Shinshu University HOMEJAPANESEAccess / Campus Map

Shinshu University Researcher DirectoryShinshu University Researcher Directory

Search by Researcher / Research Field
Search by Category

TAKAHASHI Fumiki

Academic OrganizationAcademic Assembly School of Science and Technology Institute of ScienceTEL
Education and Research OrganizationFaculty of Science Department of Science Course of ChemistryFAX
PositionAssociate ProfessorMail Address
Address3-1-1, Asahi, Matsumoto City 390-8621Web site

Profile

Research Field
Analytical Chemistry
Keywords:Electroanalytical Chemistry , Environmental Analytical Chemistry , Drug Analysis
Academic Societies
Academic Societies
日本分析化学会
日本法科学技術学会
日本ソノケミストリー学会
日本法中毒学会
日本薬学会
The International Association of Forensic Toxicologists (TIAFT)
Academic Background
Graduate School
信州大学大学院 総合工学系研究科 , 2010

College
信州大学 理学部 , 2005

Degree
博士(理学) , 信州大学
Awards
2022 , 日本分析化学会中部支部 中部分析化学奨励賞
2021 , Most Cited Paper Award -2020 (Analytical Sciences)
2016 , Japanese Journal of Applied Physics論文賞(共著)
2013 , 日本ソノケミストリー学会 奨励賞
2012 , 日本法科学技術学会 奨励賞

Research

Books, Articles, etc.
Books
電気化学発光による薬毒物の検出, 月刊バイオインダストリー
シーエムシー出版 2020(Dec. 01)
Author:髙橋史樹


Articles
Synthesis and characterization of molecularly imprinted polymers for detection of the local anesthetic lidocaine in urine
Separation Science Plus,6:2200081 2022(Nov.)
Author:Fumiki Takahashi, Kazusane Matsuda, Tomoyuki Nakazawa, Shuki Mori, Masachika Yoshida, Ryo Shimizu, Hirosuke Tatsumi, Jiye Jin


Electrochemical measurements with a periodically renewable pencil electrode
Journal of Electroanalytical Chemistry,908:116094 2022(Mar.)
Author:Atsushi Miyama, Takuya Okada, Fumiki Takahashi, Jiye Jin, Hirosuke Tatsumi


Sensitive screening of methamphetamine stimulant using potential-modulated electrochemiluminescence
Analytica Chimica Acta,1191:339229 2022(Jan.)
Author:Fumiki Takahashi, Saki Nitta, Ryo Shimizu, Taku Shoji, Hirosuke Tatsumi, Jiye Jin


Electrochemiluminescence of Tris(2,2'-bipyridine)ruthenium(II)/Tri-n-propylamine with an Electric Contactless Power Transfer System
Analytical Sciences,37(9):1309-1313 2021(Sep.)
Author:Fumiki TAKAHASHI, Ryutaro TANAKA, Yuta ARAI, Hirosuke TATSUMI, Jiye JIN


Cathodic Electrochemiluminescence from Rhodamine B in Aqueous Media Using Peroxydisulfate as Co-reactant
Chemistry Letters,50(9):1659-1661 2021(Aug.)
Author:Masahiro Okada ,Ikuma Nishio ,Fumiki Takahashi ,Hirosuke Tatsumi , and Jiye Jin


Inkjet polarography
ELECTROCHEMISTRY COMMUNICATIONS,128 2021(Jun.)
Author:Liu, Xianmei; Okada, Takuya; Takahashi, Fumiki; Jin, Jiye; Tatsumi, Hirosuke


Simple colorimetric screening of the nerve agent VX using gold nanoparticles and a hand-powered extraction device
Sensors and Actuators B: Chemical,327:128902 2021(Jan. 15)
Author:Fumiki Takahashi, Yuko Kazui, Hajime Miyaguchi, Takeshi Ohmori, Ryutaro Tanaka, Jiye Jin


