信州大学HOMEENGLISH交通・キャンパス案内

研究者総覧研究者総覧

研究者、研究内容などで検索
項目別検索はこちら

長田 光正  オサダ ミツマサ

教員組織学術研究院(繊維学系)電話番号0268-21-5458
教育組織繊維学部 化学・材料学科 ファイバー材料工学コースFAX番号0268-21-5391
職名准教授メールアドレスosadam(at)shinshu-u.ac.jp
住所〒386-8567 長野県上田市常田3-15-1ホームページURLhttp://osadalab.wix.com/osada

更新日:2023/04/21

プロフィール

研究分野
化学工学
超臨界流体工学
バイオマス工学
キーワード:バイオマス , キチンナノファイバー , コラーゲンペプチド , リグニン , 超臨界水
所属学会
所属学会
日本農芸化学会
化学工学会
高分子学会
触媒学会
日本エネルギー学会
日本キチン・キトサン学会
日本応用糖質科学会

所属学会役職担当
2016- , 日本キチン・キトサン学会 , 評議員
2015- , 化学工学会 , 化学工学会誌 編集委員
2013- , 化学工学会 , 超臨界流体部会 幹事
2010- , 触媒学会  , バイオマス変換触媒研究会 世話人
2013-2015 , 化学工学会 , 化学工学会誌 トピックス委員
学歴
出身大学院
2005 , 東北大学大学院,工学研究科,化学工学専攻,博士後期課程 修了
2002 , 東北大学大学院,工学研究科,化学工学専攻,博士前期課程 修了

出身学校・専攻等(大学院を除く)
2000 , 東北大学,工学部,生物化学工学科 卒業

取得学位
博士(工学) , 東北大学
受賞学術賞
2017 , 日本キチン・キトサン学会 奨励賞
2016 , 日本農芸化学会2016年度大会 トピックス賞
2012 , 日本エネルギー学会 第7回バイオマス科学会議 ポスター賞
2011 , 日本エネルギー学会 第6回バイオマス科学会議 ポスター賞
2008 , 素材工学研究奨励賞
2003 , 日本エネルギー学会 奨励賞
2003 , 化学工学会 第5回学生発表会 優秀賞
研究職歴等
研究職歴
2014- , 信州大学 繊維学部 准教授
2011-2014 , 一関工業高等専門学校 物質化学工学科 准教授
2007-2011 , 一関工業高等専門学校 物質化学工学科 助教
2006-2007 , 一関工業高等専門学校 物質化学工学科 助手
2005-2006 , 産業技術総合研究所 コンパクト化学プロセス研究センター 特別研究員

留学歴
2007-2008 , 在外研究員 アメリカ、ミシガン大学

研究活動業績

研究業績(著書・
発表論文等)
書籍等出版物
キチン系バイオマスの湿式解繊によるナノファイバー化, ナノファイバーの製造・加工技術と応用事例, 第7章 第4節 222-234
技術情報協会 2019(Oct.)
Author:長田光正,末永信


キチン・アミノ糖の高温高圧水処理, 超臨界流体を用いる合成と加工 , 5.3節 157-165
シーエムシー出版 2017(Oct.)
Author:長田光正


イカ中骨由来β-キチンナノファイバーの製造と物性, キチン・キトサンの最新科学技術 ~機能性ファイバーと先端医療材料~ 第5章 , 75-92
技報堂出版、日本キチン・キトサン学会編 2016(Jul.)
Author:戸谷一英,長田光正


Utilization of Supercritical Fluid for Catalytic Thermochemical Conversions of Woody-Biomass Related Compounds, Recent Advances in Thermo-Chemical Conversion of Biomass Chapter 15 , 437-453
Elsevier 2015(Jan.)
Author:Masayuki Shirai, Mitsumasa Osada, Aritomo Yamaguchi, Norihito Hiyoshi, Osamu Sato


論文
High-Speed Synthesis of Thermo-responsive Polymers by Boosted Polymerization of N,N-Diethyl Acrylamide in High-Temperature Water
Industrial & Engineering Chemistry Research,61(46):17012-17016 2022(Nov. 09)
Author:Sumito Ishii, Akinori Sezai, Yasuhiro Kohsaka, Shigeru Deguchi, and Mitsumasa Osada


Prediction of the solubility of organic compounds in high-temperature water using machine learning
Journal of Supercritical Fluids,190:105733 2022(Sep. 02)
Author:Mitsumasa Osada, Kotaro Tamura, Iori Shimada


