信州大学HOMEENGLISH交通・キャンパス案内

研究者総覧研究者総覧

研究者、研究内容などで検索
項目別検索はこちら

寺内 美紀子  テラウチ ミキコ

教員組織学術研究院(工学系)電話番号026-269-5343
教育組織工学部 建築学科 建築意匠設計教育分野FAX番号026-269-5343
職名教授メールアドレスterauchi@shinshu-u.ac.jp
住所〒380-8553 長野県長野市若里4-17-1ホームページURLhttp://tera-lab.com/

更新日:2023/09/28

プロフィール

研究分野
建築意匠・建築設計
現在の研究課題
建築種と外部空間の関係
キーワード:空間構成
介護の未来研究会_省エネモデルプラン
キーワード:高齢者施設 , 福祉転用
景観デザイン
キーワード:ツリーハウス
空き家解消プロセス
キーワード:空き家 , 2015-2017
所属学会
所属学会
日本建築学会
学歴
出身大学院
1994 , 東京工業大学

出身学校・専攻等(大学院を除く)
1989 , 九州大学

取得学位
博士(工学) , 東京工業大学

免許・資格等
2000.3 , 一級建築士

研究活動業績

研究業績(著書・
発表論文等)
書籍等出版物
明日の地域をみつける 信州大学地域戦略プロフェッショナル・ゼミ4年間の軌跡, pp.99-112
第一企画株式会社 2019(Feb.)
Author:『明日の地域をみつける』編集員会


建築構成学建築デザインの方法
実教出版 2012(Mar.)
Author:坂本一成ほか


論文
エリアリノベーションによる持続可能な都市再生 : 「まちづかい」の方法論
Urban study 75,:120-141 2023(Jan.)
Author:武者 忠彦, 倉石 智典, 寺内 美紀子, 山口 美緒


長野県における木造小学校分校校舎の構成に関する研究
日本建築学会計画系論文集第87巻第800号,87(800):1891-1899 2022(Oct.)
Author:糸岡未来,寺内美紀子
Abstract:

The purpose of this paper is to clarify the composition of the branch elementary school, built with wood in Nagano prefecture. The analysis was conducted in three stages: school building layout, external and internal functions. Furthermore, each school building was positioned as shown in the system diagram by arranging them in chronological order according to the type of internal function. As a result, we discovered the transition of each element with the change of the times. In addition, it is necessary to think about the future elementary school rooted in the community.




分棟接地型集合住宅の外部空間におけるアプローチの選択性と領域性
日本建築学会計画系論文集第87巻第799号,87(799):1634-1642 2022(Sep.)
Author:奥村 拓実, 寺内 美紀子
Abstract:

The aim of this paper is to clarify composition of outside common in multiple grounded housings. First, We found four kinds of exterior space. Secondly, We grasped character of approach from a position of dwelling's entrance and approach selectability. Third, We analyzed teritorial character from contacts of surrounded exterior space of 386 residential buildings. Finally, We suggest 9 types of outside common. As a character of those when approach is limited, works tend to be the same contact rate. On the other hand, when approach is selectable, works tend to be difference in contact rate.




狭小敷地に建つ開放型積層住宅の空間構成
日本建築学会計画系論文集,86(790):2561-2569 2021(Dec. 01)
Author:堀田 翔平;寺内 美紀子
Abstract:

 "Tower House" is a three-dimensional one-room house that expands vertically by laminating floors without partitioning by fittings and partition walls, showing one way of urban housing. A house called "Skip-floor type" is a house in which floors with different levels are connected three-dimensionally, creating open interior space. Compared to houses with rooms as the main unit, houses with "floors" as the main unit are characterized by open and cohesive interior space, and this study refers to these houses as "open laminated houses". Open laminated house is often found in narrow sites due to the subdivision of site in recent years, and various design can be seen depending on sizes, connections on the flow line, level differences, etc. with the "floor" forming each layer as a composition unit. The "floor" is an element that can create integral unity or ambiguous and ambiguous unity inside the room. Therefore, in open laminated house whose main composition unit is the "floor", it is considered that the operation of partially segmenting by the "floor" and the operation of integrating the parts are occurring at the same time. It seems that a precise composition method can be extracted.

