Warning: Undefined array key "HTTP_ACCEPT_LANGUAGE" in C:\Apache24\htdocs\search\index.php on line 12

Deprecated: substr(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in C:\Apache24\htdocs\search\index.php on line 12
茅野 理恵|信州大学 研究者総覧

茅野 理恵 (チノ リエ)   

学術研究院(教育学系)

教育学部 

准教授 

学位

  • 修士(臨床心理学), 東京福祉大学
  • 修士(教育学), 筑波大学

研究分野

  • 学校心理学
  • 教育臨床学
  • 教育相談

経歴

  • 2018年
    信州大学 教育学系 准教授
  • 2015年 - 2018年
    信州大学 教育学系 助教
  • 2012年 - 2013年
    静岡大学 教育学部 非常勤講師
  • 2012年 - 2015年
    信州大学 総合健康安全センター カウンセラー
  • 2010年 - 2012年
    長野県教育委員会 スクールカウンセラー
  • 2009年 - 2011年
    筑波学院大学 経営情報学部 非常勤講師
  • 2006年 - 2012年
    筑波学院大学 学生相談センター カウンセラー
  • 2003年 - 2010年
    龍ケ崎市教育センター 教育相談員
  • 2002年 - 2004年
    茨城県下館児童相談所 心理相談員
  • 2000年 - 2001年
    阿見町立朝日中学校 講師
  • 1995年 - 2000年
    長野市立東部中学校 教諭

学歴

  • 2011年, 東京福祉大学, 心理学研究科
  • 2003年, 筑波大学, 教育研究科
  • 1995年, 信州大学, 教育学部

委員歴

  • 2019年
    幹事, 日本学校心理士会
  • 2018年 - 2019年
    アドバイザー, 長野県養護教諭資質向上協議会
  • 2017年 - 2017年
    アドバイザー, 長野県養護教諭資質向上協議会
  • 2016年 - 2019年
    常任幹事, 日本学校心理士会
  • 2016年 - 2017年
    委員, 長野市いじめ問題防止対策連絡協議会
  • 2016年
    委員, 長野市緑を豊かにする委員会
  • 2016年
    教育委員, 長野市教育委員会
  • 2014年
    理事, 日本学校心理士会長野支部
  • 2013年
    広報委員, 日本学校心理学会

