信州大学HOMEENGLISH交通・キャンパス案内

研究者総覧研究者総覧

研究者、研究内容などで検索
項目別検索はこちら

森下 孟  モリシタ タケシ

教員組織学術研究院(教育学系)電話番号
教育組織教育学部 教育科学FAX番号
職名准教授メールアドレスmorisita@shinshu-u.ac.jp
住所〒380-8544 長野県長野市西長野6のロホームページURLhttps://morishitalab.net/

プロフィール

兼担研究科・学部
大学院教育学研究科
大学院総合人文社会科学研究科
研究分野
教育工学
教師教育
遠隔教育
所属学会
所属学会
日本教育工学会
教育システム情報学会
コンピュータ利用教育学会
日本教育メディア学会
日本教師教育学会
日本デジタル教科書学会
日本音楽教育学会
日本教育工学協会
AACE
IADIS

所属学会役職担当
2023- , 教育システム情報学会 , 北信越支部長
2020- , 日本教育工学協会 , 理事
2017- , 日本デジタル教科書学会 , 理事
2016- , 日本教育メディア学会 , 編集委員会委員
2021-2023 , 日本教育工学会 , 研究会委員会委員
2020-2021 , 日本音楽教育学会 , 大会企画委員会委員
2018-2020 , 日本教育工学会 , 大会企画委員会委員
2017-2023 , 教育システム情報学会 , 広報委員会委員
2015-2017 , 日本教育工学会 , 研究会委員会委員
2013-2015 , 日本教育工学会 , 研究会委員会幹事
学歴
出身大学院
2012 , 信州大学大学院 , 総合工学系研究科
2009 , 信州大学大学院 , 教育学研究科

出身学校・専攻等(大学院を除く)
2007 , 信州大学 , 教育学部

取得学位
博士(学術) , 信州大学(日本)
修士(教育学) , 信州大学(日本)
受賞学術賞
2023 , 日本教育工学会研究奨励賞
研究職歴等
研究職歴
2018- , 信州大学学術研究院教育学系(准教授)
2015-2018 , 信州大学学術研究院教育学系(助教)
2013-2015 , 鹿児島大学教育学部(講師)
2012-2013 , 信州大学教育学部(特任助教)

研究職歴以外の職歴
2009-2012 , 信州大学学務部学務課(専門職員)

研究活動業績

研究業績(著書・
発表論文等)
書籍等出版物
教師をめざす人のための臨床経験の理論と実践:「臨床の知」が拓く教員養成課程
北大路書房 2023
Author:森下孟・青木一(編著)


ICTを使いこなせる教員養成講座, pp.12-15,21-22
さくら社 2023
Author:信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター(編著)


ユネスコ・教育を再考する-グローバル時代の参照軸-, 原著Ⅱ章翻訳
学文社 2022
Author:百合田真樹人・矢野博之(編訳著)


教育の方法と技術Ver.2:IDとICTでつくる主体的・対話的で深い学び, 第9章、第12章
北大路書房 2022
Author:稲垣忠(編著)


ICT活用の理論と実践, 第5章
北大路書房 2021
Author:稲垣忠・佐藤和紀(編著)


GIGAのつまずきに徹底対応!1人1台端末活用パーフェクトQ&A
明治図書 2021
Author:佐藤和紀・三井一希(編著)


教育の方法と技術:主体的・対話的で深い学びをつくるインストラクショナルデザイン
北大路書房 2019
Author:稲垣忠(編著)


論文
一人一台端末の活用に向けた教師用研修モデルの開発
信州大学教育学部研究論集,17:229-244 2023
Author:栗田瑞樹,谷塚光典,森下孟


GIGAスクールプロジェクトに基づく情報端末の運用および活用に対する課題意識の質的変遷
日本教育工学会論文誌,46(Suppl.):81-84 2022
Author:小倉光明,佐藤和紀,森下孟,村松浩幸


新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえた附属学校と学部の連携による臨床経験科目「教育臨床演習」の成果
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,21:161-170 2022
Author:尾臺美彰,谷塚光典,森下孟


小学校高学年児童の意見文作成におけるクラウドサービスによる相互参照の効果
日本教育工学会論文誌,45(Suppl.):117-120 2021
Author:佐藤和紀,小田晴菜,三井一希,久川慶貴,森下孟,谷塚光典


個別学習における学習進捗状況の可視化システムの開発と試行
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,(20):141-148 2021
Author:森下孟,高橋大地,新村正明


教員養成学部におけるGoogle Workspace for Education を活用した講義の実践-GIGAスクール構想への対応を目指したコンピュータ利用教育の試み-
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,(20):31-40 2021
Author:佐藤和紀,藤原崇雅,青山拓実,山本大貴,藤崎聖也,茅野公穂,三崎隆,坂口雅彦,齊藤忠彦,三野たまき,宮地弘一郎,小倉光明,森下孟,村松浩幸


SNS型eポートフォリオシステムによる教育臨床経験活動の記録蓄積と振り返りへの効果
コンピュータ&エデュケーション,50:108-111 2021
Author:森下孟,谷塚光典


教頭の視点からみた小学校統合の取組と課題
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,(19):191-200 2020
Author:藤井善章,森下孟


STEAM型教育を実現した複合型の遠隔授業.教育実践研究
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,(19):181-190 2020
Author:足助武彦,保科公幸,森下孟,東原義訓,村松浩幸,香山瑞恵,永井孝


