信州大学HOMEENGLISH交通・キャンパス案内

研究者総覧研究者総覧

研究者、研究内容などで検索
項目別検索はこちら

瀧澤 辰洋  タキザワ トキヒロ

教員組織学術研究院(繊維学系)電話番号
教育組織繊維学部 化学・材料学科 ファイバー材料工学コースFAX番号
職名助教メールアドレス
住所ホームページURL

更新日:2022/12/14

プロフィール

研究分野
物性Ⅰ
原子・分子・量子エレクトロニクス
キーワード:超音波 , マイクロ波 , 第一原理計算 , 剛体力学 , 光触媒 , 熱電変換材料
現在の研究課題
量子ドット内電子状態の理論的研究
2001
家庭用電子レンジおよび同周波数帯を用いるマイクロ波照射・反応装置の設計と製作
1998
固体の電子状態計算

超高分子量ポリエチレンゲルを用いた電界紡糸の試み

カーボンファイバーを分散したポリエチレンゲルの電気抵抗変化

大気圧プラズマを用いた表面改質と染色への応用
2022-2025
超音波を用いた合金の新規合成法
2019-2022
黒リンの分散化およびナノシート生成
2018-2024
所属学会
所属学会
日本山岳文化学会
廃棄物資源循環学会
応用物理学会
日本物理学会
日本電磁波エネルギー応用学会
高分子学会
学歴
出身学校・専攻等(大学院を除く)
1984 , 信州大学 , 繊維学部 , 機能高分子学科

取得学位
博士(工学) , 信州大学
受賞学術賞
2012 , 第6回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム、ベストペーパー賞 , 桑に含有する薬理活性成分の抽出に及ぼすマイクロ波照射の影響
2008 , Shozo Yanagida & Takeko Matsumura Award受賞 Global Congress on Microwave Energy Applications(GCMEA 2008 - MAJIC 1st) , Development of Facile Synthetic Methods of Carbon Nanotubes and Nanocapsules by Using A Domestic Microwave Oven
2007 , Excellent Poster Presentation Award:I4th International Conference on Advanced Fiber/Textile Materials 2007 in Ueda , Decoration of Multiwall Carbon Nanotubes with Fe Nanoparticles by Controlled Microwave Irradiation
研究職歴等
研究職歴
2007- , 信州大学助教
2004-2007 , 信州大学助手
1986-2004 , 信州大学繊維学部 教務員

研究活動業績

研究業績(著書・
発表論文等)
論文
Discotic liquid crystals of transition metal complexes, 54†: Rapid microwave-assisted synthesis and homeotropic alignment of phthalocyanine-based liquid crystals
Journal of Porphyrins and Phthalocyanines,21:476-492 2017(Sep.)
Author:Toshiyuki Akabanea, Kazuchika Ohta, Tokihiro Takizawa, Takehiro Matsuse and Mutsumi Kimura
Keywords:liquid crystals, phthalocyanine, microwave


A Mechanism for Ultraviolet Light Irradiation-induced Whitening of Poly(vinyl alcohol) Film
Journal of Materials Life Society, Japan,24(1):24 2012
Author:Yusuke Okada, Wataru Kawanobe, Noriko Hayakawa, Sachiko Tsubokura, Riichiro Chujo, Hitoshi Fujimatsu, Tokihiro Takizawa and Toshihiro Hirai,
Keywords:Poly (vinyl alcohol), Ultraviolet Light


Whitening of polyvinyl alcohol used as restoration material for Shohekiga
Polymer J.,43:74-77 2011
Author:Yusuke Okada, Wataru Kawanobe, Noriko Hayakawa, Sachiko Tsubokura, Riichiro Chujo, Hitoshi Fujimatsu, Tokihiro Takizawa and Toshihiro Hirai,


粘土鉱物アロフェンの塊状焼成物の焼成条件と触媒能
信州大学環境科学年報,(31):5-10 2009
Author:滝沢辰洋、花岡拓也、山口博行、宇佐美久尚、錦織広昌、藤井恒男、藤松仁
Keywords:粘土鉱物、アロフェン、焼成、環境ホルモン、分解、claymineral, allophane, burning, environmentalhormone, degradation


Electrical Conductivity of Microwave Heated Polyaniline Nanotubes and Possible Mechanism of Microwave Absorption by Materials
Journal of Microwave Power&Electromagnetic Energy ONLINE,43(1):34-43 2009
Author:Takahiro Murai, Ryo Fukasawa, Tohru Muraoka, Hiroyuki Takauchi, Yasuo Gotoh, Tokihiro Takizawa and Takehiro Matsuse
Keywords:Microwave, PANI, Nanotube


