分藤 大翼 (ブンドウ ダイスケ)
学術研究院(総合人間科学系)
全学教育センター
教授
研究者情報
研究活動情報
論文
- 民族誌映画の『創造的劇化』
分藤大翼
『月刊みんぱく』 12月号:人類学における映像, 9, 2016年12月01日 - 映像民族誌と将来像
分藤大翼
歴博映像フォーラム11, 2016年07月02日 - 現在をとり、未来へつなぐ-先住民組織における参加型映像制作の実践-
分藤大翼
アフリカNOW, (95), 2012年07月 - 先住民組織における参加型映像制作の実践-共生の技法としての映像制作-
分藤大翼
アジア太平洋研究, 36, 21-38, 2011年11月 - カメルーン東部州、バカ ・ピグミー社会における音楽の実践と継承
分藤大翼
科学研究費補助金[基盤研究(A)]「アフリカの地域社会における無形文化財のありかた」報告書, 28-37, 2008年03月 - アフリカ/映画との距離 映画『ブラッド・ダイヤモンド』をめぐって
分藤大翼
オルタ, 15-17, 2007年07月 - 映像と人類学の新しい関係:映像人類学の現在
分藤大翼
文部科学省学術フロンティア推進事業 阪神・淡路大震災後の地域社会との共生をめざした大学の新しい役割に関する実践的研究 報告書第17号 文化人類学分野講演会記録集2, 65-78, 2007年03月 - ポスト狩猟採集社会の文化変容-仮面儀礼の受容と転用-
分藤大翼
アジア・アフリカ地域研究, (6-2), 489-506, 2007年03月, 査読有り - アフリカの光を受けとめるために-映画監督シリル・マッソ氏の紹介をつうじて-
分藤大翼
アフリカNOW, (75), 16-21, 2006年12月 - 木霊する森 -ピグミーと精霊-
分藤大翼
神奈川大学評論, (51), 69-78, 2005年08月 - カメルーン南東部、バカ・ピグミーの精霊儀礼と音楽実践における社会的相互行為
分藤大翼
博士学位論文, 2004年03月 - Social Relationship Embodied in Singing and Dancing Performances among the Baka
Daisuke Bundo
African Study Monographs, Supplementary Issue, (26), 85-101, 2001年01月 - The Organization of Social Relationships in Singing and Dancing Performances among the Baka.
Daisuke Bundo
A Study Of Multi-Ethnic Societies In The African Evergreen Forest, 75-81, 2000年03月
MISC
- 書評『本と貝殻』
分藤大翼
信濃毎日新聞, 2023年08月26日 - 書評『夕暮れに夜明けの歌を』
信濃毎日新聞, 2022年03月18日 - 書評『テアトロン 社会と演劇をつなぐもの』
分藤大翼
信濃毎日新聞, 2021年09月04日 - 紹介文『憎しみに抗って ―不純なものへの賛歌』カロリン・エムケ(著)
分藤大翼
WEB版『Weller Journal』特別号「書を読もう、家に居よう」, 2020年05月10日 - 書評『われらみな食人種(カニバル)レヴィ=ストロース随想集』
分藤大翼
信濃毎日新聞, 2020年02月06日 - 動物として人を肯定するために
分藤大翼
『すばる』2020年3月号, 2020年02月06日 - 書評『ヴィータ 遺棄された者たちの生』
分藤大翼
信濃毎日新聞, 2020年01月05日 - 書評『マツタケー不確定な時代を生きる術ー』
分藤大翼
信濃毎日新聞, 2019年12月15日 - 書評『キプカへの旅』
分藤大翼
信濃毎日新聞, 2019年09月09日 - 書評『大海に生きる夢 ──大海浮夢』
分藤大翼
信濃毎日新聞, 2019年07月28日 - 書評『あわいゆくころ 陸前高田、震災後を生きる 』
分藤大翼
信濃毎日新聞, 2019年07月14日 - 書評『ホンマタカシの換骨奪胎―やってみてわかった!最新映像リテラシー入門―』
分藤大翼
信濃毎日新聞, 2019年03月03日 - 書評『ろうそくの炎がささやく言葉』
分藤大翼
信濃毎日新聞, 2019年01月06日 - 書評『デザインされたギャンブル依存症』
分藤大翼
信濃毎日新聞, 2018年10月28日 - 書評『ありがとうもごめんなさいもいらない森の民と暮らして人類学者が考えたこと』
分藤大翼
信濃毎日新聞, 2018年09月09日 - 書評『人体600万年史』
分藤大翼
信濃毎日新聞, 2018年07月29日 - 書評『歩く、見る、待つ ペドロ・コスタ映画論講義』
分藤大翼
信濃毎日新聞, 2018年07月29日 - 書評『憎しみに抗って』
分藤大翼
信濃毎日新聞, 2018年07月01日 - 書評『コミュニティ・アーカイブをつくろう!』
分藤大翼
信濃毎日新聞, 2018年05月13日 - 書評『幸福な水夫』
分藤大翼
信濃毎日新聞, 2018年04月22日 - 「異文化」を明らかにする文化人類学
分藤大翼
2018年03月26日 - サンジョーさんを探せ!「デジタルで楽しむ歴史資料」
分藤大翼