論文

  • 中学生のスクールカーストにおけるグループ内地位と学校適応感との関連
    宮下彩,茅野理恵
    信州心理臨床紀要, 21, 87-98, 2022年06月01日リポジトリ
  • 新任教員ソーシャル・サポート尺度の作成と新任教員のニーズとベテラン教員のサポート意識の差異
    鹿嶋由比子,茅野理恵
    信州心理臨床紀要, 21, 39-48, 2022年06月01日リポジトリ
  • 個人性格要因がインターネット依存に与える影響についての検討
    井下七海,茅野理恵
    信州心理臨床紀要, 21, 25-38, 2022年06月01日リポジトリ
  • セクシュアル・マイノリティの性的自己決定についての予備的検討
    飯田桃子,茅野理恵
    信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究, 20, 179-187, 2021年12月24日リポジトリ
  • ネガティブ情動への否定的評価が自己開示の抵抗感に及ぼす影響
    柳内桃代,茅野理恵
    信州心理臨床紀要, 20, 179-190, 2021年06月01日リポジトリ
  • 自尊感情と教師からの「ほめ」に対する反応との関連
    猪俣由衣,茅野理恵
    信州心理臨床紀要, 20, 27-50, 2021年06月01日リポジトリ
  • 安全・安心な学校組織を形成・維持する校長の行動と組織風土および職業ストレスに与える影響
    森川知美・茅野理恵
    信州心理臨床紀要, 19, 193-211, 2020年06月01日リポジトリ
  • ディスカッション場面における非主張的な自己表現に関する研究
    西澤ほのか・茅野理恵
    信州心理臨床紀要, 19, 71-81, 2020年06月01日リポジトリ
  • 中学生における登校への動機づけによる学校生活と不登校傾向との関連性の違い
    五十嵐哲也・茅野理恵
    兵庫教育大学学校教育研究, 32, 11-16, 2019年12月
  • 関係性攻撃の被害経験に対する認知と過剰適応傾向との関連
    森川知美・茅野理恵
    信州心理臨床紀要, 18, 41-50, 2019年06月01日リポジトリ
  • 児童生徒の教師に対する援助要請行動の回避・抑制についての予備的検討-喪失体験に焦点をあてて-
    茅野理恵・飯田順子
    教育実践研究, 17, 107-116, 2018年12月25日リポジトリ
  • 小中学生における登校への動機づけ尺度の作成
    五十嵐哲也・茅野理恵
    学校心理学研究, 18(1), 43-51, 2018年09月30日
  • いじめ対応教師効力感に関する研究-教育学部生の実態調査と尺度作成の試み-
    上村桃香・茅野理恵
    信州心理臨床紀要, 17, 29-40, 2018年06月01日リポジトリ
  • 仮想的有能感と基本的自尊感情・社会的自尊感情との関連
    石川祐樹・茅野理恵
    信州心理臨床紀要, 17, 1-8, 2018年06月01日リポジトリ
  • 大規模災害等発生後の学校教職員の心のケアに関する国内外の研究の動向と課題
    飯田順子・高村愛・茅野理恵
    筑波大学学校教育論集, 40, 19-27, 2018年
  • 緊急支援発生時の学校スタッフの心のケアはどのように行われているのか-米国のスクールサイコロジストのインタビュー調査から-
    飯田順子・池田真依子・茅野理恵
    日本学校心理士会年報, 10, 61-74, 2018年
  • 喪失体験をした児童生徒に対応した教師の感じた不安・戸惑いとサポート希求-テキストマイニング分析の試み-
    茅野理恵
    学校教育相談研究, 22, 38-46, 2012年
  • UPI からみた大学生の入学後のメンタルヘルスの変化
    泉水 紀彦・茅野 理恵・佐野 司
    筑波学院大学紀要, 7, 197-208, 2012年リポジトリ
  • 中学校教師の認知的複雑性と指導態度の関連
    茅野 理恵;
    筑波学院大学紀要, 7, 85-92, 2012年リポジトリ
  • 中学校教師の生徒認知の多様性を規定する教師の要因の検討
    茅野 理恵
    筑波学院大学紀要, 5, 81-91, 2010年リポジトリ
  • 中学校教師の生徒認知の多様性を規定する要因の検討-生徒の要因と場面の要因に注目して-
    茅野 理恵
    学校健康相談研究, 5(2), 15-23, 2009年03月リポジトリ
  • 中学校教師による生徒認知についての探索的検討-KJ法による自由記述の分析を通して-
    茅野理恵
    学校健康相談研究, 5(1), 36-45, 2008年
  • UPIから見た大学生のメンタルヘルスの実態
    中井大介・茅野 理恵・佐野 司
    筑波学院大学紀要, 2, 159-173, 2007年
  • 中学校教師の生徒認知レベルと対応行動・情報収集の関連についての探索的検討
    茅野理恵
    学校教育相談研究, 17, 4-12, 2007年
  • 中学校における不登校生徒の再登校および学級復帰へのチーム援助の実践-中間学級の設置・運営を通して-
    茅野理恵
    学校心理学研究, 4(1), 15-26, 2004年

MISC

  • 相談されたら、どう受け止めればよいか
    茅野理恵
    月刊 教職研修 5月号 , 2022年04月
  • ネガティブ感情へのアプローチ
    茅野理恵
    岐阜大学心理教育相談研究, 5, 81-83, 2021年
  • 学校における大切な人を亡くした子どもへの対応ハンドブック
    小林朋子・茅野理恵
    2015年12月
  • 外国人児童生徒のこころの理解と対応
    茅野理恵
    附属学校外国人児童生徒受け入れ事業報告書, 3(1), 3-20, 2012年
  • 専門機関相談員の実践活動と学校・養護教諭への期待
    茅野理恵
    学校健康相談研究, 2(2), 33-37, 2006年
  • 特別支援教育への取り組みの現状と課題-龍ケ崎市教育センターの実践-
    茅野理恵
    筑波学校教育学会誌, 11, 2004年
  • 書籍紹介 「自分の木」の下で 
    茅野理恵
    月刊ホームルーム2月号, 2002年02月01日