オンラインによる教員養成でのプログラミング教育の指導力育成の試み
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,(19):31-40 2020
Author:村松浩幸,杉山俊一郎,青山拓実,山本大貴,田中江扶,渡辺敏明,佐藤和紀,藤崎聖也,三野たまき,齋藤忠彦,蛭田直,森下孟


学術情報ネットワークSINETを活用した初等中等教育機関の高速通信ネットワーク環境構築の課題
学術情報処理研究,24:1-9 2020
Author:森下孟,鈴木彦文,永井一弥,東原義訓


教育の情報化自治体支援事業の取り組みと成果
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,(18):89-98 2019
Author:森下孟; 村松浩幸; 東原義訓


教員養成におけるプログラミング教育の指導力育成の実践
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,(18):69-78 2019
Author:村松浩幸; 東原義訓; 青山拓実; 田中江扶; 宮崎樹夫; 森下孟; 渡辺敏明; 藤崎聖也; 蛭田直; 三野たまき; 藤森裕治; 齊藤忠彦


総合的な学習の時間における教師支援型遠隔教育を通じたICT活用に資する力量形成の試み
国立教育政策研究所紀要,147:51-62 2018
Author:森下孟,舟田麻理奈,谷塚光典,東原義訓


ロングトーン練習に着目した初学者向け学校吹奏楽練習支援システムの開発
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,(17):41-50 2018
Author:森下孟, 小口宙暉, 國宗永佳, 桐原礼, 本間喜子


教員養成におけるプログラミング教育の指導力育成の実践
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,(17):21-30 2018
Author:村松浩幸, 島田英昭, 東原義訓, 森下孟, 藤崎聖也, 三野たまき, 宮崎樹夫, 宮地弘一郎, 渡辺敏明, 蛭田直, 藤森裕治


教育実習でのICT活用授業実践によるICT活用指導力への効果
日本教育工学会論文誌,42(1):105-114 2018
Author:森下孟,谷塚光典,東原義訓


Determining Students’ Learning Characteristics: A Data Analysis of a Distance-Learning Program
International Journal of Educational Media and Technology,12(1):49-56 2018
Author:Morishita, T., Nakayama, S., Chino, K. and Yatsuka, M.


教員養成課程学生のプログラミング教育に関する信念の調査
信州大学教育学部研究論集,(12):151-156 2018
Author:島田英昭, 村松浩幸, 森下孟, 藤崎聖也, 神原浩, 渡辺敏明


情報モラルの実践的指導力を育成するための教育内容の検討
日本教育工学会論文誌,41(Suppl.):145-148 2017
Author:森下孟,谷塚光典,東原義訓


教員養成におけるプログラミング教育の指導力育成の試み
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,(16):1-10 2017
Author:村松 浩幸, 島田 英昭, 東原 義訓, 森下 孟, 田中 敏, 藤崎 聖也, 神原 浩, 榊原 保志, 蛭田 直, 渡辺 敏明, 三野 たまき, 高橋 渉, 藤森 裕治


ネットワーク仮想化と認証システムによる学校無線LAN環境の構築と評価
学術情報処理研究,20:48-55 2016
Author:森下孟,倉澤岩雄,鈴木彦文,永井一弥,東原義訓


離島の学校,教育委員会,大学の連携・協働によるテレビ会議を活用した遠隔教員研修のあり方に関する研究
日本教育大学協会研究年報,34:221-232 2016
Author:森下孟,迫田孝志


ICT活用指導力の育成をめざしたデジタル教材設計の授業実践
教育実践研究紀要,24:377-386 2015
Author:森下孟,益山大斗,田畑未来


授業収録とe-Learning教材による授業時間外学習の提案
九州地区国立大学教育系・文系研究論文集,2(2):No.9 2015
Author:森下孟,田村亮子,茅野基


タブレット端末を活用した協働学習を初めて受けた学習者が感じる”楽しさ”への一考察
コンピュータ&エデュケーション,37:73-78 2014
Author:森下孟,東原義訓


教員養成学部生におけるICT活用指導力の現状と課題
九州地区国立大学教育系・文系研究論文集,2(1):No.17 2014
Author:森下孟


論文キーワードのテキストマイニングによる米国ポートフォリオ研究動向の量的分析
信州大学教育学部研究論集,6:115-128 2013
Author:森下孟


博士論文紹介:大学コンソーシアムにおけるテレビ会議システムを活用した大学間遠隔講義システムの構築と実践
教育システム情報学会誌,29(4):211-212 2012
Author:森下孟


Construction of Content Recording and Delivery System for Intercollegiate Distance Lecture in a University Consortium
Intelligent Interactive Multimedia:Systems and Services,SIST 14:163-172 2012
Author:Morishita, T., Chino K. and Niimura, M.