 In this research, we focused on the "floor", which is a composition material of the internal space, for 75 open laminated houses built in narrow site, and analyzed the space by analyzing the size, level difference, and floor group due to the level difference. The purpose is to clarify the characteristics of the composition and obtain effective knowledge about the design method of houses built in narrow site.

 Initially, we analyzed the size of the floor from the floor area ratio of the open laminated house, grasped whether or not it has a "main floor". Secondly, from the combination of level differences, we grasped whether or not there is a "floor group" and its positional relationship by dividing it into the ground floor and the upstairs. Finally, by integrating these, we clarified the composition of open laminated house built in narrow site. The results are as follows:

 1) In a composition with both a main floor and a floor group, we found the composition operations of "fusion" and "dispersion" of the main floor and floor group, and "coexistence" of fusion and dispersion.

 2) In a composition with either a main floor or a floor group, the characteristic of small house was that it secured a main place on the upstairs.

 3) In a composition that does not have either the main floor or the floor group, there was a characteristic that emphasized the laminating method itself.

 There is also a composition that provides a strong centripetal place in narrow site, but the feature by size and the unity of the floor are divided into upper and lower parts and dispersed, so that there is no strong center somewhere and the entire interior space is expanded. In recent years, there has been a tendency to create a composition that does not have a center and creates an expanse in the entire interior space by laminating multiple floors, and a new characteristic of the space composition of open laminated house has been clarified.




座談 変化する建築教育と国際化のこれから
建築雑誌 = Journal of architecture and building science,136(1755):13-18 2021(Nov.)
Author:田中 友章;タナカ トモアキ;下吹越 武人;シモヒゴシ タケト;田上 健一;タノウエ ケンイチ;小林 恵吾;コバヤシ ケイゴ;長澤 夏子;寺内 美紀子;中川 純


長野市における既存活用型高齢者施設の室構成の変化
日本建築学会計画系論文集,86(780):381-389 2021
Author:有田 一貴;寺内 美紀子
Abstract:

 In recent years, "welfare conversion" is attracting attention. It means to renovate and utilize existing buildings as useful local stocks for welfare functions and services. It is thought that the use and composition of the rooms have changed before and after, but the actual conditions have not been clarified. The purpose of this paper is to analyze the change of the room composition before and after the conversion from another type buildings in Nagano City.

 First, as a preliminary survey, we extracted 79 converted welfare facilities from 446 facilities in Nagano City. After that, we did a detailed survey at 49 facilities and analyzed them in three stages : before conversion, how to convert, after conversion. There was no major tendency in the room composition before conversion. As for the method of conversion, room division and integration were often seen, and we realized that the largest rooms, which are relatively large in the whole, were often room division. In addition, it was confirmed that complex conversion was done with room additional. Furthermore, we analyzed the room composition after conversion based on the correspondence between functional training rooms and private rooms which are important rooms in welfare facilities, and group of rooms or the largest room. We understand that group of private rooms and the largest functional training room occupy most of the room composition, and it is important to make largest functional training room after conversion.

 Next, we compared the room composition before and after conversion, and found five types of units that had common room composition changes. As a result, we found that not only the before room composition was converted to welfare facility just as it is, but also the expansion and renovation was performed. Furthermore, according to the flow of conversion, the functional training rooms will be made regardless of the existing condition, so various functional training rooms will be provided regardless of the facility classification. For this reason, it is necessary to anticipate spatial issues such as livability.

 Thus, we clarified that the changes in the room composition of the existing facilities were converted while taking advantage of the characteristics of the before room composition, and made a private room and a function training room. In addition, we think that it is necessary to discuss about the livability required for not only the private room but also the functional training room in the future welfare conversion.