Electrochemical Properties of Carbon Paste Electrodes Modified with Fluorinated Materials
Electrochemistry,89(2):100 - 103 2020(Dec. 17)
Author:Takuya OKADA, Fumiki TAKAHASHI, Jiye JIN, Hirosuke TATSUMI


Potential-modulated Electrochemiluminescence of a Tris(2,2’-bipyridine)ruthenium(II)/Lidocaine System under 430 kHz Ultrasound Irradiation
Ultrasonics-Sonochemistry,63(5):104947 2020(May 01)
Author:Fumiki Takahashi, Ryo Shimizu, Tomoyuki Nakazawa, Jiye Jin


High-Frequency Heating Extraction Method for Sensitive Drug Analysis in Human Nails
Molecules,23(12):3231 2018(Dec. 08)
Author:F. Takahashi, M.Kobayashi, A. Kobayashi, K. Kobayashi, H. Asamura


Sonochemical preparation of gold nanoparticles for sensitive colorimetric determination of nereistoxin insecticides in environmental samples
Talanta,188:651 2018(Jun. 13)
Author:Fumiki Takahashi, Naoto Yamamoto, Miyuki Todoriki, Jiye Jin


Electrochemical determination of chromium(VI) in river water with gold nanoparticles–graphene nanocomposites modified electrodes
Analytical Sciences,34:155 2018(Feb. 10)
Author:Trisna K. Sari • Fumiki Takahashi • Jiye Jin • Rahmiana Zein • Edison Munaf


Electrochemiluminescence and voltammetry of tris(2,2′‑bipyridine)ruthenium (II) with amphetamine‑type stimulants as coreactants: an application to the discrimination of methamphetamine
Forensic Toxicology,36:185 2017(Oct. 07)
Author:Fumiki Takahashi, Saki Nitta, Ryo Shimidzu, Jiye Jin


ルシゲニン水溶液におけるソノケミルミネッセンスの観測
日本ソノケミストリー学会誌,10(1):8 2016(Mar. 01)
Author:松岡 聖典、髙橋 史樹、朝倉 義幸、金 継業


Development and application of ultrasound-assisted microextraction to analysis of fenitrothion in environmental samples
Anal. Bioanal. Chem.,408(26):7473 2016
Author:Fumiki Takahashi, Kanya Kobayashi, Jiye Jin


Electrochemiluminescence of Tris(2,2′-bipyridyl)ruthenium(II) with Ascorbic Acid and Dehydroascorbic Acid in Aqueous and Non-aqueous Solutions
Anal. Sci.,32(4):443 2016
Author:Fumiki Takahashi, Kaoru Hattori, Masanori Matsuoka, Jiye Jin


Sonochemiluminescence of lucigenin: Evidence of superoxide radical anion formation by ultrasonic irradiation
J. J. Applied Physics,55:07KB01 2016
Author:Masanori Matsuoka, Fumiki Takahashi, Yoshiyuki Asakura, Jiye Jin


高周波加熱抽出を利用した爪資料中薬物分析法の開発
日本法科学技術学会誌,20:103 2015
Author:髙橋史樹,小林勝,小林敦,小林寛也


超音波制御によるエマルション化及び再凝集効果を利用した微量農薬成分抽出法の開発と法科学分析領域への展開
日本ソノケミストリー学会誌,8(1):14 2014(Mar. 03)
Author:髙橋 史樹, 小林 寬也, 金 継業


Observation of Electrochemiluminescence from Indolo[2,3-b]tropone Zinc(II) Complex Using Benzoyl Peroxide as Coreactant
Chemistry Letters,39:861 2010
Author:Jiye Jin, Kunihiro Ito, Fumiki Takahashi, Mitsunori Oda


Enzymatic flow injection method for rapid determination of choline in urine with electrochemiluminescence detection
Bioelectrochemistry,79:147 2010
Author:Jiye Jin, Masahiro Muroga, Fumiki Takahashi


