Warning: Undefined array key "HTTP_ACCEPT_LANGUAGE" in C:\Apache24\htdocs\search\index.php on line 12

Deprecated: substr(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in C:\Apache24\htdocs\search\index.php on line 12
庄司 和史|信州大学 研究者総覧

庄司 和史 (ショウジ マサシ)   

教職支援センター 

特任教授 

学位

  • 修士(教育学), 筑波大学

研究キーワード

    聴覚障害, 教育オーディオロジー, 発達障害, 教育相談

研究分野

  • 人文・社会, 特別支援教育 , 特別支援教育・聴覚障害

メールアドレス

    shoji★shinshu-u.ac.jp

経歴

  • 2023年
    特任教授
  • 2016年
    教職支援センター(教授)
  • 2013年
    信州大学全学教育機構(教授)
  • 2008年
    信州大学全学教育機構(准教授)
  • 2006年 - 2008年
    筑波大学特別支援教育研究センター(教諭)
  • 1988年 - 2008年
    筑波大学附属聾学校(教諭)
  • 1981年 - 1988年
    北海道札幌聾学校(教諭)

学歴

  • 2004年 - 2005年, 筑波大学, 教育研究科, 障害児教育
  • 1977年 - 1981年, 日本福祉大学, 社会福祉学部, 社会福祉学科

委員歴

  • 2017年 - 2018年
    委員, 長野県特別支援教育連携協議会
  • 2004年
    副代表理事, 日本教育オーディオロジー研究会
  • 委員長, 松本市特別支援教育推進協議会
  • 編集委員, 日本特殊教育学会

