信州大学HOMEENGLISH交通・キャンパス案内

研究者総覧研究者総覧

研究者、研究内容などで検索
項目別検索はこちら

福田 典子  フクダ ノリコ

教員組織学術研究院(教育学系)電話番号
教育組織教育学部 家庭科教育FAX番号
職名准教授メールアドレスnorikof@shinshu-u.ac,jp
住所〒380-8544 長野市西長野6-ロホームページURL

更新日:2023/06/23

プロフィール

研究分野
衣生活教育学
被服整理学
被服学
キーワード:教材開発 , 家庭科 , 衣生活 , 被服 , 被服整理
現在の研究課題
衣生活教育における教材開発および指導法
キーワード:Development on teaching materials for textile and clothing education 
繊維の染色性および染色布の堅牢性
キーワード:Dyeing with natural materials 
衣類の洗浄や再汚染
キーワード:Washing and Anti-redeposition
子どものための着用指導
キーワード:Teaching Children on Wearing
所属学会
所属学会
日本家政学会
日本家庭科教育学会
繊維学会
日本油化学会
日本繊維製品消費科学会
教科教育学会
中国四国教育学会
長野県家庭科教育研究会
長野県技術・家庭科研究会
生活やものづくりの学びネットワーク
日本学校教育実践学会
学歴
出身大学院
2017 , 信州大学大学院総合工学系研究科生命機能・ファイバー工学専攻
1988 , 広島大学大学院教育学研究科 , 教育学研究科

出身学校・専攻等(大学院を除く)
1986 , 広島大学 , 教育学部

取得学位
教育学修士
研究職歴等
研究職歴
1999- , 信州大学 教育学部 助教授
1990- , 琉球大学 教育学部 助手

研究活動業績

研究業績(著書・
発表論文等)
論文
身近な商品購入の学習から「生活の営みに係る見方・考え方」の深まりを実感する授業 ―中学校家庭科におけるICT活用による新たな視点の獲得―
信州大学教育学部研究論集,17:207-218 2023(Mar.)
Author:市川 この美, 福田 典子, 笠原 大弘


乳幼児向けデジタル教材の創作演習―手作り靴下・手袋人形を主材として―
信州大学教育学部研究論集,17:172-182 2023(Mar.)
Author:福田 典子


森の樹木や葉に出会う幼児向け木育あそび -植物由来色素を用いた簡易ステンシル体験プログラムの実践-
信州大学教育学部研究論集,17:55-64 2023(Mar.)
Author:福田 典子, 酒井 真由子


ICTを活用したお弁当づくりの指導プログラム開発 -中学校家庭科食生活領域の学習効果の検証より-
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,21:101-110 2022(Dec.)
Author:市川 この美, 福田 典子


完全遠隔での手縫い指導の可能性と課題-刺し子の小物作品を教材とした試みより-
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,21:21-30 2022(Dec.)
Author:福田 典子, 田邉 美森


保育者のICT活用力向上を目指したデジタル教材制作の試み―幼児の好奇心を引き出す体験の1つとして―
信州大学教育学部研究論集,16:283-298 2022(Mar.)
Author:福田典子,倉科深陽,酒井真由子


家庭科衣生活におけるアイロン仕上げのカリキュラムの検討-教員対象の知識・技能水準の自己評価調査をもとに-
信州大学教育学部研究論集,16:112-121 2022(Mar.)
Author:福田典子


小学校家庭科におけるアイロン操作の指導力向上を目指した教材開発-児童の操作例を収録した動画を素材として-
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,20:61-70 2021(Dec. 24)
Author:福田典子,佐藤杏奈


児童の課題解決に注目した教材開発力を育てる被服製作指導-教育学部学生を対象とした「マスク入れ」の実践-
信州大学教育学部研究論集,15:337-347 2021(Mar.)
Author:福田典子


エシカル消費,フェアトレード商品の認知・購買に関する実態-2019年長野県在住の一般市民・学生を対象とした事例-
信州大学教育学部研究論集,15:211-220 2021(Mar.)
Author:福田典子,渡辺隆一


