信州大学HOMEENGLISH交通・キャンパス案内

研究者総覧研究者総覧

研究者、研究内容などで検索
項目別検索はこちら

鈴木 智弘  スズキ トモヒロ

教員組織学術研究院(社会科学系)電話番号
教育組織大学院経済・社会政策科学研究科 イノベーション・マネジメント専攻FAX番号
職名名誉教授・特任教授メールアドレスsuzuki@shinshu-u.ac.jp
住所〒3808553 長野市若里4-17-1 信州大学経営大学院ホームページURLhttp://www.shinshu-u.ac.jp/graduate/im/

更新日:2023/05/31

プロフィール

研究分野
経営学
金融・ファイナンス
国際関係論
現在の研究課題
金融機関の経営とコーポレートガバナンス
1991-
人的資源管理
1991-
日本企業の海外戦略とリスク管理
1989-
日中関係と経済・企業活動
1985-
所属学会
所属学会
日本消費者政策学会
日本感性工学会
日本保険学会
日本国際フォーラム
日本金融学会

所属学会役職担当
2005- , CRM協議会 , 顧問
2009-2017 , eマーケティング協会 , 理事
学歴
取得学位
博士(経営学)
商学修士
研究職歴等
研究職歴
2021- , 名誉教授・特任教授
2003-2021 , 信州大学経営大学院(大学院経済・社会政策科学研究科)
1996-2003 , 信州大学経済学部
1995-1996 , 香川大学経済学部

研究活動業績

研究業績(著書・
発表論文等)
論文
DXも周回遅れの日本?
CRM2021 ベストプラクティス白書,:54 2022(Mar. 30)
Author:鈴木智弘


事業リスク管理は、Businessの基本
CRM2019 ベストプラクティス白書,2019年度:54 2020(Mar. 26)
Author:鈴木智弘


企業経営の観点での消費者政策研究の可能性
消費者政策研究,1:14-18 2019(Aug. 31)
Author:鈴木智弘


モノからコトへー顧客と協働作業で価値創造するCRMー
CRM2018 ベストプラクティス白書,2018年度:58 2019(Mar. 28)
Author:鈴木智弘


新たなフェーズに入った? 3メガ損保グループの海外事業戦略
イノベーション・マネジメント研究,14:42-52 2019(Mar. 27)
Author:鈴木智弘


AIの発達とCRM
CRM2017 ベストプラクティス白書,2017年度:42 2018(Mar. 26)
Author:鈴木智弘


自由化20年・グローバル展開を図るわが国損害保険会社−大型M&Aの光と影−
保険学雑誌,(639):127-149 2017(Dec. 31)
Author:鈴木智弘


社会の手本となるベストプラクティス賞
CRM2016 ベストプラクティス白書,2016年度:23 2017(Mar. 30)
Author:鈴木智弘


わが国損害保険会社の海外事業戦略
イノベーション・マネジメント研究,12:1-33 2017(Mar. 27)
Author:鈴木智弘


BASICとTRENDのバランスこそ、CRMの神髄?
CRM2015 ベストプラクティス白書,2015年度:25 2016(Mar. 30)
Author:鈴木智弘


成長戦略としての労働市場改革には要注意
イノベーション・マネジメント研究,11:1-8 2016(Mar. 23)
Author:鈴木智弘


わが国損害保険会社の国際化
保険学雑誌,(629):109-129 2015(Jun. 30)
Author:鈴木智弘


CRMを誤解していませんか?
CRM2014 ベストプラクティス白書,2014年度:23 2015(Mar. 23)
Author:鈴木智弘


CRMはバリュー・イノベーション戦略である
CRM2013 ベストプラクティス白書,2013年度:34 2014(Mar. 22)
Author:鈴木智弘


Global or Galapagos:that is the question
CRM2011 ベストプラクティス白書,2011年度:29 2012(Mar. 14)
Author:鈴木智弘


規制産業・公共セクターこそCRM導入で立て直しを
CRM2009 ベストプラクティス白書,2009年度:29 2010(Mar. 25)
Author:鈴木智弘


民主党政権での雇用・経済の課題と対応を考える
イノベーション・マネジメント研究,5:1-6 2009(Dec.)
Author:鈴木智弘,角宮正義


インサイダー大国日本の汚名返上−市場への信頼回復と分権を−
イノベーション・マネジメント研究,4:113-117 2008(Sep.)
Author:鈴木智弘


産学連携と包括協定の落とし穴—崩壊する大学教育
イノベーション・マネジメント研究,3:91-96 2007(Jun.)
Author:鈴木智弘


邦銀のイノベーションと銀行経営:住友銀行に見るイノベーターの栄光と挫折
イノベーション・マネジメント研究,2:56-106 2006(Mar.)
Author:鈴木智弘