『歴博』第203号, 2017年07月 - 森の狩猟民と動物のいのち
分藤大翼
シンポジウム「動物のいのち」, 2014年11月29日 - 映像人類学におけるフィールド映像術の射程
分藤大翼
FENICS 100万人のフィールドワーカーシリーズ出版記念会「現場の知(フィールドの知)をつなごう」, 2014年11月01日 - 森と人と精霊
分藤大翼
2014年02月28日 - トランス・ローカリティの映像的未来──トゥルー・カラーズの世界へ
分藤大翼、毛利嘉孝、下道基行、北澤ひろみ
16-34, 2014年02月 - 私が、ピグミーの森に学校を建てた理由
分藤大翼
ソトコト, 38-41, 2010年02月 - SOTOKOTO interview
分藤大翼
ソトコト, 24-27, 2009年05月 - うたう食堂
分藤大翼
翼の王国, 124-127, 2008年03月 - ほがらかな道
分藤大翼
翼の王国, 112-114, 2008年02月 - つややかな指先
分藤大翼
翼の王国, 124-127, 2008年01月 - すがすがしい花々
分藤大翼
翼の王国, 124-127, 2007年12月 - うるわしい音色
分藤大翼
翼の王国, 112-115, 2007年11月 - しなのある白壁
分藤大翼
翼の王国, 114-117, 2007年10月 - なだらかなまごころ
分藤大翼
翼の王国, 112-115, 2007年09月 - そのままの湧き水
分藤大翼
翼の王国, 116-119, 2007年08月 - あつあつの胸板
分藤大翼
翼の王国, 114-117, 2007年07月 - まっすぐな下駄の音
分藤大翼
翼の王国, 108-111, 2007年06月 - 紅いたんぽぽ
分藤大翼
翼の王国, 104-107, 2007年05月 - ふくよかな二枚貝
分藤大翼
翼の王国, 104-107, 2007年04月 - ピグミーの森の音楽
分藤大翼
ソトコト, 44-49, 2005年11月
書籍等出版物
- 映画『からむしのこえ』パンフレット
鞍田崇、分藤大翼編, 共著, こえにうつる村の記憶
明治大学大学院建築・都市学専攻 総合芸術系環境人文学研究室, 2020年09月01日 - 明治大学〈総合芸術系〉創設記念論集
管啓次郎編, 共著, フィールドについて
明治大学大学院理工学研究科建築・都市学専攻総合芸術系, 72-73 2018年03月01日 - Lexicon 現代人類学
奥野克巳、石倉敏明編, 共著, 音と身体
176-179 2018年02月16日 - フィールド映像術
分藤大翼, 川瀬慈, 村尾静二編, 共著, 結びつける力-参加型映像制作の実践
古今書院, 142-158 2015年01月15日 - フィールド映像術
分藤大翼, 川瀬慈, 村尾静二編, 共著, イントロダクション、座談会、編集後記
古今書院, 2015年01月15日 - schola vol.11 Kenichi Tsukada & Ryuichi Sakamoto Selections: Traditional Music in Africa
坂本 龍一、塚田 健一編, 共著, 収録曲の解説
commmons, 2012年12月05日 - 映像にやどる宗教 宗教をうつす映像
新井一寛, 岩谷彩子, 葛西賢太編, 共著, 人類学者と映画祭
せりか書房, 224-227 2011年06月 - インタラクションの境界と接続
木村大治、中村美知夫、高梨克也 編, 共著, 相互行為のポリフォニー -バカ・ピグミーの音楽実践-
昭和堂, 207-226 2010年03月 - 森棲みの社会誌
木村大治・北西功一 編, 共著, アフリカ熱帯林における宗教と音楽
京都大学学術出版会, 55-65 2010年03月 - 可能性としての文化情報リテラシー
岡田 浩樹、定延 利之 編, 共著, 文化研究における映像の活用法:映像人類学の近年の展開について
ひつじ書房, 29-41 2010年03月 - 文化人類学事典
日本文化人類学会編, 共著, 映像と記録
丸善, 300-301 2009年01月 - きらり10代! ワークメッセージ
NHK「GOOD JOB!プロジェクト」 編 NHKラジオ「きらり10代!」制作班 編, 共著, 映像人類学者の仕事
旬報社, 42-54 2008年08月 - 見る、撮る、魅せるアジア・アフリカ!-映像人類学の新地平-
北村皆雄, 新井一寛, 川瀬慈編, 共著, 「他者」としての私を撮る-カメルーン、森の民とともに-
新宿書房, 106-123 2006年11月 - 見る、撮る、魅せるアジア・アフリカ!-映像人類学の新地平-
北村皆雄, 新井一寛, 川瀬慈編, 共著, 世界の映像人類学事情
新宿書房, 232-238 2006年11月 - 文化人類学文献事典
渡辺公三他編, 共著, 「採集狩猟民の現在」スチュアート・ヘンリ編の項目
弘文堂, 467 2005年01月 - 森と人の共存世界
市川光雄, 佐藤弘明編, 共著, バカ・ピグミーのライフサイクル-日中活動の分析から-
京都大学学術出版会, 33-60 2001年12月 - アフリカ狩猟採集社会の世界観
澤田昌人編, 共著, バカ・ピグミーの加入儀礼-ジェンギの秘密-
京都精華大学創造研究所, 10-53 2001年03月
講演・口頭発表等
- からむしのこえ