受賞

  • 2007年
    日本特殊教育学会, 第4回日本特殊教育学会実践研究賞

論文

  • 難聴のある子どものことばの指導に関する様々なこと
    庄司 和史
    教職研究, (14), 1-18, 2023年03月リポジトリ
  • 難聴のある子どもの聴覚活用のポイント とくに乳幼児の段階を中心に
    庄司和史
    教職研究, (13), 35-43, 2022年03月リポジトリ
  • 人工内耳装用児の学習状況等に関する全国調査の報告 特別支援学校(聴覚障害)幼稚部について
    庄司和史・左藤敦子・鎌田ルリ子
    聴覚障害, Vol.75(秋号), 26-31, 2021年11月
    筆頭著者
  • 新学習指導要領に示される聴覚障害の状態等に応じた言語活動の充実~人工内耳装用児に対する全国調査と実践研究に基づいて~Ⅱ部-第2章幼稚部
    庄司和史・左藤敦子・鎌田ルリ子
    令和元年度~令和2年度「特別支援教育に関する教職員等の資質向上事業(新学習指導要領に向けた実践研究)」成果報告書, 25-42, 2021年03月
    筆頭著者
  • 難聴のある子供の言語指導の課題について-聴覚障害教育の現状と課題に関する一考察として-
    庄司和史
    教職研究, (12), 60-78, 2021年02月リポジトリ
  • 新学習指導要領に示される聴覚障害の状態等に応じた言語活動の充実~人工内耳装用児に対する全国調査と実践研究に基づいて~、第2部調査の結果、2章幼稚部
    左藤敦子、庄司和史、鎌田ルリ子
    15-31, 2020年03月
  • 介護等体験の意義と実際 : 体験活動を終了した学生へのアンケート調査より
    庄司和史
    教職研究, (10), 9-20, 2019年01月31日リポジトリ
  • 障害をどう学ぶか : 知識からつながりへ、「違う」から「同じ」へ
    庄司和史
    教職研究, (10), 21-42, 2019年01月31日リポジトリ
  • 不登校生徒への支援を考える
    橋本怜、庄司和史
    教育実践研究, (2), 3-10, 2018年03月31日リポジトリ
  • 新生児聴覚スクリーニング(NHS)の普及に伴う課題と支援・教育
    庄司和史
    公衆衛生, 第82巻(第2号), 126-131, 2018年02月15日
  • 子どもの発達に関わる基本事項 : 脳科学や心理学等の知見をもとに
    庄司和史
    教育実践研究, (1), 61-62, 2017年03月31日リポジトリ
  • 疑似体験を通した障害理解 : コミュニケーションの障害を中心に
    庄司和史
    教育実践研究, (1), 73-74, 2017年03月31日リポジトリ
  • 特別支援教育への転換から10 年の現状と課題 : 障害者差別解消法施行と学校における特別な支援の展開
    庄司和史
    教育実践研究, (1), 58-60, 2017年03月31日リポジトリ
  • 発達障害など特別な支援を要する子どもたちの聴覚の諸問題 : 聴覚過敏に関する聴覚生理学及び心理学的理解と聴覚障害教育指導法応用の可能性
    庄司和史
    教育実践研究, (1), 1-13, 2017年03月31日リポジトリ
  • 自閉スペクトラム症傾向と自己愛傾向,精神的健康の関連
    神谷 真由美, 庄司 和史, 田村 徳至
    教職研究 (信州大学教職支援センター), 9, 1-8, 2016年12月リポジトリ
  • 介護等体験の事前指導のポイント : 学習前評価にみられる学生の不安や期待等について
    庄司 和史
    教職研究 (信州大学教職支援センター), 9, 9-22, 2016年12月リポジトリ
  • 「インクルーシブ教育」は、障害児のための教育か? : 特別支援教育の在り方に関する特別委員会報告から学校の役割と合理的配慮を確認する
    庄司和史
    教職研究, 8, 29-41, 2015年12月01日リポジトリ
  • 聴覚障害幼児に対する口声模倣について
    庄司和史
    関東教育オーディオロジー研究協議会主催、教育オーディオロジー山梨学習会講座資料集, 99-111, 2015年02月14日
  • 乳幼児教育相談と保護者支援の在り方
    庄司和史
    聴覚障害, 69(夏), 40-46, 2014年08月19日
  • コミュニケーションの障害を疑似体験しよう
    庄司和史
    信州大学教員免許更新講習選択講座資料, 2014年08月06日
  • 難聴乳幼児の補聴器の両耳装用にかかわる教育支援
    庄司和史
    教職研究 (信州大学全学教育機構教職教育部), 7, 1-10, 2014年06月リポジトリ
  • 学習動機づけとキャリアへの意識との関連 : 教職課程を履修する大学1年生を対象とした調査から
    神谷 真由美・田村 徳至・庄司 和史・髙野 恵代・水口 啓吾
    教職研究 (信州大学全学教育機構教職教育部), 7, 45-52, 2014年06月リポジトリ
  • 発達障害によるコミュニケーションの困難をどう理解するか : ロールプレイングを通した子ども理解
    庄司 和史・神谷 真由美・田村 徳至
    教職研究 (信州大学全学教育機構教職教育部), 7, 53-66, 2014年06月リポジトリ
  • 難聴のある子供の発語に関わる基礎的事項
    庄司和史
    聴覚活用と発語指導, 2013年度会誌, 16-36, 2014年03月28日
  • 難聴児の発語に関連する基礎的事柄-早期段階における聴覚活用の意義と因果関係理解を中心に-
    庄司和史
    教育オーディオロジー長野県学習会資料集, なし, 115-133, 2014年02月
  • 聴覚障害のある幼児の言語指導場面における口声模倣について-特別支援学校の授業実践から-
    庄司和史
    教職研究, 第6号, 33-44, 2013年06月リポジトリ
  • 大学生の障害理解学習について : 「特別支援教育の理論」履修前アンケート調査より
    庄司和史
    信州大学人文社会科学研究, 7, 159-173, 2013年03月30日リポジトリ
  • 教職科目「教育相談の理論と実践」におけるいじめ問題の扱い-教師に必要なカウンセリングマインドと対応について-
    庄司和史・神谷真由美
    教職研究, 第5号, 1-18, 2012年06月リポジトリ
  • 『教育相談の理論と実践』の指導について-ミニレポートの活用を通して-
    庄司和史
    資料・論文集, 1-40, 2012年02月
  • 新生児聴覚スクリーニングの進展と聾学校における乳幼児支援体制の現状-乳幼児支援担当者に対する調査から-
    庄司和史・齋藤佐和・松本末男・原田公人
    特殊教育学研究, 49(2), 135-144, 2011年07月, 査読有り
  • 聾学校幼稚部担当教員の『話し合い』活動に対するイメージ-記述式授業記録による授業研究の試み-
    庄司和史
    教職研究, 4, 83-102, 2011年06月リポジトリ
  • 子どもの障がいの理解と支援を考える
    庄司和史
    資料・論文集, 1-15, 2011年02月
  • 新生児聴覚スクリーニングを経験した保護者の声から聾学校における早期支援を考える
    庄司和史
    資料・論文集, 27-45, 2011年02月
  • 聾学校幼稚部における「話し合い」活動
    庄司和史
    教職研究, 3, 45-71, 2010年06月, 査読有りリポジトリ
  • 新生児聴覚スクリーニング
    庄司和史
    聴覚障害, 65(4), 2010年04月
  • 新生児聴覚スクリーニング後の教育の課題-0歳からの教育支援における専門性-
    庄司和史
    聴覚障害, 65(2), 20-27, 2010年02月
  • 聴覚障害乳幼児の教育相談について-初期段階の相談活動をとおして-
    庄司和史
    教職研究, 2, 53-66, 2009年03月, 査読有り
  • 聴覚障害の早期発見に伴う保護者の心情に配慮した支援について-新生児聴覚スクリーニング受検児の保護者に対する面接調査の結果から-
    佐藤操・庄司和史
    筑波大学特別支援教育研究, 3, 2-23, 2008年11月, 査読有り
  • 聴覚障害乳幼児の補聴器装用開始時の支援について
    庄司和史
    聴覚障害, 63(9), 19-26, 2008年09月
  • 聴覚障害のある重複障害児の行動観察手法による聴覚評価について~知的障害を伴う人工内耳装用幼児の観察から~
    庄司和史・松本末男
    筑波大学特別支援教育研究, 2, 21-27, 2007年10月, 査読有り
  • 聴覚障害の早期発見に伴う0歳からの補聴器装用への教育的支援
    庄司和史・四日市章
    特殊教育研究, 44(2), 127-136, 2006年07月, 査読有り
  • 聴覚障害児の最早期教育
    庄司和史
    音声言語医学, 45(3), 224-229, 2004年07月

