信州大学HOMEENGLISH交通・キャンパス案内

研究者総覧研究者総覧

研究者、研究内容などで検索
項目別検索はこちら

角野 由夫  スミノ ヨシオ

教員組織電話番号
教育組織理学部FAX番号
職名特任教授 名誉教授メールアドレスysumino@shinshu-u.ac.jp
住所ホームページURL

更新日:2022/12/14

プロフィール

研究分野
地球物理学、地殻変動
現在の研究課題
測地人工衛星を用いた中部山岳地域の精密測位及び地殻変動の研究

所属学会
所属学会
日本地震学会
学歴
出身大学院
1978 , 名古屋大学 , 理学研究科

出身学校・専攻等(大学院を除く)
1973 , 名古屋大学 , 理学部

取得学位
理学博士
研究職歴等
研究職歴
1997-2014 , 信州大学 理学部 地質科学科 教授
1990-1997 , 信州大学 理学部 地質科学科 助教授
1980-1990 , 名古屋大学 理学部 地震予知研究センター 助手
1979-1980 , カリフォルニア大学 地球惑星物理学研究科 博士研究員

研究活動業績

研究業績(著書・
発表論文等)
書籍等出版物
糸魚川-静岡構造線,地震と防災, p107-p120
信濃毎日新聞社 2002(Feb.)
Author:塚原弘昭,角野由夫,他5名


大地が語る信州の4億年, p115-132
郷土出版社 1994
Author:酒井潤一,角野由夫,他10名


CRC Handbook of Physical Properties of Rocks, vol.Ⅲ , 39-138
CRC(Chemical Rubber Company) Press,Inc.,Florida, 1984
Author:Sumino,Y.and O.L.Anderson


論文
松本盆地南部のGPS地殻変動観測(1992-2012)
東京大学地震研究所彙報,87:7-17 2012
Author:角野由夫・青木知世・寺谷尚子・梅村宗太郎・片山泰三・五十嵐麻咲美・関口玲奈・菊地悠一郎・鈴木友里・上本季更・小林雅裕・村上英貴・澤崎絵理子・土田恭子・南谷太一・西口知久


飛騨山脈焼岳のGPS地殻変動観測と噴気孔温度観測(1992-2008)
東京大学地震研究所彙報,85:15-31 2010
Author:角野由夫・梅田祥平・菊地悠一郎・宮田皓司・木元章典・柴田淳和・大石陽・佐藤有志・小粥圭一・都築康久・上野友岳・百合本岳・島田祐輝・高山大貴・小林和典・嶋田庸司・細川盛樹


飛騨山脈西穂高岳のGPS地殻変動観測(1994-2007)
東京大学地震研究所彙報,83:183-191 2008
Author:角野由夫・渡邉創太・秋山侑輝・島田祐輝・高山大貴・川合俊二・藤巻ひろみ


松本盆地のGPS地殻変動観測(1992-2006)
東京大学地震研究所彙報,83:175-182 2008
Author:角野由夫・秋山侑輝・秋山知生・小林亘


長野県北部地域のGPS地殻変動観測(1992-2005)
H17年度東京大学地震研究所特定共同研究(A),『内陸直下地震の予知』,:38-48 2006
Author:秋山知生・渡辺創太・小林亘・宮本達矢・角野由夫


長野県北部地域のGPS地殻変動観測(1992-2004)
H16年度東京大学地震研究所特定共同研究(A)『内陸直下地震の予知』,:50-60 2005(Nov.)
Author:秋山知生・小林亘・角野由夫


Supersensitive remote sensing system of atmospheric water vapordistributions using LEO satellite beacons,
Proc. of ISAP05,no.FD4-3:pp.1205-1208 2005
Author:Minamitake,C.,M.Nishio,H.Akasaka and Y.Sumino,


Spatial and temporal variations of atmospheric delay revealed from interferometoric observations of LEO satellite beacons
Proc.of ISAP04,no.4E3-2,pp.1369-1372,Sendai,Japan,:1369-1372 2004
Author:Nishio,M.,H.Akasaki,C.Minamitake,C and Y.Sumino


長野県北部地域のGPS地殻変動観測(1992-2001)
H13年度東京大学地震研究所特定共同研究(A)『内陸直下地震の予知』,:47-64 2002(Oct.)
Author:角野由夫


Development of radio seeing monitor using LEO satellite beacons
Proc.of SPIE/Advanced Global Communications Technologies for AstronomyⅡ,:119-125 2002
Author:Nishio,M.,T.Suzuyama,H.Kohashiguchi,T.Miyazaki,Y.Sumino,T.Ando,M.Hirata,and Q.Liu


Interferometric measurements of atmosphericdisturbance using LEO satellite beacons
2001 Asia-Pacific Radio Science Conference(AP-RASC'01 アジア―太平洋電波科学国際会議),:395 2001(Nov.)
Author:Nishio,N., T.Suzuyama,H.kubo, and Y.Sumino


長野県北部地域のGPS地殻変動観測(1992-2000)
H12年度東京大学地震研究所特定共同研究(A)「内陸直下地震の予知」,:35-45 2001(Oct.)
Author:角野由夫


跡津川断層系における人工地震による地殻構造調査
京都大学防災研究所年報,第44号(B-1):237-250 2001(Jul.)
Author:吉井弘治・伊藤潔・村松一男・和田博夫・角野由夫・藤澤洋輔


長野県北部地域のGPS地殻変動観測(1992-1999)
H11年度東京大学地震研究所特定共同研究(A)「内陸直下地震の予知」,:45-53 2000(Apr.)
Author:角野由夫


焼岳のGPS観測と噴気孔温度観測(1992-1998)
火山噴火予知連絡会報,72:71-75 1999(Jul.)
Author:信州大学理学部(代表・角野由夫)・名古屋大学理学部・京都大学防災研究所


1998年8月上高地付近の群発地震活動に伴う地殻変動
日本地震学会ニュースレター,10(4):8-10 1998(Nov.)
Author:角野由夫


焼岳のGPS地殻変動観測(1992-1996)
地球科学,51(4):292-299 1997(Jul.)
Author:角野由夫・小林和典・池田直人・近藤奈津子・川合俊二・藤巻ひろみ・細川盛樹・伊藤彰浩・嶋田庸嗣・和田博夫・伊藤潔


Geodetic measurements with GPS in Matsumoto basin,central Japan (1992-1996)
Journal of the Geodetic Society of Japan,43(4):107-110 1997(Apr.)
Author:Sumino.Y.,N.Katsuta,H.Fujimaki,N.Kondo,S.Matsuuraa,S.kawai,K.Kobayasi,A.Itoh, and K.Ymakawa


焼岳のGPS観測(1992-1995)
火山噴火予知連絡会報,67:11-12 1997
Author:信州大学理学部(代表・角野由夫)・京都大学防災研究所・名古屋大学理学部

教育活動実績

授業等
2020 , 線形代数学Ⅰ・Ⅱ
2020 , 微分積分学Ⅰ・Ⅱ
2020 , 地震学