分藤大翼
日本文化人類学会研究第55回研究大会 , 2021年05月29日, 日本文化人類学会 - 動物として人を肯定するために
分藤大翼
シンポジウム「動物のいのち」2 ヒトは他の動物たちに何を負っているのか?, 2019年11月30日, 明治大学理工学研究科<総合芸術系> - からむしのこえ
分藤大翼
歴博映像フォーラム14「からむしのこえ -福島県昭和村のものづくり-」, 2019年10月19日, 国立歴史民俗博物館 - からむしのこえ
分藤大翼
昭和村からむし生産技術保存協会 伝承者養成特別講習会, 2019年07月08日, 昭和村からむし生産技術保存協会 - 映像表現と人類学
分藤大翼
情報科学芸術大学院大学 [IAMAS] 修了展:「これからの創造のためのプラットフォーム」, 2019年02月22日, 情報科学芸術大学院大学 - 熱帯原生林の共生社会論 ―ボルネオの原生林を守る民族間ネットワーク―
金沢謙太郎, 分藤大翼, 小泉都, 佐久間香子
第26回日本熱帯生態学会年次大会, 2016年06月18日, 日本熱帯生態学会 - 森の狩猟民と動物のいのち
分藤大翼
第21回ASLE-Japan/文学・環境学会全国大会, 2015年08月22日, 文学・環境学会 - 民族誌映画『jo joko』の上映発表
分藤大翼
国際人類学民族科学連合, 2014年05月18日, 国際人類学民族科学連合 - 民族誌映画『jo joko』の上映発表
分藤大翼
国際人類学民族科学連合 第17回世界大会, 2013年08月06日 - カメルーンの先住民運動に関する応用映像人類学的研究 -先住民組織における参加型映像制作の実践-
分藤大翼
日本文化人類学会第47回研究大会, 2013年06月08日 - 民族誌映画『jo joko』の上映発表
分藤大翼
日本文化人類学会第46回研究大会, 2012年06月24日 - 先住民組織における参加型映像制作の実践 カメルーン共和国のBakaの事例
分藤大翼
日本アフリカ学会第49回学術大会, 2012年05月27日 - 映像メディア環境の開発―応用映像人類学の試み―
分藤大翼
日本文化人類学会 日本文化人類学会第43回研究大会, 2009年05月, 日本文化人類学会 - 映像による研究史紹介の可能性と課題
分藤大翼
日本アフリカ学会 日本アフリカ学会第45回学術大会, 2008年05月, 日本アフリカ学会 - 森の民の30年-狩猟採集社会の研究史-
分藤大翼
日本文化人類学会 日本文化人類学会第42回研究大会, 2008年05月, 日本文化人類学会 - Jengi
分藤大翼
日本文化人類学会 日本文化人類学会第38回研究大会, 2007年06月, 日本文化人類学会 - アフリカ映画の現在-フェスパコ2007報告-
分藤大翼
日本アフリカ学会 日本アフリカ学会第44回学術大会, 2007年05月, 日本アフリカ学会 - Jengi
分藤大翼
日本アフリカ学会 日本アフリカ学会第44回学術大会, 2007年05月, 日本アフリカ学会 - セルフ・ドキュメンタリーと映像人類学
分藤大翼
日本マス・コミュニケーション学会, 2007年03月, 日本マス・コミュニケーション学会 - 映像によるアフリカ文化表象の可能性
分藤大翼
日本アフリカ学会 日本アフリカ学会第43回学術大会, 2006年05月, 日本アフリカ学会 - Wo a bele -もりのなか-
分藤大翼
日本アフリカ学会 日本アフリカ学会第42回学術大会, 2005年05月, 日本アフリカ学会 - ポスト狩猟採集社会の文化変容-バカ社会における仮面文化の受容について-
分藤大翼
日本文化人類学会 日本文化人類学会第38回研究大会, 2004年06月, 日本文化人類学会 - Baka’s Mode of Participation in Singing and Dancing Performances
分藤大翼
Ninth International Conference on Hunting and Gathering Societies, 2002年09月 - 狩猟採集民バカの歌と踊りへの関与の特徴について
分藤大翼
日本アフリカ学会 第39回日本アフリカ学会学術大会, 2002年05月, 日本アフリカ学会 - The Organization of Social Relationships in Singing and Dancing Performances among the Baka
分藤大翼
Eighth International Conference on Hunting and Gathering Societies, 1998年10月 - バカ・ピグミーの歌と踊りの場における集まりの構成
分藤大翼
生態人類学会 第3回生態人類学会研究大会, 1998年03月, 生態人類学会 - バカ・ピグミーの歌と踊りの場における集団形成
分藤大翼
日本民族学会近畿地区研究懇談会, 1998年02月, 日本民族学会
Works_作品等
- マレーシアにおける調査
2024年08月16日 - 2024年08月23日 - 「からむしのこえ」上映会
2024年07月06日 - カメルーン共和国におけるBaka族の調査
2024年02月11日 - 2024年03月12日, その他 - 「からむしのこえ」上映会
2023年12月09日, 芸術活動 - 「からむしのこえ」上映会
