Shinshu University HOMEJAPANESEAccess / Campus Map

Shinshu University Researcher DirectoryShinshu University Researcher Directory

Search by Researcher / Research Field
Search by Category

IMAI AKIRA

Academic OrganizationAcademic Assembly School of Humanities and Social Sciences Institute of ArtsTEL
Education and Research OrganizationFaculty of Arts "Experimental and Social Psychology"FAX
PositionProfessorMail Addressimaiakr@shinshu-u.ac.jp
AddressWeb site

Modified:09/25/2023

Profile

Assigned Class
Graduate School of Humanities and Social Sciences
Academic Societies
Academic Societies
The Japanese Psychological Association
Academic Background
Graduate School
Nagoya University , (Graduate School, Division of Letters) , 1989
Nagoya University , (GraduateSchool, Division of Letters) , 1986

College
Niigata University , (Faculty of Humanities) , 1984

Research

Books, Articles, etc.
Books
心理学ラボの内外―課題研究のためのガイドブック, 76-83頁
ナカニシヤ出版 2001
Author:辻敬一郎編著


Articles
換気カプセル式デジタル発汗計を用いた定位反応の検討 : 刺激の反復提示による馴化とその回復について
信州大学人文科学論集,7(2):125-133 2020(Mar. 15)
Author:今井章; 新堂光太郎; 大橋俊夫


ディスクの回転による触覚の錯覚現象について(3) : 回転手と支持手の効果の分離
信州大学人文科学論集,6:59-69 2019(Mar. 15)
Author:今井章; Y. ロセッティ; P. レヴォル


ディスクの回転による触覚の錯覚現象について(2) : 回転手の効果についての検討
信州大学人文科学論集,5:41-50 2018(Mar. 15)
Author:今井章; Y. ロセッティ; P. レヴォル


ディスクの回転による触覚の錯覚現象について : Cormack のコイン回転錯触の再考
信州大学人文科学論集,4:85-91 2017(Mar. 17)
Author:今井章; Y. ロセッティ; P. レヴォル


表情操作が心理・生理反応に及ぼす影響
信州大学人文科学論集,3:77 - 81 2016(Mar. 15)
Author:高瀬 弘樹・植田 奈那美・今井 章


デルブーフ錯視からリップス大きさ錯視へ(2) : 外円が移動する布置条件における事象関連電位の検討
信州大学人文科学論集,3:63-75 2016(Mar. 15)
Author:今井 章


地域の防犯における標識看板制作の試み : 自転車盗難の防止策として
地域ブランド研究,11:1-13 2016(Mar.)
Author:今井 章, 大内 剛


デルブーフ錯視からリップス大きさ錯視へ : 内円が外円の外に移動する条件における事象関連電位の検討
信州大学人文科学論集,2:91-105 2015(Mar. 15)
Author:今井 章


事象関連電位によるデルブーフ錯視の検討(5): 内円が分割,短縮する条件における脳の応答について
信州大学人文科学論集,1:105-115 2014(Mar. 15)
Author:今井 章


追視運動が無意図的同期に及ぼす影響
人文科学論集. 人間情報学科編,47:69-75 2013(Mar. 15)
Author:高瀬弘樹, 中村友香, 今井章


事象関連電位によるデルブーフ錯視の検討(4) : 外円が分割,短縮する条件における脳の応答について
人文科学論集. 人間情報学科編,47:39-51 2013(Mar. 15)
Author:今井章


事象関連電位によるデルブーフ錯視の検討(3) : 内円が縮小する条件における脳の応答について
人文科学論集. 人間情報学科編,46:19-31 2012(Mar. 15)
Author:今井章


事象関連電位によるリップスの大きさ錯視の検討
人文科学論集. 人間情報学科編,45:43-54 2011(Mar. 15)
Author:今井章


事象関連電位によるデルブーフ錯視の検討(2)─対比過程における脳の応答について─
人文科学論集. 人間情報学科編,44:55-66 2010(Mar. 15)
Author:今井章・後藤倬男
Keywords:事象関連電位,デルブーフ錯視


事象関連電位によるデルブーフ錯視の検討 -同化過程における脳の応答について-
人文科学論集. 人間情報学科編,43:39-51 2009(Mar.)
Author:今井章・後藤倬男
Keywords:デルブーフ錯視,事象関連電位,同化過程,P3振幅,Delboeuf illusion,event-related potentials (ERPs),assimilation process,P3 amplitude


α運動と眼球活動との関係
人文科学論集. 人間情報学科編,42:39-50 2008(Mar.)
Author:今井章・本田仁視
Keywords:α運動,仮現運動,眼球運動,運動印象,サッカード,alpha movement,apparent movement,eye movements,motion impression,saccade


仮現運動と眼球活動との関係(2) : 詳細な運動印象の分析
人文科学論集. 人間情報学科編,41:47-60 2007(Mar.)
Keywords:運動知覚,仮現運動,眼球運動,運動印象,サッカード,motion perception,apparent movement,eye movements,motion impression,saccade


仮現運動と眼球活動との関係
人文科学論集. 人間情報学科編,40:1-13 2006(Mar.)
Author:今井章・徳増和佳乃・嶋﨑裕志・本田仁視
Keywords:運動知覚,仮現運動,眼球運動,運動印象,サッカードmotion perception,apparent movement,eye movements,motion impression,saccade


自動運動と眼球活動との関係
人文科学論集. 人間情報学科編,39:1-9 2005(Mar.)
Author:今井章・山田一宣・嶋﨑裕志


大学・学部運営への個人貢献度評価についての検討 (2) : 委員会職務に対する心理的評定値分析を中心として
人文科学論集. 人間情報学科編,38:79-97 2004(Mar.)
Author:今井章・潮村公弘・村山研一・轟亮
Keywords:大学・学部運営,貢献度評価,職務分析,職務評価


大学・学部運営への個人貢献度評価についての検討 : 諸委員会委員の職務分析・職務評価を中心として
人文科学論集. 人間情報学科編,37:45-63 2003(Mar.)
Author:今井章,轟亮,潮村公弘


定位反応と処理資源配分との関係(4)―単一モダリティ提示事態での運動反応負荷の効果
信州大学人文学部人文科学論集<人間情報学科編>,36:31-40 2002(Mar.)
Author:今井章


定位反応と処理資源配分との関係(3)―複数モダリティ提示事態での運動反応負荷の効果
信州大学人文学部人文科学論集<人間情報学科編>,35:9-18 2001
Author:今井章


定位反応と処理資源配分との関係(2)―複数モダリティにおける提示事態での検討
信州大学人文学部人文科学論集<人間情報学科編>,34:27-36 2000
Author:今井章


定位反応と処理資源配分との関係―刺激提示モダリティの違いを手がかりとして
信州大学人文学部人文科学論集<人間情報学科編>,33:61-70 1999
Author:今井章


Relation between electrodermal- and visual-orienting responses and processing resource allocation
Perceptual andMotor Skills,86(3):754-754 1998(Jun.)
Author:Akira Imai


街並みの印象評定に関わる視覚的構成要因―松本市と長野市の市街地を対象として
平成8年度信州大学特定研究「内陸地域における文化の受容と変容」報告書,:5-24 1997
Author:中村章人/今井章

Research Grants
Entrusted business
2001 - , 精神物理学的測定法による閾値測定場面における視覚誘発電位
1998 - , 視覚信号検出事態における誘発電位