Shinshu University HOMEJAPANESEAccess / Campus Map

Shinshu University Researcher DirectoryShinshu University Researcher Directory

Search by Researcher / Research Field
Search by Category

KATSUMATA Tatsuo

Academic OrganizationAcademic Assembly School of Humanities and Social Sciences Institute of HumanitiesTEL
Education and Research OrganizationCareer Support CenterFAX
PositionSenior Assistant ProfessorMail Address
Address3-1-1, Asahi, Matsumoto City 390-8621Web site

Profile

Research Field
architectural history
Keywords:architectural history , 産業 , まちづくり , 養蚕 , 蚕室 , 小布施町 , 近代 , 仕組み , 構成要素
Academic Societies
Academic Societies
Architectural Institute of Japan
Academic Background
Graduate School
東京理科大学大学院 , (建築学専攻 , 理工学研究科) , 2006
東京理科大学大学院 , (建築学専攻 , 理工学研究科) , 2004

Degree
Doctor of Philosophy in Engineering , Doctor of Philosophy in Engineering
Awards
2016 , 2016年日本建築学会教育賞(教育貢献)
2008 , 日本建築学会関東支部研究発表会 : 2008年度若手優秀研究報告賞
2004 , 日本建築学会関東支部研究発表会 : 2004年度若手優秀研究報告賞

Research

Books, Articles, etc.
Articles
The Components of Modern Silkworm Houses and the Technological Propagation of Model Silkworm Houses on Communal Young Silkworm Breeding Center : A Survey and Analysis of Bansho Community Center in Iizuna Town, Nagano Prefecture
Proceedings of Annual Meeting of Hokuriku Chapter,66:320-323 2023(Jul.)
Author:NARITA Taiyo,KATSUMATA Tatsuo,HOYANO Shigeo


Regionality of Sericulture Farmhouse in Former Sato Head Family's Silkworm Houses (No.1・No.2) in Kamishiojiri, Ueda City, Nagano Prefecture
Proceedings of Annual Meeting of Hokuriku Chapter,65:405-408 2022(Jul.)
Author:NARITA Taiyo,KATSUMATA Tatsuo,HOYANO Shigeo


Formation process of the exclusive Sericulture Farmhouse in Former Sato Head Family's Silkworm Houses in Kamishiojiri, Ueda City, Nagano Prefecture, focusing on "Furnace"
Proceedings of Annual Meeting of Hokuriku Chapter,65:409-412 2022(Jul.)
Author:KATSUMATA Tatsuo,NARITA Taiyo,HOYANO Shigeo


The concept of “Smart Terroir” in north area of Nagano: Make a self-sufficiency and co-creation projects of landscape restoration for regional life
journal of the Japanese Institute of Landscape Architecture,85(2):116-119 2021(Jul. 30)
Author:Tatsuo Katsumata


企業と学生の交流企画「大しごとーくin信州」の効果 ~企業と協働した対話の機会の創出によるキャリア教育の実践
要旨集(大会論文集),:92-95 2021
Author:勝亦達夫


信州の地域資源を活用したキャリア教育の構築と地域活性化~課題解決実践型インターンシップによる企業と協働した人材育成~
機関誌NETT ,No.110:16-20 2020
Author:勝亦達夫
Keywords:キャリア教育 インターンシップ


折衷育の蚕室の仕組みと構成要素--蚕書による近代蚕室に関する研究(その2)
日本建築学会計画系論文集,76(659):203-210 2011(Jan.)
Author:勝亦 達夫; 川向 正人;
Keywords:Sericulture; Modern Silkworm House; Sericultural Books; Mechanism; Elements; Eclectic Rearing; 養蚕; 近代蚕室; 蚕書; 仕組み; 構成要素; 折衷育;


折衷育の蚕室の仕組みと構成要素--蚕書による近代蚕室に関する研究(その2)
日本建築学会計画系論文集,76(659):203-210 2011(Jan.)
Author:勝亦 達夫; 川向 正人;
Keywords:Sericulture; Modern Silkworm House; Sericultural Books; Mechanism; Elements; Eclectic Rearing; 養蚕; 近代蚕室; 蚕書; 仕組み; 構成要素; 折衷育;


折衷育の蚕室の仕組みと構成要素:-蚕書による近代蚕室に関する研究 その2-
日本建築学会計画系論文集,76(659):203-210 2011
Author:勝亦 達夫; 川向 正人;
Keywords:養蚕; 近代蚕室; 蚕書; 仕組み; 構成要素; 折衷育;


折衷育の蚕室の仕組みと構成要素:-蚕書による近代蚕室に関する研究 その2-
日本建築学会計画系論文集,76(659):203-210 2011
Author:勝亦 達夫; 川向 正人;
Keywords:養蚕; 近代蚕室; 蚕書; 仕組み; 構成要素; 折衷育;


14154 たたきワークショップ(構造・構法(3),建築デザイン)
建築デザイン発表梗概集,2010:308-309 2010(Jul. 20)
Author:奥田 翔; 川向 正人; 山中 章江; 佐々 真康; 中野 千尋; 勝亦 達夫;
Keywords:伝統技術; たたき; 版築; 舗装; ワークショップ; まちづくり;