こぎんと麻布~こぎんの原点を巡る映画祭~
2023年09月02日, 芸術活動 - 「からむしのこえ」上映会
渡し舟-奥会津昭和村のからむしと営み展
2023年06月11日, 芸術活動 - 「からむしのこえ」上映会
ちょっとロハスな映画祭
2023年06月11日, 芸術活動 - 「からむしのこえ」上映会
『からむし Karamushi』 展
2023年05月25日, 芸術活動 - 「からむしのこえ」上映会
くにたち映画館
2023年03月18日, 芸術活動 - マレーシアにおける調査
2023年02月23日 - 2023年03月10日, その他 - 「からむしのこえ」上映会
「うみつなぐ からむし」展の関連企画
2022年11月06日, 芸術活動 - 「からむしのこえ」上映会
青梅オリック祭vol.4 特別上映&トーク
2022年10月08日, 芸術活動 - 「からむしのこえ」上映会
映画『からむしのこえ』上映会&トーク
2022年09月19日, 芸術活動 - 「からむしのこえ」上映会
上映会&座談会「からむしのこえをきく」
2022年08月27日, 芸術活動 - 「からむしのこえ」上映会
「手しごと映画祭」
2022年07月16日, 芸術活動 - Voices of Karamushi (「からむしのこえ」)国際映画祭上映
German International Ethnographic Film Festival 2022
2022年05月26日, 芸術活動 - Voices of Karamushi (「からむしのこえ」)国際映画祭上映
The International Ethnographic Film Festival of Quebec
2022年05月19日, 芸術活動 - 「からむしのこえ」上映会
2022年03月26日, 芸術活動 - 「からむしのこえ」上映会
『からむしのこえ』上映会 & トーク
2021年12月05日, 芸術活動 - 「からむしのこえ」上映会
『からむしのこえ』上映会 & トーク
2021年12月04日, 芸術活動 - 「からむしのこえ」上映会
日本工芸産地博覧会 in 大阪 2021 カンファレンス いのちと工芸
2021年11月28日, 芸術活動 - 「からむしのこえ」上映会
日本工芸産地博覧会 in 大阪 2021 カンファレンス いとなみとしての工芸
2021年11月27日, 芸術活動 - 「からむしのこえ」上映会
奥伊吹ちいさな里山映画祭
2021年11月21日, 芸術活動 - 「からむしのこえ」上映会
本「からむしを績む」刊行記念 映画「からむしのこえ」上映会 & トーク
2021年11月07日, 芸術活動 - 「からむしのこえ」上映会
本「からむしを績む」刊行記念 映画「からむしのこえ」上映会 & トーク
2021年11月03日, 芸術活動 - 「からむしのこえ」上映会
いまなぜ民藝か
2021年10月31日, 芸術活動 - 「からむしのこえ」上映会
映画『からむしのこえ』から考える暮らしのカタチ
2021年10月09日, 芸術活動 - Voices of Karamushi (「からむしのこえ」)国際映画祭上映
入選 Atlantic International Film Festival
2021年09月08日, 芸術活動 - 「からむしのこえ」上映会
本「からむしを績む」刊行記念 - 映画「からむしのこえ」上映会&トーク
2021年07月24日, 芸術活動 - Voices of Karamushi
Docs Without Borders Film Festival
2021年05月16日, 芸術活動 - 「からむしのこえ」上映会
いなば西郷工芸の郷ミニフォーラム Vol.6
2021年02月20日, 芸術活動 - 「jo joko」オンライン配信
特集:アフリカからみる映像人類学の縁(エッジ)【シネマ館】
2021年01月28日, 芸術活動 - Voices of Karamushi
Rome Independent Prisma Awards
2021年01月05日, 芸術活動 - 「からむしのこえ」上映会
昭和村
2020年12月21日, 芸術活動 - 「からむしのこえ」上映
東京ドキュメンタリ―映画祭2020
2020年12月10日, 芸術活動 - 「からむしのこえ」上映会
つちや織物所
2020年03月26日, 芸術活動 - カメルーン共和国におけるBaka族の調査
2020年02月22日 - 2020年04月02日, 建築作品 - 「からむしのこえ」上映会
学生自主企画のシンポジウム「見えないを見る~衣食住エネルギーから探る、これからの暮らし~」のサイドイベント 『からむしのこえ』上映会
2020年02月19日, 芸術活動 - 「からむしのこえ」上映会
映画「からむしのこえ」上映会と、ものづくりと産地のこれからを考える
2020年01月26日, 芸術活動 - 「からむしのこえ」上映会
歴博研究映像アンコール上映会「からむしのこえ ― 会津のものづくり」
2020年01月13日, 芸術活動 - 「からむしのこえ」上映会
折形デザイン研究所
2019年12月15日, 芸術活動 - 「からむしのこえ」上映会
明治大学
2019年12月14日, 芸術活動 - 「からむしのこえ」上映会
「ものをうみだす 暮らしのゆくえ―福島県昭和村のからむし織文化―」
