信州大学HOMEENGLISH交通・キャンパス案内

研究者総覧研究者総覧

研究者、研究内容などで検索
項目別検索はこちら

今津 道夫  イマヅ ミチオ

教員組織学術研究院(総合人間科学系)電話番号
教育組織全学教育センターFAX番号
職名准教授メールアドレス
住所ホームページURL

更新日:2023/06/12

プロフィール

研究分野
植物病理学
現在の研究課題
さび菌類の分類と生態に関する研究
キーワード:さび菌類 , 分類 , 生活環
所属学会
所属学会
日本菌学会
日本植物病理学会

所属学会役職担当
2001-2006 , 日本菌学会 , 編集幹事
学歴
出身大学院
1992 , 筑波大学 , 農学研究科

出身学校・専攻等(大学院を除く)
1987 , 筑波大学 , 第二学群 , 農林学類

取得学位
博士(農学) , 筑波大学
受賞学術賞
1997 , 日本菌学会奨励賞 , 日本における五葉松類発疹さび病菌に関する研究
研究職歴等
研究職歴
2007- , 信州大学 全学教育機構 准教授
2000- , 信州大学 農学部 助教授
1998- , 千葉大学 真菌医学研究センター 講師
1994- , 筑波大学 助手

研究活動業績

研究業績(著書・
発表論文等)
書籍等出版物
ライフサイエンスのための生物学
培風館 2015(Mar. 30)
Author:森誠,伊藤靖夫,谷口光隆,江原宏,掛田克行,名田和義,川北一人,鳥山優,海野年弘,今津道夫,東城幸治


日本植物病害大事典, 8頁
全国農村教育協会 1998
Author:岸 國平


論文
Structure and organization of the rDNA intergenic spacer region in Pythium ultimum.
Mycoscience,50:224-232 2009
Author:Uzuhashi S..;Imazu M.;Kakishima M.


長野県下の高冷地耕地土壌より分離されたPythium属菌
信州大学農学部紀要,41(1-2):15-21 2005(Mar.)
Author:埋橋志穂美;今津道夫
Keywords:高冷地耕地,PCR-RFLP,Pythium属,Pythium nayoroense,Pythium ultimum


レタス栽培圃場における土壌微生物相の解析
信州大学農学部AFC報告,2:75-81 2004(Mar.)
Author:星川圭一;今津道夫;井上直人
Keywords:希釈平板法,微生物相,レタス根腐病,Fusarium oxysporum f.sp. lactucae,病原性試験,,,,,


Variation in the D1/D2 Region of Nuclear Large Subunit Ribosomal DNA in Phakopsora ampelopsidis, P. euvitis and P. vitis (Uredinales), 共著, Y. Ono and M. Imazu, Bull. Fac. Edu., Ibaraki Univ. (Nat. Sci.), 50, pp.21-26 (2001).
,50:21-26 2001
Author:Ono Y.;Imazu M.


Identification of a Rust Fungus on Pinus pumila Collected in the North Kurils, Russia, 共著, M. Imazu, Z. M. Azbukina, M. Kakishima 他3名, Mycoscience, 41, pp.139-144 (2000).
Mycoscience,41:139-144 2000
Author:Imazu M.;Azbukina Z. M.;Kakishima M. ei al.


火と花の大地 北クリル・カムチャッカ
山と渓谷,768:124-127 1999
Author:今津道夫


日本における五葉松類発疹さび病菌に関する研究
日菌報,40:149-154 1999
Author:今津道夫


ロシア・カムチャッカ地方の樹木類さび病
森林防疫,46:219-224 1997
Author:今津道夫


ロシア沿海州およびハバロフスク地方におけるヨーロッパアカマツそうほう病
森林防疫,46:169-172 1997
Author:今津道夫;AzbukinaZ. M.


ハイマツとさび菌
週刊朝日百科 植物の世界,11:236 1996
Author:今津道夫


Spatial Distribution of CpDNA and MtDNA Haplotypes in a Hybrid Zone between Pinus pumila and P. parviflora var. pentaphylla (Pinaceae), J. Plant Res., 109, pp.403-408 (1996).
J. Plant Res.,109:403-408 1996
Author:Watano Y.;Imazu M.;Shimizu T.


Chrysomyxa tsugae-yunnanensis, a Newly Recorded Rust Fungus on Leaves of Tsuga diversifolia in Japan, 共著, M. Imazu and M. Kakishima, Ann. Phytopathol. Soc. Jpn., 62, pp.418-421 (1996).
Ann. Phytopathol. Soc. Jpn,62:418-421 1996
Author:Imazu M.;Kakishima M.


Chloroplast DNA typing by PCR-SSCP in the Pinus pumila-P. parviflora var. pentaphylla complex (Pinaceae)
J. Plant Res.,108:493-499 1995
Author:Watano, Y., Imazu, M. and Shimizu, T.


Preliminary survey of pine blister rusts in the Russian Far East
Proc. of 4th IUFRO Rusts of Pines Working Party Conf., Tsukuba.,1:49-63 1995
Author:Kakishima, M., Imazu, M., Katsuya, K., Azbukina, Z. M., Ono, Y., Kaneko, S., Hiratsuka, Y. and Sato, S.