Decoration of multi walled carbon nanotubes with iron oxide nano particles synthesized by controlled microwave heating
Global Congress on Microwave Energy Applications "GCMEA 2008 MAJIC 1st" Proceedings, Aug. 4-8, 2008 Otsu Prince Hotel, Lake Biwa, Otsu, Japan,:51-54 2008
Author:Ryo Fukasawa, Takahiro Murai, Hiroki Taniguchi, Tokihiro Takizawa, Masanori Miyashita, Shogo Mori and Takehiro Matsuse


DEVELOPMENT OF FACILE SYNTHETIC METHODS OF CARBON NANOTUBES AND NANOCAPSULES BY USING A DOMESTIC MICROWAVE OVEN
Global Congress on Microwave Energy Applications "GCMEA 2008 MAJIC 1st" Proceedings, Aug. 4-8, 2008 Otsu Prince Hotel, Lake Biwa, Otsu, Japan,:35-38 2008
Author:Kazuchika Ohta, Yusaku Takagaki, Masahiro Shimizu, Tokihiro Takizawa, Takehiro Matsuse


Electrical Conductivity of microwave heated polyaniline nanotubes and possible mechanism of microwave absorption by materials
Global Congress on Microwave Energy Applications "GCMEA 2008 MAJIC 1st" Proceedings, Aug. 4-8, 2008 Otsu Prince Hotel, Lake Biwa, Otsu, Japan,:31-34 2008
Author:Takahiro Murai, Ryo Fukasawa, Tohru Muraoka, Hiroyuki Takauchi, Yasuo Gotoh, Tokihiro Takizawa and Takehiro Matsuse


マイクロ波を用いた高温場における炭素材料担持α-Feナノ粒子合成
第38回中部化学関係学協会支部連合秋季大会予稿集 2007
Author:深澤嶺、谷口拓紀、村井尚宏、滝沢辰洋、松瀬丈浩


Electrical Conductivity of Carbonized Polyaniline Nanotubes
The 4th International Conference on Advanced Fiber/Textile Materials 2007 in Ueda,:59 2007
Author:Takahiro Murai, Tohru Muraoka, Hiroyuki Takauchi, Tokihiro Takizawa and Takehiro Matsuse


Decoration of multiwall carbon nanotubes with Fe nanoparticles by controlled microwave irradiation
The 4th International Conference on Advanced Fiber/Textile Materials 2007 in Ueda,:57 2007
Author:Ryo Fukasawa, Takahiro Murai, Hiroki Taniguchi, Tokihiro Takizawa, and Takehiro Matsuse


家庭用電子レンジによるカルボン酸金属塩を用いたカーボンナノチューブの高速合成
第6回マイクロ波効果・応用国際シンポジウム-マイクロ波応用技術セミナー-日本電磁波エネルギー応用学会発足記念講演会,:51-52 2006(Nov.)
Author:高垣有作、松田基史、滝沢辰洋、松瀬丈浩、太田和親


高沸点溶媒を用いたマイクロ波加熱-ポリオール法による強磁性ナノ粒子の合成
第6回マイクロ波効果・応用国際シンポジウム-マイクロ波応用技術セミナー-日本電磁波エネギー応用学会発足記念講演会,:65-66 2006(Nov.)
Author:深澤嶺、福井博貴、高橋伸英、滝沢辰洋、松瀬丈浩


Synthesis of Sm-Co nanoparticles by polyol method with microwave heating
The 10th Japanese-European International Conference on Composite Materials, Proceedings of Nano-Macro Interactive Solution and Hybrid Technology for Practical Application Advanced Fiber Science and Textile Technology,:119-120 2006(Sep.)
Author:Hiroki Fukui, Nobuhide Takahashi, Tokihiro Takizawa, Takehiro Matsuse


マイクロ波加熱による強磁性ナノ粒子の合成
第5回マイクロ波効果・応用国際シンポジウム-明日の暮らしと産業を作るグリーンテクノロジー-、講演要旨集,:74-75 2005(Nov.)
Author:鎌倉正吾、福井博貴、高橋伸英、滝沢辰洋


3D-MHFKS計算による中空量子ドット電子構造の磁場依存性
日本物理学会講演概要集(2005年秋季大会),60(2):554 2005(Sep.)
Author:滝沢辰洋、小西正晃、福井博貴、松瀬丈浩


Rapid Synthesis of phthalocyanine-based discotic liquidcrystals by using a novel hand-made microwave-heating apparatus
Journal of Polymers and Phthalocyanines,9(8):544-553 2005
Author:Keisuke Ooi, Fumihiro Maeda, Kazuchika Ohta, Tokihiro Takizawa, Takehiro Matsuse


BAND LIKE ELECTRONIC STRUCTURES IN SQUARE HOLLOW QUANTUM DOTS BY 3D-MHFKS CALCULATION
International Journal of Modern Physics B,19(15-17):2798-2803 2005
Author:TOKIHIRO TAKIZAWA, HOSHIHITO OKADA, TAKEHIRO MATSUSE


