Warning: Undefined array key "HTTP_ACCEPT_LANGUAGE" in C:\Apache24\htdocs\search\index.php on line 12

Deprecated: substr(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in C:\Apache24\htdocs\search\index.php on line 12
向井 秀文|信州大学 研究者総覧

向井 秀文 (ムカイ ヒデフミ)   

学術研究院(教育学系)

助教 

学位

  • 博士(学術), 広島大学

研究キーワード

    診断横断的アプローチ, メタ認知, 不安症

研究分野

経歴

  • 2020年 - 現在
    信州大学, 学術研究院教育学系, 助教
  • 2019年 - 2020年
    久留米大学, 文学部心理学科, 助教
  • 2018年 - 2019年
    熊本県教育委員会, スクールカウンセラー
  • 2018年 - 2019年
    熊本市教育委員会, スクールカウンセラー
  • 2018年 - 2019年
    独立行政法人国立高等専門学校機構 熊本高等専門学校, スクールカウンセラー
  • 2015年 - 2018年
    広島県教育委員会, スクールカウンセラー
  • 2012年 - 2015年
    医療法人横田会 向陽台病院, 臨床心理士

学歴

  • 2015年 - 2018年, 広島大学, 大学院総合科学研究科, 総合科学専攻
  • 2010年 - 2012年, 熊本大学, 教育学研究科, 学校教育実践専攻
  • 2003年 - 2007年, 福岡大学, 経済学部, 経済学科

委員歴

  • 2023年 - 現在
    機関誌編集委員会 常任編集委員, 日本パーソナリティ心理学会
  • 2022年 - 現在
    長野家庭裁判所委員会委員, 長野家庭裁判所
  • 2022年 - 現在
    少年鑑別所視察委員, 長野少年鑑別所
  • 2018年 - 2023年
    機関誌編集委員会 編集委員, 日本パーソナリティ心理学会

受賞

  • 2023年
    日本パーソナリティ心理学会, 学会賞
    考え続ける義務感の低減をターゲットとしたメタ認知療法の効果検証
    向井秀文, 杉浦義典
  • 2017年
    公益社団法人日本心理学会, 学術大会優秀発表賞
    考え続ける義務感と様々な心理的症状の関連に対する反復思考の媒介効果の検討
    向井秀文;高岸幸弘;杉浦義典

論文

  • 自尊感情が社交不安に及ぼす影響 ―他者からの否定的評価の恐れと肯定的評価の恐れに着目して―
    羽毛田佳音; 向井秀文
    信州心理臨床紀要, (23), 77-91, 2024年06月
  • マインドフルネス特性と反復思考の関連に対する心理的ウェルビーイングの媒介効果
    小島直樹; 向井秀文
    パーソナリティ研究, 32(2), 79-81, 2023年11月
  • Implicit preferences and language performance: Using a paper-and-pencil implicit association test to predict English engagement and performance
    Miwa, S; Jitosho, R; Aoyama, T; Mukai, H; Akamatsu, D
    Current Psychology, 2023年07月WebofScienceリポジトリ電子ジャーナル
  • ストレスと不安の関連の検討 ―スピリチュアリティを調整変数と捉えて―
    横田明日香; 向井秀文
    信州心理臨床紀要, 22, 153-163, 2023年06月
  • 注意制御と怒り反すうの関連に対するメタ認知的信念の媒介効果の検討
    辻原大貴; 向井秀文
    信州心理臨床紀要, 22, 103-112, 2023年06月
  • 回避型コーピングの適応性の検討 ―考え続ける義務感を調整変数として―
    深谷醇; 向井秀文
    信州心理臨床紀要, 22, 140-152, 2023年06月
  • 考え続ける義務感の低減をターゲットとしたメタ認知療法の効果検証
    向井秀文; 杉浦義典
    パーソナリティ研究, 31(3), 137-147, 2022年11月
  • 通信制高校卒業生の適応感に及ぼす要因の検討− サポート校の利用頻度,卒業後の進路,学校に対する評価を中心として −
    蔵岡智子; 澤谷拓哉; 向井秀文
    応用教育心理学研究, 38(2), 17-28, 2022年02月
  • 心理学からみた診断横断的アプローチ
    向井秀文; 杉浦義典
    精神科, 33(5), 419-424, 2018年11月
  • 考え続ける義務感と様々な心理的症状の関連の検討 ――反復思考を媒介変数と捉えて
    向井秀文; 高岸幸弘; 杉浦義典
    パーソナリティ研究, 26(3), 263-272, 2018年03月
  • 心配に関するポジティブなメタ認知的信念と問題解決スタイルの関連に対する注意制御の調整効果
    向井秀文; 杉浦義典
    パーソナリティ研究, 26(3), 297-299, 2018年03月リポジトリ電子ジャーナル
  • 自己注目と不安の関連に対する自尊心の媒介効果の検討――WellsのS-REFモデルの視点から
    向井秀文; 高岸幸弘; 杉浦義典; 柴山謙二
    パーソナリティ研究, 26(2), 129-139, 2017年11月リポジトリ
  • 注意訓練の自己注目と不安および自尊感情への効果 : 個人介入と小グループ介入の比較を通して
    向井秀文; 柴山謙二
    熊本大学教育学部紀要, 62, 121-127, 2013年12月

