荒瀬 輝夫 (アラセ テルオ)
学術研究院(農学系)
農学部 農学生命科学科 森林・環境共生学コース
准教授
研究者情報
研究分野
研究活動情報
論文
- 小標本の場合の連の数による検定について
荒瀬輝夫, 内田泰三, 古野正章
環境科学年報(信州大学), (47), 1-10, 2025年03月, 査読有り
筆頭著者 - クコ果実の形態の系統間および年次間差異
荒瀬輝夫, 吉澤優理
信州大学農学部AFC報告, (23), 1-10, 2025年03月, 査読有り
筆頭著者 - Growth and germination characteristics of three Akebia liana species for revegetation
Yoshizawa, M., Arase, T.
International Journal of GEOMATE, 28(126), 118-125, 2025年02月, 査読有り
責任著者 - 切土のり面の低木林化にともなう陸生スゲ属植物相の変化
荒瀬輝夫, 吉澤優理, 内田泰三, 古野正章
日本緑化工学会誌, 50(2), 220-226, 2024年12月, 査読有り
筆頭著者 - Tiller and rhizome growth on excavated slopes in two Carex species from colonies on landslides
Arase, T., Okano, T., Shirota, T., Furuno, M., Uchida, T.
International Journal of GEOMATE, 22, 46-52, 2022年03月 - The introduction and maintenance trends of street trees in Japan
Furuno, M., Uchida, T., Hayasaka, D., Huan, X.J., Arase, T.
International Journal of GEOMATE, 20, 153-161, 2021年05月 - Characterization of temperature environment on Mikura-jima Island, Japan considering vegetation recovery
Arase, T.; Okano, T.; Shirota, T.; Hino, M.; Uchida, T.
International Journal of GEOMATE, 18(2), 37-43, 2020年02月 - Forest roads cause effects on plant species deversity in artificial forests
Kohmori, H.; Shirota, T.; Okano, T.; Arase, T.
International Journal of GEOMATE, 17(4), 129-134, 2019年09月 - Effect of suspending traffic on a highway in a mountainous region in Central Japan on the succession of slope vegetation
Arase, T.; Nishio, A.; Okano, T.; and Uchida, T.
International Journal of GEOMATE, 16(4), 85-91, 2019年04月 - Issues in Student Surveys of a Permanent Experimental Stand in a Research Forest
Arase, T; Shirasawa, H; Kobayasi, H; Kinoshita, W; Nomizo, Y; Sakai, T
環境科学年報, 40, 57-63, 2018年03月, 招待無し - Vegetation succession on cut slopes covered with exotic grasses for erosion control, Mt. Sakurajima
Kondo, K; Uchida, T; Hayasaka, D; Tanaka, J; Sato, A; Arase, T
International Journal of GEOMATE, 11(1), 2136-2142, 2016年07月, 招待無し - Development of flora in relation to water management in Obasute-oike Irrigation Pond, Japan
Arase, T; Okano, T; Uchikawa, Y; Uchida, T
International Journal of GEOMATE, 10(4), 2025-2029, 2016年06月, 招待無し - Characteristics of temporal variations in ecosystem CO2 exchange in a temperate deciduous needle-leaf forest in the foothills of a high mountain
Yoshiyuki Takahashi; Nobuko Saigusa; Ryuichi Hirata; Reiko Ide; Yasumi Fujinuma; Tetsuo Okano; Teruo Arase
JOURNAL OF AGRICULTURAL METEOROLOGY, 71(4), 302-317, 2015年12月, 査読有り, 招待無し - Ecological significance of masonry revetments in plant biodiversity
Uchida, T; Furuno, M; Minami, T; Yamashita S; Uchiyama, T; Arase, T; Hayasaka, D
