Warning: Undefined array key "HTTP_ACCEPT_LANGUAGE" in C:\Apache24\htdocs\search\index.php on line 12

Deprecated: substr(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in C:\Apache24\htdocs\search\index.php on line 12
楠見 友輔|信州大学 研究者総覧

楠見 友輔 (クスミ ユウスケ)   

学術研究院(教育学系)

教育学部 特別支援教育 

講師 

学位

  • 博士(教育学), 東京大学
  • 修士(教育学), 東京大学
  • 学部(教育学), 東京大学

研究キーワード

    エージェンシー, 創造性, 教育方法学, 教育心理学, 知的障害のある子どもの学習, ニューマテリアリズム, ポストヒューマニズム, ポスト質的研究, 質的研究, 社会文化的アプローチ

研究分野

  • 人文・社会, 教育学 , ポスト・ヒューマニズム
  • 人文・社会, 特別支援教育 , 知的障害
  • 人文・社会, 教育学 , 教育方法学
  • 人文・社会, 教育心理学 , 社会文化的アプローチ

経歴

  • 2023年
    慶應義塾大学 非常勤講師
  • 2023年
    信州大学 教育学部 講師
  • 2022年 - 2023年
    立教大学 兼任講師
  • 2022年 - 2023年
    東京藝術大学 非常勤講師
  • 2021年 - 2023年
    白梅学園大学 非常勤講師
  • 2021年 - 2023年
    明治大学 兼任講師
  • 2020年 - 2023年
    立教大学 文学部 特別研究員
  • 2020年 - 2023年
    独立行政法人日本学術振興会 特別研究員 PD
  • 2018年 - 2022年
    ルーテル学院大学 非常勤講師
  • 2017年 - 2019年
    独立行政法人日本学術振興会 特別研究員 DC2

学歴

  • 2016年 - 2020年, 東京大学, 大学院教育学研究科, 学校教育高度化専攻(教職開発コース)博士課程
  • 2014年 - 2016年, 東京大学, 大学院教育学研究科, 学校教育高度化専攻(教職開発コース)修士課程
  • 2009年 - 2014年, 東京大学, 教育学部, 総合教育科学科

受賞

  • 2022年
    日本質的心理学会, 国際フロンティア奨励賞
    日本国, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
    楠見友輔
  • 2021年
    東京大学, 而立賞
    日本国, その他の賞
    楠見友輔
    2021年4月5日
  • 2020年
    日本教育心理学会, 城戸奨励賞
    日本国, 国内外の国際的学術賞
    楠見友輔