Characterization of Electrochemiluminescence of Tris(2,2’-bipyridine)ruthenium(II) with Glyphosate as Co- reactant in Aqueous Solution
Electrochimica Acta,55:5532 2010
Author:Jiye Jin, Fumiki Takahashi, Tsutomu Kaneko, Toshio Nakamura


電気化学発光プローブによる超音波反応場のキャラクタリゼーション
分析化学,59:51 2010
Author:金継業,粂田宏明,髙橋史樹,鈴木保,


Rapid Determination of Ascorbic Acid, Dehydroascorbic Acid, and Total Vitamin C by Electro- chemiluminescence with a Thin-layer Electrochemical Cell
Analytical and Bioanalytical Chemistry,393:1669 2009
Author:Fumiki Takahashi, Jiye Jin


Sensitive Detection of Hydroxyl Radical Production in Ultrasonic Field with an Electrochemiluminescence Optical Sensor
Chemistry Letters,38:292 2009
Author:Jiye Jin, Hiroaki Kumeta, Fumiki Takahashi, Yasuyuki. Asakura


Electrochemiluminescence of Tris(2,2’-bipyridine)ruthenium with Various Co-reactants under Ultrasound Irradiation
Electroanalysis,20:1581 2008
Author:Fumiki Takahashi, Jiye Jin


Self-quenching in the Electrochemiluminescence of Ru(bpy)32+ using Ascorbic Acid as Co-reactant
Luminescence,23:121 2008
Author:Fumiki Takahashi, Jiye Jin


Presentations
現場分析を指向した安全・簡便な分析デバイス ~置くだけ分析チップの開発~
日本分析化学会年会第72年会 2023(Sep. 14)
Presenter:金子 真由、五島 文太郎、田中 竜太郎、髙橋 史樹


抗ヒスタミン薬レボセチリジンを指向した電気化学発光検出法の開発に関する研究
第83回分析化学討論会 2023(May 20)
Presenter:吉田 全慶、森 柊樹、髙橋 史樹


分子インプリントポリマ-と組み合わせた電気化学発光によるジヒドロコデインの選択的な新規検出法の開発
第83回分析化学討論会 2023(May 20)
Presenter:森 柊樹、田 全慶、下坂 優貴、髙橋 史樹


電気化学発光法によるメトキシフェナミン鎮咳薬スクリーニングのための非接触給電分析デバイスの開発
第83回分析化学討論会 2023(May 20)
Presenter:金子 真由、田中 竜太郎、新井 優太、髙橋 史樹


電位変調-電気化学発光法を用いた薬剤中のコデインの高感度センシング法の開発
日本薬学会第143年会 2023(Mar. 28)
Presenter:髙橋 史樹、下坂 優貴、森 柊樹、吉田 全慶、瀬戸 康雄


簡便な溶媒抽出用の手動遠心分離器と組み合わせたナノ粒子を用いた化学剤スクリーニン
Nanotech 2023 2023(Feb. 01)
Presenter:髙橋 史樹


非接触給電技術と組み合わせた電気化学発光の原理に基づくメトキシフェナミン鎮咳薬のスクリーニングに向けた基礎検討
「分析中部・ゆめ21」若手交流会・第22回高山フォーラム 2022(Nov. 12)
Presenter:金子真由,田中竜太郎,新井優太,髙橋史樹


分子インプリントポリマ-と組み合わせた電気化学発光によるジヒドロコデインの選択的検出法の開発
第53回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会 2022(Nov. 05)
Presenter:森 柊樹、巽 広輔、金 継業、髙橋 史樹


電気化学/質量分析による臭素と非ステロイド性消炎鎮痛剤の反応特性の解析
日本分析化学会第71年会 2022(Sep. 16)
Presenter:御子柴 正明、山本 奈央、髙橋 史樹、金 継業


電位変調-電気化学発光法を用いたコデイン鎮咳薬成分の高感度検出に向けた基礎検討
日本分析化学会第71年会 2022(Sep. 15)
Presenter:下坂 優貴、林 真倫那、森 柊樹、金 継業、髙橋 史樹