9336 蚕書に見られる蚕業講習所の蚕室の構成要素について(日本近代:産業施設その他,建築歴史・意匠)
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠,2010:671-672 2010(Jul. 20)
Author:勝亦 達夫; 川向 正人;
Keywords:養蚕; 近代蚕室; 蚕書; 蚕業講習所; 構成要素; 折衷育;


14154 たたきワークショップ(構造・構法(3),建築デザイン)
建築デザイン発表梗概集,2010:308-309 2010(Jul. 20)
Author:奥田 翔; 川向 正人; 山中 章江; 佐々 真康; 中野 千尋; 勝亦 達夫;
Keywords:伝統技術; たたき; 版築; 舗装; ワークショップ; まちづくり;


9336 蚕書に見られる蚕業講習所の蚕室の構成要素について(日本近代:産業施設その他,建築歴史・意匠)
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠,2010:671-672 2010(Jul. 20)
Author:勝亦 達夫; 川向 正人;
Keywords:養蚕; 近代蚕室; 蚕書; 蚕業講習所; 構成要素; 折衷育;


9017 長野県小布施町の蚕室における温度調整の仕組みと構成要素 : 近代蚕室の地域的特性に関する研究 その1(建築歴史・意匠)
日本建築学会関東支部研究報告集,80:561-564 2010(Mar. 01)
Author:勝亦 達夫; 前田 久徳; 川向 正人;
Keywords:養蚕; 近代蚕室; 蚕書; 仕組み; 構成要素; 地域的特性;


9017 長野県小布施町の蚕室における温度調整の仕組みと構成要素 : 近代蚕室の地域的特性に関する研究 その1(建築歴史・意匠)
日本建築学会関東支部研究報告集,80:561-564 2010(Mar. 01)
Author:勝亦 達夫; 前田 久徳; 川向 正人;
Keywords:養蚕; 近代蚕室; 蚕書; 仕組み; 構成要素; 地域的特性;


清涼育と温暖育の蚕室の仕組みと構成要素--蚕書による近代蚕室に関する研究(その1)
日本建築学会計画系論文集,75(648):479-486 2010(Feb.)
Author:勝亦 達夫; 川向 正人;
Keywords:Modern Silkworm House; Sericultural Books; Mechanism; Elements; Cool rearing; Warm rearing; 近代蚕室; 蚕書; 仕組み; 構成要素; 清涼育; 温暖育;


清涼育と温暖育の蚕室の仕組みと構成要素--蚕書による近代蚕室に関する研究(その1)
日本建築学会計画系論文集,75(648):479-486 2010(Feb.)
Author:勝亦 達夫; 川向 正人;
Keywords:Modern Silkworm House; Sericultural Books; Mechanism; Elements; Cool rearing; Warm rearing; 近代蚕室; 蚕書; 仕組み; 構成要素; 清涼育; 温暖育;


清涼育と温暖育の蚕室の仕組みと構成要素:-蚕書による近代蚕室に関する研究 その1-
日本建築学会計画系論文集,75(648):479-486 2010
Author:勝亦 達夫; 川向 正人;
Keywords:近代蚕室; 蚕書; 仕組み; 構成要素; 清涼育; 温暖育;


清涼育と温暖育の蚕室の仕組みと構成要素:-蚕書による近代蚕室に関する研究 その1-
日本建築学会計画系論文集,75(648):479-486 2010
Author:勝亦 達夫; 川向 正人;
Keywords:近代蚕室; 蚕書; 仕組み; 構成要素; 清涼育; 温暖育;


9132 養蚕に適した「立地」からみる蚕室の地域性について(産業(2)・駅舎,建築歴史・意匠)
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠,2009:263-264 2009(Jul. 20)
Author:勝亦 達夫; 川向 正人;
Keywords:養蚕; 蚕室; 蚕書; 立地; 成育条件; 地域性;


9132 養蚕に適した「立地」からみる蚕室の地域性について(産業(2)・駅舎,建築歴史・意匠)
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠,2009:263-264 2009(Jul. 20)
Author:勝亦 達夫; 川向 正人;
Keywords:養蚕; 蚕室; 蚕書; 立地; 成育条件; 地域性;


9010 蚕室の建築的要素の分類 : 「蚕書」の史料批判とその記述分析から(建築歴史・意匠)
日本建築学会関東支部研究報告集 II,(79):277-280 2009(Mar. 28)
Author:勝亦 達夫; 川向 正人;
Keywords:養蚕建築; 蚕書; 構成要素; 近代; 蚕; 養蚕;


9010 蚕室の建築的要素の分類 : 「蚕書」の史料批判とその記述分析から(建築歴史・意匠)
日本建築学会関東支部研究報告集 II,(79):277-280 2009(Mar. 28)
Author:勝亦 達夫; 川向 正人;
Keywords:養蚕建築; 蚕書; 構成要素; 近代; 蚕; 養蚕;


14065 森の駐車場(ランドスケープ,建築デザイン)
建築デザイン発表梗概集,2008:130-131 2008(Jul. 20)
Author:川向 正人; 保科 章; 勝亦 達夫;
Keywords:森; 駐車場; 生態系; 交流; 造園的手法; 密度;