International Journal of GEOMATE, 9(1), 1353-1359, 2015年07月, 招待無し - Influence of fertilization on native plants and exotic pasture grasses on the fascined landslide slopes in Mikura-Jima Island, Japan
Arase, T; Okano, T
International Journal of GEOMATE, 8(2), 1316-1322, 2015年06月, 招待無し - 水辺ビオトープ造成後8年間における植物,鳥類およびトンボ類の種組成の変化について
荒瀬輝夫; 内田泰三
日本緑化工学会誌, 40(1), 102-107, 2014年08月, 招待無し - The relation between road crack vegetation and plant biodiversity in urban landscape
Uchida, T; Xue, J.H; Hayasaka, D; Arase, T; Haller, W.T; Gettys, L.A
International Journal of GEOMATE, 6(2), 885-891, 2014年06月, 招待無し - Alpine steppe vegetation patterns in the Koyondu Valley, Kyrgyz Republic
Arase T; Izumiyama S; Anarbaev M; Vereschagin A
Geographical Studies, 88(2), 60-69, 2014年02月, 招待無し - Degeneration of alpine steppe vegetation around Sary-Tash Village, Kyrgyz Republic
Arase T; Liu J; Watanabe T
Geographical Studies, 88(2), 51-59, 2014年02月, 招待無し - Dispersal risk of timothy (Phleum pretense L.) through cloning from stem segments. Proceedings of the 4th Japan-China-Korea Grassland Conference:108-110
Uchida T; Arase T; Gettys LA; Haller WT; Hayasaka D
Proceedings of the 4th Japan-China-Korea Grassland Conference, 109-110, 2012年, 査読有り, 招待無し - 御蔵島の台風崩壊地の植生回復における外来牧草播種の影響
荒瀬輝夫; 岡野哲郎; 木村 誇; 井上 晋
日本緑化工学会誌, 35(3), 448-461, 2010年, 招待無し - 林道周辺における植生と鳥類相との関係
荒瀬輝夫; 内田泰三
日本緑化工学会誌, 31(2), 219-229, 2005年, 招待無し - ヤブマメ(Amhicarpaea edgeworthii Benth.)のつるの生長と子実生産との関係
荒瀬輝夫; 井上直人; 天野高久
日本作物学会紀事, 68(1), 83-90, 1999年03月, 招待無し - ヤブマメ(Amphicarpaea edgeworthii Benth.)の生育地の環境,分類群,および種子生産の関係
荒瀬輝夫; 井上直人
日本作物学会紀事, 67(3), 392-400, 1998年09月, 招待無し - Asian hog peanut as a crop resource
N. Inoue; T. Arase; M. Hagiwara
Proceeding of the 3rd Asian crop science conference, 343-346, 1998年05月, 招待無し
MISC
- 台風の接近にともなう野外実習開講の可否の判断について
荒瀬輝夫, 小林元, 宮本裕美子
信州大学農学部AFC報告, (23), 19-24, 2025年03月
筆頭著者 - 農場-演習林の連携による未利用森林資源の地域循環型有効利用への取り組み
荒瀬輝夫; 小林 元; 濱野光市; 春日重光; 木下 渉; 野溝幸雄; 酒井敏信; 前田佳伸; 内川義行; 木村和弘; 岡野哲郎
信州大学農学部AFC報告, 9, 117-122, 2011年03月 - 切土のり面における陸生スゲ類5種の生育と永続性
荒瀬輝夫; 内田泰三
日本緑化工学会誌, 35(1), 119-122, 2009年 - 御蔵島の台風被害崩壊地における植生回復(II)-鳥の尾3号崩壊地における調査結果-
荒瀬輝夫;岡野哲郎;鈴木麻美子;井上晋
中部森林研究, 54, 3-4, 2006年 - Weed risk assessment of exotic grasses (Poaceae): Evaluation based on cloning from their stem segments
Uchida T.;Arase T.;Tazaki F.
Proceeding of the International Conference on Ecological Restration in East Asia, 118, 2006年 - Weeds control by cutting - Is it effective?
Uchida T.;Arase T.
Proceeding of XXXI CIOSTA-CIGR V Congress, 368-375, 2005年 - Re-vegetation of negative interaction among identical clones
Uchida T.;Muneoka T.;Arase T.;Nekomoto K.