微量薬毒物成分分析のための新規濃縮分離・検出技術の開発に関する研究
日本分析化学会 第39回分析化学中部夏期セミナー 2022(Aug. 26)
Presenter:Fumiki Takahashi


非接触給電システムを利用したメタンフェタミンの電気化学発光検出デバイスの開発
日本法中毒学会第41年会 2022(Jun. 25)
Presenter:髙橋 史樹、金子 真由、田中 竜太郎


非接触給電システムを利用したメトキシフェナミン鎮咳薬の電気化学発光検出システムの開発
日本分析化学会第81分析化学討論会 2022(May 15)
Presenter:金子 真由、田中 竜太郎、新井 優太、髙橋 史樹


冷温帯林における樹木細根組織に含まれる一次代謝産物の樹種間比較
第133回日本森林学会大会 2022(Mar. 27)
Presenter:勝間 帆波, 暁 麻衣子, 高梨 功次郎, 高橋 史樹, 牧田 直樹


モルヒネの選択検出を指向した分子インプリントポリマーの合成と評価
第52回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会 2021(Oct. 31)
Presenter:松田和真・森柊樹・下坂優貴・巽広輔・金継業・髙橋史樹


Effect of surfactant on Electrochemiluminescence of luminol/H2O2 system
第52回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会 2021(Oct. 31)
Presenter:張麒冉・西尾育真・高橋史樹・金継業


超音波による被覆材・還元剤フリーの金-銀複合ナノ粒子の合成
第29回日本ソノケミストリー討論会 2020(Sep. 29)
Presenter:平手 快斗, 柴田 幹夫, 朝倉 義幸, 髙橋 史樹, 金 継業, 安田 啓司


超音波による第三世代バイオセンサーの作製と微量スーパーオ キシドラジカル検出への応用
第29回日本ソノケミストリー討論会 2020(Sep. 28)
Presenter:金 継業, 大日野 創, 髙橋 史樹, 安田啓司


CdSe量子ドット修飾電極によるカソーディック電気化学発光反応の基礎検討と応用
日本分析化学会第69年会 2020(Sep. 17)
Presenter:西尾 育真, 中山 雅之, 岡田 正大, 髙橋 史樹, 金 継業


ワイヤレス給電技術を利用したルテニウム(Ⅱ)錯体/トリプロピルアミン系電気化学発光の基礎検討
日本分析化学会第69年会 2020(Sep. 16)
Presenter:田中 竜太郎,新井 優太,髙橋 史樹


金ナノ粒子の粒子径とコロイドの安定性に及ぼすウルトラファインバブルの 影響
第28回ソノケミストリー討論会 2019(Nov. 20)
Presenter:平手快斗, 佐藤智, 朝倉義幸, 高橋史樹, 金継業, 安田啓司


超音波による合成した金ナノ粒子の分析化学への展開
第28回ソノケミストリー討論会 2019(Nov. 20)
Presenter:金継業, 高橋史樹, 安田啓司


分子インプリントポリマーと組み合わせた電気化学発光によるリドカイン麻酔薬の選択検出
第50回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会 2019(Nov. 09)
Presenter:中澤 朝之, 松田 和真, 清水 亮, 高橋 史樹


超音波法を用いた金ナノ粒子合成におけるセレンSe(IV)の影響
第50回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会 2019(Nov. 09)
Presenter:等々力 深雪, 高橋 史樹, 安田 啓司, 金 継業


CdTe量子ドットを用いる共反応物型電気化学発光反応の分光電気化学的考察
日本分析化学会第68回年会 2019(Sep. 12)
Presenter:中山 雅之、髙橋 史樹、 金 継業


超音波を用いて合成した金ナノ粒子によるセレンSe(IV)の化学センシング
日本分析化学会第68回年会 2019(Sep. 10)
Presenter:等々力 深雪、髙橋 史樹、安田 啓司、金 継業