フェルトの積み上げ玩具製作教材の開発と実践
文化学園長野保育専門学校紀要,(13):21-31 2021
Author:福田典子


古着・古布を有効活用した玩具製作の実践的研究
文化学園長野保育専門学校紀要,(13):33-45 2021
Author:福田典子


商品選択時の判断力育成を目指した家庭科授業研究ーシャープペンシル購入場面の疑似体験よりー
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,19:141-150 2020(Dec. 25)
Author:市川幸奈、福田典子


中学生対象の被服製作指導力向上を目指した映像教材の開発と検証ーアイディアバッグコンクールを素材とした試みー
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,19:71-80 2020(Dec. 25)
Author:福田典子、高井久、勝山こころ


ちりめん生地のつまみ細工を応用した教材開発ーSDGsの視点から小さな資源に新たな命を吹き込む実践ー
文化学園長野保育専門学校研究紀要,12:19-28 2020(Dec. 18)
Author:福田典子、下平正恵


シャボン玉あそびの教材研究と実践ー子どもの好奇心・探究心を優しく引き出す力を鍛えるためにー
文化学園長野保育専門学校研究紀要,12:11-18 2020(Dec. 18)
Author:福田典子、下平正恵


長野市PTA夏休み親子参加型研修会での科学・ものづくりの実践
信州大学教育学部研究論集,14:306-321 2020(Mar.)
Author:西正明; 佐藤運海; 川久保英樹; 神原浩; 竹下欣宏; 林寛平; 福田典子; 蛭田直


洗剤濃度と生地への浸透性の関係に気づく実験教材の開発
信州大学教育学部研究論集,14:207-218 2020(Mar.)
Author:福田典子; 村松春美


留め具設計のための手指部形態把握 : 右ききの拇指示指の計測を中心に
信州大学教育学部研究論集,14:46-56 2020(Mar.)
Author:福田典子; 小畑 結香


家庭科衣領域への接続を目指した生活科栽培学習に関する一考察 : サツマイモによる染色教材の開発と有効性の検討
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,18:31-40 2019(Dec. 25)
Author:福田典子; 山岡李帆; 水野真一郎; 六浦悠希


製作工程の画像を活用した作品発表会の試み : 初等家庭科小物づくり指導における教育効果の検証
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,17:1-9 2018(Dec. 25)
Author:福田典子、本木善子、浅沼直樹


開発ICTデジタルコンテンツを実物観察と組み合わせた効果的な家庭科指導の提案 : 教員養成学部学生の基礎的指導力向上を目指して
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,16:79-88 2017(Sep. 20)
Author:福田典子、松下海


教員養成課程におけるICTを活用した中学校家庭科の授業実践
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,16:39-48 2017(Sep. 20)
Author:山岸明浩、坂本京子、富岡愛以


教育実習に環境教育要素を組み込む取り組み : 平成23年度学部・附属共同研究環境教育部門報告
信州大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 教育実践研究,13:21-30 2012(Dec. 25)
Author:八木 雄一郎,福田 典子,北澤 嘉孝,宮下 昭夫,高山 雪,賜 正俊,志川 真一,熊谷 陽一,大原 明美


2010年米国ノースカロライナ州における中高校生のための衣生活教育 : Raleigh市の事例に基づいて
信州大学教育学部研究論集,5:133-146 2012(Mar.)
Author:福田 典子


2008年スイス・ルツェルン市の専門学校における調理教育 : シラバスの内容分析および現地調査に基づいて
信州大学教育学部研究論集,5:123-131 2012(Mar.)
Author:福田 典子,鵜飼 光子,飯沼 公恵


素材に応じた洗い方の理解を深めるための教材開発 : 小学校家庭科におけるぬいぐるみ洗濯の試み (特集 信州大学教育学部附属学校園に関わる教育実践研究 論文(審査付))
教育実践研究 : 信州大学教育学部附属教育実践総合センター紀要,12:11-20 2011(Dec.)
Author:福田 典子,春日 洋子