書籍等出版物

  • 先生に知ってほしい家庭のサイン
    五十嵐哲也・茅野理恵・杉本希映(編著)・石津憲一郎・相樂直子・下田芳幸・下山真衣
    少年写真新聞社, 2022年11月10日
  • 学校で気になる子どものサイン 増補改訂版
    五十嵐哲也・杉本希映・茅野理恵(編著)・石津憲一郎・下田芳幸・新川貴紀・三谷聖也
    少年写真新聞社, 2022年11月01日
  • 新・教職課程演習 第9巻 教育相談
    飯田順子・石田弓・安部主晃・荒井佐和子・新井雅・五十嵐哲也・石川満佐育・江角周子・大中章・勝見吉彰・川崎知巳・相樂直子・杉本希映・高田純・高橋智子・茅野理恵・中原元気・野坂見智代・信原孝司・林智一・深瀬裕子・福田雄一・堀口康太・本田真大
    協同出版, 2021年11月30日
  • ここだけは押さえたい 学校臨床心理学 改訂版
    小林朋子・徳田克己・加藤陽子・高橋稔・水野智美・井出智博・本橋弘子・菊池春樹・沢宮容子・人見健太郎・茅野理恵・向後礼子・藤枝静暁・吉永弥生・水野雅之・藪田真弓・白石晴香
    文化書房博文社, 2018年09月30日
  • 保健室・職員室からの学校安全 事例別 病気、けが、緊急事態と危機管理 volume2
    五十嵐哲也・茅野理恵(編著)・秋山緑・飯田順子・相樂直子・杉本希映
    少年写真新聞社, 2017年06月01日
  • 保健室・職員室からの学校安全 事例別 病気、けが、緊急事態と危機管理 volume1
    五十嵐哲也・茅野理恵(編著)・秋山緑・飯田順子・相樂直子・杉本希映
    少年写真新聞社, 2017年02月20日
  • 児童心理 68 13
    茅野 理恵, 環境に不幸を抱えている子
    金子書房, 77-81 2014年09月
  • 生徒指導とカウンセリング
    石隈利紀・庄司一子・新井雅・飯田順子・家近早苗・五十嵐哲也・上村惠津子・小林朋子・杉本希映・瀬戸健一・田村節子・茅野理恵・中井大介・花屋哲郎・半田一郎・森下剛
    協同出版, 2014年03月31日
  • 学校で気になる子どものサイン
    五十嵐哲也・杉本希映・茅野理恵・石津憲一郎・下田芳幸・新川貴紀・三谷聖也
    少年写真新聞社, 2012年07月15日
  • 児童心理 65 17
    茅野 理恵, 悲しみをかかえる子へのかかわり
    金子書房, 1458-1462 2011年12月