2019年10月20日, 芸術活動 - マレーシアにおける調査
2019年09月09日 - 2019年09月18日, 建築作品 - からむしの布と本の話
民藝の現在進行形
2019年05月19日, 芸術活動 - 志村信裕 この不均質な世界から
信州大学人文学部芸術コミュニケーション分野
2019年02月01日, 芸術活動 - マレーシアにおける調査
2018年03月02日 - 2018年03月09日, 建築作品 - jo joko
Les Rencontres du cinéma documentaire 観客賞受賞
2017年10月20日, 芸術活動 - マレーシアにおける調査
2017年08月30日 - 2017年09月09日, 建築作品 - カメルーン共和国におけるBaka族の調査
2017年02月16日 - 2017年03月21日, 建築作品 - フィールド・フォトグラフィーの祭典
FENICS
2016年11月26日, 芸術活動 - マレーシアにおける調査
2016年09月05日 - 2016年09月16日, 建築作品 - からむしのこえ
民族誌映画
2016年 - 2019年, 芸術活動 - jo joko
土祭実行委員会
2015年09月27日, 芸術活動 - マレーシアにおける調査
2015年09月09日 - 2015年09月18日, 建築作品 - カメルーン共和国におけるBaka族の調査
2015年02月02日 - 2015年03月12日, 建築作品 - マレーシアにおける調査
2014年09月08日 - 2014年09月20日, 建築作品 - ホンマタカシ ワークショップ第7期 座学編 第3回「映像人類学とは?」
講演
2014年06月21日, 芸術活動 - jo joko
The 12th Göttingen International Ethnographic Film Festival 上映 質疑応答
2014年05月30日, 芸術活動 - jo joko
民族誌映画特集:映像でみる世界の文化
2014年02月09日 - 2014年02月14日, 芸術活動 - cassette tape
第6回恵比寿映像祭 展示作品(会場3階)
2014年02月07日 - 2014年02月23日, 芸術活動 - ホームステイ~アフリカからのお客さんプロジェクト~2013 『分藤大翼(映像人類学)×安岐理加(美術家)トークと食事会』
アフリカ、アートをめぐるトークイベント
2013年12月14日, 芸術活動 - jo joko
上映発表、日本映像民俗学の会 第36回大会
2013年11月16日, 芸術活動 - jo joko
上映、パリ国立高等美術学校(ボザール)の展覧会「COOKBOOK art and culinary process」の上映プログラム
2013年10月28日, 芸術活動 - jo joko
映画祭上映、山形国際ドキュメンタリー映画祭 プログラム「映像人類学の現在」
2013年10月14日, 芸術活動 - jo joko
映画祭入選・上映、第22回ベオグラード国際民族誌映画祭
2013年10月06日, 芸術活動 - jo joko
映画祭入選・上映、Mostra de Filme Etnográficothe Ethnographic Film Screening (5th APA Congress)
2013年09月10日, 芸術活動 - マレーシアにおける調査
2013年09月09日 - 2013年09月19日, 建築作品 - 上映会 Sensory Touch to the Forest
上映イベント、Sensory Touch to the Forest: Film Screening + Q&A with Daisuke Bundo
2013年08月06日, 芸術活動 - White Elephant
音楽を中心とした舞台作品
2013年06月04日, 芸術活動 - Sound/Art - Tuning in to Africa いま、アフリカに耳を澄ます 感覚と創造のアフリカ~芸術と人類学の交点から~
上映発表
2013年05月14日, 芸術活動 - 白い部屋
音楽、上映、トークからなるイベント
2013年04月28日, 芸術活動 - 映像人類学者・分藤大翼の『アフリカ、森の民の音楽と食事』展
写真・映像・音楽・トークイベントから成る個展
2013年02月12日 - 2013年03月09日, 芸術活動 - カメルーン共和国におけるBaka族の調査
2012年08月12日 - 2012年09月21日, 建築作品 - jo joko
第4回恵比寿映像祭における映像作品の上映
2012年02月10日 - 2012年02月26日, 芸術活動 - カメルーン共和国におけるBaka族の調査
2011年03月 - 2011年03月, その他 - ブルキナファソにおけるアフリカ映画祭の調査
2011年02月 - 2011年03月, 建築作品 - 森の音
展覧会への出品、「自然の産婆術/MAIEUTIKE 野生の創造」展
2011年01月 - 2011年02月, 芸術活動 - 森の音
民族誌映像集
2011年, 芸術活動 - Jengi
上映発表、「共生の技法としての映像制作-カメルーンの「森の民」とともに-」連続講演会『映像の可能性-文化を記録するとは何か』の第二回