リドカイン麻酔薬の選択検出を指向した分子インプリントポリマーの合成と評価
日本分析化学会第68回年会 2019(Sep. 10)
Presenter:中澤 朝之、松田 和真、清水 亮、髙橋 史樹


金ナノ粒子の凝集効果による色調変化を利用したVX神経剤代謝物(2-(Diisopropylamino)ethanethiol)の高感度比色分析法の開発
日本法中毒学会第38回年会 2019(Jul. 21)
Presenter:髙橋 史樹、山本 直人、等々力 深雪


電磁誘導法による無接点給電システムを用いたルミノール/過酸化水素系電気化学発光挙動
第79回日本分析化学討論会 2019(May 19)
Presenter:田中 竜太郎, 森角 祐馬, 金 継業, 髙橋 史樹


電気化学発光法を用いた簡便なメタンフェタミン分析チップの開発
日本法科学技術学会第24回学術集会 2018(Nov. 08)
Presenter:髙橋 史樹,片山 達彦,池澤 徹哉,新田 咲


超音波照射条件下でのルテニウム錯体/リドカイン系の電気化学発光挙動
第49回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会 2018(Nov. 03)
Presenter:清水 亮, 金 継業, 髙橋 史樹


ルミノールのカソ-ディック電気化学発光による茶葉の抗酸化能評価
第49回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会 2018(Nov. 03)
Presenter:森角 祐馬, 長井 滉也, 髙橋 史樹, 金 継業, 原 哲史, ロイド テイ サー トン, 柴田 路子


closed 式バイポーラ電極を用いるルミノールの電気化学発光反応による過酸化水素の定量
第49回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会 2018(Nov. 03)
Presenter:菅沼 福仁, 中山 雅之, 長井 滉哉, 髙橋 史樹, 金 継業


超音波法を用いて調製した機能性金ナノ微粒子によるネライストキシン農薬成分の高感度比色分析
日本分析化学会第67回年会 2018(Sep. 12)
Presenter:等々力 深雪, 山本 直人, 金 継業, 髙橋 史樹


CdTe量子ドットの電気化学発光反応における粒子サイズ効果の考察
日本分析化学会第67回年会 2018(Sep. 12)
Presenter:中山 雅之, 今井 勇勝, 北野 拓磨, 髙橋 史樹, 金 継業


マイクロ波加熱装置を用いた水溶性テルル化カドミウム量子ドットの合成と電気化学発光への応用
日本分析化学会 中部支部・近畿支部 合同夏期セミナー 2018(Aug. 31)
Presenter:中山雅之、北野拓磨、髙橋史樹、金継業


Ru(bpy)32+ / リドカイン系の電気化学発光反応に対する超音波照射効果の検討
日本分析化学会 中部支部・近畿支部 合同夏期セミナー 2018(Aug. 31)
Presenter:清水亮、髙橋史樹、金継業


超音波法によって調製した機能性金ナノ粒子によるネライストキシン農薬成分の高感度比色分析
日本分析化学会 中部支部・近畿支部 合同夏期セミナー 2018(Aug. 31)
Presenter:等々力深雪、山本直人、金継業、髙橋史樹


油水混和系における共反応物型ルテニウム錯体の電気化学発光挙動
日本分析化学会 中部支部・近畿支部 合同夏期セミナー 2018(Aug. 31)
Presenter:中澤朝之、清水亮、金継業、髙橋史樹


金ナノ微粒子の凝集効果を利用したネライストキシン農薬成分の高感度比色分析
日本分析化学会 中部支部・近畿支部 合同夏期セミナー 2018(Aug. 31)
Presenter:山本直人、等々力深雪、髙橋史樹、金継業


ルミノールのカソーディック電気化学発光を利用した抗酸化能評価
日本分析化学会 中部支部・近畿支部 合同夏期セミナー 2018(Aug. 31)
Presenter:森角祐馬、長井滉也、髙橋史樹、金継業、原哲史、ロイドテイサートン、柴田路子