Band like eletronic structures in square hollow quantum dot by 3D-MHFKS calculation
Proceeding of XII International Symposium on Small Particle and Inorganic Clusters (ISSPIC-12),:B-VIII-8 2004(Sep.)
Author:Tokihiro Takizawa, Hoshihito Okada, Takehiro Matsuse


Magnetic field dependence of electronic structures in a deformed quantum dot by 3D-MHFKS calculation
Physica E: Low-dimensional Systems and Nanostructures,22(1-3):546-549 2004(Apr.)
Author:Tokihiro Takizawa, Hoshihito Okada, Takehiro Matsuse


3次元箱量子ドットの電子構造の3D-MHFKS計算
日本物理学会講演概要集(第59回年次大会),59(1):694 2004(Mar.)
Author:滝沢辰洋、岡田星仁、松瀬丈浩


Y系酸化物超伝導物質のマイクロ波焼結における試料環境効果
第3回マイクロ波効果・応用シンポジウム,:P-9 2003(Sep.)
Author:滝沢辰洋、貫井啓介、松瀬丈浩、内藤勝之


開放型マイクロ波加熱装置による水酸アパタイトの合成
第3回マイクロ波効果・応用シンポジウム,:P-10 2003(Sep.)
Author:滝沢辰洋、松瀬丈浩、太田和親、内藤勝之、勝木宏昭


Magnetic Field Dependence of Electronic Structures in a Deformed Quantum Dot by 3D-MHFKS Calculation
The 15th International Conference on Electronic Properties of Two-Dimensional Systems(EP2DS-15),:PB-71 2003(Jul.)
Author:T. Takizawa, H. Okada, T. Matsuse


熱処理による多糖水溶液の会合状態変化とそれに基づく物性発現
熱測定,30(3):131-136 2003(Jun.)
Author:高橋正人、滝沢辰洋、畠山立子、畠山兵衛


Magnetic field dependence of electronic structures in a single and double quantum dots by 3D-MHFKS calculation
The European Physical Journal D,24(1-3):49-52 2003(Jun.)
Author:Takehiro Matsuse, Tokihiro Takizawa


変形量子ドットにおける電子構造の磁場依存性3D-MHFKS計算
日本物理学会講演概要集,58(2):590 2003
Author:滝沢辰洋、岡田星仁、松瀬丈浩


温度制御されたマイクロ波加熱による高温度領域での酸化物の短時間焼成
マイクロ波効果・応用国際シンポジウム - International Symposium on Microwave Science and Its Application to Related Fields -,:1A-10 2002(Nov.)
Author:松瀬丈浩、内藤勝之、滝沢辰洋


電解質溶液のマイクロ波加熱による温度上昇の濃度及び電解質の依存性
マイクロ波効果・応用国際シンポジウム - International Symposium on Microwave Science and Its Application to Related Fields -,:P-9 2002(Nov.)
Author:内藤勝之、滝沢辰洋、松瀬丈浩、渡辺亮、河野武平


Controlled Microwave Heating for Rapid Synthesis of Oxide in Higher Temperature Region
2nd International Conference on Advanced Fiber/Textile Materials,:PA-52 2002(Nov.)
Author:Matsuse, T., Naitoh, K., Takizawa, T., Ohta, K., Yamaura, I.


3D-Mesh-UHFKS calculation of molecules with water-solvent effect
2nd International Conference on Advanced Fiber/Textile Materials 2002 in Ueda with Forum of Asian Young Scientists on Fiber/Textile Materials,:10-12 2002(Nov.)
Author:Takehiro MATSUSE, Tokihiro TAKIZAWA, Yasushi MURAKAMI


3次元メッシュ-ハートレーフォックコーンシャーム計算による二量子ドット系電子構造の磁場依存性
日本物理学会講演概要集,第57巻、第1号、第4分冊:625-625 2002
Author:滝沢辰洋、豊田奈秀、松坂圭祐、松瀬丈浩


遮蔽クーロン力を用いた2量子ドット系電子構造の3D-MHFKS計算
日本物理学会講演概要集,57(2 第4分冊):570-570 2002
Author:滝沢辰洋、松瀬丈浩


Temperature controlled microwave reaction system for wet synthesis of organic materials
7th International Symposium on Metallomesogens,June 6-9, 2001 Tateshina Highlands Chino,Nagano,JAPAN,:21-22 2001(Jun.)
Author:T. Matsuse, T. Takizawa, K. Naitoh, T. Suzuki and K. Ohta