染色と造形活動を中心とした被服・保育融合教材の開発と実践--中学生と幼児の協同製作の試み
信州大学教育学部研究論集,2:1-11 2010(Mar.)
Author:福田 典子,知野 真里子,太田 愛子


繊維製品の流通に関する資料教材の開発とその実践―統計図表の読み取りと意見交換を中心とした家庭科学習―
信州大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 教育実践研究,8:11-20 2007(Dec.)
Author:福田典子
Keywords:繊維製品,流通,統計図表,意見交換,家庭科学習


小学校家庭科における風呂の残り湯の洗濯への利用を考える授業 : ラー油・ラード混合汚染布を用いた洗浄実験より
信州大学教育学部紀要,119:17-25 2007(Mar.)
Author:福田典子
Keywords:小学校, 家庭科, 風呂の残り湯, 洗濯, 汚染布, 洗浄実験


日常着を布地の違いにより使い分ける力を育てる授業―布地の種類による吸湿性量の違いを肌で確かめる―
信州大学教育学部 学部・附属共同研究報告書,2005:64-74 2005(Mar.)
Author:福田典子


家庭洗濯に関する教材研究―洗剤量の意識づけをねらいとした実験教材―
信州大学教育学部紀要,113:23-30 2004(Dec.)
Author:福田典子
Keywords:教材研究, 家庭洗濯, 洗剤量


環境配慮型生活者の育成をめざした衣生活教育における指導内容の検討ー手入れおよび着用学習を中心としてー
信州大学教育学部紀要,112:33-40 2004(Aug.)
Author:福田典子
Keywords:環境配慮型生活者, 指導内容, 衣生活教育


繊維製品のリサイクルに関するデイベート授業―学習効果に及ぼす役割の影響を中心として―
信州大学教育学部紀要,111:9-16 2004(Mar.)
Author:福田典子


衣生活領域の手入れ学習に関する実験・実習教材について--漂白・柔軟仕上げ・糊付けの実践より
家庭科教育,77(7):44-48 2003(Jul.)
Author:福田 典子


被服着用中の不快経験―着用者に対する実態調査より―
信州大学教育学部紀要,110:1-8 2003(Mar.)
Author:福田典子


衣生活に関する児童・生徒の実践度(自立度)の発達的変化 : 長野県北信地区を中心とした実態調査より
信州大学教育学部紀要,105:13-20 2002(Mar. 08)
Author:福田 典子,峰村 尚代,大熊 恵美子,塩入 純子,柳澤 たつえ,浦野 栄子


米国・カリフォルニア州の中等教育における「衣生活」教育 -普通教育を中心として-
信州大学教育学部紀要,104:1-11 2001(Dec.)
Author:福田典子・松岡英子


寝具・インテリア製品の利用および廃棄の実態 : 環境配慮型行動の実践を目指して
信州大学教育学部紀要,103:257-266 2001(Aug. 31)
Author:福田 典子,宮原 美奈子,森下 房枝


自由設計による製作およびその使用経験が大学生の小物製作の計画力に与える影響
教育実践研究 : 信州大学教育学部附属教育実践総合センター紀要,2:87-92 2001(Jul. 31)
Author:福田 典子,森下 房枝


学習の動機づけを高める被服製作指導に関する研究―小学校における小物製作を中心として―
信州大学教育学部実践センター研究発表大会論文集,5:3-4 2000(Mar.)
Author:福田典子


小中高一貫した家庭科における環境教育―生活者としての実践力を高める指導を通して―
沖縄県家庭科教育研究会 2000
Author:比嘉恵美子


学習者の理解しやすさに配慮した家庭科被服材料分野における実験教材の工夫
信州大学教育学部実践センター研究発表大会論文集,4:23-24 1999(Oct.)
Author:福田典子


ミーリング酸性染料によるビニロン繊維の染色性に及ぼすポリエチレングリコールの効果
繊維学会誌,54(3):147-151 1998(Mar. 10)
Author:福田 典子,岡部 瑞穂,岩垂 芳男