邦銀における統合リスク管理の現状と課題
経済学論集,50:75-90 2003(Dec.)
Author:鈴木智弘,真壁昭夫


邦銀の憂鬱ー時価会計導入の邦銀に与える影響についてー
経済学論集,46:41-65 2002(Mar.)
Author:鈴木智弘


マルティメディア時代の消費生活 IT時代の商店,商店街を考える
楽市楽座,35:2-5 2001(Oct.)
Author:鈴木智弘


大連地場ビール会社の競争戦略について 11
食品工業,44(15):77-85 2001(Aug. 15)
Author:鈴木智弘,姜毅


大連地場ビール会社の競争戦略について 10
食品工業,44(13):94-99 2001(Jul. 15)
Author:鈴木智弘,姜毅


大連地場ビール会社の競争戦略について 9
食品工業,44(11):86-95 2001(Jun. 15)
Author:鈴木智弘,姜毅


大連地場ビール会社の競争戦略について 8
食品工業,44(9):90-97 2001(May 15)
Author:鈴木智弘,姜毅


大連地場ビール会社の競争戦略について 7
食品工業,44(7):85-89 2001(Apr. 15)
Author:鈴木智弘,姜毅


大連地場ビール会社の競争戦略について 6
食品工業,44(5):94-99 2001(Mar. 15)
Author:鈴木智弘,姜毅


大連地場ビール会社の競争戦略について 5
食品工業,44(3):77-81 2001(Feb. 15)
Author:鈴木智弘,姜毅


大連地場ビール会社の競争戦略について 4
食品工業,44(1):79-85 2001(Jan. 15)
Author:鈴木智弘,姜毅


大連地場ビール会社の競争戦略について 3
食品工業,43(23):76-81 2000(Dec. 15)
Author:鈴木智弘,姜毅


大連地場ビール会社の競争戦略について 2
食品工業,43(21):71-79 2000(Nov. 21)
Author:鈴木智弘,姜毅


大連地場ビール会社の競争戦略について 1
食品工業,43(19):189-213 2000(Oct. 15)
Author:鈴木智弘,姜毅


わが国企業グループの求心力と遠心力:ある成熟産業の新規事業における労使関係からみた一考察
経済学論集,42:31-47 2000(Mar.)
Author:鈴木智弘


企業グループに所属する無組合企業の労使関係
無組合企業の労使関係,88:257-280 1996(Oct.)
Author:鈴木智弘


バリュー・アット・リスクの導入と最適ポートフォリオ修正の含意
経済論叢,68(2・3):447-474 1995(Nov.)
Author:鈴木智弘,上地明徳


戦略的提携と経営戦略論としての組織間関係
経済論叢,67(1):71-90 1994(Jul.)
Author:鈴木智弘


組織間知識創造の場としての港町−港町小樽の再生への提言−
商学討究,44(4):31-67 1994(Mar.)
Author:鈴木智弘,久野光朗,川村尚也


北海道企業の国際化の実態と企業提携
商学討究,43(1・2合併号):189-213 1992(Oct.)
Author:鈴木智弘


戦略的提携によるグローバル・リンケージの創造
ビジネス・レビュー,38(4):15-42 1991(Mar.)
Author:鈴木智弘,伊藤邦雄


講演・口頭発表等
大型M&Aを活用した損害保険会社のグローバル戦略
2017(Oct. 29)
Presenter:鈴木智弘


グローバリゼーションと保険業
保険学雑誌 632 142-143 2016(Mar. 31)
Presenter:パネルディスカッション 討論


わが国損害保険会社の国際化
関東部会 2014(Dec. 12)
Presenter:鈴木智弘


邦銀のイノベーションと銀行経営の陰
2006年秋季大会 2006(Sep.)
Presenter:鈴木智弘


文理融合型信州大学MOT大学院における地域連携と産学連携 : UFO Naganoを拠点とする連携事業について
工学・工業教育研究講演会講演論文集 平成17年度 398-399 2005(Sep. 09)
Presenter:山沢清人,鈴木智弘,野村彰夫,又坂常人


信州大学大学院における経済学部・工学部連携によるMOT教育
工学・工業教育研究講演会講演論文集 平成16年度 199-200 2004(Jul. 30)
Presenter:鈴木智弘,山沢清人,又坂常人,野村彰夫


シーガイヤ開発プロジェクトに見るフェニックスリゾート社長の感性の推移
第3回日本感性工学会大会 2001(Sep. 14)
Presenter:大谷毅,鈴木智弘


ヘッジ会計の適用要件を充たすスワップ・デリバティブ取引について
日本感性工学会 感性事業部会 2001(Feb. 23)
Presenter:鈴木智弘,木津陽二郎