2010年度に配信した遠隔授業「国際看護学」の実践報告—授業のシステム運用と授業運営に対する考察—
長野県看護大学紀要,14:99-111 2012
Author:宮越幸代,太田克矢,森下孟


遠隔システムによるドイツ語のリアルタイム双方向遠隔講義
日本独文学会研究叢書,79:59-73 2011
Author:松岡幸司,森下孟


大学コンソーシアムをのぞいてみませんか?
教育システム情報学会誌,28(4):296 2011
Author:森下孟


大学間遠隔講義システムを活用した複数の授業担当教員らによる遠隔授業実施の評価
日本教育工学会論文誌,35(Suppl.):65-68 2011
Author:森下孟,新村正明


大学間遠隔講義システム及び遠隔講義収録・配信システムの自動制御と制御デバイスの拡張
学術情報処理研究,15:70-81 2011
Author:森下孟,茅野基,鈴木彦文,永井一弥,新村正明,矢部正之


PlayStation3を活用した遠隔ゼミシステムの構築と実践
コンピュータ&エデュケーション,30:52-55 2011
Author:森下孟,新村正明,國宗永佳


国際会議報告:E-Learn2009
教育システム情報学会誌,27(2):236-237 2010
Author:森下孟


履修科目選択時におけるビデオシラバスの効果と活用提案
メディア教育研究,7(1):D1-D10 2010
Author:森下孟,新村正明


高等教育コンソーシアム信州における大学間遠隔講義システムを活用した遠隔講義「K3茶論」の実践
学術情報処理研究,14:105-116 2010
Author:森下孟,茅野基,鈴木彦文,永井一弥,新村正明,矢部正之


CMSを活用した幼稚園および小学校Webサイト発信内容の分析による管理職が発信している情報の考察
教育実践研究,9:11-20 2008
Author:森下孟,東原義訓


管理職がCMSによる学校Webサイトから発信した情報の特徴
日本教育工学会論文誌,31(Suppl.):181-184 2007
Author:森下孟,東原義訓


CMSを活用した学校Webサイト構築支援モデルの開発と実践
教育実践研究,8:173-182 2007
Author:森下孟,東原義訓


講演・口頭発表等
Developing Remote Learning Skills in Education University Students Through Practical Sessions
EdMedia + Innovate Learning 2023 2023
Presenter:Morishita, T.


教員養成学部生の情報活用能力に関する探索的調査分析
日本教育工学会2023年春季全国大会(第42回大会)講演論文集 2023
Presenter:森下孟,今野貴之


教育臨床経験活動記録を蓄積するためのSNS型教職ポートフォリオシステムの設計
日本教育工学会研究報告集 2022
Presenter:森下孟, 米川孝宏, 谷塚光典


授業参観者の視点から考える児童主体の学びづくりの一考察
第48回全日本教育工学研究協議会全国大会論文誌 2022
Presenter:六川麻耶,谷塚光典,森下孟


中学校理科における原子・分子のイメージ形成を手立てとするVR教材の活用実践
第48回全日本教育工学研究協議会全国大会論文誌 2022
Presenter:新村涼一,小島一生,原田佳之,谷塚光典,森下孟


へき地・小規模校における教育実践参観を通じた学生の省察と学びの特徴
令和4年度日本教育大学協会研究集会発表概要集 2022
Presenter:森下孟,大畑健二


新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえた教員養成初期段階の臨床経験科目実施に向けた学部と附属学校園の連携
教育実習研究 2022
Presenter:谷塚光典,森下孟


新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえた臨床経験科目「教育臨床演習」実施に向けた学部と附属学校園の連携
令和4年度日本教育大学協会研究集会発表概要集 2022
Presenter:尾臺美彰,谷塚光典,森下孟


教職志望学生のICT活用指導力育成を目指すSNS型教職eポートフォリオ・システム開発に向けた基本設計
日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集 2022
Presenter:谷塚光典,森下孟


教員養成学部新入生が感じたICT活用の影響や効果の分析
日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集 2022
Presenter:森下孟,島田英昭,谷塚光典


教育DXに対応するための教員養成課程の課題
日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集 2022
Presenter:森下孟


ジュニアドクター育成塾におけるSTEAMの資質能力を持った次世代イノベーター育成教育プログラムの展開
日本産業技術教育学会第65回全国大会講演要旨集 2022
Presenter:村松浩幸,横地勇輝,笠松光瑠,西澤楓真,小倉光明,森下孟


STEAM教育におけるオンラインを活用した協働的問題解決学習の実践と評価
日本産業技術教育学会第65回全国大会講演要旨集 2022
Presenter:西澤楓真,横地勇輝,小倉光明,森下孟,村松浩幸


対面とオンラインを組み合わせたSTEAM教育プログラムの実践と評価
日本産業技術教育学会第65回全国大会講演要旨集 2022
Presenter:笠松光瑠,横地勇輝,西澤楓真,森下孟,小倉光明,村松浩幸


教員養成大学における情報モラル教育の講義の評価とICT活用指導力に与える影響の検討
日本教育工学会研究報告集 2022
Presenter:井澤美砂,大行莉乃,堀内蓮太郎,神生凌我,佐藤和紀,森下孟


高校でのオンライン授業の経験による教員養成学部生のICT活用指導力に関する実態調査
日本教育工学会研究報告集 2022
Presenter:齊藤陽花,金松萌々花,南條優,下﨑高,小泉遥香,佐藤和紀,森下孟


1人1台の情報端末を活用した授業実践が掲載された書籍を対象としたSAMRモデルを用いた実践事例の分類
日本教育工学会研究報告集 2022
Presenter:中村瑠香,工藤綾乃,南條優,若月陸央,萩原ほのみ,森下孟,佐藤 和紀


新型コロナウイルス感染症の拡大を踏まえた教員養成初期段階の臨床経験活動の工夫
日本教育工学会2022年春季全国大会(第40回大会)講演論文集 2022
Presenter:谷塚光典,森下孟