論文

  • Actualizing concept without language: a diffractive analysis of educational practice for children with disabilities with handmade manipulative materials in Japan
    楠見友輔
    International Journal of Qualitative Studies in Education, 37(4), 927-943, 2024年10月, 査読有り, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ電子ジャーナル
  • 特別支援学校教員養成における教科の「見方・考え方」の指導力向上 -知的障害教育を中心に-
    宮地 弘一郎; 下山 真衣; 奥村 真衣子; 戸谷 健史; 楠見 友輔; 植原 俊晴; 小倉 光明; 小林 比出代; 昆 万佑子; 篠﨑 正典; 竹下 欣宏; 西 一夫; 橋本 政晴; 村松 浩幸; 山岸 明浩; 上野 大
    信州大学教育学部研究論集, 18, 296-308, 2024年03月, 指定なし
    筆頭著者リポジトリ電子ジャーナル
  • (ポスト)質的研究をひらく:倫理ー存在ー認識論に立つ研究
    楠見友輔
    質的心理学研究, (22), 206-224, 2023年03月, 査読有り, 指定なし
    筆頭著者リポジトリ
  • One School’s Management of Students With Intellectual Disabilities During the COVID-19 Outbreak in Japan: A Study Based on Interviews With Teachers
    Yusuke Kusumi; Mitsuaki Tominaga; Hironobu Nagasawa; Azusa Fujii
    Journal of Intellectual Disabilities, 27(2), 354-369, 2022年04月, 査読有り, 指定なし
    筆頭著者リポジトリ電子ジャーナル
  • 健常児との交流の語りで生起する軽度知的障害児のアイデンティティ:記述的現象学的アプローチ
    楠見友輔
    質的心理学研究, (21), 110-128, 2022年03月, 査読有り, 指定なし
    筆頭著者リポジトリ電子ジャーナル
  • 知的障害生徒が教室談話に参加する過程:社会文化的アプローチから
    楠見友輔; 髙津梓; 佐藤義竹
    発達心理学研究, 32(3), 134-147, 2021年09月, 査読有り, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ
  • ニュー・マテリアリズムによる教育研究の可能性:物と人間の関係に焦点を当てて
    楠見友輔
    教育方法学研究, 46, 25-36, 2021年03月, 査読有り, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ電子ジャーナル
  • COVID-19が知的障害児の学習にもたらした影響(1)—特別支援学校教員の休校に関する語りのテーマ分析
    楠見 友輔; 藤井 梓; 長澤 洋信; 冨永 光昭
    日本教育心理学会総会発表論文集, 63, 397, 2021年, 指定なし
    筆頭著者リポジトリ電子ジャーナル
  • COVID-19が知的障害児の学習にもたらした影響(2)—特別支援学校教員の学校再開に関する語りのテーマ分析
    藤井 梓; 楠見 友輔; 長澤 洋信; 冨永 光昭
    日本教育心理学会総会発表論文集, 63, 398, 2021年, 指定なし
    筆頭著者リポジトリ電子ジャーナル
  • 授業における知的障害児の学習と参加のメカニズム:媒介された主体性に着目して
    楠見友輔
    東京大学大学院教育学研究科 博士論文, 2020年03月, 査読有り, 招待無し
    筆頭著者
  • ダウン症児の文章理解の学習:社会文化的アプローチによる一生徒の学習過程の分析から
    楠見友輔
    教育心理学研究, 67(4), 330-342, 2019年12月, 査読有り, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ電子ジャーナル
  • お金の支払い学習における中度知的障害生徒の学習過程と教師のフィードバック:社会文化的アプローチから
    楠見友輔
    発達心理学研究, 30(2), 101-112, 2019年06月, 査読有り, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ電子ジャーナル
  • 交流による視覚障害理解の構造:晴眼児の交流経験についての語りの分析
    楠見友輔; 小池貴之
    特殊教育学研究, 57(1), 37-47, 2019年05月, 査読有り, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ電子ジャーナル
  • The Social Identity of Adolescent Students with Low Vision during Interschool Interactions with Sighted Students: Voice and Symbolic Interaction
    楠見友輔; 小池貴之
    Journal of Special Education Research, 7(2), 89-100, 2019年02月, 査読有り, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ電子ジャーナル
  • 学習者の「媒介された主体性」に基づく教授と授業:社会文化的アプローチの観点から
    楠見友輔
    教育方法学研究, 43, 49-59, 2018年03月, 査読有り, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ電子ジャーナル
  • 知的障害児との交流における健常児の集団カテゴリー意識を規定する条件
    楠見友輔
    東京大学大学院教育学研究科紀要, 57, 369-380, 2018年03月, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ電子ジャーナル
  • 交流による知的障害理解の構造:障害への解釈行為としての語りに着目して
    楠見友輔
    東京大学大学院教育学研究科紀要, 56, 167-180, 2017年03月, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ電子ジャーナル
  • 知的障害児との交流の質を規定する条件:交流経験の語りの質的分析
    楠見友輔
    特殊教育学研究, 55(4), 189-199, 2017年, 査読有り, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ電子ジャーナル
  • 交流及び共同学習への参加者の活動・自己・他者・障害の理解:知的ニーズを有する中学生との交流を行った高校生の経験の現象学的解釈学的分析を通して
    楠見友輔
    東京大学大学院教育学研究科修士論文, 2016年03月, 査読有り, 招待無し
    筆頭著者
  • 日本における障害児と健常児の交流教育に関するレビューと今後の課題
    楠見友輔
    特殊教育学研究, 54(4), 213-222, 2016年, 査読有り, 招待無し
    筆頭著者リポジトリ電子ジャーナル