Electronic Structures in Coupled Two Quantum Dots by 3D-Mesh-Hartree-Fock-Kohn-Sham Calculation
The European Physical Journal D,16(1-3):391-394 2001(Mar.)
Author:Takehiro Matsuse, Takashi Hama, Hidemitsu Kaihatsu, Naho Toyoda, Tokihiro Takizawa


3次元メッシュ・ハートレーフォックコーンシャム計算による量子ドット系の電子構造とその平均場評価
日本物理学会講演概要集,56(2):537 2001
Author:滝沢辰洋、豊田奈秀、松坂圭祐、松瀬丈浩


実空間メッシュ法によるリング構造電子状態のハートリーフォック計算
日本物理学会講演概要集,55(1):601 2000
Author:濱崇、開発英光、豊田奈秀、滝沢辰洋、松瀬丈浩


実空間メッシュHFKS計算によるプロトン移動
日本物理学会講演概要集,55(2 第2分冊):238-238 2000
Author:開発英光、濱崇、豊田奈秀、滝沢辰洋、松瀬丈浩


Controlled microwave irradiation for the synthesis of YBa2Cu3O7-x superconductors
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS,38(7A):L724-L726 1999
Author:Naitoh, K; Takizawa, T; Matsuse, T


温度制御されたマイクロ波加熱による酸化物超伝導物質の作成
日本物理学会講演概要集,54(1):565 1999
Author:滝沢辰洋、内藤勝之、逢坂俊博、谷山栄史、松瀬丈浩


実空間メッシュ法によるHFKS計算
日本物理学会講演概要集,54(2):226-226 1999
Author:開発英光、濱崇、滝沢辰洋、松瀬丈浩


ハートリーフォック計算による直列二量子ドットの電子状態
日本物理学会講演概要集,54(2):615-615 1999
Author:濱崇、開発英光、滝沢辰洋、松瀬丈浩


Controlled Microwave Irradiation for the Synthesis of Yba2Cu3O7-x Superconductors
Japanese Journal of Applied Physics,38(Part 2):L724-L726 1997(Jul.)
Author:Katsuyuki Naito, Tokihiro Takizawa, Takehiro Matsuse


Formation, Oscillation and Deflection of Liquid Film on a Ring Frame
Journal of the Physical Society of Japan,66(3):653-657 1997(Mar.)
Author:Tokihiro Takizawa, Katsuyuki Naitoh, Akihiro Tohsaki-Suzuki


Bi-2223高温超伝導物質へのBa添加効果と焼成過程依存性
日本物理学会講演概要集,52(3):616 1997
Author:滝沢辰洋、内藤勝之、松瀬丈浩


粉体運動の乱雑力に関する考察
化学工学会群馬大会 研究発表講演要旨集,SB220:80 1997
Author:鈴木靖、滝沢辰洋、松瀬丈浩、服部博嗣


気相法によるフーラレン結晶生成とその形態
日本物理学会講演概要集,50(2):19 1995
Author:滝沢辰洋、前田一郎、松瀬丈浩


超伝導物性測定装置を用いた(La(1-x)Srx)CuO酸化物超伝導物質の物性測定
信州大学繊維学部紀要,114(10):1-8 1992(Dec.)
Author:内藤勝之、滝沢辰洋、松瀬丈浩


Bi系酸化物高温超電導物体作製における昇温過程依存性
信州大学繊維学部紀要,112(9):1-10 1991(Dec.)
Author:内藤勝之、滝沢辰洋、松瀬丈浩、伊藤吉郎、深見正生、乾昌路


酸化物高温超伝導物質作製の複素磁化率測定
信州大学繊維学部紀要,110(9):23-32 1990(Dec.)
Author:滝沢辰洋、内藤勝之、松瀬丈浩


Bi-Pb-Sr-Ca-Cu-O 酸化物高温超伝導物質作製における昇温過程依存性
日本物理学会1990年秋の分科会講演予稿集,(2):272 1990(Sep.)
Author:松瀬丈浩、滝沢辰洋、内藤勝之、乾昌路、伊藤吉郎、深見正生、服部博嗣


電場中における細胞間相互作用と膜電位
信州大学繊維学部農場研究報告,(13):58-65 1987(Dec.)
Author:滝沢辰洋、内藤勝之、松瀬丈浩、鈴木昭弘


組織中における薬物濃度の時間変化に関する非線形最小二乗法解析
信州大学繊維学部紀要,96(6):1-10 1985(Dec.)
Author:明石明、滝沢辰洋、鈴木昭弘


講演・口頭発表等
超音波を用いた合金の新規合成法:熱電変換素子材料への応用
第69回応用物理学会春季学術講演会 2022(Mar. 22)
Presenter:福田実紀
Keywords:ultrasonic, thermoelectric, alloy synthesis