Keywords:福祉転用;増改築;室構成;類型;長野市


長野市立公民館の整備過程にみる平面構成と諸室機能の関係
日本建築学会計画系論文集,(768):243-252 2020(Feb.)
Author:高薄 英理;寺内 美紀子
Keywords:公民館;整備過程;増改築;平面構成;諸室機能


長野県木曽郡木祖村旧藪原宿における職種と間口からみた街道空間の変化
日本建築学会計画系論文集,(755):119-128 2019(Jan.)
Author:山田 一眞;寺内 美紀子
Keywords:宿場町;並び家;職業;中山間地域;間口;中山道


博物館の沿革からみた日本の国立・県立博物館の整備過程
日本建築学会計画系論文集,(753):2099-2108 2018(Nov.)
Author:鬼頭 美絵;寺内 美紀子
Keywords:公立博物館;博物館政策;整備過程;沿革


長野市中心市街地における空地の空間構成
日本建築学会技術報告集,(58):1211-1216 2018(Oct.)
Author:山西 輝;寺内 美紀子
Keywords:空地;駐車場;変化;不動産価値;立地環境


長野市の通学支援制度適用小学校区における通学手段の実態
日本建築学会技術報告集,(第55号):pp.947-952 2017(Oct.)
Author:出田麻子,寺内美紀子


「新建築」誌作品解説における頻出語の共起ネットワークからみた言語構造
日本建築学会計画系論文集,(第740号 ):pp.2577-2585 2017(Oct.)
Author:松原昂平,寺内美紀子


藪原宿にぎわい広場 笑ん館(北陸)
建築雑誌.作品選集 : Selected Architectural Designs,(1696):130-131 2017(Mar. 20)
Author:寺内 美紀子;山田 健一郎


長野県における遊休化公共施設の実態把握と立地環境の特徴
日本建築学会技術報告集,21(49):1169-1172 2015(Oct.)
Author:南 勇次, 寺内 美紀子
Keywords:公共施設; 遊休化; 再編; 立地環境; 利用圏域;


東京都23区JR駅における駅前広場の集合形式 : 現代日本の都市空間における空地の構成形式に関する研究(3)
日本建築学会計画系論文集,73(632):2099-2105 2008(Oct. 30)
Author:安森 亮雄,坂本 一成,寺内 美紀子


都市近郊農村における世帯類型別にみた住宅建設動向と住宅外観の特質 : 茨城県東海村須和間区を事例にして
日本建築学会計画系論文集,73(632):2117-2124 2008(Oct. 30)
Author:乾 康代,寺内 美紀子,伊藤 勝紀


建築ヴォリュームの配列による駅前広場の空間構成東京都23区JR線におけるケーススタディー : 現代日本の都市空間における空地の構成形式に関する研究(2)
日本建築学会計画系論文集,(622):83-90 2007(Dec. 30)
Author:安森 亮雄,坂本 一成,横山 志穂,寺内 美紀子


建築ヴォリュームに囲まれた都市の空地の構成形式 : 現代日本の都市空間における空地の構成形式に関する研究
日本建築学会計画系論文集,(568):69-76 2003(Jun. 30)
Author:安森 亮雄,坂本 一成,寺内 美紀子


傾斜地における住宅建築の断面構成 : 建築と周辺環境による空間構成に関する研究
日本建築学会計画系論文集,(561):145-150 2002(Nov. 30)
Author:遠藤 康一,坂本 一成,寺内 美紀子


現代日本の建築作品における地形化表現による外形構成 : 領域的性格からみた外部空間の構成形式に関する研究(5)
日本建築学会計画系論文集,(559):131-136 2002(Sep. 30)
Author:寺内 美紀子,坂本 一成