カナダ,ブリティッシュコロンビア州の中等教育における「衣生活」教育--被服材料および被服整理分野を中心として
琉球大学教育学部紀要 第一部・第二部,:169-178 1998(Mar.)
Author:福田 典子


難易レベルを重視した家庭科衣生活領域のカリキュラムの検討 ―被服材料・被服整理分野を中心として―
琉球大学教育学部教育実践研究指導センター紀要,(5):43-50 1997(Nov.)
Author:福田 典子,Fukuda Noriko


生理反応と着用感に及ぼす着衣状態の分析に基づく教材開発
琉球大学教育学部紀要 第一部・第二部,:195-205 1997(Nov.)
Author:福田 典子


固体微粒子汚れの洗浄性と再汚染性に及ぼす多カルボン酸塩の効果
琉球大学教育学部紀要 第一部・第二部,:247-253 1997(Mar.)
Author:福田 典子,岩垂 芳男


中学校家庭科ショートバンツ教材に関する一考察 ―中学生女子の腰部形態の計測を中心として―
琉球大学教育学部教育実践研究指導センター紀要,(3):47-58 1995(Nov.)
Author:福田 典子,藤原 綾子,Fukuda Noriko,Fujiwara Ayako


人工汚染布の洗浄性と再汚染性に関する研究--湿式人工汚染布を中心として
琉球大学教育学部紀要 第一部・第二部,:161-171 1995(Oct.)
Author:福田 典子


水溶性高分子共存系における直接染料によるビニロン繊維の染色性
琉球大学教育学部紀要 第一部・第二部,:315-322 1995(Mar.)
Author:福田 典子,川辺 淳子,岩垂 芳男


SDS/DBSニ成分混合ミセルの可溶化作用
琉球大学教育学部紀要. 第一部・第二部,45:337-347 1994(Oct. 31)
Author:福田 典子,岩垂 芳男


p-アミノアゾベンゼンによる直鎖アルコール中におけるビニロン繊維の染色性
琉球大学教育学部紀要. 第一部・第二部,44:321-331 1994(Mar. 31)
Author:福田 典子,岩垂 芳男


洗濯に関する実験教材の工夫--中学校家庭生活領域での実践
琉球大学教育学部紀要 第一部・第二部,:449-454 1993(Nov.)
Author:福田 典子,藤原 綾子,比嘉 恵美子,Fukuda Noriko,Fujiwara Ayako,Higa Emiko


「総合的な学習の時間」に関する一考察―家庭科学習との関係を中心として―
信州大学教育学部附属共同研究報告書
Author:福田典子,尾曽ほかり


講演・口頭発表等
Improving Learning for junior high school students
International federation for home economics(IFHE) XXⅣ 2022(Sep. 08)
Presenter:Fukuda Noriko, Komatsu Junko


Extending the useful life of clothing through design
International Federation for Home economic XXⅣ 2022(Sep. 08)
Presenter:Fukuda Niriko


縫い締め絞り染めについての画像による簡便な防染評価
第74回日本家政学会年次大会 2022(May 29)
Presenter:福田典子


ちりめん端切れからできるつまみ細工を応用した教材開発と実践
第38回日本家庭科教育学会北陸地区会 2021(Aug. 06)
Presenter:福田典子


綿ニット地の形態変化に及ぼす振盪・浸漬工程の影響
2021繊維学会年次大会 2021(Jun. 10)
Presenter:福田典子


国産小豆抽出液による無媒染染色
第73回日本家政学会 2021(May 29)
Presenter:福田典子


「刺し子」の教材・授業研究とその実践ー集団対面指導および個別遠隔指導の効果的な融合を目指してー
日本家庭科教育学会北陸地区授業研究会 2020(Sep. 20)
Presenter:福田典子


