信州大学HOMEENGLISH交通・キャンパス案内

研究者総覧研究者総覧

研究者、研究内容などで検索
項目別検索はこちら

伊東 一典  イトウ カズノリ

教員組織電話番号
教育組織工学部FAX番号
職名特任教授メールアドレス
住所〒380-8553 長野市若里4-17-1ホームページURL

更新日:2022/12/14

プロフィール

研究分野
音響情報工学
ヒューマンインターフェース・インタラクション
リハビリテーション科学・福祉工学
知覚情報処理
医用システム
計測工学
現在の研究課題
聴覚誘発脳波を用いたBCIに関する研究
キーワード:聴覚刺激 , 脳波 , BCI
視覚障害者用マルチモーダルコミュニケーション支援システム
キーワード:視覚障害者 , マルチモーダルインタフェース , コミュニケーション支援
合唱学習支援システム構築に関する研究
キーワード:合唱 , 学習支援
頭部伝達関数を用いた聴覚ディスプレイの構築とその応用
キーワード:頭部伝達関数 , 聴覚ディスプレイ
空気噴流による音楽情報伝達
キーワード:空気噴流 , 音楽情報 , 楽器音 , 聴覚障害者
音響・生体情報計測処理による歌声の分析と評価
キーワード:音響情報 , 生体情報 , 歌声
所属学会
所属学会
電子情報通信学会
日本生体医工学会
日本音響学会
情報処理学会
バイオメカニズム学会
学歴
出身学校・専攻等(大学院を除く)
1971 , 信州大学 , 工学部

取得学位
工学博士 , 東北大学
受賞学術賞
2012 , ヒューマンインタフェース学会学会賞 第12回論文賞
2011 , 日本情報科教育学会第4回全国大会優秀研究
2011 , 教育システム情報学会第36回全国大会優秀賞
2010 , ヒューマンインタフェース学会研究会賞
2009 , 組込みシステムシンポジウム2009実践報告奨励賞
研究職歴等
研究職歴
2013- , 信州大学工学部 特任教授
2005-2013 , 信州大学工学部 教授
1988-2005 , 信州大学工学部 助教授
1980-1988 , 信州大学工学部 助手
1971-1980 , 長野工業高等専門学校 助手

留学歴
1998-1999 , オールボー大学

研究活動業績

研究業績(著書・
発表論文等)
書籍等出版物
教養の情報通信メディア入門, 92頁
近代科学社 1989
Author:中村義作/伊東一典/清水道夫


論文
Micro-hole Diameter Inspection Using Audible Sound
Key Engineering Materials,656:775-760 2015
Author:Yoshinori Nagasu, Noboru Nakayama, Makoto Otani, Kazunori Itoh, Keigo Oguchi, Kakumasa Eguchi


Adaptive Amplitude and Dekay Control for Stereophonic Reproduction that Is Robusut ageinst Listener Position Variations
J.Audio Eng. Soc.,63(1/2):90-98 2015
Author:Tomohiro Momose, Makoto Otani, Masami Hashimoto, Mizue Kayama, Kazunori Itoh


Sound Image Localization Using Dynamic Transaural Reproduction wuth Non-contact Head Tracking
IEICE TRANS. FUNDAMENTALS,Vol.E97-A(No.9):1849-1858 2014
Author:Hiroaki Kurabayashi, Makoto Otani, Kazunori Itoh, Masami Hashimoto, Mizue Kayama


低周波音響信号利用による微細穴検査技術ー検査に使用する周波数と検査分解能の関係ー
精密工学会誌,Vol.80(No.11):1023-1030 2014
Author:長洲慶典、中山 昇、伊東一典、大谷 真、江口穫正


超音波リニアアクチュエータを用いたDAISY図書見出し検索用入出力兼用スライダの構築と評価
電子情報通信学会論文誌D,J97-D(3):646-655 2014
Author:西澤達夫、宮岡聖次、橋本昌巳、伊東一典


Numerical examination of directional loudspeaker array system with densely located control points
Acoustical Science and Technology,34(1):52-55 2013
Author:Daiki Takeuchi, Yosuke Tanifuji, Makoto Otani, Kazunori Itoh, Masami Hashimoto, Mizue Kayama


A chorus learning support system using the chorus leader's expertise
Science Innovation,1(1):5-13 2013
Author:Mizue Kayama, Kazunori Itoh, Kazushi Asanuma, Masami Hashimoto, MakotoOtani