Preparation of hypoallergenic ovalbumin by high-temperature water treatment
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry,85(12):2442-2449 2021(Dec.)
Author:Kazunobu Okon, Tadashi Yoshida, Makoto Hattori, Hiroshi Matsuda, Mitsumasa Osada


Environment-friendly Utilization of Squid Pen with Water: Production of ꞵ-Chitin Nanofibers and Peptides for Lowering Blood Pressure
International Journal of Biological Macromolecules,189:921-929 2021(Aug. 31)
Author:Mitsumasa Osada, Mizuki Nishiwaki, Takashi Watanabe


Effect of the Degree of Acetylation on the Physicochemical Properties of α-Chitin Nanofibers
International Journal of Biological Macromolecules,155:350-357 2020(Jul.)
Author:Junnosuke Machida, Shin Suenaga, Mitsumasa Osada


Conversion of N-acetyl-D-glucosamine to Nitrogen-Containing Chemicals in High-temperature Water
Fuel Processing Technology,195:106154 2019(Dec.)
Author:Mitsumasa Osada, Shinaya Shoji, Shin Suenaga, Makoto Ogata


Non-catalytic Conversion of Chitin into Chromogen I in High-temperature Water
International Journal of Biological Macromolecules,136:994-999 2019(Sep.)
Author:Mitsumasa Osada, Hisaya Kobayashi, Tatsuya Miyazawa, Shin Suenaga, Makoto Ogata


イオン液体[Bmim]Cl中でのキチンのモノマーN-アセチルグルコサミン(GlcNAc)のフラン化合物への転換反応に与えるLewis酸およびBrønsted酸の影響
化学工学論文集,45(4):141-146 2019(Jul.)
Author:東大輝, 吉井孝彰, 渡邉賢, 平賀佑也, Smith Jr. Richard L., 尾形慎, 長田光正


Hydrothermal Gelation of Pure Cellulose Nanofiber Dispersions
ACS Applied Polymer Materials,1(5):1045-1053 2019(May)
Author:Shin Suenaga, Mitsumasa Osada


Preparation of β-Chitin Nanofiber Aerogels by Lyophilization
International Journal of Biological Macromolecules,126:1145-1149 2019(Apr.)
Author:Shin Suenaga, Mitsumasa Osada


Parameters of Hydrothermal Gelation of Chitin Nanofibers Determined Using a Severity Factor
Cellulose,25(12):6873-6885 2018(Dec.)
Author:Shin Suenaga, Mitsumasa Osada


Systematic Dynamic Viscoelasticity Measurements for Chitin Nanofibers Prepared with Various Concentrations, Disintegration Times, Acidities, and Crystalline Structures.
International Journal of Biological Macromolecules,115:431-437 2018(Aug.)
Author:Shin Suenaga, Mitsumasa Osada


Self-sustaining Cellulose Nanofiber Hydrogel Produced by Hydrothermal Gelation without Additives
ACS Biomaterials Science & Engineering,4(5):1536-1545 2018(May)
Author:Shin Suenaga, Mitsumasa Osada


キチンおよびN-アセチルグルコサミンの高温高圧水処理
キチン・キトサン研究,24(1):45-52 2018(Apr.)
Author:長田光正


NMR Spectroscopic Structural Characterization of a Water-soluble β-(1 -> 3, 1 -> 6)-Glucan from Aureobasidium Pullulans
Carbohydrate Polymers,174:876-886 2017(Oct.)
Author:Hiroyuki Kono, Nobuhiro Kondo, Katsuki Hirabayashi, Makoto Ogata, Kazuhide Totani, Shinya Ikematsu, Mitsumasa Osada


Effect of Acidity on the Physicochemical Properties of α- and β-Chitin Nanofibers
International Journal of Biological Macromolecules,102:358-366 2017(Sep.)
Author:Shin Suenaga, Kazuhide Totani, Yoshihiro Nomura, Kazuhiko Yamashita, Iori Shimada, Hiroshi Fukunaga, Nobuhide Takahashi, Mitsumasa Osada


木質バイオマスの好気性醗酵速度におよぼす温度,含水率,C/N比の影響
化学工学論文集,43(4):231-237 2017(Jul.)
Author:髙橋伸英,望月俊,増田顕澄,嶋田五百里,長田光正,福長博