MISC

  • 聾学校幼稚部の指導について
    庄司和史
    資料・論文集, 17-25, 2011年02月
  • 今月の言葉 「母親支援」と「家族支援」
    庄司和史
    聴覚障害, 65(10), 2-3, 2010年10月
  • 満1歳までの聴覚評価と補聴器装用支援
    庄司和史
    日本教育オーディオロジー研究会上級講座, 2009年02月
  • 聴覚障害児の支援
    庄司和史
    研修会, 2009年01月
  • 聴覚に障害のある乳幼児の支援
    庄司和史
    講演とシンポジウム「乳幼児期のおける障害の発見とフォローアップ体制の構築」科研報告会(課題番号18330199), 2009年01月
  • 聞こえない子ども達の育ちを考える
    庄司和史
    山梨ろう学校PTA研修会, 2008年12月
  • 難聴児の教育について
    庄司和史
    講演会, 2008年06月
  • 聴覚障害乳幼児の支援と課題について
    庄司和史
    日本教育オーディオロジー研究会公開講座, 2008年02月
  • 聴覚障害幼児の指導について
    庄司和史
    平成20年度千葉県言語聴覚士会第4回研修会, 2008年02月
  • 聴覚障害乳幼児への補聴器装用支援
    庄司和史
    冬期講習会, 2007年03月
  • 聴覚障害児の言語獲得について
    庄司和史
    聴覚障害教育研究部会研修会, 2006年11月