他者の更衣支援場面におけるボタン閉鎖操作に関する検討
2020繊維学会年次大会 2020(Jun. 03)
Presenter:福田典子


ボタンおよびボタンホール設計のための老年期指尖形態の把握
第72回日本家政学会 2020(May 31)
Presenter:福田典子


室内短時間歩行時のスニーカー着用における若年男女の足部発汗量
2019繊維学会秋季研究発表会 2019(Nov. 09)
Presenter:福田典子


小学校家庭科衣生活領域への接続・展開を期待できる生活科栽培教材に関する一考察―1年生対象「さつまいも」の実践より―
日本家庭科教育学会北陸地区会第36回研究発表大会発表要旨集 2019(Aug. 07)
Presenter:福田典子


環境配慮意識の向上を目指した古着リメイクの実践と検証
第62回日本家庭科教育学会発表要旨集 2019(Jun. 29)
Presenter:福田典子


ニット生地の形態変化に及ぼす洗濯条件の影響
令和元(2019)年度繊維学会予稿集 2019(Jun. 06)
Presenter:福田典子


生地の高級感評価に及ぼす観察方法の影響
日本家政学会第71回大会研究発表要旨集 2019(May 25)
Presenter:福田典子


命のつながりを感じながら挑戦するチューリップ染め-抽出工程を大切にした小学生向けの実践研究-
日本家庭科教育学会北陸地区会第35回研究発表大会発表要旨集 2018(Aug. 06)
Presenter:福田典子 山岡李帆


子どもの製作意欲を引き出す被服実習室デザイン-実地調査と教師インタビューをもとに-
第61回日本家庭科教育学会発表要旨集 2018(Jul. 08)
Presenter:福田典子


誘目性の高い脂肪酸/油溶性染料混合汚染布の検討
第70回日本家政学会発表要旨集 2018(May 27)
Presenter:福田典子


教員養成課程におけるICTを活用した中学校家庭科の授業実践
第70回日本家政学会発表要旨集 2018(May 27)
Presenter:鄭、高崎、三野、山岸、、福田、ほか


留め具の操作性に及ぼす要因―2016年長野県北信在住の女性を対象とした意識調査より―
日本家政学会中部支部第62回大会研究発表要旨集 2017(Sep. 02)
Presenter:福田典子、柿崎史恵


教育学部学生の地域連携力向上を目指した取り組み―産官福協働での裂き織り小物の商品開発より―
日本家庭科教育学会北陸地区会第34回研究発表大会発表要旨集 2017(Jul. 30)
Presenter:福田典子、蛭田直


活動環境や内容に応じた衣服着用力の育成―小学校家庭科における指導法の開発と検証―
第60回日本家庭科教育学会発表要旨集 2017(Jun. 24)
Presenter:福田典子


若年者のボタンかけに及ぼす操作方向、高径寸法、身頃安定性の影響
平成29年度繊維学会予稿集 2017(Jun. 09)
Presenter:福田典子


酸性染料染色における異組成繊維間の相互作用
第69回日本家政学会発表要旨集 2017(May 28)
Presenter:福田典子


豪雪中山間い地域におけるブナ林の持続可能な利用の可能性:長野県飯山市における「ブナの実活用プロジェクト」の取り組み
第64回日本生態学会大会 2017(Mar. 14)
Presenter:井田秀行、高崎禎子、福田典子、蛭田直、白神晃子


長野県飯山市における「ブナの実活用プロジェクト」の取り組み:「ブナの実羊羹」の商品化
信州生態研究会平成28年度講演要旨集 2016(Dec. 17)
Presenter:井田秀行、高崎禎子、蛭田直、福田典子、白神晃子


「手洗い」への興味を引き出す教材開発とその検証―洗浄実験と自由洗濯実習を繋げた小学生の実践より―
日本家庭科教育学会平成28年度例会要旨集 2016(Dec. 11)
Presenter:福田典子


防災意識を高める被服製作指導の試みー使い易さを考えた非常持ち出し袋の工夫ー
第59回日本家庭科教育学会発表要旨集 2016(Jul. 09)
Presenter:福田典子