Effect of Purification Method of β-Chitin from Squid Pen on the Properties of β-Chitin Nanofibers
International Journal of Biological Macromolecules,91:987-993 2016(Oct.)
Author:Shin Suenaga, Nozomi Nikaido, Kazuhide Totani, Kazunori Kawasaki, Yoshihito Ito, Kazuhiko Yamashita, Mitsumasa Osada


反応速度論を用いた高温アルカリ水によるグリセリンからの乳酸ナトリウム合成反応の解析と最適条件の検討
化学工学論文集,42(4):148-154 2016(Jul.)
Author:福村卓也,横田真実,長田光正,佐藤和久


Effect of Sub- and Supercritical Water Treatments on the Physicochemical Properties of Crab Shell Chitin and its Enzymatic Degradation
Carbohydrate Polymers,134:718-725 2015(Dec. 10)
Author:Mitsumasa Osada , Chika Miura, Yuko S. Nakagawa, Mikio Kaihara, Mitsuru Nikaido, Kazuhide Totani


Non-catalytic Dehydration of N,N′-Diacetylchitobiose in High-temperature Water
RSC Advances,4(64):33651-33657 2014(Aug.)
Author:Mitsumasa Osada, Kazushi Kikuta, Kohei Yoshida, Kazuhide Totani, Makoto Ogata, Taichi Usui


Non-catalytic Synthesis of Chromogen I and III from N-Acetyl-D-Glucosamine in High-temperature Water
Green Chemistry,15(10):2960-2966 2013(Oct.)
Author:Mitsumasa Osada, Kazushi Kikuta, Kohei Yoshida, Kazuhide Totani, Makoto Ogata, Taichi Usui


ハンドヘルドテクノロジーとセンサーを活用した高専における化学工学実験
工学教育,61(4):33-38 2013(Aug.)
Author:梅野善雄,貝原巳樹雄,福村卓也,梁川甲午,長田光正


地域糖質資源を活用した機能性食品・素材の開発
応用糖質科学,3(2):159-165 2013(Jul.)
Author:戸谷一英,古関健一,中川裕子,長田光正,二階堂満


Effects of Supercritical Water and Mechanochemical Grinding Treatments on Physicochemical Properties of Chitin
Carbohydrate Polymers,92(2):1573-1578 2013(Feb.)
Author:Mitsumasa Osada, Chika Miura, Yuko S. Nakagawa, Mikio Kaihara, Mitsuru Nikaido, Kazuhide Totani


Gasification of Sugarcane Bagasse over Supported Ruthenium Catalysts in Supercritical Water
Energy&Fuels,26(6):3179-3186 2012(Jun.)
Author:Mitsumasa Osada, Aritomo Yamaguchi, Norihito Hiyoshi, Osamu Sato, Masayuki Shirai


Effect of Sub- and Supercritical Water Pretreatment on Enzymatic Degradation of Chitin
Carbohydrate Polymers,88(1):308-312 2012(Mar.)
Author:Mitsumasa Osada, Chika Miura, Yuko S. Nakagawa, Mikio Kaihara, Mitsuru Nikaido, Kazuhide Totani


MISC
キチン系バイオマスの湿式解繊によるナノファイバー化
ケミカルエンジニアリング,63(4):244-250 2018(Apr.)
Author:末永信, 長田光正


座談会 超スマート社会とこれからの化学工学
化学工学,82(1):2-10 2018(Jan.)
Author:小林克彦、高井努、長田光正、古山通久、廣田淳一


平成27年度「バイオマス夏の学校」実施報告
日本エネルギー学会誌,94(11):1314-1315 2015(Nov.)
Author:長田光正,高橋伸英


フォーラム 会員の声 信州上田より
触媒,57(4):252 2015(Aug.)
Author:長田光正


高温高圧水中でのセロビオースの反応挙動の解明
化学工学,78(12):917 2014(Dec.)
Author:長田光正


キチン系バイオマスおよびアミノ糖の変換反応による窒素含有化合物の合成
触媒,56(5):314 2014(Oct.)
Author:長田光正


化学工学年鑑2014 9.超臨界流体 9.4 反応・物質変換
化学工学,78(10):712-713 2014(Oct.)
Author:長田光正


高温高圧水を利用したキチン系バイオマスの機能性素材への変換
ケミカルエンジニアリング,59(7):533-538 2014(Jul.)
Author:長田光正