学習意欲の向上を促すための動画教材への効果的な工夫
日本教育工学会2022年春季全国大会(第40回大会)講演論文集 2022
Presenter:下﨑高,神生凌我,谷塚光典,森下孟


教員養成学部入学時における教育でのICT機器活用への意識調査
日本教育工学会2022年春季全国大会(第40回大会)講演論文集 2022
Presenter:森下孟,谷塚光典,島田英昭


大学生に対する読書課題の解説補助動画教材の予備的実験
日本教育メディア学会第28回年次大会発表集録 2021
Presenter:森下孟,下﨑高,谷塚光典


教員養成課程におけるプログラミング教育の内容とその効果の分析
日本教育工学会研究報告集 2021
Presenter:神生凌我,下﨑高,村松浩幸,佐藤和紀,森下孟


教員養成課程におけるGIGAスクール構想に対応した学生を対象とした教員のICT活用指導力の育成を目指した試み
日本教育工学会研究報告集 2021
Presenter:小倉光明,佐藤和紀,村松浩幸,森下孟


中学校古典の学習指導におけるVR教材の活用可能性
日本教育工学会2021年秋季全国大会(第39回大会)講演論文集 2021
Presenter:新村涼一,谷塚光典,八木雄一郎,森下孟


信州大学教育学部における教職eポートフォリオの変遷と特徴
日本教育工学会2021年秋季全国大会(第39回大会)講演論文集 2021
Presenter:谷塚光典,森下孟


1人1台端末の活用に向けた教師用研修リーフレットの開発
日本教育工学会2021年秋季全国大会(第39回大会)講演論文集 2021
Presenter:栗田瑞樹,谷塚光典,森下孟


教員養成学部生のICT活用度調査と情報活用能力との相関分析
日本教育工学会2021年秋季全国大会(第39回大会)講演論文集 2021
Presenter:下﨑高,神生凌我,佐藤和紀,森下孟


教員養成学部入学時におけるICT活用教育に対する信念の調査分析
日本教育工学会2021年秋季全国大会(第39回大会)講演論文集 2021
Presenter:森下孟,谷塚光典,島田英昭


教員養成学部生の遠隔プログラミング授業実践を通じたオンライン教育実習の試み
令和3年度日本教育大学協会研究集会発表概要集 2021
Presenter:森下孟,栗田瑞樹,谷塚光典


オンライン授業を経験してきた教員養成学部生の情報活用能力に関する実態調査
日本教育工学会研究報告集 JSET21-1 169-176 2021
Presenter:下﨑高,萩原ほのみ,若月陸央,森下孟,谷塚光典,佐藤和紀


オンライン授業を経験してきた教員養成学部生の情報活用の実践力尺度項目間の相関分析
日本教育工学会研究報告集 JSET21-1 28-33 2021
Presenter:神生凌我 ,小泉遥香,堀内蓮太郎,若月陸央,谷塚光典,佐藤和紀,森下孟


1人1台端末環境に対応した教員養成および教員研修のあり方の提案の試み
教育システム情報学会2020年度第6回研究会 2021
Presenter:谷塚光典,森下孟,林寛平,佐藤和紀


教員養成段階におけるオンライン授業観察力育成のための予備的研究
日本教育工学会2021年春季全国大会(第38回大会)講演論文集 2021
Presenter:谷塚光典,森下孟


児童がクラウド型ツールの共同編集機能を活用し意見文を作成する協働学習の実践と評価]
日本教育工学会2021年春季全国大会(第38回大会)講演論文集 2021
Presenter:小田晴菜,久川慶貴,三井一希,森下孟,谷塚光典,佐藤和紀


マルチアングル映像を活用したオンライン授業研究の試み
日本教育工学会2021年春季全国大会(第38回大会)講演論文集 2021
Presenter:森下孟,足助武彦,佐藤和紀


教育に関する専門性と授業づくりの違いが遠隔授業にもたらす影響
第46回全日本教育工学研究協議会全国大会 2020
Presenter:森下孟,飯田光香


プログラミング教育の演習を受けた教育学部生への事後調査
日本教育工学会研究報告集 JSET20-3 105-108 2020
Presenter:森下孟,谷塚光典,村松浩幸


COVID-19におけるオンライン授業を促進させたFDの取り組み
日本教育工学会2020年秋季全国大会(第37回大会)講演論文集 2020
Presenter:森下孟,村松浩幸,佐藤和紀,谷塚光典


『奥の細道』の世界を追体験し「伝統的な言語文化」に親しむためのVR教材の開発
教育システム情報学会2019年度学生研究発表会 北信越地区 2020
Presenter:新村涼一,八木雄一郎,森下孟


へき地・小規模校の児童と専門家をつないだ遠隔合同プログラミング授業
令和元年度日本教育大学協会研究集会発表概要集 118-119 2019
Presenter:東原義訓,吉井清浩,小野田誠,舟田麻理奈,森下孟


教育学部生はなぜ情報モラルを指導する自信を持てないのか
日本教育工学会第35回全国大会講演論文集 2019
Presenter:渡辺なつみ,森下孟


SNS型eポートフォリオシステムを活用した教育臨床経験活動の記録蓄積の試み
日本教育工学会研究報告集 JSET19-2 273-280 2019
Presenter:森下孟,谷塚光典


Development of a Learning Characteristics Visualization Function to Support Individually-Optimized Learning
EdMedia + Innovate Learning 2019 2019
Presenter:Morishita, T., Takahashi, D., Niimura, M. and Yatsuka, M.