超音波を用いた合金の新規合成法:熱電変換素子材料への応用
第69回応用物理学会春季学術講演会 2022(Mar. 22)
Presenter:滝沢辰洋、福田実紀


超音波を用いたBiSbTe系熱電変換材料の合成
第68回応用物理学会春季学術講演会 2021(Mar. 17)
Presenter:滝沢辰洋
Keywords:ultrasonic, thermoelectric


黒リンの液相中における微粒子化の条件
第81回応用物理学会秋季学術講演会 2020(Sep. 10)
Presenter:滝沢辰洋
Keywords:phosphorus black, ultrasonic, nano particle


薄い試料のゼーベック係数測定
第67回応用物理学会春季学術講演会 2020(Mar. 12)
Presenter:滝沢辰洋
Keywords:thermoelectric, precision measurement


機能性膜を用いた液体中微小気泡の分離と電場による挙動の制御
第80回応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集 2019(Sep. 20)
Presenter:滝沢辰洋
Keywords:ultrasonic, fine bubble, nano bubble


リン酸銀を使うマイクロ波ハイブリッドリアクターの開発
第11回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム講演要旨集 2017(Nov.)
Presenter:滝沢辰洋、根岸智也
Keywords:microwave heating, silver phosphate


電子レンジ改造から始まったマイクロ波加熱
日本電磁波エネルギー応用学会(第2回JEMEA若手サマースクール) 2017(Aug.)
Presenter:滝沢辰洋


「薪ストーブ発電システム」のビジネス展開
第8回スターリングエンジン講演会 2014(Dec.)
Presenter:工藤武和、清水政紀、滝沢辰洋
Keywords:バイオマス、スターリングエンジン


マイクロ波応用加熱によるメタン熱接触分解型水素発生装置の開発
第8回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム講演要旨集 2014(Nov.)
Presenter:若林貴宏、滝沢辰洋
Keywords:マイクロ波、メタン熱分解、活性炭


マイクロ波応用加熱によるメタン熱接触分解型水素発生装置の開発
第2回有機・無機エレクトロ二クスシンポジウム講演予稿集 2014(Jul.)
Presenter:若林貴宏、滝沢辰洋
Keywords:マイクロ波、メタン熱分解、活性炭


第7回スターリングエンジン講演会
講演予稿集 24-35 2013(Oct. 08)
Presenter:滝沢辰洋、清水政紀
Keywords:スターリングエンジン、廃熱利用


マイクロ波応用加熱による二酸化炭素非排出水素発生装置の開発
第7回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム講演要旨集 2013(Sep.)
Presenter:若林貴宏、山本竜史、滝沢辰洋、藤松仁
Keywords:マイクロ波、メタン熱分解、活性炭


パラフィン中に分散したカーボンファイバーの電場による挙動
第60回応用物理学会春季学術講演会 2013
Presenter:滝沢辰洋、神戸修一、島田葵、藤松仁
Keywords:カーボンファイバー、パーコレーション


桑に含有する薬理活性成分の抽出に及ぼすマイクロ波照射の影響
第6回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム講演要旨集 2012
Presenter:森岳志、中西弘充、滝沢辰洋、藤松仁
Keywords:microwave heating, mulberry, 1-DNJ


桑の葉からの有効成分の抽出に及ぼすマイクロ波照射の影響
第42回中部化学関係学協会支部連合秋季大会講演予稿集 2011
Presenter:森岳志、中西弘充、滝沢辰洋、佐藤高彰、宇佐美久尚、藤松仁、松瀬丈浩、草野一俊、村上泰
Keywords:microwave heating, デオキシノジリマイシン


HDPE/層状粘土鉱物系ナノコンポジットの組成比が物性に及ぼす影響
第42回中部化学関係学協会支部連合秋季大会講演予稿集 2011
Presenter:山本諭史、永田憲遵、滝沢辰洋、佐藤高彰、宇佐美久尚、藤松仁
Keywords:HDPE, cray nano composite


超高分子量ポリエチレンの電界紡糸によるナノファイバー調整とその条件
第42回中部化学関係学協会支部連合秋季大会講演予稿集 2011
Presenter:中山敦人、神戸修一、滝沢辰洋、佐藤高彰、宇佐美久尚、藤松仁
Keywords:UHMWPE, electro spinning


超高分子量ポリエチレンゲルの引き上げ紡糸により得られる繊維の物性に及ぼす紡糸直後の温度の影響
第42回中部化学関係学協会支部連合秋季大会講演予稿集 2011
Presenter:田上洋、碓氷宜康、滝沢辰洋、佐藤高彰、宇佐美久尚、藤松仁
Keywords:UHMWPE, gel spinning


超高分子量PEゲルの電界紡糸によるナノファイバーの調整
第60回高分子学会年次大会予稿集 2011
Presenter:中山敦人、滝沢辰洋、宇佐美久尚、藤松仁
Keywords:UHMWPE, electro spinning