MISC

  • 【連載】新しい時代の教育を創造する:(第15回)学習観を「アンラーニング」する
    楠見友輔
    教育と医学, 72(6), 78-85, 2024年10月28日
    筆頭著者リポジトリ
  • 【連載】新しい時代の教育を創造する:(第14回)世界と「もつれ合う」子ども
    楠見友輔
    教育と医学, 72(5), 76-83, 2024年08月27日
    筆頭著者リポジトリ
  • 【連載】新しい時代の教育を創造する:(第13回)物と人間のコンヴィヴィアルな関係
    楠見友輔
    教育と医学, 72(4), 76-83, 2024年06月27日
    筆頭著者リポジトリ
  • 【連載】新しい時代の教育を創造する:(第12回)学習における創造
    楠見友輔
    教育と医学, 72(3), 78-85, 2024年04月26日
    筆頭著者リポジトリ
  • 【連載】新しい時代の教育を創造する:(第11回)人新世の教育に向けて
    楠見友輔
    教育と医学, 72(2), 78-85, 2024年02月27日
    筆頭著者リポジトリ
  • 【連載】新しい時代の教育を創造する:(第10回)物のエージェンシー
    楠見友輔
    教育と医学, 72(1), 2023年12月27日
    筆頭著者リポジトリ
  • 【連載】新しい時代の教育を創造する:(第9回)子どもの未来をひらく
    楠見友輔
    教育と医学, 71(6), 80-87, 2023年10月27日
    筆頭著者リポジトリ
  • 【連載】新しい時代の教育を創造する:(第8回)子どもたちの異なる声
    楠見友輔
    教育と医学, 71(5), 78-85, 2023年08月28日
    筆頭著者リポジトリ
  • 【連載】新しい時代の教育を創造する:(第7回)エージェンシーが抵抗として現れるとき
    楠見友輔
    教育と医学, 71(4), 72-79, 2023年06月27日
    筆頭著者リポジトリ
  • 【連載】新しい時代の教育を創造する:(第6回)エージェンシーを抑圧するもの
    楠見友輔
    教育と医学, 71(3), 78-85, 2023年04月27日
    筆頭著者
  • 【連載】新しい時代の教育を創造する:(第5回)エコシステムの中で学ぶ子どもたち
    楠見友輔
    教育と医学, 71(2), 76-83, 2023年02月27日
    筆頭著者リポジトリ
  • 【連載】新しい時代の教育を創造する:(第4回)絡み合う人間のエージェンシー
    楠見友輔
    教育と医学, 71(1), 72-79, 2022年12月26日
    筆頭著者リポジトリ
  • 【連載】新しい時代の教育を創造する:(第3回) 新しい教育のキーワードとしての「エージェンシー」
    楠見友輔
    教育と医学, 70(6), 70-77, 2022年10月27日
    責任著者リポジトリ
  • 【連載】新しい時代の教育を創造する:(第2回) これからの教育をどのように考えるか
    楠見友輔
    教育と医学, 70(5), 70-77, 2022年08月26日
    筆頭著者リポジトリ
  • 【連載】新しい時代の教育を創造する:(第1回) 学習の「複雑さ」を捉えるために
    楠見友輔
    教育と医学, 70(4), 76-83, 2022年06月27日
    筆頭著者リポジトリ
  • 〈図書紹介〉"Pedagogy of Cooperative and Inclusive Learning in Japan: Notes on the Classroom culture and lesson study in schools"
    楠見友輔
    教育方法学研究, 47, 75-75, 2022年03月
    筆頭著者
  • 城戸奨励賞を受賞して
    楠見友輔
    教育心理学年報, 60, 229-233, 2021年03月30日
    筆頭著者リポジトリ電子ジャーナル
  • 教材教具と子どもの主体性
    楠見友輔
    障害児基礎教育研究会研究紀要, 27, 4-19, 2020年08月31日
    筆頭著者リポジトリ
  • 知的障害生徒の経験を基にした交流及び共同学習のカリキュラム開発
    楠見友輔
    交流実践報告 平成30年度 インクルーシブ教育システム構築モデル事業(文部科学省):学校における交流及び共同学習を通じた障害理解(心のバリアフリー)の推進, 76-103, 2019年
    筆頭著者リポジトリ
  • インクルーシブな社会に向けた互恵的対等さの構築:学校間交流における弱視児と晴眼児の社会的アイデンティティの分析
    楠見友輔; 小池貴之
    東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化・効果検証センター 研究紀要, 3, 15-29, 2018年03月31日
    筆頭著者リポジトリ
  • 視覚特別支援学校の高等部生徒にとっての学校間交流の意味づけと課題
    楠見友輔; 小池貴之
    東京都立文京盲学校研究研修部 平成29年度研究集録, 50-54, 2017年
    筆頭著者リポジトリ