情報通信ネットワークに対する高校生の認識実態‐簡易マインドマップに基づく分析より‐
日本情報科教育学会論文誌,5:19-28 2013
Author:香山瑞恵, 村松 竜, 伊東一典, 橋本昌巳, 大谷 真


Perceptionof proximal sound sources in virtual auditory space by distance-variable head-related transfer functions,
Acoustical Science and Technology,33(5):332-334 2012
Author:Makoto Otani, Fuminari Hirata, Kazunori Itoh, Masami Hashimoto, Mizue Kayama


A Drawing Learning Support System with Auto-evaluating Function Based on the Drawing Process Model
The 14th International Conference of Human-Computer Interaction,4:97-106 2011(Jul.)
Author:Takashi Nagai, Mizue Kayama, Kazunori Itoh


空気噴流刺激を用いた触覚によるリズム伝達
ヒューマンインタフェース学会論文誌,13(1):53-59 2011(Feb.)
Author:古屋友和、柳澤祐貴、小林祥吾、伊東一典


視覚障がい者のためのペン入力触覚ガイドを用いた二次元配列位置情報の入力手法の改良と評価
電子情報通信学会論文誌D,J94-D(1):199-208 2011(Jan.)
Author:杉本雅彦、庄内慶一、伊東一典、清水道夫


空気噴流刺激による音色の心理的印象の惹起方法に関する基礎的検討
電子情報通信学会論文誌D,J94-D(1):77-85 2011(Jan.)
Author:古屋友和、柳澤祐貴、伊東一典


Systemtic behavior of resonance mode in pinna cavity
Proc. of Inter-Noise,CD-ROM Version:1-7 2011
Author:Makoto Otani, Yukio Iwaya, Yôiti Suzuki, Kazunori Itoh


Instructional Expertise for Phrase Singing and its Application for a Chorus Learning Support System
The 11th IEEE International conference on Advanced Learning Technology,1:323-325 2011
Author:Mizue Kayama, Kazunori Itoh, Kazushi Asanuma, Masami Hashimoto, Makoto Otani


Fundamental Research for Development of P300-type Brain-Computer Interface Using Air Conduction Sound Stimulation that Localises the Sound Image
Proceedings of the 5th International Brain-Computer Interface Conference,1:1-4 2011
Author:Makoto Chishima, Atsushi Nara, Makoto Otani, Mizue Kayama, Masami Hashimoto, Kazunori Itoh, Yoshiaki Arai


骨伝導音弁別によるP300 型BCI 開発に向けた最適刺激条件の検討
長野県作業療法士会学術誌,28:96-103 2011
Author:千島 亮,櫻井 聡,奈良篤史,伊東一典


職業能力開発施設向けETSS準拠組込み技術者教育訓練プログラムの開発と評価
情報処理学会論文誌,51(12):1234-1244 2010(Dec.)
Author:榮 智徳、香山瑞恵、伊東一典


Realization of Direct Manipulation for Visually Impaired on Touch Panel Interface
COMPUTERS HELPING PEOPLE WITH SPECIALNEEDS: PROCEEDINGS,LNCS6180(2):377-384 2010(Jul.)
Author:Nishizawa T, Nagasaka D, Kodama H, hashimoto M, Itoh K, Miyaoka S


A Real-Time Network Board Game System Using Tactaile and Auditory Senses for Visually Impaird
COMPUTERS HELPING PEOPLE WITH SPECIAL NEEDS: PROCEEDINGS,LNCS6179(1):255-262 2010(Jul.)
Author:Nagasaka D, Kaneda N, Itoh K, Otani M, Shimizu M, Sugimoto M, Hashimoto M, Kayama M


指導者知識に基づく合唱学習支援システムの構築とその評価
情報処理学会論文誌,51(2):365-379 2010(Feb.)
Author:香山瑞恵、中西 将、岡部真実、浅沼和志、伊東一典、為末隆弘、橋本昌巳


A basic study on a drawing-learning support system in the networked environment
,:860-868 2009(Jul.)
Author:Nagai T, Kayama M, Itoh K


A multimodal board game system Interface using finger input for visually impaired computer users
,:68-77 2009(Jul.)
Author:Hamaguti Y, Nagasaka D, Tamesue T, Itoh K, Shimizu M, Sugimoto M, Hashimoto M, Kayama M


Transmission of acoustic information of percussion instruments through tactile sensation using air-jet stimulation for hearing impaired person
,:48-57 2009(Jul.)
Author:Furuya T, Yanagisawa Y, Tamesue T, Itoh K