書籍等出版物

  • 特別支援教育免許シリーズ 聞こえの困難への対応
    宇高二良・長嶋比奈美・加藤哲則・池田美穂・伊藤美幸・井脇貴子・大西孝志・坂本幸・島田亜紀・庄司和史・竹山孝明・長尾公美子・中山育美・樋口恵子・藤本裕人・松原太洋・松森久美子・山本晃・脇中起余子, 共著, 第3章2-1 乳幼児期の指導
    建帛社, 78-89 2021年03月
  • よくわかる教職シリーズ はじめての教職論
    河野桃子・荒井英治郎・小山茂喜・庄司和史・田村徳至・枡千晶, 共著, 第11講 これからの共生社会に向けて
    学事出版, 110-119 2021年03月
  • 四日市章・鄭仁豪・澤隆史・ハリークノールス・マークマーシャーク編「聴覚障害児の学習と指導」11章学習と環境、就学の場と学業成績(翻訳)
    ハリー・クノールス、マーク・マーシャーク、四日市章、鄭仁豪、澤隆史、今泉敏、佐藤正幸、齋藤友介、三枝里江、庄司和史、松本末男、相澤宏充、武居渡、霍間郁美、松藤みどり、左藤敦子、村瀬忍、小淵千絵、林田真志、有海順子、白澤麻弓、能美由希子、甲斐更紗、長南浩人、田原敬、小島瑞穂、前川久樹、金恩河、濱田豊彦、喜屋部睦、茂木成友、大部令絵、中山哲志、新海晃、雁丸新一、田中耕司、深江健司、加藤慎一、他7名
    明石書店, 277-282 2018年09月30日
  • 聴覚障害児の学習と指導 発達と心理学的基礎
    ハリー・クノールス、マーク・マーシャーク、四日市章、鄭仁豪、澤隆史、今泉敏、佐藤正幸、齋藤友介、三枝里江、庄司和史、松本末男、相澤宏充、武居渡、霍間郁美、松藤みどり、左藤敦子、村瀬忍、小淵千絵、林田真志、有海順子、白澤麻弓、能美由希子、甲斐更紗、長南浩人、田原敬、小島瑞穂、前川久樹、金恩河、濱田豊彦、喜屋部睦、茂木成友、大部令絵、中山哲志、新海晃、雁丸新一、田中耕司、深江健司、加藤慎一、他7名, 共著, 四日市章・鄭仁豪・澤隆史・ハリークノールス・マークマーシャーク編「聴覚障害児の学習と指導」3章乳幼段階の指導と心理的配慮
    明石書店, 75-78 2018年09月30日
  • よくわかる教職シリーズ「介護等体験安心ハンドブック」
    庄司和史, 単著
    学事出版, 2018年04月01日
  • 教育オーディオロジーハンドブックー聴覚障害のある子どもたちの「きこえ」の補償と学習指導
    大沼直紀、立入哉、中瀬浩一、芦田雅哉、太田富雄、大藪敏昭、小川征利、加藤哲則、加藤大典、木村淳子、佐藤正幸、庄司和史、高橋信雄、富澤晃文、中井弘征、西尾竜次郎、八田德高、樋口恵子、平島ユイ子、三浦直久、山本カヨ子, 共著, 聴覚障害幼児の発達と指導
    ジアース教育新社, 137-142 2017年04月05日
  • 筑波大学特別支援教育研究センター/齋藤佐和/四日市章編
    齋藤佐和、中村満紀男、柳本雄次、雷坂浩之、原田公人、瀬戸口裕二、松原豊、庄司和史、尾之上直美、城戸宏則、皆川春男、篠原吉徳、安川直史、安部博志、西川公司、安藤隆男、丹野傑史、香川邦生, 共著, 講座特別支援教育1 特別支援教育の基礎理論 3章3節 特別支援学校のセンター的機能、4章2節小中学校における特別支援教育の概要
    教育出版, 2016年08月19日
  • 信州大学全学教育機構教職教育部
    小山茂喜、荒井英治郎、河野桃子、神谷真由美、庄司和史、田村徳至、二川正浩、渡部晃正, 共著, 小山茂喜編「新版教育実習安心ハンドブック」
    学事出版, 23-47 第2章介護等体験について 2014年04月30日
  • 厚生労働省科学研究(子ども家庭総合研究事業)研究班
    高田哲,下垣佳代子,庄司和史,菅原仙子,中井靖,福島邦博,南村洋子,三科潤,御牧信義, 共著, 赤ちゃん,聴こえているかな?
    厚生労働省, 21-22,25,30-31,35-38 2010年01月
  • 加我君孝編「新生児聴覚スクリーニング~早期発見・早期療育のすべて~」Ⅲ-3聾学校の教育-補聴器の活用
    庄司和史, 単著
    金原出版, 147-151 2005年01月