周辺環境との隣接関係からみた都市建築の統合形式 : ヴォリュームの配列による現代建築の統合形式に関する研究
日本建築学会計画系論文集,(558):137-144 2002(Aug. 30)
Author:美濃部 幸郎,坂本 一成,寺内 美紀子


街路型建築作品における外部ヴォイド空間の構成 : 領域的性格からみた外部空間の構成形式に関する研究(4)
日本建築学会計画系論文集,(554):159-166 2002(Apr. 30)
Author:寺内 美紀子,町田 敦,坂本 一成,奥山 信一,小川 次郎


外部空間の分節からみた分棟建築の構成 : ヴォリュームの配列による現代建築の統合形式に関する研究
日本建築学会計画系論文集,(552):147-154 2002(Feb. 28)
Author:美濃部 幸郎,坂本 一成,寺内 美紀子


現代日本の建築作品における外部領域要素の配列 : 領域的性格からみた外部空間の構成形式に関する研究(3)
日本建築学会計画系論文集,(543):131-138 2001(May 30)
Author:寺内 美紀子,坂本 一成,奥山 信一,小川 次郎


現代日本の建築作品における外形構成とアプローチ空間 : 領域的性格からみた外部空間の構成形式に関する研究(2)
日本建築学会計画系論文集,(525):129-135 1999(Nov. 30)
Author:寺内 美紀子,村田 淳,坂本 一成


建築の外部空間の分節と配置形式 領域的性格からみた建築の外部空間の構成形式に関する研究(1)
日本建築学会計画系論文集,(第491号):pp. 91-98 1997(Jan.)
Author:寺内美紀子,坂本一成,奥山信一


講演・口頭発表等
頻出語の共起ネットワークからみた応答関係  新建築住宅設計競技におけるテキストの共起ネットワークからみた出題者と応募者の応答関係(2)
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道web) 9118 2022(Sep. 08)
Presenter:板倉知也,寺内美紀子,藤原未来


設計競技における頻出語  新建築住宅設計競技におけるテキストの共起ネットワークからみた出題者と応募者の応答関係(1)
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道web) 9117 2022(Sep. 08)
Presenter:藤原未来,寺内美紀子,板倉知也


地方都市における賃貸集合住宅の構成的特徴と類型化  大学キャンパス周辺に建つ賃貸集合住宅の実態(2)
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道web)5454 2022(Sep. 08)
Presenter:齋藤香奈,寺内美紀子,今野琢音


地方都市における賃貸集合住宅の立地環境と建物規模 大学キャンパス周辺に建つ賃貸集合住宅の実態 (1)
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道)5453 2022(Sep. 08)
Presenter:今野琢音,寺内美紀子,齋藤香奈


映画館の複合化における類型  昭和期以前に建設された長野県に現存する映画館の増改築からみた複合化 その2
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道web) 9219 2022(Sep. 07)
Presenter:竹内正彦,寺内美紀子,酒向正都


映画館の増改築における空間構成の変化  昭和期以前に建設された長野県に現存する映画館の増改築からみた複合化 その1
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道web) 9218 2022(Sep. 07)
Presenter:酒向正都,寺内美紀子,竹内正彦


長野駅前街区再編計画 紆曲路と斜線制限に着目して
日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集(北海道web)14146 2022(Sep. 06)
Presenter:嶋中大和,寺内美紀子


現代版集落再生 住宅団地居住者の生活技能を育成する工房型拠点
日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集(北海道web)14145 2022(Sep. 06)
Presenter:福田凱乃祐,寺内美紀子


学び舎の遡及 小学校のコンバージョンによる複合型集合住宅の設計
日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集(北海道web)14039 2022(Sep. 06)
Presenter:長谷川暢哉,寺内美紀子


木造小学校分校校舎の内部機能構成と時系列でみる総合的な構成 長野県における木造小学校分校校舎の構成に関する研究 (2)
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道)5187 2022(Sep. 05)
Presenter:糸岡未来,寺内美紀子,宮西夏里武