紫外線照射によるポリビニルアルコール薄膜の白化
第59回高分子学会年次大会予稿集 2010
Presenter:岡田祐輔、川野辺渉、早川典子、坪倉早智、中條利一郎、藤松仁、滝沢辰洋、平井利博
Keywords:PVA


Heat Treatment of Sericin Hope-Sericin by Microwave Assisted Heating
International Conference of Future Textile 2010 2010
Presenter:N. Yoshizawa, T. Seki, T. Takizawa, T. Matsuse and K. Abe
Keywords:Microwave, Sericin


Whitening of UV-irradiated PVA Film and Its Surface Structure
International Conference of Future Textile 2010 2010
Presenter:Yusuke Okada, Tokihiro Takizawa, Toshihiro Hirai, and Hitoshi Fujimatsu
Keywords:PVA


マイクロ波応用加熱によるMWCNTへの金属ナノ粒子の担持とその電磁気特性
第3回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム講演要旨集 2009
Presenter:若林貴宏、関 崇史、滝沢辰洋、沖野不二雄、松瀬丈浩


マイクロ波応用加熱によるポリアニリンナノチューブへの金属ナノ粒子の担持とその電磁気特性
第3回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム講演要旨集 2009
Presenter:関 崇史、若林貴宏、滝沢辰洋、松瀬丈浩


ポリアニリンナノチューブへの金属ナノ粒子の担持とその電磁気特性
第40回中部化学関係協会支部連合秋季大会講演予稿集 2009
Presenter:関 崇史、若林貴宏、滝沢辰洋、松瀬丈浩


MWCNTへの金属ナノ粒子の担持とその電磁気特性
第40回中部化学関係協会支部連合秋季大会講演予稿集 2009
Presenter:若林貴宏、関 崇史、滝沢辰洋、沖野不二雄、松瀬丈浩


引き上げ紡糸法による超高分子量PEゲルの紡糸挙動と分子量の関係
繊維学会予稿集2009 2009
Presenter:塚原俊、滝沢辰洋、宇佐美久尚、藤松仁


エレクトロスピニング法による超高分子量PEゲルの紡糸条件と物性
繊維学会予稿集2009 2009
Presenter:西原克彦、宇佐美久尚、滝沢辰洋、藤松仁


ポリアニリン‐ナノチューブへの触媒性金属粒子の担持とカーボンナノチューブの生成
繊維学会予稿集2009 2009
Presenter:関崇史、本田巧一、湯本秀樹、村井尚宏、滝沢辰洋、後藤康夫、松瀬丈浩


光学特性同時測定マイクロ波加熱装置の開発とナノ粒子合成過程の解明
繊維学会予稿集2009 2009
Presenter:本田巧一、谷口拓紀、深澤嶺、滝沢辰洋、木村睦、村上泰、松瀬丈浩


DEVELOPMENT OF FACILE SYNTHETIC METHODS OF CARBON NANOTUBES AND NANOCAPSULES BY USING A DOMESTIC MICROWAVE OVEN
Global Congress on Microwave Energy Applications(GCMEA 2008 - MAJIC 1st) 2008(Aug.)
Presenter:Kazuchika Ohta, Yusaku Takagaki, Masahiro Shimizu, Tokihiro Takizawa, Takehiro Matsuse


Electrical Conductivity of microwave heated polyaniline nanotubes and possible mechanism of microwave absorption by materials
Global Congress on Microwave Energy Applications(GCMEA 2008 - MAJIC 1st) 2008(Aug.)
Presenter:Takahiro Murai, Ryo Fukasawa, Tohru Muraoka, Hiroyuki Takauchi, Yasuo Gotoh, Tokihiro Takizawa and Takehiro Matsuse


Decoration of multi walled carbon nanotubes with iron oxide nano particles synthesized by controlled microwave heating
Global Congress on Microwave Energy Applications(GCMEA 2008 - MAJIC 1st) 2008(Aug.)
Presenter:Ryo Fukasawa, Takahiro Murai, Hiroki Taniguchi, Tokihiro Takizawa, Masanoro Miyashita, Shogo Mori and Takehiro Matsuse.