2010年10月, 芸術活動 - Wo a bele ―もりのなか―
上映発表、「共生の技法としての映像制作-カメルーンの「森の民」とともに-」連続講演会『映像の可能性-文化を記録するとは何か』の第二回
2010年10月, 芸術活動 - Jengi
上映発表、特集上映『映像人類学』期間:6.17~7.23
2010年06月, 芸術活動 - Wo a bele ―もりのなか―
上映発表、『自然の産婆術』/精霊のかよう道筋」
2010年05月, 芸術活動 - Jengi
上映、京都大学総合博物館学術映像博2009、「日本の映像人類学の将来-民族誌映画制作を中心に-」、京都大学
2009年09月, 芸術活動 - カメルーン共和国におけるBaka族の調査
2009年08月 - 2009年09月, 建築作品 - ブルキナファソにおけるアフリカ映画祭の調査
2009年03月 - 2009年03月, 建築作品 - カメルーン共和国におけるBaka族の調査
2009年02月 - 2009年02月, 建築作品 - Jengi
上映発表、第五回「映像実践による現代宗教復興現象の解明を通じた地域研究手法の開発」、京都大学
2009年01月, 芸術活動 - Jengi
映画祭入選・上映、第17回国際民族誌映画祭、ベルグラード博物館(セルビア共和国)
2008年11月, 芸術活動 - Jengi
映画祭入選・上映、デリー国際民族誌映画祭、デリー大学(インド)
2008年11月, 芸術活動 - Jengi
映画祭招待上映、国際人類学映画祭"The Aspects"、トルン(ポーランド共和国)
2008年11月, 芸術活動 - Jengi
上映発表、第6回市民メディア全国交流集会「京都メディフェス」分科会、京都市、元立誠小学校
2008年09月, 芸術活動 - Jengi
上映、踊るアフリカ!ドキュメンタリー映像上映会、京都市、UrBANGUILD
2008年07月, 芸術活動 - Wo a bele ―もりのなか―
上映、市民メディア「映像発信てれれ」、大阪市内の2会場
2008年06月, 芸術活動 - Wo a bele ―もりのなか―
上映、Networking between Middle East and Japan: Documentary Filmmaker and Visual Anthropologist、Damascus
2008年06月, 芸術活動 - Jengi
上映、第30回日本映像民俗学の会、沖縄大学
2008年03月, 芸術活動 - Jengi
映画祭入選・上映、第9回ゲッティンゲン国際民族誌映画祭
2008年03月, 芸術活動 - Wo a bele ―もりのなか―
上映、Japanese Film Festival for Visual Anthropology and Documentary Film、Université St-Joseph, Théâtre Monnot, LEBANON
2008年03月, 芸術活動 - アフリカへの道
アーカイブ映像作品
2008年 - 2008年, 芸術活動 - アフリカでの古人類学調査
アーカイブ映像作品
2008年 - 2008年, 芸術活動 - 中央アフリカの森の民
アーカイブ映像作品
2008年 - 2008年, 芸術活動 - 東アフリカ乾燥地域の牧畜社会
アーカイブ映像作品
2008年 - 2008年, 芸術活動 - Wo a bele ―もりのなか―
上映、〈映像と身体〉の人類学、京都造形芸術大学
2007年11月, 芸術活動 - Wo a bele ―もりのなか―
上映、山ドキュin大阪×CO2コラボ企画「ドキュメンタリー映画の世界2007」、ビジュアルアーツ大阪
2007年09月, 芸術活動 - カメルーン共和国におけるBaka族の調査
2007年08月 - 2007年09月, 建築作品 - Wo a bele ―もりのなか―
上映、市民メディア「映像発信てれれ」、近畿14会場
2007年05月, 芸術活動 - Wo a bele ―もりのなか―
上映、エコ旅フィルムショー、東京都、大手町カフェ
2007年03月, 芸術活動 - ブルキナファソにおけるアフリカ映画祭の調査
2007年03月 - 2007年03月, 建築作品 - カメルーン共和国におけるBaka族の調査
2007年01月 - 2007年02月, その他 - Jengi
民族誌映画
2007年, 芸術活動 - Wo a bele ―もりのなか―
上映発表、国際シンポジウム「総合的地域研究の新地平:アジア・アフリカからディシプリンを架橋する」、京都大学
2006年11月, 芸術活動 - Wo a bele ―もりのなか―
上映発表、アフリカの森と都市、東京都、なかのZERO
2006年11月, 芸術活動 - Wo a bele ―もりのなか―
映画祭入選・上映、第3回モスクワ国際映像人類学映画祭、M.V. Lomonosov Moscow State University
2006年10月, 芸術活動 - Wo a bele ―もりのなか―
上映、映像でみる世界の文化 -映像人類学上映会-、東京大学
2006年06月, 芸術活動 - Wo a bele ―もりのなか―
上映、Visual Anthropology Symposium: Asia Africa through Japanese Eyes、Hamburg University