筋萎縮性側索硬化症(ALS)者における意思伝達支援の現況と脳波応用の可能性
生体医工学,47(2):190-198 2009
Author:千島 亮、奈良篤史、橋本昌巳、伊東一典


Prediction method forlistening score and psychological impression taking into account hearing loss due to factors such as aging
APPLIED ACOUSTICS,70(3):426-431 2009
Author:Tamesue, T; Saeli, T; Itoh, K


Interface of Online Mini-Go-Game with Pen Input Guide for the Blind
,:806-812 2007
Author:Shimizu M, Sugimoto, Itoh K


パルスコード化光刺激によるVEPを用いたメニュータイプインタフェースの基礎的検討
人間工学,43(4):169-176 2007
Author:勝山恵介、米澤義道、伊東一典、橋本昌巳


プラスチック容器を用いた咀嚼機能評価方式
日本咀嚼学会誌,16(1):3-10 2006
Author:米澤義道、谷口威夫、伊東一典、橋本昌巳


斜角入射型超音波プローブの皮膚方向性検出への適用
生体医工学,43(3):430-436 2005
Author:橋本昌巳、米澤義道、伊東一典、松尾 清


Simple pattern creation using a pen input guide and sound localization for the visually impaired
COMPUTERS HELPING PEOPLE WITH SPECIAL NEEDS: PROCEEDINGS,3118:745-752 2004
Author:Sugimoto, M; Itoh, K; Shimizu, M


脈波伝播特性のワンポイント計測手法の開発
医科器械学 73,1:23-29 2003
Author:古畑貞彦,米澤義道,荒井善昭,伊東一典,橋本昌巳,四柳敬志,牛山喜久


筋電位と呼吸情報を用いた歌唱の分析と評価の基礎研究(セッション1 : 演奏分析)
情報処理学会研究報告 [音楽情報科学],2002(100):7-12 2002
Author:藤野剛志/伊東一典/池田 操/久保直子/米沢義道/橋本昌巳


ポインティングデバイスのスイッチ代行機構への歯の接触音とハミングの応用
電子情報通信学会論文誌. D-I, 情報・システム, I-情報処理,J84-D-I(7):1112-1118 2001
Author:橋本昌巳/米澤義道/伊東一典


Distance communication system for the blind using sound images
Universal Access in HCI: Towards an Information Society for All, Proceedings of HCI International 2001,(3):999-1002 2001
Author:Sugimoto, M; Itoh, K; Shimizu, M


3次元加速度・角速度計測による筆記文字再現
電子情報通信学会論文誌. D-I, 情報・システム, I-情報処理,J83-D-I(10):1137-1140 2000
Author:宮川透/米澤義道/伊東一典/橋本昌巳


音楽科学生と一般学生の歌声の音響分析と評価-シンガーズ・フォルマントを指標として-
上越教育大学研究紀要,19(2):493-509 2000
Author:池田操/伊東一典


筆記具の加速度情報を用いた文字パターンの一再現法
電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-パターン処理,J83-D-II(2):671-679 2000
Author:宮川透/米澤義道/伊東一典/橋本昌巳


Pattern RepresentationSystem using Movement Sense of Localized Sound
Human-Computer Interaction: Communication, Cooperation and Application Design,2, Proceedings of HCI International’99,2:990-998 1999
Author:M. Shimizu, K. Itoh, T. Nakazawa


VEPを利用した入力インターフェース
医用電子と生体工学,35(2):132-137 1997


仮想音響スクリーンを用いた盲人用文字図形筆記支援システム
信州大学工学部紀要,75:67-76 1995(Feb.)


SUPPORT SYSTEM FOR HANDWRITING CHARACTERS AND DRAWING FIGURES FOR THE BLIND USING FEEDBACK OF SOUND IMAGING SIGNALS
JOURNAL OF MICROCOMPUTER APPLICATIONS,13(2):177-183 1990
Author:ITOH, K; YONEZAWA, Y


講演・口頭発表等
A SUPPORTING MECHANISM FOR DRAWING LEARNING BASED ON THE DRAWING PROCESS MODEL
IADIS International Conference e-Society 27-34 2012
Presenter:Mizue Kayama, Takashi Nagai, Kazunori Itoh


A drawing support system for the visually impaired computer user using a virtual sound screen
Proceedings of the Seventh International Conference on Human-Computer Interaction, pp.401-404 1997
Presenter:K.Itoh, M. Shimizu, Y. Yonezawa

教育活動実績

授業等
2010 , コンピュータアーキテクチャ
2010 , ヒューマンコンピュータインターラクション
2010 , 情報計測特論第2
2010 , 福祉情報システム特論