ポリアニリンナノチューブの熱処理による電子状態の変化
第39回中部化学関係協会支部連合秋季大会講演予稿集 2008
Presenter:関崇史、村井尚宏、滝沢辰洋、後藤康夫、松瀬丈浩


光学特性同時測定マイクロ波加熱装置の開発とナノ粒子合成への応用
第39回中部化学関係協会支部連合秋季大会講演予稿集 2008
Presenter:谷口拓紀、本多功一、深澤嶺、滝沢辰洋、木村睦、村上泰、松瀬丈浩


カーボンシルク担持セメンタイト・カーボンナノチューブ複合材料の合成とその物性評価
第39回中部化学関係協会支部連合秋季大会講演予稿集 2008
Presenter:湯本秀樹、関崇史、村井尚宏、滝沢辰洋、松瀬丈浩


カーボンシルク担持セメンタイト・カーボンナノチューブ合成
繊維学会予稿集2008 2008
Presenter:村井尚宏、山本剛、滝沢辰洋、松瀬丈浩


ポリアニリン(PANI)ナノチューブの炭化度依存電気伝導度
繊維学会予稿集2008 2008
Presenter:滝沢辰洋、村岡徹、村井尚宏、高内寛之、松瀬丈浩


エレクトロスピニング法による超高分子ポリエチレンゲルの紡糸
繊維学会予稿集2008 2008
Presenter:西原克彦、入江雄太、滝沢辰洋、宇佐美久尚、藤松仁


逆ゲル紡糸法による超高分子ポリエチレンの紡糸とその条件
繊維学会予稿集2008 2008
Presenter:大石和弘、宇治隆弘、塚原俊、滝沢辰洋、宇佐美久尚、藤松仁


多層カーボンナノチューブ担持酸化鉄ナノ粒子の合成
繊維学会予稿集2008 2008
Presenter:深澤嶺、多田正典、村井尚宏、滝沢辰洋、松瀬丈浩


引き上げ紡糸法による超高分子量ポリエチレンの紡糸条件
第16回複合材料界面シンポジウム要旨集 "最新の複合材料界面科学研究 2008"、2008年4月24日~25日、信州大学繊維学部 2008
Presenter:塚原俊、宇治隆裕、大石和弘、滝沢辰洋、藤松仁


鉄バクテリア生成天然含水酸化鉄の有機物吸着能
第16回複合材料界面シンポジウム要旨集 "最新の複合材料界面科学研究 2008"、2008年4月24日~25日、信州大学繊維学部 2008
Presenter:岡田祐輔、藤松仁、滝沢辰洋


アロフェンを封入した素焼状焼成物の調整条件と環境ホルモン類の分解能
第16回複合材料界面シンポジウム要旨集 "最新の複合材料界面科学研究 2008"、2008年4月24日~25日、信州大学繊維学部 2008
Presenter:花岡拓也、平松直道、山口博行、滝沢辰洋、藤松仁


電圧を印加したカーボンファイバー分散ポリエチレンゲルの電気抵抗変化
第16回複合材料界面シンポジウム要旨集 "最新の複合材料界面科学研究 2008"、2008年4月24日~25日、信州大学繊維学部 2008
Presenter:中原洋介、滝沢辰洋、藤松仁


Electrical Conductivity of Carbonized Polyaniline Nanotubes
The 4th International Conference on Advanced Fiber/Textile Materials 2007
Presenter:Takahiro Murai, Tohru Muraoka, Hiroyuki Takauchi, Tokihiro Takizawa and Takehiro Matsuse


Decoration of multiwall carbon nanotubes with Fe nanoparticles by controlled microwave irradiation
The 4th International Conference on Advanced Fiber/Textile Materials 2007
Presenter:Ryo Fukasawa, Takahiro Murai, Hiroki Taniguchi, Tokihiro Takizawa, and Takehiro Matsuse


マイクロ波照射した炭素材料担持α-鉄ナノ粒子の合成
第1回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム 2007
Presenter:深澤嶺、村井尚宏、谷口拓紀、滝沢辰洋、松瀬丈浩、篠崎文重


マイクロ波加熱物質の温度測定と制御
第20回日本電磁波応用研究会、学士会館 32-38 2002
Presenter:松瀬丈浩;滝沢辰洋;内藤勝之


自作のマイクロ波加熱装置を用いた金属錯体液晶の合成(1):フタロシア二ン系デイスコテイックの合成
産業技術国際交流会、マイクロ波効果・応用シンポジウム 講演要旨集 -21世紀の革新的グリーンテクノロジー- 174-175 2001
Presenter:前田文博;杉林真己子;太田和親;松瀬丈浩;内藤勝之;滝沢辰洋


温度制御されたマイクロ波加熱(酸化物超伝導物質、フタロシア二ン誘導体の合成)
産業技術国際交流会、マイクロ波効果・応用シンポジウム 講演要旨集 -21世紀の革新的グリーンテクノロジー- 60-61 2001
Presenter:松瀬丈浩;滝沢辰洋;内藤勝之;服部博嗣;山浦逸雄;太田和親


MISC
Numerical simulation on microwave heating in H01-mode wave guide --Installed sample position dependence --
Proceedings of International Symposium on Microwave Science and Its Application to Related Fields (Takamatsu), July 27-30, 2004、P6-04,:475-478 2004(Jul.)
Author:Tokihiro Takizawa,Shunya Fukuda, Takehiro Matsuse, Kazuchika Ohta