木造小学校分校校舎の配置・立地と外部構成 長野県における木造小学校分校校舎の構成に関する研究 (1)
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道)5186 2022(Sep. 05)
Presenter:宮西夏里武,寺内美紀子,糸岡未来


分棟接地型集合住宅のアプローチの性格と外部接触率  分棟接地型集合住宅の外部空間におけるアプローチの選択性と領域性(1)
日本建築学会大会学術講演梗概集 (東海web) 2021(Sep. 08)
Presenter:板倉知也,寺内美紀子,奥村拓実


分棟接地型集合住宅の外部空間の構成  分棟接地型集合住宅の外部空間におけるアプローチの選択性と領域性(2)
日本建築学会大会学術講演梗概集 (東海web) 2021(Sep. 08)
Presenter:奥村拓実,寺内美紀子, 板倉知也


開放型積層住宅における床の大きさとレベル差  現代日本の住宅作品における狭小敷地に建つ開放型積層住宅の空間構成(1)
日本建築学会大会学術講演梗概集 (東海web) 2021(Sep. 08)
Presenter:齋藤香奈,寺内美紀子,堀田翔平


開放型積層住宅における特徴的な構成  現代日本の住宅作品における狭小敷地に建つ開放型積層住宅の空間構成(2)
日本建築学会大会学術講演梗概集 (東海web) 2021(Sep. 08)
Presenter:堀田翔平,寺内美紀子,齋藤香奈


耐震改修作品の築年数・用途変更の有無と補強操作  耐震改修作品における改修経緯と補強操作にみる意匠表現(1)
日本建築学会大会学術講演梗概集 (東海web) 2021(Sep. 08)
Presenter:土屋遼太郎,寺内美紀子,秋山由季


耐震改修作品の補強手法  耐震改修作品における改修経緯と補強操作にみる意匠表現(2)
日本建築学会大会学術講演梗概集 (東海web) 2021(Sep. 08)
Presenter:秋山由季,寺内美紀子, 土屋遼太郎


林檎選果場と育苗ハウスから始まる長野市有旅の耕作放棄地の再生
2021年度日本建築学会建築デザイン発表梗概集(東海Web.) 2021(Sep. 08)
Presenter:酒向正都,寺内美紀子


長野市長沼児童館の再建 千曲川水害後1年目の修復風景の集積
2021年度日本建築学会建築デザイン発表梗概集(東海Web.) 2021(Sep. 08)
Presenter:宮西夏里武,寺内美紀子


減築による若里団地の再生 余白空間の緑地化
2021年度日本建築学会建築デザイン発表梗概集(東海Web.) 2021(Sep. 08)
Presenter:藤原未来,寺内美紀子


道草譚 小学校通学路における100の遊び場
2021年度日本建築学会建築デザイン発表梗概集(東海Web.) 2021(Sep. 08)
Presenter:工藤理美,寺内美紀子


日常が彩る商店街 竪町商店街の再生
2021年度日本建築学会建築デザイン発表梗概集(東海Web.) 2021(Sep. 08)
Presenter:田中優衣,寺内美紀子


既存活用型高齢者施設の室構成と増改築方法 長野市における既存活用型高齢者施設の室構成の変化(1)
日本建築学会大会学術講演梗概集 (関東) 2020 年 9 月 2020(Sep. 08)
Presenter:奥村拓実,寺内美紀子,有田一貴


増改築前後の室構成の変化 長野市における既存活用型高齢者施設の室構成の変化(2)
2020(Sep. 08)
Presenter:有田一貴,寺内美紀子,奥村拓実


作家美術館の作品解説における文構成 作家美術館の作品解説における設計意図の具体化(1)
2020(Sep. 08)
Presenter:堀田翔平,寺内美紀子,齋藤裕