書籍等出版物

  • アンラーニング質的研究ー表象の危機と生成変化
    楠見 友輔, 単著
    新曜社, 2024年07月
    ISBN:478851849X
    リポジトリ
  • 知的障害教育におけるレッスン・スタディ
    丹野 哲也; 武富 博文; 黒川利香; 清水潤; 増田謙太郎; 松見和樹; 宮本真吾; 山本静; 奈須正裕; 大西孝志; 楠見友輔; 戸谷健史; 上仮屋祐介; 黒地忍; 松井恵子; 能登祐聡; 齋藤大地; 古江陽子; 松本和久; 多田肇; 瀬角純平; 村上直也; 伊丹由紀; 本多由香, 共著, 知的障害教育におけるレッスン・スタディ(授業研究)の理論的アプローチ
    東洋館出版社, 35-40 2023年10月
    ISBN:4491045291
    リポジトリ
  • 子どもの学習を問い直す:社会文化的アプローチによる知的障害特別支援学校の授業研究
    楠見 友輔, 単著
    東京大学出版会, 2022年02月
    ISBN:4130562363
    https://www.amazon.co.jp/%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%82%92%E5%95%8F%E3%81%84%E7%9B%B4%E3%81%99-%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%96%87%E5%8C%96%E7%9A%84%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%81%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%9F%A5%E7%9A%84%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%94%AF%E6%8F%B4%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%AE%E6%8E%88%E6%A5%AD%E7%A0%94%E7%A9%B6-%E6%A5%A0%E8%A6%8B-%E5%8F%8B%E8%BC%94/dp/4130562363/ref=tmm_hrd_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=1697597944&sr=8-1
    リポジトリ
  • 教育心理学 (やさしく学ぶ教職課程)
    児玉 佳一; 小沢 恵美子; 末松 加奈; 飯牟礼 悦子; 児玉 茉奈美; 三和 秀平; 杉田 明宏; 楠見 友輔, 共著, 第8章3節 状況論的アプローチの学習理論;第13章 子どものニーズに応じた教育
    学文社, 82-83, 135-148 2020年04月
    ISBN:4762029726
    https://www.amazon.co.jp/%E6%95%99%E8%82%B2%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6-%E3%82%84%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%8F%E5%AD%A6%E3%81%B6%E6%95%99%E8%81%B7%E8%AA%B2%E7%A8%8B-%E5%85%90%E7%8E%89-%E4%BD%B3%E4%B8%80/dp/4762029726/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3OEVA8N5XG88I&keywords=%E3%82%84%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%8F%E5%AD%A6%E3%81%B6%E6%95%99%E8%81%B7%E8%AA%B2%E7%A8%8B+%E6%95%99%E8%82%B2%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6&qid=1697598123&sprefix=%E3%82%84%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%8F%E5%AD%A6%E3%81%B6%E6%95%99%E8%81%B7%E8%AA%B2%E7%A8%8B+%E6%95%99%E8%82%B2%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6%2Caps%2C177&sr=8-1
    リポジトリ
  • これからの質的研究法―15の事例にみる学校教育実践研究
    秋田 喜代美; 藤江 康彦; 濵田, 秀行; 山路, 茜; 一柳, 智紀; 古市, 直樹; 坂本, 篤史; 益川, 弘如; 笹屋, 孝允; 楠見, 友輔; 津久井, 純; 時任, 隼平; 木村, 優; 一前, 春子; 芦田, 祐佳; 束原, 和郎; 浅井, 幸子, 共著, 第8章 異質な集団との交流経験についての語りの分析:知的障害児との交流を行った健常児への再生刺激法インタビューをもとに
    東京図書, 159-175 2019年04月
    ISBN:4489023073
    https://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E8%B3%AA%E7%9A%84%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%B3%95-15%E3%81%AE%E4%BA%8B%E4%BE%8B%E3%81%AB%E3%81%BF%E3%82%8B%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E7%A0%94%E7%A9%B6-%E7%A7%8B%E7%94%B0-%E5%96%9C%E4%BB%A3%E7%BE%8E/dp/4489023073
    リポジトリ