Magnetic field dependence of electronic structures in a single and double quantum dots by 3D-MHFKS calculation
Proceeding of XI International Symposium on Small Particle and Inorganic Clusters (ISSPIC-11) September 9-13,2002 ,Strasbourg,France,:B-XIII-3 2002(Sep.)
Author:Takehiro Matsuse, Tokihiro Takizawa


Rapid Synthesis of Oxide in High Temperature Region by Controlled Microwave Heating
International Symposium on Microwave Science and Its Application Fields,21-23 November 2002,Nara-Ken New Public Hall,Nara,Japan,:26-27 2002
Author:Takehiro Matsuse;Katsuyuki Naitoh;Tokihiro Takizawa


Concentration Dependence of Temperature Rise Time of Electrolyte Solutions by Microwave Heating
International Symposium on Microwave Science and Its Application to Related Fields,21-23 November 2002,Nara-Ken New Public Hall,Nara,Japan,:190-191 2002
Author:K.Naitoh;T.Takizawa;T.Matsuse;R.Watanabe;B.Kohno


Synthesis of Metallomesogens by Using Hand-made Microwave Apparatus (1): Synthesis of Discotic Liquid Crystals Based-on Phthalocyanine
The 1st International Symposium on Microwave Effect and the Applications(Tokyo): August 2, 2001,:- 2001
Author:F. Maeda;M. Sugibayashi;K. Ohta;T. Matsuse;K. Naito;T. Takizawa


ELECTRONIC STRUCTURES IN COUPLED TWO QUANTUM DOTS BY 3D-MESH HARTREE-FOCK-KOHN-SHAM CALCULATION
10th International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters,Georgia Institute of Technology, October 11-15,Atlanta,USA,:9.11-9.11 2000
Author:Takehiro Matsuse;Takashi Hama;Hidemitu Kaihatsu;Naho Toyoda;Tokihiro Takizawa

共同研究等希望テーマ
家庭用電子レンジで用いられる2.45GHzマイクロ波を用いた新規物質の合成法
第一原理密度汎関数法による固体の電子状態計算
超高分子量ポリエチレンゲルを用いた電界紡糸の試み
研究費
科学研究費補助金(研究代表者)
2021 - 2021 , 超音波を応用した熱電変換性能を有する物質の合成 , 基盤研究C
2012 - 2013 , マイクロ波利用CO2非排出水素発生装置の試作 , 挑戦的萌芽研究

教育活動実績

授業等
2011 , 前期 , 情報科学演習
2011 , 前期 , 材料化学工学実験I
2011 , 前期 , 材料化学工学実験II
2011 , 前期 , 新入生ゼミナールI
2011 , 前期 , 2年生ゼミナールI
2011 , 前期 , 3年ゼミナールI
2011 , 前期 , 精密素材工学特別演習I
2011 , 前期 , 卒業研究I
2011 , 後期 , 2年生ゼミナールII
2011 , 後期 , 3年ゼミナールII
2011 , 後期 , 精密素材工学特別演習II
2011 , 後期 , 卒業研究II
2011 , 後期 , 新入生ゼミナールII
2010 , 前期 , 情報科学演習
2010 , 前期 , 材料化学工学実験I
2010 , 後期 , 材料化学工学実験II
2009 , 後期 , コンピュータプログラミング
2008 , 前期 , 精密素材工学実験I
2008 , 前期 , 新入生ゼミナールI
2008 , 前期 , 学習目論見2年前期
2008 , 前期 , 学習目論見3年前期
2008 , 前期 , 卒業研究I
2008 , 前期 , 精密素材工学特別演習I
2008 , 前期 , 情報科学演習
2008 , 後期 , 精密素材工学実験II
2008 , 後期 , 学習目論見2年後期
2008 , 後期 , 学習目論見3年後期
2008 , 後期 , 卒業研究II
2008 , 後期 , 精密素材工学特別演習II
2008 , 後期 , 新入生ゼミナールII

管理運営実績

管理運営実績
全学委員会・ワーキンググループ等
1990 - 1993 , 信州大学情報処理センター運用委員 , 繊維学部運用担当 , 教務職員として

学部内委員会等
2009 - , 材料化学工学課程教育プログラム計画委員会幹事 , 材料化学工学課程JABEE , JABEE委員
2008 - , 繊維学部情報システム担当専門委員 , 改組に伴うもの
2007 - , 材料化学工学課程安全環境委員 , 材料化学工学課程JABEE , JABEE委員
2006 - , 繊維学部環境ISO広報委員長 , ISO14001 , ISO14001
2005 - 2008 , 交通委員 , 精密素材工学科から選出
2005 - 2008 , 情報システム委員 , 精密素材工学科から選出