Warning: Undefined array key "HTTP_ACCEPT_LANGUAGE" in C:\Apache24\htdocs\search\index.php on line 12

Deprecated: substr(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in C:\Apache24\htdocs\search\index.php on line 12
加藤 正人|信州大学 研究者総覧

加藤 正人 (カトウ マサト)   

農学部 

特任教授 

学位

  • 農学博士, 北海道大学

研究キーワード

    森林計測, 森林計画, スマート林業, リモートセンシング, レーザ計測, 大学発ベンチャー, 精密林業計測株式会社, 森林科学, 精密林業

研究分野

  • ライフサイエンス, 森林科学 , 森林科学
  • 環境・農学, 環境農学
  • レーザーセンシング
  • 森林リモートセンシング
  • 森林GIS
  • 森林計測・計画学

経歴

  • 2023年 - 現在
    信州大学, 農学部, 特任教授
  • 2023年 - 現在
    精密林業計測株式会社, 代表取締役
  • 2015年 - 2023年
    信州大学先鋭領域融合研究群山岳科学研究拠点, 教授
  • 2014年 - 2015年
    信州大学先鋭領域融合研究群 山岳科学研究所, 所長
  • 2010年 - 2012年
    信州大学農学部 AFCセンター長, Faculty of Agriculture
  • 2009年
    長野県林業大学校 外部講師
  • 2005年 - 2010年
    信州大学農学部 教授, Faculty of Agriculture
  • 2001年 - 2005年
    信州大学農学部 助教授, Faculty of Agriculture
  • 2000年 - 2001年
    信州大学農学部 非常勤講師兼任, Faculty of Agriculture
  • 1999年 - 2001年
    北海道立林業試験場 資源解析科長
  • 1997年 - 2001年
    北海道大学農学部 非常勤講師兼任, Faculty of Agriculture
  • 1995年 - 2001年
    北海道立林業試験場 経営科長、資源解析科長
  • 1988年
    美唄市森林組合員(森林所有と森づくりの実践)
  • 1983年 - 1994年
    北海道立林業試験場 研究員

学歴

  • 2006年 - 2006年, Victoria Univ. Pacific Ferestry Center, BC, Canada
  • 1983年, 宇都宮大学, 農学研究科, 林学
  • 1981年, 宇都宮大学, 農学部, 林学科

委員歴

  • 2009年 - 2011年
    副会長, 森林計画学会
  • 2006年 - 2008年
    会長, 森林GISフォーラム
  • 2003年 - 2005年
    副会長, 森林GISフォーラム

受賞

  • 2010年
    日本森林学会, 日本森林学会賞
    日本森林学会賞
  • 2006年
    森林計画学会, 森林計画学会賞
    森林計画学会賞
  • 2000年
    日本林業技術協会, 第47回林業技術賞
    第47回林業技術賞
  • 1996年
    森林計画学会, 森林計画学会黒岩奨励賞
    森林計画学会黒岩奨励賞