講演・口頭発表等

  • New-teaching-material-ism: challenging conservative humanist paradigms in education
    Yusuke Kusumi
    EASST-4S 2024, 2024年07月, Society for Social Studies of Science, 招待無し, リポジトリ
  • 動いている世界とともにどのように研究するか:ドゥルーズの生成変化の哲学をもとに
    楠見友輔; 辰己一輝; 得能想平; 石黒広昭
    日本質的心理学会第20回大会, 2023年11月, 日本質的心理学会, 招待無し, リポジトリ
  • 質的研究法を学びほぐす:障害児・者教育の視座から
    生田邦紘; 呉文慧; 楠見友輔; 横山草介
    日本質的心理学会第20回大会, 2023年11月, 日本質的心理学会, 招待無し, リポジトリ
  • ニュー・マテリアリズムによる教育研究の可能性を探る(2):音とともに変化する実践-研究
    楠見友輔; 遠山裕一郎; 近藤真子; 市川友佳子; 佐藤貴宣
    日本教育方法学会第59回大会, 2023年10月, 日本教育方法学会, 招待無し, リポジトリ
  • インクルーシブ教育学のための教育対話研究2 ―交流及び共同学習での対話的な実践から「Inclusive Pedagogy」を捉え直す―
    荒巻恵子; TRIGO-CLAPÉS Ana Laura; 司城紀代美; 楠見友輔; 池田彩乃; 香川奈緒美
    日本特殊教育学会第61回大会, 2023年08月, 日本特殊教育学会, 招待無し
  • エージェンシーのダンスとして授業を問い直す
    楠見友輔; 上野大; 小林太海; 戸谷健史
    日本特殊教育学会第61回大会, 2023年08月, 日本特殊教育学会, 招待無し
  • 対話的な実践によるインクルーシブな実践をめざして
    荒巻恵子; 司城紀代美; Trigo-Clapés Ana Laura; 楠見友輔; 香川奈緒美
    日本特殊教育学会第61回大会, 2023年08月, 招待無し
  • 障害概念の再生産からの逃避
    楠見友輔; 辰己一輝; 石渡美穂子; 石黒広昭
    日本質的心理学会第19回大会, 2022年10月, 日本質的心理学会, 招待無し, リポジトリ
  • ニュー・マテリアリズムによる教育研究の可能性を探る
    楠見友輔; 桐山瞭子; 中島義和; 藤枝真奈
    日本教育方法学会第58回大会, 2022年10月, 日本教育方法学会, 招待無し, リポジトリ
  • 教材-子ども-教師のアッサンブラージュの生成変化:カレン・バラッドの主体実在論から教育実践を問い直す
    楠見友輔
    日本教育方法学会第58回大会, 2022年10月, 日本教育方法学会, 招待無し, リポジトリ
  • 物とともに教えることと学ぶこと
    楠見友輔; 松本健太郎; 市川友佳子; 菱真衣
    日本特殊教育学会第60回大会, 2022年09月, 日本特殊教育学会, 招待無し, リポジトリ
  • インクルーシブ教育のための教育対話学による学際的越境
    荒巻恵子; 司城紀代美; 池田彩乃; 楠見友輔; Ana Laura TRIGO-CLAPÉS
    日本特殊教育学会第60回大会, 2022年09月, 日本特殊教育学会, 招待無し, リポジトリ
  • 特別ニーズ防災教育のこれまでとこれから(2):ポストコロナを見据えたオンラインの可能性
    冨永光昭; 長澤洋信; 鈴木浩太; 楠見友輔; 斎藤朝子; 大崎博史
    日本特殊教育学会第60回大会, 2022年09月, 日本特殊教育学会, 指定なし, リポジトリ
  • ハイブリッドな私たち:子どもの学習を問い直す
    楠見友輔
    インクルージョン研究会あぜみ, 2022年05月, 野口晃菜, 招待有り
  • 障害概念の脱構築を脱構築する
    楠見友輔; 角南なおみ; 石渡美穂子; 石黒広昭
    日本質的心理学会第18回大会withソウル(オンライン), 2021年10月, 招待無し, リポジトリ
  • 教材はどのようにして言葉なしの学習を可能にするのか:教材のアッサンブラージュと重度知的障害・重複障害児の学習の関係
    楠見友輔; 伊藤靖; 松本健太郎
    日本特殊教育学会第59回大会, 2021年09月, 招待無し, リポジトリ
  • 特別ニーズ防災教育のこれまでとこれから
    冨永光昭; 大崎博史; 長澤洋信; 宮本朋子; 滑川真衣; 松原勝己; 山本隆史; 楠見友輔
