信州大学HOMEENGLISH交通・キャンパス案内

研究者総覧研究者総覧

研究者、研究内容などで検索
項目別検索はこちら

佐藤 広英  サトウ ヒロツネ

教員組織学術研究院(人文科学系)電話番号
教育組織人文学部 人文学科 文化情報論・社会学FAX番号
職名准教授メールアドレスhirotsune@shinshu-u.ac.jp
住所〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1ホームページURLhttps://www.hsatolab.net/cv/

プロフィール

兼担研究科・学部
大学院総合人文社会科学研究科
研究分野
情報コミュニケーション
社会心理学
現在の研究課題
インターネット行動と匿名性・プライバシー
キーワード:匿名性 , プライバシー
ストレスと認知機能
キーワード:ストレス , 潜在的認知
観光資源と情報発信
キーワード:観光 , 情報発信
所属学会
所属学会
日本心理学会
日本教育心理学会
日本社会心理学会
日本パーソナリティ心理学会
日本老年社会科学会
日本基礎心理学会
社会言語科学会
科学教育学会

所属学会役職担当
2014- , 日本パーソナリティ心理学会 , 機関誌編集委員会 常任編集委員
2020-2024 , 日本心理学会 , 教育研究委員会・委員
2014-2015 , 日本パーソナリティ心理学会 , 各種電子化検討小委員会 委員
2013-2017 , 社会言語科学会 , 学会誌編集委員会 委員
2011-2014 , 日本パーソナリティ心理学会 , 経常的研究交流委員会 委員
学歴
出身大学院
2009 , 筑波大学 , 人間総合科学研究科 , 心理学専攻

出身学校・専攻等(大学院を除く)
2003 , 立命館大学 , 産業社会学部

取得学位
博士(心理学) , 筑波大学
受賞学術賞
2020 , 2020年度日本科学教育学会年間発表賞
2011 , 日本基礎心理学会第29回大会優秀発表賞
2010 , 第15回社会安全研究財団若手研究助成優秀論文賞
2008 , 筑波大学上武学術奨励賞
研究職歴等
研究職歴
2019- , 情報通信研究機構サイバーセキュリティ研究所セキュリティ基盤研究室・招へい専門員
2012- , 信州大学人文学部・准教授
2010-2012 , 筑波大学大学院教育研究科・特任研究員
2009-2010 , 産業技術総合研究所認知行動システム研究グループ・特別研究員,協力研究員
2009-2009 , 筑波大学大学院人間総合科学研究科・博士特別研究員

研究活動業績

研究業績(著書・
発表論文等)
書籍等出版物
たのしく学べる乳幼児のこころと発達
福村出版 2021(Jan.)
Author:櫻井茂男・大内晶子(編)


質問紙調査と心理測定尺度
サイエンス社 2014(Jul.)
Author:宮本聡介・宇井美代子(編)


スタンダード社会心理学
サイエンス社 2012(Dec.)
Author:松井豊(監修)湯川進太郎・吉田富二雄(編)


ジャーナリストの惨事ストレス
現代人文社 2011(Dec.)
Author:報道人ストレス研究会(編)


心理測定尺度集Ⅴ 個人から社会へ<自己・対人関係・価値観>
サイエンス社 2011(Apr.)
Author:堀洋道(監修)吉田富二雄・宮本聡介(編)


心理測定尺度集Ⅵ 現実社会とかかわる<集団・組織・適応>
サイエンス社 2011(Apr.)
Author:堀洋道(監修) 松井豊・宮本聡介(編)


論文
ヘルスケアデータを提供する場面におけるプライバシーに関する不安の整理
信州大学人文科学論集,10(2):1-10 2023(Mar.)
Author:佐藤 広英, 大幡 直也, 金森 祥子, 野島 良


顔の自撮りの加工が自尊感情およびポジティブ気分に及ぼす効果
パーソナリティ研究,30(3):127-129 2022(Mar.)
Author:佐藤 広英


プライバシーポリシーの内容を確認する状況の整理
信州大学人文科学論集,(9):43-52 2022(Mar.)
Author:佐藤 広英;太幡 直也;金森 祥子;野島 良


オンライン掲示板コミュニケーションにおけるファシリテーション的介入効果の実験的検討:科学トピックを例にして
日本教育工学会論文誌 2022
Author:山本 輝太郎;佐藤 広英


Comparison of Privacy Consciousness Between Younger and Older Adults
JAPANESE PSYCHOLOGICAL RESEARCH,63(2):104-110 2021(Apr.)
Author:Tabata, Naoya; Sato, Hirotsune; Ninomiya, Katsumi;


プライバシーに関する社会的トピックの整理
信州大学人文科学論集,(8):43-51 2021(Mar.)
Author:佐藤 広英;太幡 直也


高齢者の安全なネット利用に向けて:情報プライバシーとネットトラブル被害経験との関連
月刊ケアマネジメント4月号,:50-56 2021(Mar.)
Author:佐藤広英