2006年06月, 芸術活動 - Wo a bele ―もりのなか―
映画祭入選・上映、第28回国際ドキュメンタリー映画祭、Cinéma du Réel Détour部門、ジョルジュ・ポンピドゥ国立美術文化センター(フランス)
2006年03月, 芸術活動 - Wo a bele ―もりのなか―
上映発表、京都人類学研究会、京都大学
2005年12月, 芸術活動 - カメルーン共和国におけるBaka族の調査
2005年08月 - 2005年09月, 建築作品 - Wo a bele ―もりのなか―
上映、彩都IMI大学院スクール アートドキュメンタリー講座修了上映会「NOMAD」、大阪市、JUNGLE CAFÉ
2005年02月, 芸術活動 - Wo a bele ―もりのなか―
テレビ放映、衛星放送 スカイパーフェクTV(216チャンネル)
2005年01月, 芸術活動 - カメルーン共和国におけるBaka族の調査
2004年02月 - 2004年03月, 建築作品 - Wo a bele ―もりのなか―
民族誌映画
2004年, 芸術活動 - カメルーン共和国におけるBaka族の調査
2002年01月 - 2002年03月, その他 - カメルーン共和国におけるBaka族の調査
1998年12月 - 1999年12月, その他 - カメルーン共和国におけるBaka族の調査
1996年11月 - 1997年03月, その他 - jo joko
映画祭入選・上映、10th Worldfilm – Tartu Festival ofVisual Culture, Tartu, Estonia
芸術活動
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 無文字社会における民話の受容と活用に関する映像人類学的研究
科学研究費補助金, 基盤研究(C)(一般)
2022年 - 2026年 - 歴博研究映像の総合的活用の方法論の構築―沖縄地域の映像を中心に
共同研究, 国立歴史民俗博物館
2022年 - 2024年 - ボルネオの原生林保護と先住民コミュニティの自律的生存が両立する持続的管理の条件
科学研究費補助金, 基盤研究(B)
2019年 - 2023年 - 歴博研究映像の制作・保存・活用―苧麻文化の映像記録化を中心に
共同研究, 国立歴史民俗博物館
2019年 - 2021年 - 参加型映像制作による民話の活用と伝承に関する映像人類学的研究
科学研究費補助金, 基盤研究(C)
2018年 - 2021年 - 歴史・民俗研究の資源としての映像の制作・保存・共有と歴博型プラットフォーラムの構築
共同研究, 国立歴史民俗博物館
2016年 - 2018年 - アフリカ先住民のディレンマと将来像に関する研究
科学研究費補助金, 基盤研究(A)
2015年 - 2018年 - 熱帯原生林の狩猟採集民と農耕民の共生に関する人類学的研究
科学研究費補助金, 基盤研究(B)
2013年 - 2017年 - 先住民文化の普及と保護に果たす映像メディアの役割に関する応用映像人類学的研究
科学研究費補助金, 基盤研究(C)
2013年 - 2015年 - 研究資源としての民俗研究映像の制作と活用に関する研究
共同研究, 国立歴史民俗博物館
2013年 - 2015年 - 先住民文化の普及と保護に果たす映像メディアの役割に関する研究 ―カメルーン共和国のバカ族の事例を通じて
公益財団法人トヨタ財団 研究助成プログラム
2011年 - 2012年 - アフリカ地域社会における先住民文化の普及と保護に資する応用映像人類学的研究
信州大学
2011年 - 2011年 - 民俗研究映像の制作と研究資源化に関する研究
共同研究, 国立歴史民俗博物館
2010年 - 2012年 - ポスト狩猟採集社会における文化変容に関する人類学的研究
科学研究費補助金, 若手研究(B)
2006年 - 2008年 - アフリカ狩猟採集社会の映像人類学的研究-民族誌映画の制作を通じた調査対象者との協同研究の試み-
笹川科学研究助成
2005年 - 2006年 - 先住民社会における映像メディアの開発
- 狩猟採集社会の文化変容
社会貢献活動
- ”音の映画 Our Sounds” 上映会 アフタートーク, 2023年11月04日
- 野楽プロジェクト『あさまごと』フィードバックトーク
講師
オンライン, 2021年10月14日 - FESTA松本 にぎやか茶話会
講師
信毎メディアガーデン, 2021年10月13日 - わかちあう暮らし~アフリカの森の民の生き方~
講師
善立寺, 2018年11月03日 - 「エンサイクロペディア・シネマトグラフィカ」連続上映 100年後の糸と布〈衣をめぐる人の営みから〉
講師
ポレポレ東中野, 2017年12月05日 - 「あそびなおす」映像作家 山城大督氏との対談
講師
旧幸町保育園, 2017年06月10日 - 六九クラフトストリート 連続トーク「洗練と素朴」
講師
mm, 2017年05月26日 - 間(あわい)としてのふくしま
講師
池上邸・蔵, 2016年12月23日 - アラカワ・アフリカ7 「森の狩猟民の生活文化」
講師
ギャラリーOGU MAG, 2016年08月21日 - アフリカの森の暮らし vol.4