超音波合成法を利用した機能性金ナノ微粒子の調製と簡便な高感度ネライストキシン農薬分析への応用
日本法中毒学会第37年会 2018(Jul. 07)
Presenter:髙橋 史樹、山本 直人、等々力 深雪、金 継業


電気化学発光原理を利用した抗酸化能評価法へのアプローチ
信州大学次世代医療研究センターシンポジウム 2018(Jan. 10)
Presenter:髙橋 史樹


リドカイン麻酔薬を共反応物とした[Ru(bpy)32+]系の電気化学発光反応における超音波照射の影響
第26回ソノケミストリー討論会 2017(Oct. 21)
Presenter:髙橋 史樹、清水 亮、金 継業


脂肪族アミンを共反応物としたルシゲニンの超音波化学発光反応
第26回ソノケミストリー討論会 2017(Oct. 21)
Presenter:菅沼 福仁、春山 直紀、髙橋 史樹、金 継業


グラフェン-金ナノコンポジット修飾グラッシーカーボン電極によるグルコースの電気化学的検出
日本分析化学会第66年会 2017(Sep. 10)
Presenter:長嶋 恵里佳 ・ Trisna Kumala, Sari ・ 髙橋 史樹 ・ 金 継業


ルミノールのカソ-ディック電気化学発光によるポリフェノール化合物の抗酸化能評価の検討
日本分析化学会第66年会 2017(Sep. 10)
Presenter:森角 祐馬 ・ 長井 滉哉 ・ 髙橋 史樹 ・ 金 継業 ・ 原 哲史 ・ ロイド テイ サー トン ・ 柴田 路子


電位変調法と組み合わせた電気化学発光を利用したメタンフェタミンの一次スクリーニング分析法の開発
日本法中毒学会第36年会 2017(Jun. 30)
Presenter:髙橋史樹


メトキシフェナミン鎮咳成分の高感度検出に向けた電位変調-電気化学発光挙動の解析と応用
2017(May 25)
Presenter:新田咲、金継業、髙橋史樹


リドカインを共反応物としたルテニウム錯体(Ru(bpy)32+)系の電気化学発光反応の解析
日本分析化学会第77回分析化学討論会 2017(May 25)
Presenter:清水亮、金継業、髙橋史樹


電位変調法を利用した電気化学発光によるメタンフェタミンの高感度検出法の開発と応用
日本法科学技術学会第22回学術集会 2016(Nov. 10)
Presenter:髙橋史樹、新田咲、清水亮、金継業


電気化学発光によるスーパーオキシドアニオンに対する特異的抗酸化能評価法の開発
日本分析化学会第65年会 2016(Sep. 15)
Presenter:金 継業 ・ 松岡 聖典 ・ 高橋 史樹 ・ 原 哲史 ・ ロイド テイ サー トン・ 柴田 路子


エマルションによるルミノール電気化学発光反応の増感と超音波の照射効果
日本分析化学会第65年会 2016(Sep. 15)
Presenter:長井 滉哉 ・ 松岡 聖典 ・ 高橋 史樹 ・ 金 継業


電位変調-電気化学発光法を利用したメトキシフェナミン鎮咳成分の高感度検出法の開発と応用
日本分析化学会第65年会 2016(Sep. 14)
Presenter:新田咲、金継業、髙橋史樹


水/有機溶媒混合溶液中におけるルテニウム錯体(Ru(bpy)32+)/メタンフェタミン系の電気化学発光挙動の解析
日本分析化学会第65年会 2016(Sep. 14)
Presenter:髙橋史樹、新田咲、清水亮、金継業


電位変調-電気化学発光法を利用したメトキシフェナミン鎮咳成分の高感度検出法の開発と応用
日本分析化学会第65年会 2016(Sep. 14)
Presenter:新田 咲 ・ 金 継業 ・ 高橋 史樹