9123 蚕室の構成要素について : 明治期に出版された蚕書の分析を中心に(日本近代:産業建築,建築歴史・意匠)
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠,2008:245-246 2008(Jul. 20)
Author:勝亦 達夫; 川向 正人;
Keywords:養蚕; 蚕書; 蚕室; 構成要素; 気抜き; 模範蚕室;


14065 森の駐車場(ランドスケープ,建築デザイン)
建築デザイン発表梗概集,2008:130-131 2008(Jul. 20)
Author:川向 正人; 保科 章; 勝亦 達夫;
Keywords:森; 駐車場; 生態系; 交流; 造園的手法; 密度;


9123 蚕室の構成要素について : 明治期に出版された蚕書の分析を中心に(日本近代:産業建築,建築歴史・意匠)
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠,2008:245-246 2008(Jul. 20)
Author:勝亦 達夫; 川向 正人;
Keywords:養蚕; 蚕書; 蚕室; 構成要素; 気抜き; 模範蚕室;


9214 北信濃における近代蚕室にみる蚕書の影響(日本近代:産業施設,建築歴史・意匠)
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠,2007:427-428 2007(Jul. 31)
Author:勝亦 達夫; 川向 正人;
Keywords:近代; 養蚕; 蚕室; 養蚕農家; 蚕書; 模範蚕室;


9214 北信濃における近代蚕室にみる蚕書の影響(日本近代:産業施設,建築歴史・意匠)
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠,2007:427-428 2007(Jul. 31)
Author:勝亦 達夫; 川向 正人;
Keywords:近代; 養蚕; 蚕室; 養蚕農家; 蚕書; 模範蚕室;


9164 町の形成における手工業の影響 : 明治後期の長野県中野市六軒町の竹細工業を事例として(都市史:日本近代(2), 建築歴史・意匠)
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠,2006:327-328 2006(Jul. 31)
Author:勝亦 達夫; 川向 正人;
Keywords:長野県中野市; 手工業; 竹細工業; 地場産業; 両側町; 職人;


9164 町の形成における手工業の影響 : 明治後期の長野県中野市六軒町の竹細工業を事例として(都市史:日本近代(2), 建築歴史・意匠)
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠,2006:327-328 2006(Jul. 31)
Author:勝亦 達夫; 川向 正人;
Keywords:長野県中野市; 手工業; 竹細工業; 地場産業; 両側町; 職人;


関東支部研究発表会 : 2004若手優秀研究報告賞
建築雑誌,120(1534) 2005(Jun. 20)
Author:勝亦 達夫;


関東支部研究発表会 : 2004若手優秀研究報告賞
建築雑誌,120(1534) 2005(Jun. 20)
Author:勝亦 達夫;


9072 1960年代の長野県中野市における商店建築の変化 : 座売りの消滅とミセ土間空間の解体(建築歴史・意匠)
日本建築学会関東支部研究報告集 II,(75):645-648 2005(Feb. 28)
Author:勝亦 達夫; 井上 桂司郎; 川向 正人;
Keywords:1960年代; 長野県中野市; 商店建築; 座売り; ミセ土間空間;


9072 1960年代の長野県中野市における商店建築の変化 : 座売りの消滅とミセ土間空間の解体(建築歴史・意匠)
日本建築学会関東支部研究報告集 II,(75):645-648 2005(Feb. 28)
Author:勝亦 達夫; 井上 桂司郎; 川向 正人;
Keywords:1960年代; 長野県中野市; 商店建築; 座売り; ミセ土間空間;


次代の地域公共交通を考える住民参加手法の開発と考察~長野県東御市における地域イベントを活用した次世代モビリティとローカルMaaSの実践体験を事例として
地域活性学会 第14回研究大会 発表論文集,:89-92
Author:KATSUMATA Tatsuo,FIJII Akihiro


Presentations
企業と学生の交流企画「大しごとーくin信州」の効果 ~企業と協働した対話の機会の創出によるキャリア教育の実践
地域活性学会第13回大会 2021(Sep. 11)
Presenter:勝亦達夫

Research Grants
Joint Research
空き資源の活用社会実験を通じたまちづくり効果の検証
2021 - 2021 , 東御市芸術むら公園を拠点としたエリアマネジメントと住民参加に 関する研究
2021 - 2021 , 東御市における誰もが利用しやすい持続可能な公共交通の検討

Other
2021 - 2021 , 大学生と県内企業をつなぐ「大しごとーくin信州2021」の開催とオンラインと対面を併用したwithCOVID-19における学生との企業の「対話の場」の強化
2021 - 2021 , 地域公共交通の在り方を住民参加で考える~After Covid-19を見据えた地域イベントを活用した次世代モビリティの体験とローカルMaaSの検討
2020 - 2020 , 地域公共交通のデータマーケティング及びMaaSで実現する地域活性化に関する研究
2020 - 2020 , 大学生と県内企業をつなぐ「大しごとーくin信州2020」の開催と併催企画による人材やプログラムマッチングの仕組みの構築

Education

Lectures
2022 , Career Planning Career Development3