講演・口頭発表等

  • ピア・サポーターによる大学生のためのゲートキーパー養成プログラムの開発
    茅野理恵・宮﨑紀枝・大場航・大場美奈
    第60回全国大学保健管理研究集会, 2022年10月
  • 不登校の前段階にある子どもが示すサインに関する研究(2)ー不登校イメージによる模擬事例に対する判断の違いー
    茅野理恵・五十嵐哲也
    日本心理臨床学会第41回大会, 2022年09月
  • 不登校の前段階にある子どもが示すサインに関する研究(1)ー模擬事例の作成ー
    五十嵐哲也・茅野理恵
    日本心理臨床学会第41回大会, 2022年09月
  • Web会議システムを用いた登校支援の実践ー学習支援を行いながらの登校へのつなぎー
    砂塚雄太・茅野理恵
    日本学校心理学会第24回大会, 2022年08月
  • 教員養成系大学生におけるイラショナル・ビリーフと不登校に対するイメージとの関連
    茅野理恵・五十嵐哲也・藤川大祐
    日本学校心理学会第24回大会, 2022年08月
  • 教員養成系大学生における認知的複雑性と不登校対応効力感との関連
    五十嵐哲也・茅野理恵・藤川大祐
    日本学校心理学会第24回大会, 2022年08月
  • 模擬事例における不登校のサインへの気づきと認知的複雑性との関連(2)不登校以外の課題との判断の違いについて
    茅野理恵・五十嵐哲也・藤川大祐
    日本教育心理学会第64回総会, 2022年08月
  • 模擬事例における不登校のサインへの気づきと認知的複雑性との関連(1)教員養成系学生の認知的複雑性による違い
    五十嵐哲也・茅野理恵・藤川大祐
    日本教育心理学会第64回総会, 2022年08月
  • 大学生における気軽な相談を困難にしている要因と性別・年齢・生活スタイルとの関連
    大場美奈・茅野理恵
    日本カウンセリング学会第54回大会, 2022年08月
  • 大学生における気軽な相談を困難にしている要因についての検討
    茅野理恵・大場美奈
    日本カウンセリング学会第54回大会, 2022年08月
  • 多職種連携・協働による学生支援の実践ー大学生のゲートキーパーとしての意識の醸成を目指してー
    大場美奈・茅野理恵
    日本学生相談学会第40回大会, 2022年05月
  • 自殺予防のための大学生向けゲートキーパー養成講座の取組について
    酒井美鈴・佐藤恵子・町田和世・小林良清・茅野理恵・宮﨑紀枝・大場航
    令和3年度長野県健康づくり研究討論会, 2022年02月
  • 知的障害特別支援学校におけるスクールカウンセリングー知的障害のある子どものメンタルヘルスと心理支援ー
    下山真衣・堂山亞希・宇野千登世・茅野理恵
    日本学校心理学会第23回大会, 2021年09月03日
  • セクシュアルマイノリティの性的自己決定についての探索的検討
    飯田桃子・茅野理恵
    日本学校心理学会第23回大会, 2021年09月03日
  • 特別支援教育コーディネーターの知識・技能尺度の作成および信頼性・妥当性の検討
    三枝史明・茅野理恵
    日本学校心理学会第23回大会, 2021年09月03日
  • 特別支援教育コーディネーターの知識・技能が職務満足度とバーンアウト傾向に及ぼす影響
    茅野理恵・三枝史明
    日本学校心理学会第23回大会, 2021年09月03日
  • 登校への動機づけが不登校傾向に及ぼす影響に関する小中学生の違い
    五十嵐哲也・茅野理恵
    日本学校心理学会第23回大会, 2021年09月03日
  • 特別支援教育コーディネーターの知識・技能が役割ストレスとバーンアウト傾向に及ぼす影響
    三枝史明・茅野理恵
    日本カウンセリング学会第53回大会, 2021年08月06日
  • 中学生の登校への動機づけによる出欠席状況の差異
    茅野理恵・五十嵐哲也
    日本教育心理学会第62回総会, 2020年09月19日
  • 小学生の登校への動機づけによる出欠席状況の差異
    五十嵐哲也・茅野理恵
    日本教育心理学会第62回総会, 2020年09月19日
  • 子どものサイン認知の偏りについての教職志望学生と教師の差異
    茅野理恵・飯田順子
    日本学校健康相談学会第16回学術集会, 2020年03月08日
  • 教職志望学生の教職への動機づけとイラショナル・ビリーフとの関連
    山木柚子・茅野理恵・飯田順子・五十嵐哲也
    日本学校心理学会第21回大会, 2019年12月07日
  • 教職への動機づけ尺度の作成および信頼性・妥当性の検討-自己決定理論に基づいて-
    茅野理恵・山木柚子・飯田順子・五十嵐哲也
    日本学校心理学会第21回大会, 2019年12月07日
  • Relative Autonomy Indexによる登校への動機づけの検討-(2)中学生について-
    茅野理恵・五十嵐哲也
    日本教育心理学会第61回総会, 2019年09月16日
  • Relative Autonomy Indexによる登校への動機づけの検討-(1)小学生について-
    五十嵐哲也・茅野理恵
    日本教育心理学会第61回総会, 2019年09月16日
  • 教職志望学生における子どものサイン認知の偏りと批判的思考の関連
    茅野理恵・飯田順子
    日本カウンセリング学会第52回大会, 2019年08月18日
  • 中学生における登校への動機づけと学校生活との関連
    五十嵐哲也・茅野理恵
    日本心理臨床学会第38回大会, 2019年06月08日
  • 小学生における登校への動機づけと学校生活との関連
    五十嵐哲也・茅野理恵
    日本発達心理学会第30回大会, 2019年03月19日
  • 小学生における登校への動機づけに関する研究(2)欠席・遅刻・早退との関連
    茅野理恵・五十嵐哲也
    日本カウンセリング学会第51回大会, 2018年09月17日
  • 小学生における登校への動機づけに関する研究(1)不登校傾向との関連
    五十嵐哲也・茅野理恵
    日本カウンセリング学会第51回大会, 2018年09月17日
  • 登校への動機づけパターンによる小中学生の不登校傾向の違い
    五十嵐哲也・茅野理恵
    日本学校心理学会第20回大会, 2018年07月28日
  • 教職志望学生における子どもの発するサインのイメージ-子どもの悩みの違いによるサインの捉え方の違い-
    茅野理恵・飯田順子
    日本学校心理学会第20回大会, 2018年07月27日
  • 小中学生における登校への動機づけ尺度の開発(2)交差妥当性および基本統計量の検討
    茅野理恵・五十嵐哲也
    日本教育心理学会第59回総会, 2017年10月09日
  • 小中学生における登校への動機づけ尺度の開発(1)項目選定および信頼性・構成概念妥当性・併存的妥当性の検討