講師
松本市入山辺公民館, 2016年07月24日 - 信州大学人文学部芸術コミュニケーション分野拡大公開授業+あいちトリエンナーレ2016港監督に聞いてみようin 松本
講師
信州大学松本キャンパス, 2016年05月18日 - いきもの会議
講師
Gaia(越後湯沢), 2016年03月20日 - 『大地を受け継ぐ』『波伝谷に生きる人々』『牡蠣工場』監督アフタートーク
講師
松本市中央公民館, 2016年03月11日 - アフリカの森の暮らし vol.3
講師
松本市入山辺公民館, 2016年01月31日 - エンサイクロペディア・シネマトグラフィカ 連続上映会 【11】 「子どもからの世界」
講師
Space&Cafeポレポレ坐 (東中野), 2015年12月08日 - アフリカの森の暮らし vol.2
講師
松本市入山辺公民館, 2015年11月15日 - 信州森フェス!2015
講師
長野県須坂市峰の原高原 ペンションふくなが, 2015年06月27日 - Peace Table
講師
松本・AQUAVITAE, 2015年04月25日 - 平成26年度さらしなの里歴史資料館講演会
講師
千曲市さらしなの里歴史資料館, 2015年03月21日 - シンポジウム「動物のいのち」
講師
明治大学中野キャンパス5階ホール, 2014年11月29日 - FENICS 100万人のフィールドワーカーシリーズ出版記念会「現場の知(フィール
講師
清澄庭園 大正記念館, 2014年11月01日 - 松本CINEMAセレクト上映会『リヴァイアサン』アフタートーク
講師
まつもと市民芸術館 小ホール, 2014年10月17日 - 松本CINEMAセレクト上映会『おばあちゃんが、伝えたかったこと~カンボジア・トゥノル・ロ村の物語』エラ・プリーセ監督とのトーク
講師
まつもと市民芸術館 小ホール, 2014年03月28日 - 「森はともだち第2弾 外あそび展」
講師
無印良品 有楽町 ATELIER MUJI, 2014年03月27日 - 第6回恵比寿映像祭におけるラウンジトーク
講師
東京都写真美術館, 2014年02月19日 - しずおか・アフリカフェスティバル-アフリカの多様な食文化を知ろう!
講師
静岡県立大学小講堂・学生ホール, 2013年07月06日 - 「精霊としての映像 -アフリカ「森の民」とのつながり-」
講師
新宿明治安田生命ホール, 2012年02月04日 - 『アフリカ―人びとのチカラ』
講師
NPO法人「アジア太平洋資料センター」, 2010年11月 - 教員免許状更新講習
信州大学, 2010年08月 - 2021年12月 - 信州大学全学教育機構フレッシュキャンパスセミナー
講師
信州大学, 2010年07月 - The Step
カメルーンとの関わりについて, FM長野, 2010年06月 - TBS
The 世界遺産 「アフリカ特集Ⅱ:ジャー動物保護区(カメルーン)」, 2010年06月 - アフリカの若者が描くアフリカ
講師
NPO法人「アジア太平洋資料センター」, 2010年01月 - 目と耳を裏返せ! 映画と音楽
講師
京都精華大学, 2009年12月 - アフリカの光と音─目を耳を澄まして─
講師
NPO法人「アジア太平洋資料センター」, 2009年09月 - アフリカ映画最前線!カメルーン若手作家の魅力
講師
渋谷アップリンクファクトリー, 2007年09月 - 映像・人類学のフロンティア-森の民とともに-
講師
愛媛大学, 2007年07月 - エスノグラファーの本願 -人類学者、映画も作る-
講師
関西学院大学 大阪梅田キャンパス, 2007年07月 - 森の民のおはなし
講師
大阪市立中央図書館, 2007年06月 - ピグミーの森の音楽
講師
東京都、なかのZER0, 2006年11月 - 映像と人類学の新しい関係:映像人類学の現在
講師
神戸学院大学, 2006年09月 - ピグミーの森
講師
横浜市 ランドマークホール, 2005年06月 - バカ・ピグミーの精霊パフォーマンス
講師
京都精華大学, 2002年05月
メディア報道
- インタビュー記事
人文学部芸術コミュニケーション分野 冊子「めくるめくらむ」 , 2017年09月01日, その他 - 夕暮れ城下町
FMまつもと, 2017年01月17日, テレビ・ラジオ番組 - 夕暮れ城下町
FMまつもと, 2016年12月12日, テレビ・ラジオ番組 - コメント
映画『あたらしい野生の地ーリワイルディング - 』, 2016年09月01日, その他 - 夕暮れ城下町
FMまつもと, 2016年08月03日, テレビ・ラジオ番組 - 書籍の紹介
「幕があがる。」, 2016年04月21日, 新聞・雑誌 - 夕暮れ城下町
FMまつもと, 2014年04月24日, テレビ・ラジオ番組 - NHK Eテレ『スコラ 坂本龍一 音楽の学校』「アフリカの音楽」編 第4回「アフリカ音楽とポップス」, 2013年03月08日, テレビ・ラジオ番組
- NHK Eテレ『スコラ 坂本龍一 音楽の学校』「アフリカの音楽」編 第2回「ハーモニーの多様性と楽器」, 2013年02月22日, テレビ・ラジオ番組
- CDブック『アフリカの伝統音楽』(commmons)のホームページ上の動画講義, 2013年02月15日, その他
社会活動実績