The Effects of a Long-tone Exercise Support System on Wind Instrument Players’ Pitch and Tone Shape
EdMedia + Innovate Learning 2019 2019
Presenter:Kaneko, D., Kunimune, H., Kurayama, M., Morishita, T., Yamamoto, T. and Oguchi, H.


Development of Training Application for Wind Instruments and a Leaflet as a Learning Tool
The 17th Annual Hawaii International Conference on Education 2019
Presenter:Kaneko, D., Kunimune, H., Kurayama, M., Morishita, T. and Yamamoto, T.


学部から大学院につながる体系的なICT 活用指導力の育成
日本教育メディア学会第25回年次大会発表論文集 2018
Presenter:谷塚光典,森下孟,東原義訓


全天球カメラを活用した授業観察における学生の視点
日本教育工学会第34回全国大会講演論文集 2018
Presenter:森下孟,谷塚光典


初学者向け吹奏楽練習支援システムの試験的運用と評価
教育システム情報学会第43回全国大会講演論文集 2018
Presenter:小口宙暉,國宗永佳,針谷航,小林匡輔,新村正明,桐原礼,本間喜子,森下孟


教員養成初期段階の学生が実習記録に記述したリフレクションの質的分析の試み
日本教育工学会研究報告集 JSET18-3 81-84 2018
Presenter:谷塚光典,森下孟,東原義訓,喜多敏博,戸田真志,鈴木克明


教員養成初期段階の学生に対する実習記録方法の指導によるリフレクションの記述の変化
日本教育工学会研究報告集 JSET18-2 103-110 2018
Presenter:谷塚光典,森下孟,東原義訓,喜多敏博,戸田真志,鈴木克明


初学者向け吹奏楽練習支援システムの開発
教育システム情報学会2017年度学生研究発表会 関東地区 2018
Presenter:小口宙暉,國宗永佳,針谷航,小林匡輔,新村正明,桐原礼,本間喜子,森下孟


学習管理システムの利活用に関する学生の意識調査の試行
日本教育工学会研究報告集 JSET18-1 491-494 2018
Presenter:森下孟,谷塚光典,長谷川理,新村正明


教員養成初期段階の教育実習関連科目における教育実習授業参観のリフレクションの実習校による違い
日本教育工学会研究報告集 JSET17-4 31-36 2017
Presenter:谷塚光典,森下孟,市川公明,油井幸樹


教育実習生によるテレビ会議を用いた英語の遠隔授業の実践
平成29年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集 2017
Presenter:小林花梨音,小林礼佳,森下孟


教員養成におけるプログラミング教育の指導力育成の試み
日本教育工学会第33回全国大会講演論文集 2017
Presenter:村松浩幸,島田英昭,東原義訓,森下孟,藤﨑聖也,神原浩,蛭田直,渡辺敏明,三野たまき,高橋渉,藤森裕治


LMSを活用した学習活動履歴と学生の成績における相関分析
日本教育工学会第33回全国大会講演論文集 2017
Presenter:森下孟,長谷川理,新村正明,谷塚光典,東原義訓


リフレクションの記述に関する指導の前後における教職eポートフォリオの記述内容の比較分析の試み
教育システム情報学会第42回全国大会論文集 2017
Presenter:谷塚光典,森下孟,東原義訓,喜多敏博,戸田真志,鈴木克明


Development of an Analyzing System for Student’s Learning Characteristics by Visualization of Learning History
World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2017 2017
Presenter:Morishita, T., Yokoyama, T., Niimura, M., Kunimune, H. and Higashibara, Y.


ICTを活用したアクティブラーニングの実現を目指した教員研修のための教材リーフレットの開発
日本教育工学会研究報告集 JSET17-3 39-42 2017
Presenter:森下孟,村松浩幸,谷塚光典,東原義訓


中山間地域の小規模校との遠隔会議システムを活用した遠隔発表会の実践
教育システム情報学会2016年度学生研究発表会 北信越地区 2017
Presenter:小林花梨音,小林礼佳,森下孟


初学者を対象とした吹奏楽練習支援システムの基礎検討
教育システム情報学会2016年度学生研究発表会 北信越地区 2017
Presenter:小口宙暉,國宗永佳,森下孟,桐原礼,白神晃子,山本樹,倉山めぐみ,金子大輔,新村正明


演奏音の客観的評価による管楽器演奏技能向上の試み
日本教育工学会研究報告集 JSET17-1 37-40 2017
Presenter:森下孟,桐原礼,國宗永佳,白神晃子


管楽器初学者支援に向けた音楽ICT教材に関する考察
日本教育工学会研究報告集 JSET17-1 33-36 2017
Presenter:桐原礼,山本樹,白神晃子,國宗永佳,森下孟


全天球デジタルビデオカメラを用いた教育実習生の授業記録の試み
日本教育工学会研究報告集 JSET16-5 37-40 2016
Presenter:森下孟


e-ネットキャラバンの指導を受けた教育学部生の意識分析
日本教育工学会第32回全国大会講演論文集 2016
Presenter:森下孟,谷塚光典,東原義訓


教員養成初期段階の学生に対する授業参観事前指導の効果
日本科学教育学会第40回年会論文集 2016
Presenter:谷塚光典,森下孟,市川公明,油井幸樹


アクティブ・ラーニングを支える学習空間とテクノロジー
日本教育工学会研究報告集 JSET16-3 69-76 2016
Presenter:稲垣忠,板垣翔大,小島亜華里,服部里衣子,安藤明伸,佐々木弘記,泰山裕,森下孟,林向達