論文

  • 日本の林業経営を考える スマート林業の現状と今後の展望
    加藤 正人
    杣径, (66), 10-18, 2022年09月30日
  • The practical application of smart precision forestry project using laser scanning for an AI‐assisted in Japan
    加藤 正人 , 鄧 送求 , 竹中 悠輝 , 中川 太人 , 藤平 光希
    香川大学インターナショナルオフィスジャーナル = Journal of Kagawa University International Office, 14, 148-149, 2022年03月
  • ディープラーニングによる針葉樹の単木樹冠検出と樹種分類
    林 悠介 , トウ ソウキュウ , 加藤 正人 , 中村 良介
    森林計画学会誌, 55(1), 3-22, 2021年08月リポジトリ電子ジャーナル
  • UAV画像と機械学習を用いた苗木自動検出技術の開発
    中川 太人 , 藤平 光希 , トウ ソウキュウ , 加藤 正人
    森林計画学会誌, 55(1), 35-38, 2021年08月リポジトリ電子ジャーナル
  • 3種類のドローンによる広葉樹林森林資源情報解析
    竹中 悠輝 , トウ ソウキュウ , 加藤 正人 , 長澤 幸一 , 増井 僚
    森林計画学会誌, 55(1), 39-42, 2021年08月リポジトリ電子ジャーナル
  • UAV画像の撮影時期による針葉樹分類モデルの精度比較
    藤平 光希 , トウ ソウキュウ , 加藤 正人
    森林計画学会誌, 55(1), 31-34, 2021年08月リポジトリ電子ジャーナル
  • UAVと機械学習を用いた造林木自動検出技術の開発
    中川 太人 , 藤平 光希 , 鄧 送求 , 加藤 正人
    日本森林学会大会発表データベース, 132, 70, 2021年05月リポジトリ電子ジャーナル
  • Terrestrial laser scanning intensity captures diurnal variation in leaf water potential
    Samli Junttila, T. Holtta, E. Puttonen, M. Katoh, M. Vastaranta, H. Kaartinen, M. Holopainen, H. Hyyppa
    Remote Sensing of Environment, 255(15), 2021年03月
  • Forest in situ observations using unmanned aerial vehicle as an alternative of terrestrial measurements
    (58) Xinlian Liang, Yunsheng Wang, Jiri Pyörälä, Matti Lehtomäki, Xiaowei Yu, Harri Kaartinen, Antero Kukko,Eija Honkavaara, Aimad E. I. Issaoui, Olli Nevalainen, Matti Vaaja, Juho-Pekka Virtanen1, Ma
    Forest Ecosystems, 6(620), 2019年04月リポジトリ電子ジャーナル
  • レーザセンシングによるスマート精密林業
    (57) 加藤正人、トウソウキュウ、竹中悠輝、張桂安、堀澤正彦、大野勝正、伊藤隆明
    精密工学会誌, 85(3), 232, 2019年03月
  • Airborne laser scanning outperforms the alternative 3D techniques in capturing variation in tree height and forest density in southern boreal forests
    Vastaranta, M; Yrttimaa, T; Saarinen, N; Yu, X; Karjalainen, M; Nurminen, K; Karila, K; Kankare, V; Luoma, V; Pyörälä, J; Junttila, S; Tanhuanpää, T; Kaartinen, H; Kukko, A; Honkavaara, E; Jaakkola, A; Liang, X; Wang, Y; Vaaja, M; Hyyppä, H; Katoh, M; Wulder, M.A
    Baltic Forestry, 24(2), 268-277, 2018年10月
  • International benchmarking of terrestrial laser scanning approaches for forest inventories
    Xinlian Liang; Juha Hyyppä; Harri Kaartinen; Masato Katoh; thers
    ISPRS Journal of Photogrammetry and Remote Sensing, 144, 137-179, 2018年10月
  • ドローンの活用によるICTスマート精密林業
    加藤正人
    會報, (470), 1-7, 2018年09月
  • 日本林業の強化策 レーザセンシングによるICTスマート精密林業
    加藤正人
    山林, (1608), 2-9, 2018年05月リポジトリ
  • Perceptions of Local People toward Community Development and Forest Conservation in Bangladesh: The Case of Sal Forests.
    Mohammad Abdullah Al Faruq; Sourovi Zaman; Masato Katoh
    Journal of Forest Planning, 22(2), 1-13, 2017年08月
  • Comparison of Tree Species Classifications at the Individual Tree Level by Combining ALS Data and RGB Images Using Different Algorithms
    Songqiu Deng; Masato Katoh; Xiaowei Yu; Juha Hyyp; ä; Tian Gao
    8(12), 1034, 2016年08月
  • Analysis of Forest Cover Changes Using Landsat Satellite Imagery: A Case of the Madhupur Sal Forest in Bangladesh