The blister rusts on Pinus pumila in Japan
Proc. 4th IUFRO Rusts of Pines Working Party Conf., Tsukuba.,1:27-36 1995
Author:Imazu, M. and Kakishima, M.


日本における五マツ類発疹さび病菌の分布
森林防疫,43:3-10 1994
Author:今津道夫


Life-connection between Caema deformans and Blastospora betulae
Trans. Mycol. Soc. Japan,34:187-193 1993
Author:Kakishima, M., Imazu, M. and Kaneko, S.


白山におけるハイマツの針葉の形態変異
金沢大学理学部付属植物園年報,16:13-17 1993
Author:今津道夫


A new variety of Endocronartium sahoaunm found on Pinus pumila in Hokaido, Japan
Trans. Mycol. Soc. Japan,33:167-176 1992
Author:Imazu, M. and Kakishima, M.


Morphology and nuclear cycle of Endocronartium yamabense
Trans. Mycol. Soc. Japan,32:371-379 1991
Author:Imazu, M., Kakishima, M. and Katsuya, K.


Morphology, cytology and taxonomy of stem rusts on five-needle pines in Japan
Proc. fo IUFRO "Rusts of Pines" Working Party,1:76-96 1991
Author:Imazu, M., Kakishima, M. and Katsuya, K.


北海道における五葉松類発疹さび病菌についての再検討
第101回日本林学会大会講演論文集,101:577 1990
Author:今津道夫・柿島真・勝屋敬三


Endocronartium sahoanum, a new stem rust fungus on Pinus pumila in Japan
Trans. Mycol. Soc. Japan,30:301-310 1989
Author:Imazu, M., Kakishima, M. and Kaneko, S.


講演・口頭発表等
シャクナゲ類上に発生したChrysomyxa succinea個体群の発生生態と遺伝的構造
日本菌学会第52回大会講演要旨集 2008
Presenter:横澤志織;今津道夫


分子系統解析により検出されたPythium属菌の新しい単系統群について
日本菌学会第52回大会講演要旨集 2008
Presenter:埋橋志穂美;東條元昭;今津道夫;柿嶌 眞


日光地域のアズマシャクナゲに発生したChrysomyxa succineaについて
日本菌学会第51回大会講演要旨集 2007
Presenter:今津道夫;森野林太郎;小野義隆


八ヶ岳・富士山におけるChrysomyxa succinea個体群の遺伝的変異
日本菌学会50周年記念大会講演要旨集 2006
Presenter:君和田香織;今津道夫;小野義隆


リボソームDNAに基づくPythium属菌の分子系統解析
日本菌学会50周年記念大会講演要旨集 2006
Presenter:埋橋志穂美;今津道夫


形態的および分子系統学的解析によるPucciniastrum tiliaeとP. styraciumの関係
日本菌学会第47回大会講演要旨集 2003
Presenter:田 呈明;今津道夫;柿嶌 眞


ツガ属植物に寄生する短世代型Chrysomyxa属菌2種について
日本菌学会第46回大会講演要旨集 2002
Presenter:星川圭一;今津道夫;福島和貴;滝澤香代子


カバノキ属植物上のBlastospora betulae夏胞子・冬胞子世代の核学的観察
日本菌学会第46回大会講演要旨集 2002
Presenter:丹下波瑠奈;今津道夫;原田幸雄


Phylogenetic analysis of two microcyclic Chrysomyxa rusts on Tsuga spp. in Japan.
Rusts of Forest Trees Programme and Abstracts 32- 2002
Presenter:Hoshikawa K.;Imazu M.;Fukushima K.


Nuclear behavior and life cycle of witches' broom rust of Japanese Hiba and thuja, Blastospora betulae.
Rusts of Forest Trees Programme and Abstracts 33- 2002
Presenter:Imazu M.;Kakishima M.;Harada Y.


ヒノキアスナロ・クロベ類天狗巣病菌の生活環と核相交代について
日本菌学会第45回大会講演要旨集 2001
Presenter:今津道夫;伊藤知子;原田幸雄


ブドウ科植物さび菌種間での核内大サブユニットリボソームDNAD1/D2領域のRFLPパターンの相違
日本菌学会第44回大会講演要旨集 2000
Presenter:小野義隆;今津道夫


ヒバ天狗巣病菌Blastospora betulae集団におけるrDNA変異
日本菌学会第44回大会講演要旨集 2000
Presenter:今津道夫;原田幸雄;藤田美夏;福島和貴;西村和子;宮治 誠


ロシア・北クリル諸島に分布するハイマツの発疹さび病菌について
日本菌学会第43回大会講演要旨集 1999
Presenter:今津道夫;柿嶌 眞;福島和貴;西村和子;宮治 誠


rDNA塩基配列に基づいた日本産マツ類幹さび病菌の系統関係
日本微生物資源学会第6回大会講演要旨集 1999
Presenter:今津道夫;柿嶌 眞;福島和貴;滝澤香代子;西村和子;宮治 誠


Taxonomic reconsideration of Cronartium ribicola and Peridermium kurilense in Russian Far East.
Proceedings of the First IUFRO Rusts of Forest Trees Working Party Conference 31- 1998
Presenter:Imazu M.;Azbukina Z.M.;Kakishima M.;Ono Y.;Kaneko S.

教育活動実績

授業等
2002 , 植物病理学
2002 , 植物病害防除論