白色生地2種の調和性に関する検討ー重ね着のイメージー
平成28年度繊維学会予稿集 2016(Jun. 09)
Presenter:福田典子


脂肪酸・油性染料混合汚染布の試作
第68回日本家政学会発表要旨集 2016(May 28)
Presenter:福田典子


北信州の里山資源”ブナ”の実を活用した、地域活性化の可能性の検討
日本生態学会中部地区大会要旨 2015(Oct. 24)
Presenter:井田、高崎、福田、蛭田


西洋人参外皮水抽出色素による絹古白布の染色
日本家庭科教育学会北陸地区会 2015(Aug. 04)
Presenter:福田典子


男児のボタン掛け動作に及ぼす左右指尖部位の影響
繊維製品消費科学 2015(Jun. 27)
Presenter:福田典子


男児のボタンかけ操作に及ぼす左右指尖部位の影響
繊維学会予稿集 224 2015(Jun. 27)
Presenter:福田典子


白色に生地3種の調和性に関する検討
繊維学会予稿集 2015(Jun. 11)
Presenter:福田典子


小学校給食室より廃棄される人参外皮色素の染色への活用
日本家政学会全国大会 2015(May 24)
Presenter:福田典子


あんず小枝抽出液による毛繊維の無媒染染色
日本家政学会全国大会 2014(May 25)
Presenter:福田典子


若年女子のボタン掛け操作に及ぼす前立て部の生地の影響
繊維学会予稿集 66 291 2011
Presenter:福田典子、高寺政行、西松豊典、松本陽一


男児のボタン掛け動作に及ぼす指尖掌部の影響
繊維学会予稿集 64 357 2009
Presenter:福田典子、高寺政行、西松豊典、松本陽一


家庭科教員養成における臨床経験科目の有効性に関する研究-信州大学教育学部における成果と課題を中心に-
2005(Oct.)
Presenter:福田典子


小学校における1学年児童の通学服(私服)の着用実態-着衣形態および着用能力を中心として-
2005(Jun.)
Presenter:福田典子


夏季山歩きにおける快適感に及ぼす着帽の影響
2005(May)
Presenter:福田典子


繊維製品の流通に関する教材研究
2004(Oct.)
Presenter:福田典子


生活に主体的にかかわるー衣生活にかかわるー
日本家庭科教育学会北陸地区会カリキュラム研究会,上越教育大学 2004(Sep.)
Presenter:福田典子


洗剤の適正量を確かめる実験教材ー大学生を対象とした授業実践を通してー
2004(Jun.)
Presenter:福田典子


環境問題に配慮した衣生活の実践をめざして
2004(May)
Presenter:福田典子


地球環境のために生活者がしなければならないことに気づかせ支援する―衣生活での一人ひとりの心がけを広めるために―
2004(Jan.)
Presenter:福田典子


被服着用中の不快経験に関する実態調査
日本家政学会全国大会,お茶の水女子大学 2003(May)
Presenter:福田典子


討議を生かした授業づくりの可能性ー繊維製品のリサイクルに関する授業実践を通して
2002(Jun.)
Presenter:福田典子


生活資源と暮らしの営みに関する試案―衣生活分野におけるつけたい力(学習課題)と学習内容について)―
日本家庭科教育学会第8回北陸地区家庭科カリキュラム研究会 2001(Dec.)
Presenter:福田典子


繊維製品の利用および廃棄の実態―大学生の寝具・インテリア製品の利用―
日本家政学会全国大会,くらしき作陽大学 2001(May)
Presenter:福田典子


小中高一貫したカリキュラムに関する試案-生活資源と暮らしの知識・技術領域における衣生活分野について-
日本家庭科教育学会北陸地区会カリキュラム研究発表会 2001(Mar.)
Presenter:福田典子