エマルションによるルミノール電気化学発光反応の増感と超音波の照射効果
日本分析化学会第65年会 2016(Sep. 14)
Presenter:長井 滉哉 ・ 松岡 聖典 ・ 高橋 史樹 ・ 金 継業


CdTe量子ドット修飾電極の作成とそれを用いた共反応物型電気化学発光反応の考察
日本分析化学会第65年会 2016(Sep. 14)
Presenter:北野 拓磨 ・ 松岡 聖典 ・ 高橋 史樹 ・ 金 継業


水/有機溶媒混合溶液中におけるルテニウム錯体(Ru(bpy)32+)/メタンフェタミン系の電気化学発光挙動の解析
日本分析化学会第65年会 2016(Sep. 14)
Presenter:高橋 史樹・ 清水 亮・ 新田 咲・ 金 継業


CdTe量子ドット修飾電極の作成とそれを用いた共反応物型電気化学発光反応の考察
日本分析化学会第65年会 2016(Sep. 12)
Presenter:北野 拓磨 ・ 松岡 聖典 ・ 高橋 史樹 ・ 金 継業


Development of Primary Screening Method for Methamphetamine (MA) Based on Ectrochemiluminescence (ECL) and Characterization of Ru(bpy)32+/MA ECL System
54th Annual meeting of the International Association of Forensic Toxicologists 2016(Aug. 29)
Presenter:Fumiki Takahashi, Saki Nitta, Hirosuke Tatsumi, Jiye Jin, Teruo Hinoue


電気化学発光(ECL)を利用したメタンフェタミンのスクリーニング検査法の開発とECL反応機構の解析
日本法中毒学会第35年会 2016(Jun. 30)
Presenter:髙橋史樹、新田 咲、巽 広輔、金 継業、樋上照男


ルテニウム錯体(Ru(bpy)32+)を用いたメトキシフェナミン鎮咳成分の電気化学及び電気化学発光挙動の解析
第76回日本分析化学討論会 2016(May 28)
Presenter:新田 咲・巽 広輔・金 継業・樋上 照男・髙橋 史樹


Effect of Ultrasound on Electrochemiluminescence of Tris(2,2’-bipiridine)ruthenium with Various Coreactants
The 36th Symposium on Ultrasonic Electronics 2015(Nov. 05)
Presenter:Fumiki Takahashi, Masanori Matsuoka, Jiye Jin


電気化学発光(ECL)を利用した覚せい剤の選択検出法の開発とECL反応機構の解析
日本分析化学会第64年会 2015(Sep. 09)
Presenter:髙橋史樹、新田咲、北野拓磨、巽広輔、金継業、樋上照男


フェノール類化合物共存下におけるCdTe量子ドットの電気化学発光挙動の検討
日本分析化学会第64年会 2015(Sep. 09)
Presenter:北野拓磨、髙橋史樹、金継業


Application of Ultrasound-Assisted Microextraction (UAME) Technique for Analysis of Trace Pesticide in Forensic Analytical Chemistry
AOSS-2 2015
Presenter:Fumiki Takahashi, Kanya Kobayashi, Jiye Jin


超音波制御によるエマルション化及び再凝集効果を利用した微量農薬成分抽出法の開発
日本法科学技術学会第20回学術集会 2014
Presenter:髙橋史樹,小林寛也,金継業


電気化学発光原理を利用した覚せい剤検出法の開発と法科学分析への応用
日本分析化学会第63回年会 2014
Presenter:髙橋史樹,小林寛也,金継業


超音波制御によるエマルション化及び再凝集効果を利用した微量農薬成分抽出法の開発と法科学分析領域への展開
日本ソノケミストリー学会第22回討論会 2013
Presenter:髙橋史樹,小林寛也,金継業


Application of high-frequency heating extraction method to drugs analysis in human hair
TIAFT2012 2012
Presenter:Kanya Kobayashi, Fumiki Takahashi