他者のプライバシー意識とTwitter上での他者情報公開との関連
心理学研究,92(3):211-216 2021
Author:太幡 直也;佐藤 広英


Twitter 利用と疑似科学信奉との関連
信州大学人文科学論集,7(2):71-86 2020(Mar. 15)
Author:菊池 聡;佐藤 広英


歩きスマホの心理プロセス : 危険性の高い状況,低い状況ごとの検討
信州大学人文科学論集,7(2):87-98 2020(Mar. 15)
Author:佐藤 広英


対人コミュニケーションにおける自動的な印象操作が精神的健康に及ぼす効果
信州大学人文科学論集,6:49-58 2019(Mar. 15)
Author:佐藤広英


Twitter上での他者情報公開を規定する心理的要因――友人,知人に関する情報公開に着目して
パーソナリティ研究,27(3):235-245 2019
Author:太幡 直也;佐藤 広英


Comparison of privacy consciousness between Japanese and Taiwanese.
PsyCh Journal,7:268-269 2018(Sep. 03)
Author:Tabata, N., Sato, H., Ninomiya, K., & Yamamoto, C.


高齢者のインターネット利用に対するリスク認知の特徴 : 若年者との比較
信州大学人文科学論集,5:29-40 2018(Mar. 15)
Author:佐藤 広英; 太幡 直也;


高齢者におけるインターネット利用者の情報プライバシーの特徴
老年社会科学,40(3):271-282 2018
Author:佐藤 広英;太幡 直也


情報プライバシーとインターネット上の未知の他者への自己情報公開との関連――対面の予期を操作した検討
パーソナリティ研究 2018
Author:太幡 直也; 佐藤 広英;
Keywords:対面の予期; 自己情報公開; 情報プライバシー;


インターネット上での他者情報公開の特徴
総合政策学会総合政策研究,20(1):17-25 2017(Nov.)
Author:太幡 直也; 佐藤 広英;


現代社会におけるメディア研究 (特集 現代社会におけるメディア研究)
社会言語科学 = The Japanese journal of language in society,20(1):1-4 2017(Sep.)
Author:秦 かおり; 岡本 能里子; 佐藤 彰; 佐藤 広英;


大学生のSNSにおける対人ストレス経験 : 社会的ネットワークとの関連
信州大学人文科学論集,4:53-63 2017(Mar. 15)
Author:佐藤広英; 矢島玲


情報プライバシーに基づくSNS利用者の類型化 : プライバシーに関わる被害経験および自己情報公開に対するリスク認知との関連
メディア・情報・コミュニケーション研究,1:15-26 2016(Mar.)
Author:佐藤 広英; 太幡 直也;


SNS上での自己情報公開を規定する心理的要因
パーソナリティ研究,25(1):26-34 2016
Author:太幡 直也; 佐藤 広英;


観光動機の違いによる情報の収集と発信
地域ブランド研究,10:13-27 2015(Apr. 01)
Author:岡本卓也・佐藤広英


高校生のインターネット上における情報プライパシーの実態
信州大学人文科学論集,2:57-66 2015(Mar. 15)
Author:佐藤 広英,太幡 直也


情報プライバシーの測定:—プライバシー次元尺度(MPS)の作成
パーソナリティ研究,23(3):171-179 2015
Author:佐藤 広英; 太幡 直也;


ストレスが認知的行動に及ぼす影響 : 選択的注意とストレス測定 (第29回日本ストレス学会学術総会記録 社会に貢献できる心理生物学的研究)
ストレス科学 : 日本ストレス学会誌,29(1):18-28 2014(Jul. 31)
Author:河原 純一郎,佐藤 広英


SNS上での自己情報の公開と迷惑行為被害経験との関連:mixi利用者を対象として
人間科学:常磐大学人間科学部紀要,32:13-21 2014(Apr. 01)
Author:太幡直也・佐藤広英


情報プライバシーがインターネット上におけるコミュニケーション行動に及ぼす影響
信州大学人文科学論集,1:83-91 2014(Mar. 15)
Author:佐藤広英, 太幡直也


プライバシー意識尺度の作成
パーソナリティ研究,23(1):49-52 2014
Author:太幡 直也,佐藤 広英


受賞論文 潜在的な快感情の喚起による視覚情報処理範囲の拡大 (大会発表賞 : 第29回大会(2012年))
認知科学,20(4):498-501 2013(Dec.)
Author:藤 桂,佐藤 広英,河原 純一郎


The effect of fatigue on the attentional blink
Attention, Perception,&Psychophysics,75(6):1096-1102 2013(Aug.)
Author:Kawahara, J.,&Sato, H.