    五十嵐哲也・茅野理恵
    日本教育心理学会第59回総会, 2017年10月09日
  • 中学生における登校への動機づけに関する研究(2)欠席・遅刻・早退との関連
    茅野理恵・五十嵐哲也
    日本カウンセリング学会第50回大会, 2017年09月23日
  • 中学生における登校への動機づけに関する研究(1)不登校傾向との関連
    五十嵐哲也・茅野理恵
    日本カウンセリング学会第50回大会, 2017年09月23日
  • 緊急支援を頻繁に行うスクールサイコロジストのセルフケアに関する研究~アメリカの学校で勤務するスクールサイコロジストのインタビュー調査から②~
    池田真依子・飯田順子・茅野理恵・山崎沙織
    日本学校心理学会第19回大会, 2017年09月17日
  • 学校危機発生時の学校教職員の心のケアに関する研究~アメリカの学校で勤務するスクールサイコロジストのインタビュー調査から①~
    飯田順子・池田真依子・茅野理恵・山崎沙織
    日本学校心理学会第19回大会, 2017年09月17日
  • 東日本大震災後の学校管理職・教師の体験過程― ケーススタディ法を用いて ―
    飯田順子・茅野理恵
    日本教育心理学会第58回総会, 2016年10月09日
  • 仮想的有能感と社会的自尊感情・基本的自尊感情のバランスとの関連
    石川祐樹・茅野理恵
    日本学校心理学会第18回大会, 2016年10月01日
  • 子どもの死別体験への対応に関する教師の自信
    茅野理恵・小林朋子
    日本学校心理学会第18回大会, 2016年10月01日
  • 大切な人を亡くした子どもへの教師の対応について(2)
    小林朋子・茅野理恵
    日本心理臨床学会第34回秋季大会, 2015年09月21日
  • 大切な人を亡くした子どもへの教師の対応について(3)
    茅野理恵・小林朋子
    日本学校心理学会第17回大会, 2015年07月18日
  • 大切な人を亡くした子どもへの教師の対応について(1)
    小林朋子・茅野理恵
    日本学校心理士会2014年度大会, 2014年08月30日
  • 大切な人を亡くした子どもへの対応で教師が感じた難しさについて
    小林朋子・茅野理恵
    日本カウンセリング学会第46回大会, 2013年08月31日
  • 喪失体験をした児童生徒の教師に対する援助要請-教師に対する信頼感との関連-
    茅野理恵・庄司一子
    日本教育心理学会第54回総会, 2012年11月25日
  • 大切な人を亡くした子どもに対応した教師の困難や工夫に関する研究
    小林朋子・伊藤未来・茅野理恵
    日本カウンセリング学会第45回大会, 2012年10月28日
  • 星と波テストの研究(1)-被虐待児を対象とした探索的検討-
    櫟綾子・魏考棟・清水悟子・中嶋彩乃・髙橋紀子・茅野理恵・鈴木康明
    日本心理臨床学会第31回秋季大会, 2012年09月15日
  • 喪失体験をした子どもに対応した教師の不安とサポート希求
    茅野理恵・庄司一子
    日本学校心理学会第13回大会, 2011年10月10日
  • 喪失体験をした子どもに対する教師の対応イメージ
    茅野理恵・鈴木康明・庄司一子
    日本カウンセリング学会第44回大会, 2011年09月18日
  • 喪失体験をした児童生徒の教師に対する援助要請-教師の指導態度との関連-
    茅野理恵
    日本教育心理学会第53回総会, 2011年07月26日
  • 喪失体験のある子どもを学校でどのように支えることができるか
    小林朋子・茅野理恵
    日本教育心理学会第53回総会, 2011年07月26日
  • 喪失体験をした児童生徒の教師に対する被援助志向性-相談しづらい理由の分析-
    茅野理恵
    日本学校健康相談学会第7回学術総会, 2011年03月27日
  • 児童生徒の喪失反応に対する教師の認知-喪失対象の違いに注目して-
    茅野理恵
    日本カウンセリング学会第43回大会, 2010年09月04日
  • 教師による児童生徒の喪失反応認知と教師の体験との関連
    茅野理恵
    日本教育心理学会第52回総会, 2010年08月29日
  • 教師による児童生徒の喪失反応認知と教師の属性との関連
    茅野理恵
    日本学校心理学会第12回大会, 2010年07月31日
  • 学校生活における子どもの悲嘆反応に対する教師の捉え
    茅野理恵
    日本学校健康相談学会第6回学術集会, 2010年03月07日
  • 中学校教師のAD指導類型と指導態度の理想・現実の差違について
    茅野理恵・大澤靖彦
    日本カウンセリング学会第41回大会, 2008年11月23日
  • 障がいを有する児童の就学相談と入学後の学校適応支援-小学校の通常学級に在籍したA男の事例-
    茅野理恵
    日本学校心理学会第10回大会, 2008年11月23日
  • 中学校教師の認知的複雑性と指導態度の関連(1)-制限記述法による認知的複雑性と自己評価によるAD指導類型の関連-
    茅野理恵・大澤靖彦・庄司一子
    日本カウンセリング学会第40回大会, 2007年11月24日
  • 通常学級に在籍する広汎性発達障害児へのチーム援助-外部機関による包括的サポート-
    茅野理恵
    日本教育カウンセリング学会第5回研究発表大会, 2007年11月04日
  • 中学校教師の生徒認知に関する研究-(3)生徒認知レベルと生徒の性別との関連-
    茅野理恵・庄司一子
    日本学校心理学会第7回大会, 2007年08月27日
  • 中学校教師の生徒認知に関する研究-(4)生徒認知レベルを規定する教師の属性に関する要因-
    茅野理恵・庄司一子
    日本教育心理学会第47回総会, 2005年09月17日
  • 中学校教師の生徒認知に関する研究-(2)ポジティブ場面での生徒認知の実態と対応行動・情報収集との関連-
    茅野理恵・庄司一子
    日本カウンセリング学会第38回大会, 2005年08月18日
  • 中学校教師の生徒認知に関する研究-(1)ネガティブ場面での生徒認知の実態と対応行動・情報収集との関連-
    茅野理恵・庄司一子
    日本教育心理学会第46回総会, 2004年10月10日
  • 軽度発達障害等の児童へのチーム援助の実践-特別支援教育への課題について-
    茅野理恵
    日本教育カウンセリング学会第1回研究集会, 2003年10月25日
  • 不登校への訪問による援助活動について-サポートネットワークでの実践-
    茅野理恵
    日本学校心理学研究会第5回大会, 2003年08月04日
  • 適応指導教室と教室をつなぐ中間学級の運営-再登校・学級復帰への過程-
    茅野理恵
    日本学校心理学研究会第4回大会, 2002年08月09日