講演・口頭発表等

  • 聴覚障害教育の専門性を考える~各段階の指導と一貫性のある教育~
    庄司和史
    はごろも『夢』講演会(静岡県立沼津聴覚特別支援学校 全体研修), 2023年08月23日, 公益財団法人ほごろも教育研究奨励会, 招待有り
  • 人工内耳装用幼児の言語活動と指導(2) 全国特別支援学校(聴覚障害)を対象とした調査を通して
    庄司和史、左藤敦子、鎌田ルリ子、鄭仁豪
    2020年09月, 日本特殊教育学会第58回大会
  • 人工内耳装用幼児の言語活動と指導(1) 全国特別支援学校(聴覚障害)を対象とした調査を通して
    左藤敦子、庄司和史、鎌田ルリ子、鄭仁豪
    2020年09月, 日本特殊教育学会第58回大会
  • 聾学校幼稚部の「話し合い」活動における指導技術(その2)-口声模倣場面の分析-
    庄司和史
    日本特殊教育学会第52回大会論文集, 2014年09月, 日本特殊教育学会
  • 乳幼児の補聴器装用にかかわる保護者支援
    庄司和史
    第36回補聴研究会, 2013年10月, 日本聴覚医学会
  • 聾学校幼稚部の「話し合い」活動における指導技術(その1)-口声模倣-
    庄司和史
    第51回大会, 2013年, 日本特殊教育学会
  • 聾学校に必要な教育オーディオロジーの専門性
    庄司和史
    上級講座, 2011年02月, 日本教育オーディオロジー研究会
  • 新生児聴覚スクリーニングを経験した保護者の声から聾学校における早期支援を考える
    庄司和史
    第48回日本特殊教育学会大会, 2010年09月, 日本特殊教育学会
  • 人工内耳を装用した知的障害幼児の聴覚活用の観察評価
    庄司和史
    第5回日本教育オーディオロジー研究会, 2007年10月, 日本教育オーディオロジー研究会
  • 新生児聴覚スクリーニング後の早期教育の現状と課題
    庄司和史・齋藤佐和・松本末男・原田公人
    第45回日本特殊教育学会大会, 2007年09月, 日本特殊教育学会
  • 新生児聴覚スクリーニング後の支援について
    庄司和史・福島朗博
    日本赤ちゃん学会第6回学術集会, 2006年11月, 日本赤ちゃん学会
  • 難聴擬似体験を利用した聴覚障害の理解と受容に関する支援
    福島朗博・庄司和史
    第9回アジア太平洋聴覚障害問題会議, 2006年10月, 全日本聾教育研究会
  • Visual Reinforcement Audiometryのためのマルチカメラ記録システム
    第9回アジア太平洋聴覚障害問題会議, 2006年10月, 全日本聾教育研究会
  • 幼稚部の保育活動における絵本の扱いー 経験豊かな教員への質問調査を中心に ー
    庄司和史
    日本特殊教育学会第61回大会自主企画シンポジウム

担当経験のある科目_授業

  • 発達と教育
    信州大学
  • 特別支援教育の理論
    信州大学
  • 教育相談の理論と実践
    信州大学
  • 障害と共生社会
    信州大学
  • コミュニケーションの障害と学習
    信州大学
  • 介護等体験の意義と実際
    信州大学
  • 障害の理解と支援
    信州大学
  • 教育相談の理論と実践
    信州大学
  • ノーマライゼーションとバリアフリー
    信州大学
  • 教育相談の理論と実践
    信州大学
  • 教育実習事前事後指導
    信州大学
  • 障害と共生社会
    信州大学
  • 特別支援教育の理論と実践Ⅰ
    信州大学
  • 障害者支援の理論と実際を学ぶゼミ
    信州大学
  • 共生社会のための障害学入門
    信州大学
  • 障害の理解と支援
    信州大学
  • ノーマライゼーションとバリアフリー
    信州大学
  • 障害児早期療育論
    信州大学
  • 発達障害の理解と支援
    信州大学
  • 介護等体験の意義と実際
    信州大学

所属学協会

  • 2009年
    障害科学学会
  • 2005年
    日本特殊教育学会
  • 2005年
    日本聴覚医学会
  • 日本教育オーディオロジー研究会
  • 日本ろう教育科学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 特別支援学校(聾学校)の「話し合い」活動の基本技術に関する研究
    科学研究費補助金, 挑戦的萌芽
    2013年05月 - 2014年03月