作家美術館の作品解説における文の成分と頻出組み合わせ 作家美術館の作品解説における設計意図の具体化(2)
2020(Sep. 08)
Presenter:齋藤裕,寺内美紀子,堀田翔平


インテリア写真の構図と配置物 雑誌「POPEYE」のインテリア紹介記事における写真の構図と配置物からみた設えの構成(1)
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸) 9122/pp. 243-244 2019(Sep. 04)
Presenter:○加藤知紀,寺内美紀子,齋藤翔矢


配置物とその集積からみた設えの構成 雑誌「POPEYE」のインテリア紹介記事における写真の構図と配置物からみた設えの構成(2)
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸) 9123/pp. 245-246 2019(Sep. 04)
Presenter:○齋藤翔矢,寺内美紀子,加藤知紀


街区と水路の整備状況と隣接環境からみた河川水路空間の要素 長野市における街区整備との関係からみた河川水路空間の構成(1)
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸) 9150/pp. 299-300 2019(Sep. 04)
Presenter:○斉藤知真,寺内美紀子,増田千恵


河川水路空間の構成タイプと構成タイプの連続関係 長野市における街区整備との関係からみた河川水路空間の構成(2)
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸) 9151/pp. 301-302 2019(Sep. 04)
Presenter:○増田千恵,寺内美紀子,斉藤知真


公民館の整備過程 長野市立公民館の整備過程にみる平面構成と諸室機能の関係(1)
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸) 9178/pp. 355-356 2019(Sep. 04)
Presenter:○有田一貴,寺内美紀子,高薄英理


公民館の平面構成と整備過程の類型化 長野市立公民館の整備過程にみる平面構成と諸室機能の関係(2)
2019(Sep. 04)
Presenter:○高薄英理,寺内美紀子,有田一貴


都市空間の抽出と空間構成の特性 中核市を対象とした鉄道駅敷設後の中心市街地における都市空間の変遷(1)
2019(Sep. 04)
Presenter:○寺内美紀子,三塚航平


鉄道駅敷設後における都市空間の変遷 中核市を対象とした鉄道駅敷設後の中心市街地における都市空間の変遷(2)
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸) 9146/pp. 291-292 2019(Sep. 04)
Presenter:○三塚航平,寺内美紀子


一棟型中低層集合住宅作品における共用空間と住戸の向き 一棟型中低層集合住宅作品における共用空間と住戸の向きからみた共有領域の構成1
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸) 9164/pp. 327-328 2019(Sep. 04)
Presenter:○齋藤裕,寺内美紀子,小山田優衣


一棟型中低層集合住宅作品における共有領域の構成 一棟型中低層集合住宅作品における共用空間と住戸の向きからみた共有領域の構成2
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸) 2019年9月、9165/pp. 329-330 2019(Sep. 04)
Presenter:○小山田優衣,寺内美紀子,齋藤裕


レンガ巡るまちホフマン輪窯のコンバージョンと日本煉瓦製造跡地の活用計画
日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集(北陸)14051/pp. 102-103 2019(Sep. 04)
Presenter:●秋山由季,寺内美紀子


長野市郊外におけるエネルギー循環型農村 新規就農者向け第六次産業拠点施設の設計提案
日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集(北陸)14065/pp. 130-131 2019(Sep. 04)
Presenter:●水木直人,寺内美紀子


'+1000歩あるく暮らし 公園を利用した回遊型高齢者施設
日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集(北陸)14118/pp. 236-237 2019(Sep. 04)
Presenter:●奥村拓実,寺内美紀子


増改築前後の室構成の変化 長野市における既存活用型高齢者施設の室構成の変化 (2)
Presenter:有田一貴,寺内 美紀子,奥村拓実


MISC
大学研究室で建築意匠を考えることについて スタジオ拝見 大学で教える建築家の建築家教育
JIA MAGAZINE2021年5月号,(386) 2021(May)
Author:寺内美紀子