    Mohammad Abdullah Al Faruq; Sourovi Zaman; Masato Katoh
    Journal of Forest Planning, 21(2), 29-38, 2016年06月
  • Interpretation of Forest Resources at the Individual Tree Level in Japanese Conifer Plantations Using Airborne LiDAR Data
    Songqiu Deng; Masato Katoh
    REMOTE SENSING, 8(3), 1-23, 2016年03月WebofScienceリポジトリ電子ジャーナル
  • Comparison of Laser and Stereo Optical, SAR and InSAR Point Clouds from Air- and Space-Borne Sources in the Retrieval of Forest Inventory Attributes
    Xiaowei Yu; Juha Hyyppa; Mika Karjalainen; Kimmo Nurminen; Kirsi Karila; Mikko Vastaranta; Ville Kankare; Harri Kaartinen; Markus Holopainen; Eija Honkavaara; Antero Kukko; Anttoni Jaakkola; Xinlian Liang; Yunsheng Wang; Hannu Hyyppa; Masato Katoh
    REMOTE SENSING, 7(12), 15933-15954, 2015年12月WebofScienceリポジトリ電子ジャーナル
  • Dynamic response of the scenic beauty value of different forests to various thinning intensities in central eastern China
    Songqiu Deng; Na Yin; Qingwei Guan; Masato Katoh
    ENVIRONMENTAL MONITORING AND ASSESSMENT, 186(11), 7413-7429, 2014年11月WebofScienceリポジトリ電子ジャーナル
  • Estimating Forest Aboveground Biomass by Combining ALOS PALSAR and WorldView-2 Data: A Case Study at Purple Mountain National Park, Nanjing, China
    Songqiu Deng; Masato Katoh; Qingwei Guan; Na Yin; Mingyang Li
    REMOTE SENSING, 6(9), 7878-7910, 2014年09月WebofScienceリポジトリ電子ジャーナル
  • Interpretation of Forest Resources at the Individual Tree Level at Purple Mountain, Nanjing City, China, Using WorldView-2 Imagery by Combining GPS, RS and GIS Technologies
    Songqiu Deng; Masato Katoh; Qingwei Guan; Na Yin; Mingyang Li
    REMOTE SENSING, 6(1), 87-110, 2014年01月WebofScienceリポジトリ電子ジャーナル
  • Short-term effects of thinning intensity on scenic beauty values of different stands
    Songqiu Deng; Jiafeng Yan; Qingwei Guan; Masato Katoh
    JOURNAL OF FOREST RESEARCH, 18(3), 209-219, 2013年06月WebofScienceリポジトリ電子ジャーナル
  • Improved biomass estimation of individual trees using a new method and multiple remote sensing data
    Nan Wang; Masato Katoh; Shinichi Yamamoto; Naoyuki Nishimura; Daisuke Hoshino
    34th Asian Conference on Remote Sensing 2013, ACRS 2013, 3, 2654-2660, 2013年
  • Interpretation of forest resources at the individual tree level at Purple Mountain, Nanjing City, China, using worldview-2 imagery by combining GPS, RS, and GIS technologies
    Songqiu Deng; Masato Katoh; Qingwei Guan; Na Yin; Mingyang Li
    34th Asian Conference on Remote Sensing 2013, ACRS 2013, 3, 2683-2690, 2013年
  • Application of a new tree species counting method using high-resolution satellite data in an old-growth Chamaecyparis obtusa forest in central Japan
    Masato Katoh; Francois A. Gougeon
    34th Asian Conference on Remote Sensing 2013, ACRS 2013, 3, 2641-2646, 2013年
  • GeoEye-1衛星データを用いた赤沢ヒノキ老齢林バイオマス推定
    王 楠; 加藤 正人; 山本 進一; 西村 尚之; 星野 大介
    日本森林学会大会発表データベース, 124, 430-430, 2013年リポジトリ電子ジャーナル
  • 信州大学農学部構内演習林における林縁と林内の鳥類相の違い
    成瀬真理生; 加藤正人
    中部森林研究, 61, 153-154, 2013年リポジトリ
  • ラジコンヘリコプターを用いた長野県南箕輪村大芝の森における間伐木の選定
    近藤大将; 加藤正人; 小熊宏之
    中部森林研究, 61, 127-128, 2013年リポジトリ