ICT環境が整備された附属学校における教育実習生のICT活用授業の実施状況
日本教育工学会研究報告集 JSET16-1 449-452 2016
Presenter:藤井善章,森下孟,村松浩幸,谷塚光典,東原義訓


特別活動指導法における教員養成学部生の学級通信づくりの相互評価分析
日本教育工学会研究報告集 JSET16-1 47-50 2016
Presenter:森下孟,伏木久始,谷塚光典,東原義訓


A Practical Effort to Improve ICT Competency by Compulsory ICT Use in Teaching Practice
World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2016 2016
Presenter:Morishita, T., Fujii, Y., Yatsuka, M. and Higashibara, Y.


What is the Subject for Student Teachers to Use ICT in Education?: Problem Analysis of Teacher Training’s Post-Survey
World Conference on Educational Media and Technology 2016 2016
Presenter:Morishita, T., Fujii, Y., Yatsuka, M. and Higashibara, Y.


Developing a System to Report Levels of Understanding from Educational Data
Global Learn 2016 2016
Presenter:Morishita, T. and Higashibara, Y.


What is Effective Undergraduate Lectures for ICT-use Teacher Training?: Factor Analysis on Student Teacher’s Practices
Society for Information Technology & Teacher Education International Conference 2016 2016
Presenter:Morishita, T., Fujii, Y., Yatsuka, M. and Higashibara, Y.


Reducing the Disturbance Factor when Using ICT in Teacher Training
NERA 2016 Social Justice, Equality and Solidarity in Education 2016
Presenter:Fujii, Y., Morishita, T., Muramatsu, H., Yatsuka, M. and Higashibara, Y.


教育実習におけるICT活用指導力育成のためのカリキュラムモデルの提案
第41回全日本教育工学協議会全国大会論文集 2015
Presenter:藤井善章,村松浩幸,森下孟,谷塚光典,東原義訓


教育実習のICT活用授業へ支援員を導入した効果
日本教育工学会第31回全国大会講演論文集 2015
Presenter:藤井善章,村松浩幸,森下孟,谷塚光典,東原義訓


BYOD時代に向けた学校の無線LAN環境整備の課題
日本教育工学会第31回全国大会講演論文集 2015
Presenter:森下孟,東原義訓,五十嵐俊子


教員養成初期段階の学生が有する授業参観の視点と事前指導の効果
日本科学教育学会第39回年会論文集 2015
Presenter:谷塚光典,安達仁美,藤井善章,森下孟


ICT支援員実習を通じた教員養成学部生のICT活用指導力の育成
日本教育工学会研究報告集 JSET15-3 111-114 2015
Presenter:森下孟


ICTを活用した遠隔教員研修における学校教員の評価分析
日本教育工学会研究報告集 JSET15-2 75-78 2015
Presenter:森下孟,迫田孝志


ICTを活用した遠隔教員研修の実践と考察
日本教育工学会研究報告集 JSET15-1 383-386 2015
Presenter:森下孟,迫田孝志


大学初年次生を対象としたリメディアル英語教育における反転授業の試み
日本教育工学会研究報告集 JSET14-5 213-216 2014
Presenter:森下孟,田村亮子,茅野基


小中学校における教育メディアを活用した特別活動の特徴と課題
電子情報通信学会技術研究報告 114 285 13-16 2014
Presenter:森下孟


離島の学校教員が求める遠隔教員研修の特徴
日本教育工学会第30回全国大会講演論文集 2014
Presenter:森下孟,迫田孝志


テレビ会議を用いた遠隔授業参観に関する離島の学校教員の評価
教育システム情報学会第39回全国大会講演論文集 2014
Presenter:森下孟,迫田孝志


ICTを活用した遠隔教員研修の実施における条件と課題
日本教育工学会研究報告集 JSET14-3 25-28 2014
Presenter:森下孟,迫田孝志


授業収録とe-Learning教材による授業時間外学習の提案
日本教育工学会研究報告集 JSET14-2 29-36 2014
Presenter:森下孟,田村亮子,茅野基


Construction of Web Communication System to Support Young Teachers’ Training
Proceedings of the 22nd International Conference on Computers in Education. Japan: Asia-Pacific Society for Computers in Education 2014
Presenter:Morishita, T., Tsukamoto, H., Kikunaga, T., Sakoda, T., Wakisaka, I. and Tsuchida, S.


テキストマイニング手法を用いたICT活用による協働型授業を受講した児童の感想文分析
日本教育工学会研究報告集 JSET13-5 113-116 2013
Presenter:森下孟,東原義訓,谷塚光典


タブレット端末を活用した協働型授業に対するICT活用初期段階の教員らの評価分析
日本教育工学会研究報告集 JSET13-4 35-38 2013
Presenter:森下孟,東原義訓


TPC活用初期の協働型授業において子どもの思考が深まる可能性
日本教育工学会第29回全国大会講演論文集 2013
Presenter:森下孟,東原義訓


卒業後カルテにおける教員間のコミュニケーション支援機能の開発
教育システム情報学会第38回全国大会講演論文集 2013
Presenter:森下孟,塚元宏雄,菊永俊郎,迫田孝志,脇坂郁文,土田理