建築雑誌特集13コロナ禍の建築・都市
建築雑誌,Vol.136(No.1745) 2021(Jan.)
Author:寺内美紀子


信州の「住まい方」コンクール〜令和元年度”信州の木”建築賞〜【提案部門】優秀賞
2019(Nov.)
Author:寺内美紀子,堀田翔平,奥村拓実,安田隆広,秋山由季,水木直人
Abstract:作品名:繋がる土間、継がれる記憶ー既存建具の再利用によって開かれる住まいー


第7回大東建託賃貸住宅コンペ指名大学部門最優秀賞
2019(Mar. 03)
Author:信州大学寺内美紀子研究室斉藤知真,有田一貴,加藤知紀,齋藤裕,鈴木巧
Abstract:銭湯のあるまち〜森林とリンクする賃貸住宅〜


古い空きビルの使い方
Ah! 日本建築学会北陸支部webマガジン 2016(Apr. 01)
Author:寺内美紀子


木祖村の村づくり(<特集>まちづくりのタイムライン)
建築雑誌,129(1664):12-13 2014(Nov. 20)
Author:寺内 美紀子

研究業績(芸術系の活動、フィールドワーク等)
芸術活動・建築作品等
小さな棚の家 , 20111023 - , 学生クリエーターズ・フェスタ in 新宿2011, 茨城大学寺内研究室,指導教員:寺内美紀子
江戸川カフェ内装改修プロジェクト
クス・ハウス , 設計者:塚本由晴,貝島桃代,寺内美紀子
House SA 1999 , 設計者:坂本一成,寺内美紀子,足立真
幕張ベイタウン4番街
藪原宿にぎわい広場 笑ん館 , 20130601 - 20141220 , 第13回長野県建築文化賞〈一般部門〉奨励賞
学生クリエーターズフェスタ in 新宿 [空間デザイン部門]佳作入賞(信州大学寺内研究室,指導教員として出展) , 201206 - 201209
宮島口まちづくり国際コンペ , 15.04.01 - 15.10.17 , タイトル:歴史と未来、地元と観光客、混じり合い・助け合い・育み合うまち「宮島口」
エムハウス , 03.04.01 - 05.10.31
西有田タウンセンター総合施設設計者選定設計提案競技 , 02.03.01 - 02.08.31 , 共同設計:塚本由晴,貝島桃代,寺内美紀子
人人ニュータウン ひたち野中央「脱・都会派の夢」くらしと住まいのコンクール , 01.01.01 - 01.02.28 , 共同設計:寺内美紀子,貝島桃代,塚本由晴,高木俊
研究費
受託研究
2018 - 2018 , 松澤宥アトリエ(プサイの部屋)調査

科学研究費補助金(研究代表者)
2015 - 2017 , 建物履歴を使ったテーラーメードカルテの構築と中山間地域の空き家解消プロセスの構築 , 挑戦的萌芽研究

科学研究費補助金(研究分担者)
2014 - 2016 , 被災地における観光復興を核にした持続的地域社会モデル構築に関する研究 , 挑戦的萌芽研究

その他
茨城県とその周辺を対象とした東日本大震災罹災情報のアーカイブスを用いた新たな街づくり構築の構想
茨城県沿岸域市町村を対象とした東日本大震災復旧・復興計画立案時の街づくり計画への提案
研究諸活動
学術論文査読件数
15.7-15.8 , 日本建築学会

教育活動実績

授業等
2016 , 前期 , 建築計画
2014 , 前期 , 建築計画Ⅰ
2014 , 後期 , 建築計画Ⅱ

社会活動実績

社会活動等
学外審議会・委員会
201104 - 201303 , いばらきデザインセレクション , 審査員
201004 - 201203 , 八潮市まちづくり・景観推進会議 , 委員
200804 - 201303 , 水戸市都市景観委員会 , 専門委員
200704 - 201203 , 日立市都市環境デザイン委員会 , 副委員長