日本企業の戦略的提携の実態
組織学会 研究発表大会 1992(Jul. 11)
Presenter:鈴木智弘


わが国大企業の米国ベンチャー企業との戦略的提携
日本経営学会 北海道部会 1991(Jul. 20)
Presenter:鈴木智弘


MISC
新たな日本の推進力は、企業家
TSR情報,2493:1 2012(Nov. 19)
Author:鈴木智弘


個性をつみ取る日本の大学教育:大学教育への公権力の介入を排除せよ
百花斉放 2008(Jun. 05)
Author:鈴木智弘


分断対立する日本:合理的思考を育ませる学校教育を
百花斉放 2008(Jun. 05)
Author:鈴木智弘


大学もUSA基準からの脱却を
百花斉放 2008(Apr. 02)
Author:鈴木智弘


個性をつみ取る日本の大学教育:大学教育への文部科学省の介入を排除せよ
百花斉放 2008(Feb. 04)
Author:鈴木智弘


大学改革を阻む「組織の壁」
百花斉放 2007(Nov. 27)
Author:鈴木智弘


わが国にも「学歴」格差を!!
百花斉放 2007(Oct. 04)
Author:鈴木智弘


War for Talent(日本からの情報発信)
百花斉放 2007(Aug. 01)
Author:鈴木智弘


経済のグローバル化と人材養成競争
百花斉放 2007(Apr. 03)
Author:鈴木智弘


IT化の進展と日本社会,日本経済について(上),(下)
日経ネット ITニュース IT入門 2001(Dec. 20)
Author:鈴木智弘


新しい時代の創造
日経ネット ITニュース IT入門 2001(Dec. 06)
Author:鈴木智弘


不況の深刻化とわが国の国際貢献
日経ネット ITニュース IT入門 2001(Oct. 23)
Author:鈴木智弘


IT化と新たな仕事の創出:ERPの導入とその落とし穴
日経ネット ITニュース IT入門 2001(Oct. 23)
Author:鈴木智弘


使う技術と使うための智慧
日経ネット ITニュース IT入門 2001(Sep. 26)
Author:鈴木智弘


時価会計の導入が,わが国の金融界に与える影響について
信越郵政局 委託研究報告書 2001(Sep.)
Author:鈴木智弘


業務のスピード化:アジル・コンペティション
日経ネット ITニュース IT入門 2001(Aug. 13)
Author:鈴木智弘


自立した個人と企業の関係
日経ネット ITニュース IT入門 2001(Jul. 31)
Author:鈴木智弘


職場のIT革命(10)
日経ネット ITニュース IT入門 2001(Jul. 13)
Author:鈴木智弘


職場のIT革命(7)〜(9)
日経ネット ITニュース IT入門 2001(Jun. 02)
Author:鈴木智弘


職場のIT革命(4)〜(6)
日経ネット ITニュース IT入門 2001(Apr. 17)
Author:鈴木智弘


職場のIT革命(1)〜(3)
日経ネット ITニュース IT入門 2001(Mar. 07)
Author:鈴木智弘


流通中抜き論は本当か(1)〜(7)
日経ネット ITニュース IT入門 2000(Nov. 20)
Author:鈴木智弘


eエコノミー時代のビジネスマン〜読者と考えるIT革命
日経ネット ITニュース IT入門 2000(Oct. 30)
Author:鈴木智弘


個人の貯蓄行動の点から見た郵貯の競争戦略
四国郵政局 委託研究報告書 1995(Oct.)
Author:鈴木智弘,當間克雄


第3章 北海道・マサチューセッツ州の交流拡大の可能性及び方策
北海道 委託調査報告書 アメリカ・マサチューセッツ州の産業経済等の現状及び課題と北海道との交流拡大の可能性に関する調査,:59-95 1992(Mar.)
Author:鈴木智弘

教育活動実績

授業等
経営戦略論(経営大学院)
人的資源管理論(経営大学院)
イノベーション論(経営大学院)
ファイナンス論(経営大学院)
ビジネスアドミニストレーション(繊維学部)
企業経営ゼミ(共通教育)

社会活動実績

社会活動等
学会・研究会の主催等
2010010 - 2018010 , 長野県信用保証協会・経営大学院共催「経営セミナー」 , 企画、講演

学外審議会・委員会
20190604 - 20210331 , 長野市上下水道事業経営審議会 , 会長
20100701 - 20130630 , 長野市上下水道事業経営審議会 , 会長
20060401 - 20220630 , 長野県信用保証協会 , 外部評価委員

その他社会活動
20190624 - 20230331 , サステナブル経営研究推進機構 , 運営委員・事務局長
2017 - , 一般社団法人経済教育支援機構 , 研究顧問