インターネット上におけるプライバシーを感じる内容とプライバシー対策行動 :プライバシー意識との関連から
信州大学人文学部人文科学論集<人間情報学科編>,47:129-138 2013(Mar.)
Author:佐藤広英・太幡直也


プライバシーを感じる内容とその理由の関係
人間科学(常磐大学人間科学部紀要),30:133-141 2013(Mar.)
Author:太幡直也・佐藤広英


インターネット版プライバシー次元尺度の作成
パーソナリティ研究,21:312-315 2013(Mar.)
Author:佐藤広英・太幡直也


CMCにおける他者の匿名性がコミュニケーション行動に及ぼす効果:情報の種類の観点から
社会言語科学,15:17-28 2012(Dec.)
Author:佐藤広英


The effects of acute stress and perceptual load on distractor interference
Quarterly Journal of Experimental Psychology,65:617-623 2012(Apr.)
Author:Sato, H., Takenaka, I.,&Kawahara, J.


Assessing acute stress with the Implicit Association Test
Cognition and Emotion,26:129-135 2012(Jan.)
Author:Sato, H.,&Kawahara, J.


The effect of acute stress and perceptual load on selective attention
Japanese Journal of Psychonomic Science,30:137-138 2011(Sep.)
Author:Sato, H., Takenaka, I.,&Kawahara, J.


Selective bias in retrospective self-reports of negative mood state
Anxiety, Stress and Coping,24:359-367 2011(Jul.)
Author:Sato, H.,&Kawahara, J.


プライバシー意識がプライバシーの捉え方に与える影響:ウェブ調査を用いた検討
パーソナリティ研究,19:281-283 2011(Apr.)
Author:佐藤広英・太幡直也


インターネット利用者のプライバシー意識に関する研究
季刊「社会安全」,80号:22-29 2011(Mar.)
Author:佐藤広英


単純接触がカテゴリ評価に与える効果:IAT とGNAT を用いて
心理学研究,81:437-445 2010(Dec.)
Author:川上直秋・佐藤広英・吉田富二雄


CMC(computer-mediated communication)が攻撃性に及ぼす効果
筑波大学心理学研究,39:35-43 2010(Mar.)
Author:佐藤広英・日比野桂・吉田富二雄


プライバシー意識がプライバシーを感じる内容,理由に与える影響
パーソナリティ研究,18:241-243 2010(Mar.)
Author:太幡直也・佐藤広英


潜在連合テストによるオノマトペの印象評価:SD法との比較
心理学研究,80:145-151 2009(Jul.)
Author:佐藤広英・吉田富二雄


CMCが脱抑制的行動および自己意識に及ぼす効果
筑波大学心理学研究,36:1-9 2008(Aug.)
Author:佐藤広英・吉田富二雄


インターネット上における自己開示:自己-他者の匿名性の観点からの検討
心理学研究,78:559-566 2008(Mar.)
Author:佐藤広英・吉田富二雄


CMCが自己開示および印象形成に及ぼす効果
筑波大学心理学研究,34:37-43 2007(Aug.)
Author:佐藤広英・吉田富二雄

研究費
科学研究費補助金(研究代表者)
2021 - 2023 , 潜在連合テストによるスマートフォン依存リスク検出の試み , 科学研究費補助金基盤研究(C)
2018 - 2020 , スマートフォンで潜在的なメンタルヘルスを評価するアプリケーションの開発 , 科学研究費補助金基盤研究(C)
2015 - 2017 , 潜在連合テストを用いた新たな心理的・身体的ストレス測定法の開発 , 科学研究費補助金若手研究(B)
2012 - 2014 , 潜在連合テストを用いたストレス状態の測定:汎用化に向けた検討 , 科学研究費補助金若手研究(B)

科学研究費補助金(研究分担者)
2017 - 2021 , SNSにおける上方・下方螺旋メカニズムの解明 , 科学研究費補助金基盤研究(C)
2017 - 2019 , 疑似科学サイトコミュニケータを媒介にした科学コミュニケーション増進法の研究 , 科学研究費補助金基盤研究(B)
2012 - 2013 , 東アジアにおける惨事ストレスに関する総合的研究 , 科学研究費補助金基盤研究(A)

その他
2017 - 2018 , 青年期におけるSNS利用時の対人ストレス過程に関する研究:精神的健康・学校適応との関連(財団法人電気通信普及財団平成28年度研究調査助成)
2015 - 2016 , 高齢者のインターネット上でのプライバシー意識に関する心理学的研究(社会安全研究財団若手研究助成)
2013 - 2014 , インターネット上における中高校生のプライバシー意識と問題行動に関する心理学的研究(財団法人電気通信普及財団平成24年度研究調査助成)
2009 - 2010 , インターネット利用者のプライバシー意識に関する研究(社会安全研究財団若手研究助成)