Proceeding of international conference on research highlights and vanguard technology on environmental engineering in agricultural systems, 185-186, 2005年 - 御蔵島の台風被害崩壊地における植生回復(I)-大舟戸2号崩壊地における調査結果-
岡野哲郎;荒瀬輝夫;長谷川健一;村田育恵;鈴木麻美子;井上晋;壁村勇二
中部森林研究, (53), 11-12, 2005年
書籍等出版物
- 変わりゆくパミールの自然と暮らし-持続可能な山岳社会に向けて-
荒瀬輝夫, 共著, キルギス高山植生の特徴と保全
星雲社, 97-116 2021年10月 - Influence of exotic pasture grasses and fertilization on the Vegetation Recovery of landslide slopes formed by typhoon 9512 in Mikura-jima Island, Japan
Arase, T.; Okano, T.
GEOMATE, 438-443 2014年11月 - Role of a retaining wall constructed of natural stones in plant biodiversity
Uchida, T.; Furuno, M.; Minami, T.; Yamashita S.; Uchiyama, T.; Arase, T.; Hayasaka, D.
GEOMATE, 432-437 2014年11月 - 信州大学山岳科学総合研究所・総合地球環境学研究所編『山と自然に魅せられて 研究の現場から未来への提言』
荒瀬輝夫, 共著, ため池と自然形成
オフィスエム, 24-27 2009年 - 森林と野生生物(信州大学農学部森林科学研究会編「森林サイエンス」)
荒瀬輝夫, 単著
川辺書林, 10-36頁 2003年11月 - 森林サイエンス 1
荒瀬輝夫, 共著, 森林と野生生物
川辺書林, 10-36 2003年 - 作物・緑化資源としてみたヤブマメ(Amphicarpaea edgeworthii Benth.)の生態学的研究
荒瀬輝夫, 単著
岩手大学, 1-139 2001年03月
担当経験のある科目_授業
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 陸生スゲ類による永続的な崩壊地緑化技術の基礎の確立
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 基盤研究(C)
信州大学
2023年04月01日 - 2028年03月31日 - 足寄町資源植物調査業務
受託研究, 北海道足寄町
2016年 - 2016年 - イナサ地区の植物調査業務
受託研究, 東京都御蔵島村
2016年 - 2016年 - 足寄町資源植物調査業務
受託研究, 北海道足寄町
2015年 - 2015年 - 足寄町資源植物調査業務
受託研究, 北海道足寄町
2014年 - 2014年 - 中央アジアの貧困解消に向けた持続的山岳社会の構築
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 基盤研究(A)
北海道大学
2011年04月01日 - 2015年03月31日 - 陸生スゲ類の繁殖特性を用いた崩壊地植生回復に関する研究
科学研究費補助金(基盤研究(C)(一般)) - 作物・緑化資源としてみたヤブマメの生態学的研究
- 切土のり面植生の遷移と保全に関する研究
社会貢献活動
- 箕輪町公民館「町公民館学級・ふきはら大学」
上伊那郡箕輪町, 箕輪町萱野高原, 2013年08月21日 - 箕輪町「達人になるための植物講座②」
上伊那郡箕輪町, 箕輪町萱野高原, 2013年06月24日 - 箕輪町「達人になるための植物講座①」
上伊那郡箕輪町, 箕輪町萱野高原, 2013年05月27日 - 箕輪町「達人になるための植物講座(秋の花編)」
上伊那郡箕輪町, 箕輪町萱野高原, 2011年08月28日 - 小平市環境学習講座「都市の緑地」
東京都小平市, 東京都小平市, 2011年08月19日 - ササユリ観察会
伊那市, 伊那市ますみヶ丘, 2011年06月26日 - 箕輪町「達人になるための植物講座(春の花編)」
上伊那郡箕輪町, 箕輪町萱野高原, 2011年05月29日 - 箕輪町「秋の実になる講座」
上伊那郡箕輪町, 箕輪町萱野高原, 2010年10月10日 - 小平市環境学習講座「大学の先生と見る小平市の植物」
東京都小平市, 東京都小平市, 2009年10月16日 - 箕輪町「まるごと高原講座」
上伊那郡箕輪町, 箕輪町萱野高原, 2009年08月23日
教育活動実績
社会活動実績