  • Template Matching 法とLocal maximum Filtering法を組み合わせた樹頂点の抽出と精度検証
    小林竜大; 加藤正人
    中部森林研究, 61(61), 123-126, 2013年リポジトリ
  • 定点カメラを使用した木曽駒ヶ岳における高山植生の季節変化の解析手法について
    小林竜大; 加藤正人; 宮下拓也
    中部森林研究, 61(61), 119-122, 2013年リポジトリ
  • 高分解能衛星データを用いた赤沢ヒノキ老齢林バイオマス推定
    王楠; 加藤正人; 山本進一; 星野大介; 西村尚之
    中部森林研究, 61(61), 113-116, 2013年リポジトリ
  • Long-term effect of typhoon disturbance oncarbon storage capability in an old-growth forest dominated by Chamaecyparis Obtusa in central Japan
    Songqie Deng; Masato Katoh; Shin-ichi Yamamoto; Naoyuki Nishimura; Daisuke Hoshino
    J. Plant Sci, 4(10), 288-301, 2013年
  • Applications of the New Remote Sensing Method to the Forest Biomass Estimation in an Old – Growth Chamaecyparis Obtusa Stand, in the Akazawa Forest Reserve
    Nan Wang; Masato Katoh; Shin-ichi Yamamoto; Naoyuki Nishimura; Daisuke Hoshino
    International Journal of Sciences, 2(8), 1-13, 2013年リポジトリ
  • Prediction model for suitable sites of tree growth in an old –growth Chamaecyparis obtusa stand, in the Akazawa Forest Reserve.
    Nan Wang; Masato Katoh; Shin-ichi Yamamoto; Naoyuki Nishimura; Daisuke Hoshino
    J. Plant Sci., 4(7), 198-207, 2013年リポジトリ
  • Improving the Precision of Tree Counting by Combining Tree Detection with Crown Delineation and Classification on Homogeneity Guided Smoothed High Resolution (50 cm) Multispectral Airborne Digital Data
    Masato Katoh; Francois A. Gougeon
    REMOTE SENSING, 4(5), 1411-1424, 2012年05月WebofScienceリポジトリ電子ジャーナル
  • Development of tree growth prediction with gray model in an old-growth Chamaecyparis obtusa stand, in the Akazawa forest reserve
    Nan Wang; Masato Katoh; Shin-ich Yamamoto; Naoyuki Nishimura; Daisuke Hoshino
    Int. Res. J. Plant Sci., 3(8), 164-173, 2012年リポジトリ
  • Species composition and forest structure in tropical moist deciduous forest of Bangladesh-a case study in Thakurgaon
    Sourovi Zaman; Salah Uddin Siddiquee; Masato Katoh
    ARABIAN JOURNAL OF GEOSCIENCES, 4(7-8), 1315-1321, 2011年11月WebofScienceリポジトリ電子ジャーナル
  • 赤沢自然休養林の樹木成長する適地の予測
    WANG Nan; 加藤正人; 山本進一; 西村尚之; 星野大介
    中部森林研究, (59), 69-70, 2011年03月リポジトリ
  • 森林・林業への貢献
    加藤正人
    日本リモートセンシング学会誌, 31(2), 227-234, 2011年リポジトリ電子ジャーナル
  • Change of spatial structure characteristics of the forest in Oshiba forest park
    Songqie Deng; Masato Katoh
    Journal of Forest Planning, 17(1), 9-19, 2011年リポジトリ電子ジャーナル
  • Assessment of forest covers change in tropical moist deciduous forest in Thakurgaon, Bangladesh using ALOS data
    Sourovi Zaman; Masato Katoh
    Journal of Forest Planning, 16(1), 1-8, 2010年リポジトリ
  • 学生支援GPにおける2008年度フィールド体験実習に関する報告
    信州大学農学部AFC報告, 7, 87-91, 2009年03月リポジトリ
  • Application of high-resolution airborne data using individual tree crowns in Japanese conifer plantations
    Masato Katoh; Francoise A. Gougeon; Donald G. Leckie
    JOURNAL OF FOREST RESEARCH, 14(1), 10-19, 2009年02月WebofScienceリポジトリ電子ジャーナル
  • Homegarden agroforestry in Bangladesh: Assessment of its role for farmers’income source in Thakurgaon district
    Sourovi Zaman; Masato Katoh
    Journal of Forest Planning, 15(1), 37-43, 2009年リポジトリ電子ジャーナル