所属学協会

  • 日本学校心理学会
  • 日本教育心理学会
  • 日本カウンセリング学会
  • 日本心理臨床学会
  • 日本学校教育相談学会
  • 日本学校健康相談学会
  • 日本学生相談学会
  • 日本トラウマティックストレス学会
  • 日本LD学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 大学生による若者のゲートキーパー養成講座のプログラム開発とその実践
    科学研究費補助金, 挑戦的研究(萌芽)
    2020年
  • 子どもの強みに着目したメンタルヘルススクリーニングによる学校全体支援モデルの構築
    科学研究費補助金, 基盤研究B
    2020年
  • 中学校での不登校の増加予防に効果的な小中学校の連携環境
    公益財団法人 博報堂教育財団
    2020年
  • 教員が子どもの不登校のサインに適切に気づく力を獲得するためのプログラム開発
    科学研究費補助金, 基盤研究C
    2020年
  • 知的障害特別支援学校におけるスクールカウンセラー研修プログラムの開発
    科学研究費補助金, 基盤研究C
    2020年
  • 子どものサインに気づける教師養成プログラムの開発
    科学研究費補助金, 基盤研究C
    2016年 - 2019年
  • 自己決定的な登校動機づけは「登校したくない気持ち」を低減し、欠席を抑制するか
    科学研究費補助金, 基盤研究C
    2015年 - 2017年
  • 科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発)「災害救援者のピアサポートコミュニティの構築」
    共同研究
    2015年 - 2017年
  • 喪失体験のある子どもを支える学校での支援方法の開発
    科学研究費補助金, 基盤研究C
    2011年 - 2015年
  • 児童生徒が喪失と感じた体験と教師の捉えの差異に関する研究
    科学研究費補助金, 奨励研究
    2011年 - 2012年
  • 喪失体験をした子どもの教師に対する被援助志向性について
    科学研究費補助金, 奨励研究
    2010年 - 2011年
  • 子どもの悲嘆反応への教師の認知と対応に関する研究
    科学研究費補助金, 奨励研究
    2009年 - 2010年

社会貢献活動

  • 一般財団法人ながの緑育協会, 2017年.5月
  • 長野市立城山小学校信州型コミュニティースクール , 2016年.4月