MISC

  • Effects of art appreciation experiences with an audio guide on psychological states. (Art appreciation education for children with visual impairments Hands-Free audio guide for art appreciation learning)
    Mukai, H.
    Shinshu University (Ministry of Education, Culture, Sports, Science, and Technology commissioned project ー Enhancing instruction for students with disablity using ICT ー), 79-85, 2024年02月
  • オーディオガイドを用いた美術鑑賞体験が心理的状態へ及ぼす影響(視覚障害がある児童生徒のための美術鑑賞教育 - ハンズフリーのオーディオガイドを用いた鑑賞会の実践報告 -)
    向井秀文
    信州大学(文部科学省委託事業 ICTを活用した障害のある児童生徒に対する指導の充実), 35-41, 2024年02月

書籍等出版物

  • 新時代の教育相談: つなぐ、支える、ともに歩む
    高岸幸弘; 黒山竜太; 石井宏祐; 蔵岡智子; 武井麗子; 田中将司; 疋田眞紀; 疋田忠寛; 松本祐一郎; 向井秀文, 分担執筆
    北樹出版, 2025年04月
    ISBN:4779307740
    リポジトリ
  • 支援のための心理学: エビデンスに基づく援助活動の実際
    高岸幸弘; 黒山竜太; 小倉正義; 濱田祥子; 蔵岡智子; 疋田忠寛; 向井秀文; 西村岳人, 分担執筆
    北樹出版, 2022年03月
    ISBN:4779306825
    リポジトリ

講演・口頭発表等

  • 心理臨床における介入研究
    向井 秀文; 今福 理博; 樫原 潤; 松田 英子; 三和 秀平
    日本パーソナリティ心理学会第33回大会, 2024年10月
  • 考え続ける義務感尺度の測定不変性の検討
    向井秀文; 浅野良輔; 杉浦義典
    日本心理学会第88回大会, 2024年09月
  • 通信制高校における卒業生追跡調査―サポート校の利用と卒業後の進路および適応感について―
    蔵岡智子; 澤谷拓哉; 向井秀文
    第17回日本教育カウンセリング学会, 2019年10月, 招待無し
  • 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した診断横断的なメタ認知モデルと介入
    向井秀文
    日本心理学会第83回大会, 2019年09月, 招待無し
  • 様々な心理的症状に対するメタ認知療法の効果検証 考え続ける義務感の低減をターゲットとして
    向井秀文; 杉浦義典
    日本心理学会第83回大会, 2019年09月, 招待無し
  • 考え続ける義務感と様々な心理的症状の関連に対する反復思考の媒介効果の検討
    向井秀文; 高岸幸弘; 杉浦義典
    日本心理学会第81回大会, 2017年09月, 招待無し
  • The interaction between positive metacognitive beliefs about worry and attentional control predicts problem-solving style.
    Mukai, H; Sugiura, Y
    The 31st International Congress of Psychology, 2016年07月
  • The moderate effect by trait anxiety on relationships between positive metacognitive beliefs about worry and problem-solving.
    Mukai, H; Sugiura, Y
    8th World Congress of Behavioural and Cognitive Therapies, 2016年06月, 招待無し
  • 不安の予測要因としての自己注目と自尊心の役割
    向井秀文; 高岸幸弘; 杉浦義典; 柴山謙二
    日本心理学会第79回大会, 2015年09月, 招待無し