校内無線LAN環境整備時の問題点に関する一考察
日本教育工学会研究報告集 JSET13-2 129-132 2013
Presenter:森下孟,東原義訓


第23回教育システム若手の会報告 −利用者の立場から教育システムをソウゾウしよう!−
人工知能学会研究会資料(先進的学習科学と工学研究会(第67回)) 2013
Presenter:森下孟,國宗永佳,園生遥,牛込翔平,寺門卓馬,三浦鉱輝,岩下直矢,後藤田中,野上裕介,田中淳也,北原一憲,三宅康介


P in P技術を活用した低速ネットワーク回線地域への遠隔教育手法の提案
教育システム情報学会第37回全国大会講演論文集 2012
Presenter:森下孟,宮越幸代,茅野基,矢部正之


Development of a Promotion Model on the Digitization of Education in K-12 —A Report on the Progress at a University-Affiliated Elementary School—
World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare and Higher Education 2012 2012
Presenter:Morishita, T. and Higashibara, Y.


授業概要を説明した映像コンテンツの視聴と履修意欲の関係分析
日本教育工学会第27回全国大会講演論文集 2011
Presenter:森下孟,松岡幸司,新村正明


初年次英語教育のためのICTを活用した授業時間外学習プログラムの開発
日本リメディアル教育学会第7回全国大会発表予稿集 2011
Presenter:森下孟,田村亮子,新村正明


大学間遠隔授業に対する費用分析手法の提案とその試算
教育システム情報学会第36回全国大会講演論文集 2011
Presenter:森下孟,新村正明,茅野基,矢部正之


「信州大学テレビ」における番組制作活動を通じた社会人基礎力育成支援の取り組み
日本教育工学会研究報告集 JSET11-1 101-106 2011
Presenter:森下孟,上條友規子,浜真美,渡邊悦之,新村正明


テキストマイニング手法を用いた年代別ポートフォリオ研究論文のキーワード分析
日本教育工学会研究報告集 JSET10-5 105-112 2010
Presenter:森下孟,新村正明,國宗永佳


高等教育コンソーシアム信州における大学間遠隔講義の自動収録・配信手法
計測自動制御学会中部支部シンポジウム2010講演論文集 2010
Presenter:森下孟,新村正明,茅野基,鈴木彦文,永井一弥,矢部正之


遠隔システムによるドイツ語のリアルタイム双方向遠隔授業
日本独文学会2010年秋季研究発表会研究発表要旨 2010
Presenter:松岡幸司,森下孟


高等教育コンソーシアム信州における遠隔講義支援システムの運用
教育システム情報学会研究報告 25 3 35-38 2010
Presenter:森下孟,新村正明,茅野基,鈴木彦文,永井一弥,矢部正之


大学間遠隔講義を支援するための講義ビデオの活用
日本教育工学会第26回全国大会講演論文集 2010
Presenter:森下孟,新村正明,茅野基,鈴木彦文,永井一弥,矢部正之


高等教育コンソーシアム信州における遠隔講義収録・配信システムの構築と実践
教育システム情報学会第35回全国大会講演論文集 2010
Presenter:森下孟,茅野基,鈴木彦文,永井一弥,新村正明,矢部正之


高等教育コンソーシアム信州における大学間連携用ユーザ管理システムの構築と運用
教育システム情報学会第35回全国大会講演論文集 2010
Presenter:新村正明,森下孟,茅野基,鈴木彦文,永井一弥,矢部正之


遠隔講義を自動収録したコンテンツの活用
第17回ケータイ活用教育研究会 2010
Presenter:森下孟


信州大学における多読を用いた英語教育システムの評価
電子情報通信学会技術研究報告ET 109 453 141-146 2010
Presenter:佐藤太紀,若杉朋範,横田裕亮,窪田佳裕,Brierley Mark,Ruzicka David,森下孟,新村正明


長野県内8大学を結ぶ遠隔講義システムを用いたコンテンツ配信の設計
電子情報通信学会技術研究報告ET 109 453 53-58 2010
Presenter:茅野基,森下孟,鈴木彦文,永井一弥,新村正明,矢部正之


高等教育コンソーシアム信州における遠隔講義システム活用初年度の取り組みと成果
電子情報通信学会技術研究報告ET 109 453 47-52 2010
Presenter:森下孟,新村正明,茅野基,矢部正之


Historical Characteristics of Education Portfolio Research from Keywords of Research Papers in ERIC
World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare and Higher Education 2010 2010
Presenter:Morishita, T., Niimura, M. and Kunimune, H.


大学間遠隔講義システムの構築と試行
日本教育工学会第25回全国大会講演論文集 2009
Presenter:森下孟,新村正明,茅野基,鈴木彦文,永井一弥,矢部正之


STEPSにおけるスタンダード管理機能とエビデンス蓄積・管理機能の開発
情報処理学会研究グループ報告 第11回CMS研究発表会 1-6 2009
Presenter:森下孟,東原義訓,谷塚光典


Quantitative Evaluation of an Intercollegiate Distance Learning System
World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare and Higher Education 2009 2009
Presenter:Morishita, T. and Niimura, M.


Attitudes Toward ICT Use in Education -Analysis of Board of Education Website Postings-
World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications 2009 2009
Presenter:Morishita, T. and Higashibara, Y.


Webサイトが語る日野市ICT活用教育推進の秘訣
日本教育工学会第24回全国大会講演論文集 2008
Presenter:森下孟,東原義訓


School Principals’ Belief in Daily Publishing of Web-based Communities with Content Management System
IADIS International Conference WBC 2008 2008
Presenter:Morishita, T., Higashibara, Y. and Yatsuka, M.