    日本特殊教育学会第59回大会, 2021年09月, 招待無し, リポジトリ
  • インクルーシブ教育学のための対話的教育の実践と課題
    荒巻恵子; Hennessy Sara; Kershner Ruth; Trigo-Crapes Ana Laura; 司城紀代美; 池田彩乃; 楠見友輔
    日本特殊教育学会第59回大会, 2021年09月, 招待無し, リポジトリ
  • COVID-19が知的障害児の学習にもたらした影響(2):特別支援学校教員の学校再開に関する語りのテーマ分析
    藤井梓; 楠見友輔; 長澤洋信; 冨永光昭
    日本教育心理学会第63回総会, 2021年08月, 招待無し, リポジトリ
  • COVID-19が知的障害児の学習にもたらした影響(1):特別支援学校教員の休校に関する語りのテーマ分析
    楠見友輔; 藤井梓; 長澤洋信; 冨永光昭
    日本教育心理学会第63回総会, 2021年08月, 招待無し, リポジトリ
  • Analyzing Learning Mechanisms of a Student with Intellectual Disabilities in Lessons of Money Management: From the Critical Realist Perspective
    楠見友輔
    WERA VIRTUAL FOCAL MEETING 2021, 2021年07月, 招待無し, リポジトリ
  • ニュー・マテリアリズムによる発達概念の再考
    楠見友輔
    日本発達心理学会第32回大会, 2021年03月, 日本発達心理学会, 招待無し, リポジトリ
  • Socio-cultural Perspective of Participation and Learning of Students with Intellectual Disabilities: Case Study in a Special Education School in Japan
    楠見友輔
    World Association of Lesson Studies Online International Conference (WALS), 2020年12月, 指定なし, リポジトリ
  • 知的障害児のインクルーシブ教育の課題:日米の教育制度の実態の比較から
    楠見友輔
    日本特殊教育学会第58回大会, 2020年09月, 指定なし, リポジトリ
  • 日本の心理学・教育学における創造性研究の計量書誌学的分析:1975年から2019年までの書誌情報をもとに
    楠見友輔
    日本教育心理学会第62回総会, 2020年09月, 招待無し, リポジトリ
  • 知的障害特別支援学校における生徒の話し合いと教師の介入の特徴
    楠見友輔
    日本教育心理学会第61回総会, 2019年09月, 招待無し, リポジトリ
  • 交流及び共同学習の事例を探求する(3):学術的な視点に立った子どもの経験に基づく実践の開発
    楠見友輔; 中村晋; 細谷一博; 李煕馥; 齊藤由美子
    日本特殊教育学会第57回大会, 2019年09月, 招待無し
  • 特別支援教育における実践研究の在り方:研究者はいかに実践研究にかかわるか
    司城紀代美; 岡澤慎一; 楠見友輔
    日本特殊教育学会第57回大会, 2019年09月, 招待無し
  • Understanding the participation structure in school for students with intellectual disabilities: Applying social network analysis to classroom discourse
    楠見友輔
    World Education Research Association (WERA) 10th, 2019年08月, 招待無し, リポジトリ
  • 場面緘黙のある軽度知的障害児の学習過程と教師の教授の特徴:特別支援学校における数学の授業の事例分析
    楠見友輔
    日本教育方法学会第54回大会, 2018年10月, 招待無し, リポジトリ
  • 交流経験の語りにおける視覚障害理解の構造:多重対応分析を用いて
    楠見友輔; 小池貴之
    日本教育心理学会第60回総会, 2018年09月, 招待無し, リポジトリ
  • 交流及び共同学習の事例を探究する(2):子どもの学習をどのように評価するか