担当経験のある科目_授業

  • 投影法特論
    2024年04月 - 現在
    信州大学大学院総合人文社会科学研究科
  • 心理教育的アセスメントの理論と実践
    2024年04月 - 現在
    信州大学大学院総合人文社会科学研究科
  • 心理実践実習Ⅰ
    2024年04月 - 現在
    信州大学大学院総合人文社会科学研究科
  • 臨床心理実習Ⅱ(心理実践実習Ⅱ)~臨床心理実Ⅴ(心理実践実習Ⅴ)
    2024年04月 - 現在
    信州大学大学院総合人文社会科学研究科
  • 心理学概論B
    2023年04月 - 現在
    信州大学
  • 障害児・障害者心理学特論(福祉分野に関する理論と支援の展開)
    2023年04月 - 現在
    信州大学大学院総合人文社会科学研究科
  • 卒業研究
    2022年04月 - 現在
    信州大学
  • 教育心理学特別演習ⅠG・ⅡG
    2022年04月 - 現在
    信州大学
  • 心理実習Ⅰ
    2021年04月 - 現在
    信州大学
  • 心理支援演習ⅠG・ⅡG
    2021年04月 - 現在
    信州大学
  • 心理支援教育ゼミナール
    2021年04月 - 現在
    信州大学
  • 現代教育を考える
    2021年04月 - 現在
    信州大学
  • 感情・人格心理学
    2021年04月 - 現在
    信州大学
  • 社会・集団・家族心理学
    2021年04月 - 現在
    信州大学
  • 教育相談の基礎と方法A・B
    2021年04月 - 現在
    信州大学
  • 心理学概論A
    2020年10月 - 現在
    信州大学
  • 心理的アセスメント
    2020年10月 - 現在
    信州大学
  • 臨床心理査定演習Ⅰ
    2020年10月 - 現在
    信州大学大学院総合人文社会科学研究科
  • 障害者・障害児心理学
    2020年10月 - 現在
    信州大学
  • 福祉心理学
    2020年10月 - 現在
    信州大学
  • 臨床心理実習Ⅰ(心理実践実習)
    2020年10月 - 2024年03月
    信州大学大学院総合人文社会科学研究科
  • 学校カウンセリング総論(福祉分野に関する理論と支援の展開)
    2020年10月 - 2023年03月
    信州大学大学院総合人文社会科学研究科
  • 心理インターンシップ
    2019年04月 - 2020年09月
    久留米大学
  • 臨床心理学実習
    2019年04月 - 2020年09月
    久留米大学

所属学協会

  • 2020年08月 - 現在
    日本応用教育心理学会
  • 2015年08月 - 現在
    日本パーソナリティ心理学会
  • 2015年04月 - 現在
    日本心理学会
  • 2012年04月 - 現在
    日本心理臨床学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 自閉症スペクトラム傾向を考慮したメタ認知モデルの検討と介入プログラムの効果検証
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究
    2025年04月 - 2028年03月
  • ICTを活用した障害のある児童生徒等に対する指導の充実(文部科学省著作教科書のデジタルデータを活用した指導の実践研究)
    2023年04月 - 2024年03月
  • ICTを活用した障害のある児童生徒等に対する指導の充実(文部科学省著作教科書のデジタルデータを活用した指導の実践研究)
    2022年07月 - 2023年03月

その他

  • 公認心理師
    2019年
  • 臨床心理士
    2014年