CMSを用いた学校Webサイト発信内容のテキストマイニング手法による分析
日本教育工学会研究報告集 JSET07-5 21-24 2007
Presenter:森下孟,東原義訓


CMSを用いた学校Webサイトにより日常的に発信することの効果
日本教育工学会第23回全国大会講演論文集 2007
Presenter:宮崎芳子,五十嵐俊子,東原義訓,森下孟


CMSを活用した学校Webサイト構築支援モデル
日本教育工学会第23回全国大会講演論文集 2007
Presenter:森下孟,東原義訓,五十嵐俊子

研究費
科学研究費補助金(研究代表者)
2021 - 2024 , 教員養成におけるICT活用教育に対する信念の変容とICT活用指導力の育成 , 基盤研究(C)
2017 - 2021 , 学習環境に最適化された学習者特性分析法による個別学習支援システムの開発 , 若手研究(A)
2015 - 2016 , 学習者の個別学習データに基づく学習理解・進捗状況を指導者に可視化する手法の開発 , 若手研究(B)
2010 - 2010 , 論文キーワード間の関連性からみた海外のポートフォリオ研究に関する歴史的特徴 , 奨励研究

科学研究費補助金(研究分担者)
2021 - 2023 , SNS型教職eポートフォリオを活用したオンライン授業実践力と省察力の育成 , 基盤研究(C)
2021 - 2023 , 熟達者の指導方略のシステム化:管楽器演奏技能の向上支援 , 基盤研究(C)
2016 - 2018 , 熟達した指導者の暗黙的評価観点を取り入れた吹奏楽演奏支援教材の開発 , 挑戦的萌芽研究
2014 - 2017 , 学習者用デジタル教科書の標準書式に基づくコンテンツ開発と協働学習アプリとの連携 , 基盤研究(B)
2014 - 2014 , 離島,僻地の聴覚障害児のためのバーチャルリソースルームを介した遠隔教育支援 , 基盤研究(B)
2013 - 2013 , 電子教科書と連携した学習者・教師用情報端末のための教育システム及び指導法の開発 , 基盤研究(B)

奨学寄附金
離島・へき地学校,教育委員会,大学の連携・協働によるテレビ会議を活用した遠隔教員研修のあり方に関する研究

教育活動実績

授業等
前期 , 教育内容・方法論A
前期 , ICT活用教育演習Ⅱ
前期 , 現代教育概論Ⅱ
前期 , 新入生ゼミナール
前期 , 現代教育を考える
前期 , 教育臨床研究入門
後期 , 教育内容・方法論B
後期 , マルチメディア教育論
後期 , ICT活用教育基礎演習Ⅰ
後期 , ICT活用教育演習Ⅰ
後期 , 総合的な学習の時間の指導法
後期 , 現代教育概論Ⅰ
後期 , 現代教育概論Ⅲ
後期 , 認知工学特論
後期 , 認知工学演習
通年 , 教職実践演習
通年 , 教職・カリキュラム論
通年 , 教育臨床演習
通年 , 教育実習事前・事後指導
通年 , 学校におけるICT活用
通年 , へき地・小規模校における教育実践

社会活動実績

社会活動等
講演会
- 20100709 , はじめよう!大学間遠隔講義システムの導入と実践 in 高等教育コンソーシアム信州
- 20100709 , 高等教育における講義コンテンツ収録・配信の自動化をめざしたMediasiteの導入
- 20110122 , 大学間遠隔講義システムの概要と運用支援体制
- 20130809 , 教育の情報化による新たな学びへの授業革新
- 20151118 , ICT活用教育を通じた協働的な学びづくり
- 20170121 , 教育の情報化による新たな学びと地域づくり
- 20180827 , 教育の情報化と教員の働き方改革
- 20201023 , 小中学校におけるSINET活用の成果と課題
- 20210619 , タブレット端末を使用した音楽教育の可能性
- 20220720 , GIGAスクール構想の実現による協働的な学びづくり

学外審議会・委員会
201608 - 201803 , 長野県多様な学習支援推進事業に関する検討会議 , 委員
201508 - 201803 , 喬木村『人口減少社会におけるICTの活用による教育の質の向上に係る実証事業』実証研究委員会 , 委員
201411 - 201503 , 鹿児島県子どものサポート体制整備事業に係る問題対策委員会 , 委員
201306 - 201403 , 鹿児島県子どものサポート体制整備事業運営協議会 , 運営委員
201305 - 201504 , 鹿児島県マルチメディア教育研究会 , 相談役

その他社会活動
201912 - , 特定非営利活動法人信州イノベーション・ネットワーク協議会 , 理事長

管理運営実績

管理運営実績
学内兼務職
2022 - , e-Learningセンター , ICT活用支援部門長

全学委員会・ワーキンググループ等
2022 - 2022 , 全学情報委員会 , 委員

学部内委員会等
2022 - , 教務部会 , 部会員
2021 - , 臨床教育部会 , 部会員
2018 - 2019 , エコキャンパス委員会第1部会 , 副部会長・部会長
2017 - 2021 , 情報システム委員会 , 委員
2016 - , 次世代型学び研究開発センター運営委員会 , 委員
2015 - 2020 , 臨床教育推進室 , 室員
2015 - 2019 , 学生相談室 , 室員