信州大学HOMEENGLISH交通・キャンパス案内

研究者総覧研究者総覧

研究者、研究内容などで検索
項目別検索はこちら

岩井 恵利奈  イワイ エリナ

教員組織電話番号
教育組織全学教育センターFAX番号
職名助教(特定雇用)メールアドレスerina@shinshu-u.ac.jp
住所〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1ホームページURLhttps://researchmap.jp/erinaiwai

プロフィール

研究分野
言語学・英語学
キーワード:語用論, 談話研究, 会話分析, 歴史語用論
所属学会
所属学会
International Pragmatics Association
日本語用論学会
日本英語学会
日本言語学会
社会言語科学会(JASS)
学歴
取得学位
修士(文学) , 青山学院大学
受賞学術賞
2010 , 学術奨励賞, 青山学院大学
2009 , 学術奨励賞, 青山学院大学
研究職歴等
研究職歴
2021- , 信州大学 助教
2018-2019 , 関東学院大学工 非常勤講師
2017-2019 , 青山学院大学教育補助員(TA)
2015-2017 , 独立行政法人 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
2015-2016 , 神奈川工科大学 非常勤講師
2013-2016 , 青山学院大学教育補助員(TA)
2013-2013 , 東京大学研究補助員

研究職歴以外の職歴
2019-2020 , EDP graphic works株式会社 デザイナー

留学歴
2016-2017 , University of British Columbia, Department of English Language and Literature

研究活動業績

研究業績(著書・
発表論文等)
書籍等出版物
〈翻訳〉周辺部のsort/kind of—台本の対話に見られるメタ語用論的遊びと複雑な相互作用/テクスト的効果(Sort/kind of at the peripheries Metapragmatic play and complex interactional/textual effects in scripted dialog)小野寺典子編『発話のはじめと終わり—語用論的調節のなされる場所』, 221-258
ひつじ書房 2017
Author:岩井恵利奈


論文
Stand-Alone Responses: With Special Reference to the Word Still in American English Dialogue
総合人間科学研究,(16):82-97 2022(Mar.)
Author:Erina Iwai


アメリカ英語における談話標識Stillの分析 : 談話の行為構造における機能とその史的発達過程の考察
語用論研究,(19):54-79 2018(Mar.)
Author:岩井 恵利奈
Keywords:談話標識still;発話頭用法/独立用法;行為構造;行為投射/行為遂行;相互作用


Connective Functions and the Functional Development if a Concessive Discourse Marker Still
JELS,(34):49-55 2017(Feb.)
Author:Erina Iwai


英語Stillの語用論的機能の発達
日本語用論学会第18回大会発表論文集,(18):17-24 2016(Dec.)
Author:岩井恵利奈


Initiator for Generating Successive Applause: Verbal Techniques in George W. Bush's Address
文学部紀要,(56):1-12 2015(Mar.)
Author:Erina Iwai


大統領演説におけるレスポンス誘出メカニズム―2つのタイプの話し手-聴衆間連鎖の分析から―
社会言語科学会論文集,(32):38-41 2013(Sep.)
Author:岩井恵利奈


米国大統領演説におけるレスポンス誘出のための発話連鎖の連結―話し手と聴衆間のインタラクションの視点から―
日本言語学会予稿集,(146):234-239 2013(Jun.)
Author:岩井恵利奈


"Directives" in Bush's Address: From the Perspective of Speaker-Audience Interaction
論集,(37):45-76 2013(Mar.)
Author:Erina Iwai


講演・口頭発表等
口語英語に見られるfor sureの分析—位置と機能に着目して—
日本語用論学会第25回大会 2022(Nov.)
Presenter:岩井恵利奈


発話頭における言語要素の独立—Stillの戦略的な使用拡張—
第19回対照言語行動学研究会 2021(Oct.)
Presenter:岩井恵利奈


談話標識から談話構成標識へ―言語的文脈と語用論的動機に着目したStillの機能発達の分析―
第2回 HiSoPra*研究会(歴史社会言語学・歴史語用論研究会) 2018(Mar.)


The Functional Development of Pragmatic Markers: Case Studies of Still and Then
15th International Pragmatics Conference 2017(Jul.)
Presenter:Erina Iwai


Connective Functions and the Functional Development of a Concessive Discourse Marker Still
日本英語学会第34回大会 2016(Nov.)
Presenter:Erina Iwai


英語の副詞stillの発語内的機能の発達
第16回ひと・ことばフォーラム 2016(Jan.)
Presenter:岩井恵利奈


英語Stillの語用論的機能の発達
日本語用論学会第18回大会 2015(Dec.)
Presenter:岩井恵利奈


米国大統領演説における「連続的な」拍手誘出の技法―蓄積されていく話し手と聴衆のインタラクション―
第10回ひと・ことばフォーラム 2014
Presenter:岩井恵利奈


大統領演説における「条件付きレリヴァンス」的特徴とそれを利用した修辞的パフォーマンスの分析
第9回話しことばの言語学ワークショップ 2014
Presenter:岩井恵利奈


大統領演説におけるレスポンス誘出メカニズム―2つのタイプの話し手-聴衆間連鎖の分析から―
社会言語科学会第32回大会 2013(Sep.)
Presenter:岩井恵利奈


米国大統領演説におけるレスポンス誘出のための発話連鎖の連結―話し手と聴衆間のインタラクションの視点から―
日本言語学会第146回大会 2013(Jun.)
Presenter:岩井恵利奈


米国大統領演説の発語内行為Directives & Commissives―大統領と聴衆間におけるインタラクションの視点から―
青山学院大学英文学会第45回大会 2012(Dec.)
Presenter:岩井恵利奈


Illocutionary Acts in Bush's Address: From the Perspective of Speech Act Theory
大学院英文学専攻課程協議会第46回大会 2012(Nov.)
Presenter:岩井恵利奈

研究費
その他公的資金
アーリーイーグル研究支援制度新領域創成型若手研究採択
青山学院大学大学院給付奨学金
大学学業資金給付奨学金(青山学院交遊会奨学金)
GMOインターネット奨学金
研究諸活動
その他研究活動
2014- , 英語学論説資料保存会論文収録

社会活動実績

社会活動等
学会・研究会の主催等
HiSoPra*研究会(歴史社会言語学・歴史語用論研究会) , 事務局委員, 2018
Role and Reference Grammar 2017 , スタッフ, 2017
第47回青山学院大学英文学会大会 , 運営総務, 2014

その他社会活動
青山学院大学Integrated English Program , コーディネーター補助, 2018
青山学院大学大学院文学研究科英米文学専攻院生会『論集』 , 編集委員, 2017-2019
青山学院大学オープンキャンパス , 運営補助員, 2017