社会貢献活動

  • 障害を持つ人々を受け入れられる社会を作るために
    松本市聴覚障害社会参加支援協会, 松本市, 2019年
  • 高山村人権教育講座、障がいと共生社会
    高山村教育委員会, 高山村公民館講堂, 2018年09月13日
  • 障がいと共生社会-教育の視点から-
    松本市聴覚障害社会参加支援協会, 松本市, 2018年
  • 特別支援教育について~共に生きる力をつけるために~
    講師
    松本市フォーラム、みんなが気持ちよく暮らせる社会, 松本市なんなん広場, 2017年11月
  • きこえない子を育てる上で大切なこと~生活の中でことばを育てる~
    講師
    岐阜支持層発達センターみやこ園, 岐阜市児童発達センター, 2017年11月
  • みんな同じで、みんなちがう~人間の障がいの話~
    講師
    岡谷市立湊小学校, 岡谷市立湊小学校, 2017年10月
  • 聴覚学習について
    講師
    福井県立ろう学校, 福井県立ろう学校, 2017年06月
  • 難聴のある子どもの心とことばを育てる
    講師
    福井県立ろう学校PTA, 福井県立ろう学校, 2017年06月
  • 障害の理解と支援
    市民開放授業, 2017年04月 - 2017年08月
  • コミュニケーションの障害と学習
    市民開放授業, 2017年04月 - 2017年08月
  • 人間の障がいとノーマライゼーション
    下伊那教育会下伊那学校事務研究会, 下伊那教育会館, 2017年01月27日
  • 人間の障害とノーマライゼーション
    中信地区高等学校養護研究会・保健主事部合同研修会, 松本市, 2016年12月20日
  • 聴覚障害児指導の配慮点
    講師
    横浜市特別支援教育総合センター, 横浜市立ろう特別支援学校, 2016年07月
  • 難聴のある子供の育ちと学校や家庭の役割
    長野県長野聾学校PTA, 長野県長野聾学校, 2016年06月25日
  • 聴覚障害児教育の実践的課題
    講師
    愛知県千種聾学校, 愛知県千種聾学校, 2016年06月
  • 難聴のある子供の発達、コミュニケーション、ことば
    講師
    長野県松本ろう学校, 長野県松本ろう学校, 2016年06月
  • 難聴のある子供の育ちと家庭の役割
    講師
    愛知県千種聾学校PTA, 愛知県千種聾学校, 2016年06月
  • 幼児期の言葉の発達
    講師
    山梨県立聾学校, 山梨県立聾学校, 2016年05月
  • 子どものことばの発達と障がい
    長野県特別支援教育連盟難聴言語障害教育部会, 長野県総合教育センター, 2016年02月28日
  • 駒ヶ根市保育士研修会
    講師
    駒ヶ根市保育士協会, 駒ヶ根市, 2014年05月15日 - 2014年05月15日
  • 松本市民教育講座
    講師
    松本市中央公民館, 2013年12月15日
  • 職員講習会
    講師
    大町市子育て支援課, 大町市, 2013年11月24日 - 2013年11月24日
  • 松本市市民教育講座
    講師
    松本市生涯学習課, 松本市, 2012年
  • 発達障がい講演会
    講師
    大町市子育て支援課, 長野県大町市, 2012年
  • 特別支援教育の理論
    市民開放授業, 松本キャンパス, 2009年
  • 発達と教育
    市民開放授業, 松本キャンパス, 2009年
  • 教育相談の理論と実践
    市民開放授業, 松本キャンパス, 2009年

学術貢献活動

  • 関東教育オーディオロジー研究協議会学習会
    企画立案・運営等
    関東教育オーディオロジー研究協議会, 長野県長野聾学校(長野市), 2017年08月05日 - 2017年08月06日
  • ろう教育科学会第58回大会
    企画立案・運営等
    ろう教育科学会, 信州大学松本キャンパス, 2016年07月30日 - 2016年07月31日
  • 教育オーディオロジー長野県学習会 難聴児のための発音指導
    企画立案・運営等
    関東教育オーディオロジー研究協議会, 松本市, 2014年06月21日 - 2014年06月21日

その他

  • 聾学校教諭普通免許状
    2005年
  • 言語聴覚士
    2002年05月
  • 中学校教諭普通免許状(社会科)
    1981年03月
  • 高等学校教諭普通免許状(社会科)
    1981年03月
  • 養護学校教諭普通免許状
    1981年03月