、緩和ケアの提供に影響する要因の究明 , 研究活動スタート支援

その他
2021 - 2022 , 救急看護師の”女性に対するあらゆる形態の暴力被害に対する看護”に関する質問紙調査
研究諸活動
学術論文査読件数
日本救急看護学会

教育活動実績

授業等
2020 , 前期 , 統合実習(成人看護学領域)
2020 , 前期 , 成人看護方法論Ⅱ
2020 , 後期 , 成人看護方法論Ⅰ
2020 , 後期 , 成人看護学実習Ⅱ
2020 , 後期 , 成人看護学実習Ⅰ
2020 , 通年 , 看護研究Ⅱ
2020 , 通年 , 看護研究Ⅰ

社会活動実績

社会活動等
公開講座
循環器アドバンスドセミナー2017 新潟
第1回JSEPTIC看護部会セミナー Share Your Idea

管理運営実績

管理運営実績
学部内委員会等
2020 - , 看護学専攻 到達目標ワーキンググループ , メンバー