高周波加熱抽出を利用した爪試料中薬物分析の検討
日本法科学技術学会第18回学術集会 2012
Presenter:髙橋史樹,小林勝,小林敦,小林寛也


非水溶媒中におけるRu(bpy)32+/デヒドロアスコルビン酸系の電気化学発光反応
日本分析化学会第61年会 2012
Presenter:服部薫,髙橋史樹,金 継業


高周波加熱抽出の毛髪中薬物分析への応用
日本法科学技術学会第17回学術集会 2011
Presenter:髙橋史樹,小林勝,小林敦,小林寛也


Ru(bpy)32+の電気化学発光におけるアスコルビン酸の自己消光反応の解析
日本分析化学会第58年会 2008
Presenter:髙橋史樹, 金継業, 中村俊夫


金ナノ粒子が固定化したRu(bpy)32+/Nafion修飾電極上の電気化学発光挙動と含リンアミノ酸系除草剤分析への応用
日本分析化学会第58年会 2008
Presenter:金子努, 髙橋史樹, 金継業, 中村俊夫


薄層電気化学セルにおけるアスコルビン酸を共反応物として用いたルテニウム錯体の電気化学発光挙動
第69回分析化学討論会 2008
Presenter:髙橋史樹, 粂田宏明, 金子努, 金継業, 中村俊夫


ECLによる超音波反応場中で生成した活性酸素種のin-situ検出
第69回分析化学討論会 2008
Presenter:粂田宏明, 高橋史樹, 中村俊夫, 金継業


Enzymatic Flow Injection Determination of Trace Choline in Urine Samples with Electrochemiluminescence Detection
International Symposium on Metallomics 2007
Presenter:Jiye Jin, Masahiro Muroga, Fumiki Takahashi


電気化学発光による超音波反応化学作用の評価
第38回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 2007
Presenter:粂田宏明, 斎藤智仁, 高橋史樹, 金継業, 中村俊夫


The Effect of Ultrasound on Electrochemiluminescence of Tris(2,2’-bipyridine)rutehnium(II) Using Various Co-reactants
The 9th Asian Conference on Analytical Sciences 2007
Presenter:Fumiki Takahashi, Jiye Jin


ルテニウム錯体Ru(bpy)32+の超音波電気化学発光挙動
日本分析化学会第56年会 2007
Presenter:髙橋史樹,金継業,中村俊夫


時間分解ECLによるビタミンC中のDHAの定量に関する研究
第52回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会 2006
Presenter:髙橋史樹,金継業


カフェイン酸/ルテニウム錯体系における電気化学発光挙動の解析
日本分析化学会第55年会 2006
Presenter:髙橋史樹, 清水明愛, 粂田宏明,金継業, 中村俊夫


デヒドロアスコルビン酸の電気化学及び電気化学発光挙動
日本分析化学会第54年会 2005
Presenter:髙橋史樹, 清水明愛, 金継業, 中村俊夫


ナノ材料を用いた増感型電気化学発光バイオセンサーの開発
日本分析化学会第54年会 2005
Presenter:室賀昌博, 高橋史樹, 清水明愛, 金継業, 古月文志


電気化学発光(ECL)によるアスコルビン酸の電極反応過程のキャラクタリゼーション
第24回分析化学中部夏季セミナー 2005
Presenter:髙橋史樹, 金継業


自己組織化単分子修飾電極におけるルミノールの電気化学発光挙動
第66回日本分析化学討論会 2005
Presenter:室賀昌博, 金継業, 髙橋史樹, 中村俊夫

Education

Lectures
2019 , 計測化学特論
2019 , 分析化学実験(分担)
2019 , 情報科学演習(分担)
2019 , 分析化学演習
2019 , 分析化学特論II
2019 , 基礎化学実験

Social Activities

Social Activitie
Organization of Conferences and/or Symposia
20180903 - 20180904 , 第1回信州高遠分析化学セミナー , 世話人

Other Professional Activities
20200121 - 20200121 , 薬物の検出方法 , 健康・医療(PUiP)新技術説明会 , 発表者