小中高一貫した家庭科における環境教育-第1報カリキュラム試案―,
日本家庭科教育学会九州支部会,福岡教育大学 2000(Jul.)
Presenter:福田典子


就学前後児童の着脱技術の発達的変化
日本家政学会全国大会 2000(May)
Presenter:福田典子


学習の動機づけを高める被服製作指導に関する研究―小学校における小物製作を中心として―
2000(Mar.)
Presenter:福田典子


学習者の理解しやすさに配慮した家庭科被服材料分野における実験教材の工夫
1999(Oct.)
Presenter:福田典子


タマネギ外皮染色布の経時変化―基質・媒染剤・保管環境の影響―
1999(Oct.)
Presenter:福田典子


高等学校家庭科における環境教育
1999(Jul.)
Presenter:福田典子


「1-プロパノ-ル/水混合溶媒中におけるナイロン繊維の染色性
日本家政学会全国大会 1999(May)
Presenter:福田典子


市販塩素系漂白剤による綿黒無地織布の抜染性
繊維学会年次大会


MISC
古着アップサイクルで作るPC周辺グッズの製作実習用の教材化
生活やものづくりの学びのネットワーク長野支部研修会 2021(Mar. 14)


Darning-靴下などに命を吹き込む喜び-
生活やものづくりの学びのネットワーク長野支部研修会 2020(Feb. 16)
Author:福田典子


身近な農産物の倫理的消費を考えよう
生活やものづくりの学びのネットワーク長野支部研修会 2019(Mar. 23)
Author:福田典子


被服整理における科学的な理解を深める指導力
生活やものづくりの学びのネットワーク長野支部研修会 2016(Nov. 14)


2008年スイスの調理師養成系専門学校における学習環境の事例調査-わが国の学校調理指導の充実発展のための基礎資料として-
教育実践研究:信州大学教育学部附属教育実践総f合センター,11:109-115 2010(Dec.)
Author:福田典子

研究費
共同研究
2021 - , 中学校家庭科「消費と環境」領域におけるICTを活用した教材開発 , 学内共同研究
2019 - , 家庭科衣生活領域におけるひやりはっとの事例研究および対策 , 学内共同研究
2017 - , 家庭科教員養成課程におけるICT活用力向上を目指した授業の検討 , 学内共同研究
2017 - , 循環型地域社会形成への関心を高める中学校家庭科における授業づくり(成果支援) , 学内共同研究
2016 - , 教員養成学部における家庭科の実践的指導力向上を目指した動画教材の開発-被服製作実習指導への動機づけを目的として- , 学内共同研究
2016 - , 循環型地域社会形成への関心を高める中学校家庭科における授業づくり , 学内共同研究
2016 - , 家庭科授業における実習指導向上のための動画教材開発-アイロン指導- , 学内共同研究

その他
2011 - , 信州大学学長裁量経費,「学校教育における防災教育プログラムの開発整備研究」,分担:家庭科における防災教育
2011 - , 信州大学教育学部長裁量経費,「総合学習の展開」,分担:家庭科学習を生かした総合学習の可能性
2009 - , 信州大学学長裁量経費,「全学グリーン・イノベーション」,分担:地域素材の植物性色素の有効活用推進を目指した染色研究
研究諸活動
海外派遣
交流(Canverra)
調査(British Colombia)
調査(Califolnia)
調査(Luzern)
交流(North Carlina)

教育活動実績

授業等
家庭科指導案構築演習
家庭科授業分析演習
前期 , 中等家庭科授業論とその実践
前期 , 初等家庭科指導法基礎
前期 , 中等家庭科指導法基礎Ⅰ
前期 , 被服製作実習
前期 , 被服整理学
後期 , 中等家庭科指導法基礎Ⅱ
通年 , 家庭科授業研究

社会活動実績

社会活動等
講演会
2012 - , 「家庭科の授業に生かせる衣生活実験・実習」,長野県家庭科教育研究会・第2回北信支部研修会
2011 - , 「中学生向き被服製作指導における材料選択に関する基礎的事項」,長野上水内技術・家庭科教育研究会(夏の研修会)
2010 - , 「2010年米国ノースカロライナ州における中等教育と環境保全活動」,長野県家庭科教育研究会全県大会