    楠見友輔; 浅間耕一; 中村晋; 石飛了一; 高岸康文; 中島弘貴; 藤原亮治; 米田宏樹
    日本特殊教育学会第56回大会, 2018年09月, 招待無し
  • 知的障害教育における「子どもの主体性」と「対話的授業」について考える
    楠見友輔; 中村晋; 上仮屋祐介; 磯山多可子; 武富博文
    日本特殊教育学会第56回大会, 2018年09月, 招待無し
  • Scaffolding through the Use of an Interactive White Board: A Case Study of Students with Intellectual Disabilities in Japan
    楠見友輔
    World Association of Lesson Studies International Conference (WALS) 26th, 2017年11月, 指定なし, リポジトリ
  • 知的特別支援学校の教室談話分析:生徒主導の談話シーケンス形成を目指した教師の足場かけに着目して
    楠見友輔
    日本教育方法学会第53回大会, 2017年10月, 招待無し, リポジトリ
  • 交流及び共同学習の事例を探求する:知的障害児・健常児にとっての交流目的と評価
    楠見友輔; 中村晋; 石飛了一; 磯山多可子; 米田宏樹
    日本特殊教育学会第55回大会, 2017年09月, 招待無し
  • Through Inverse Inequality toward Reciprocal Equality
    楠見友輔
    Joint International Seminar Education for Diversity, 2017年09月, 招待無し, リポジトリ
  • 交流教育における健常児にとっての接触の質を構成する要素
    楠見友輔
    日本特殊教育学会第54回大会, 2016年09月, 指定なし
  • 高校生の語りにみる健常児の知的障害理解の過程:交流経験の語りの解釈学的現象学的分析から
    楠見友輔
    日本質的心理学会第13回大会, 2016年09月, 招待無し, リポジトリ
  • 学校間交流の促進条件とその効果の測定方法
    楠見友輔
    第5回あぜみ公開研究会—インクルーシブ教育の未来—, 2016年03月, 指定なし, リポジトリ
  • 交流後の高校生の語りにみる障害児への印象における多観点・多規準視点:他者評価と自己への言及を同時に行う交流的評価に着目して
    楠見友輔
    日本教育方法学会第51回大会, 2015年10月, 招待無し, リポジトリ
  • 高校生の交流による障害理解過程:交流及び共同学習の経験の語りから
    楠見友輔
    日本質的心理学会第12回大会, 2015年10月, 招待無し, リポジトリ
  • 「交流及び共同学習」内での高校生の障害児に対する関係認識:インタビューの質的分析を通して
    楠見友輔
    日本特殊教育学会第53回大会, 2015年09月, 招待無し
  • 教師の学習の契機としての校種間連携(3):新任教師の語りにみる自己・文化・制度の輻輳
    藤江康彦; 石島照代; 柿原賢二; 楠見友輔; 遠山裕一郎; 安江紗那子
    日本教育心理学会第57回総会, 2015年08月, 招待無し, リポジトリ
  • 教師の学習の契機としての校種間連携(4):アイデンティティと成員性の獲得を促す「小中ブリッジ」
    石島照代; 藤江康彦; 柿原賢二; 楠見友輔; 遠山裕一郎; 安江紗那子
    日本教育心理学会第57回総会, 2015年08月, 指定なし, リポジトリ
  • 特別支援学校における授業談話の解釈学的分析:生徒の発話を受けた教師の対応に着目して
    楠見友輔
    第3回 あぜみ公開研究会, 2014年03月, 指定なし, リポジトリ

所属学協会

  • 2019年10月 - 2022年09月
    世界教育学会
  • 2018年06月 - 現在
    日本発達心理学会
  • 2017年09月 - 2021年08月
    World Association of Lesson Studies
  • 2017年
    日本教育工学会
  • 2016年12月 - 現在
    日本教育心理学会
  • 2016年07月 - 現在
    日本教育学会
  • 2015年06月 - 現在
    日本教育方法学会
  • 2015年05月
    日本特殊教育学会
  • 2015年04月 - 現在
    日本質的心理学会
  • 2011年
    障害児基礎教育研究会