  • Red pine beetles: its attack and management process in Komagane city, Nagano prefecture, Japan, J. Environ. Science&Natural resources
    Sourovi Zaman; Masato Katoh; S.U.Siddiquee
    J. Environ. Science&Natural resources, 1(2), 161-165, 2009年リポジトリ
  • 木曽駒ヶ岳におけるデジタル航空写真画像を用いた高山植生の把握-ハイマツの分布状況把握に有効な画像解析方法の検討
    徳田桃子; 加藤正人
    森林計画学会誌, 42(1), 31-42, 2009年リポジトリ電子ジャーナル
  • ササ繁茂地における牛道のギャップ特性とブナの更新への影響
    大地純平; 加藤正人; 東城厚
    森林計画学会誌, 42(1), 15-22, 2009年リポジトリ電子ジャーナル
  • Forest cover type classification at Mt. Asama using ALOS fully Polarimetric PALSAR data, in Nagano prefecture, central Japan
    Masato Katoh; Joji Iisaka
    写真測量とリモートセンシング, 48(3), 10-19, 2009年
  • Comparison of individual crowns among species in Japanese conifer plantations using airborne data for leaf-on and leaf off conditions
    加藤 正人
    IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium(IGARSS), 3(1), III800-III803, 2008年リポジトリ電子ジャーナル
  • Comparison of individual crowns among species in Japanese conifer plantations using airborne data
    Masato Katoh
    Geoinformation Forum 2008 English technical session, 3-5, 2008年リポジトリ
  • Forest observation from high spatial resolution image
    Masato Katoh
    Proceeding 6th international Symposium on Integrated Field Science, D2, 2008年
  • 木曽駒ヶ岳におけるデジタル航空写真画像を用いた高山植物の画像解析
    信州大学農学部AFC報告, 5, 43-50, 2007年03月リポジトリ
  • カナダで蘇った森林リモートセンシング研究
    加藤正人
    写真測量とリモートセンシング, 46(2), 1-1, 2007年リポジトリ電子ジャーナル
  • 航空機ハイパーデータによる針葉樹区分
    加藤正人; 飯坂譲二
    写真測量とリモートセンシング, 46(5), 19-24, 2007年リポジトリ
  • The present situation and constrains of Beijing’s forest for holding 2008“Green Olympic”
    Qingwei Guan
    Journal ofForest Planning, 11(1), 17-22, 2005年リポジトリ電子ジャーナル
  • Analysis of present situation and issued management types of suburban forests in China–A case study in Shenyang -
    Qingwei Guan
    Journal of Forest Planning, 11(1), 1-7, 2005年リポジトリ電子ジャーナル
  • A practical education program in sustainable forest management
    Masato Katoh
    The Role of Forests for Coming Generations - Philosophy and Technology for Forest Resource Management -, 345-350, 2005年
  • 森林計画における森林計測の展開
    加藤正人
    森林計画誌, 38(2), 41-46, 2005年リポジトリ電子ジャーナル
  • 手良沢山演習林ヒノキ林の経年変化―1997年と2003年の比較―
    信州大学農学部AFC報告, 2, 67-74, 2004年03月リポジトリ
  • Classifying tree species in a northern mixed forest using high-resolution IKONOS data
    Masato Katoh
    JOURNAL OF FOREST RESEARCH, 9(1), 7-14, 2004年02月WebofScienceリポジトリ電子ジャーナル
  • Present status and Issues of Forest classification management policy in the metropolises of China–A case study in Shenyang-
    Qingwei Guan
    中部森林研究, 52, 181-184, 2004年リポジトリ
  • 手良沢山演習林への森林GIS導入に関する研究
    佐々木賢治・加藤正人
    信州大学農学部AFC報告, 1, 51-55, 2003年03月リポジトリ
  • カラマツ大径材生産を目的とした強度間伐の有効性
    王賀新、他5名
    信州大学農学部AFC報告, 1, 63-71, 2003年03月リポジトリ
  • 大規模公有林を対象とした衛星データ利用森林GISの開発
    加藤正人; 対馬俊之
    日本林学会誌, 84(4), 231-238, 2002年リポジトリ
  • 4種類の高分解能IKONOS画像による単木判読の比較
    加藤正人
    日本林学会誌, 84(4), 221-230, 2002年リポジトリ電子ジャーナル
  • 衛星データによる2000年有珠山噴火の降灰と森林被害の把握
    菅野正人; 加藤正人
    リモートセンシング学会誌, 22(1), 89-95, 2002年リポジトリ電子ジャーナル
  • 石狩川モデル森林のホームページ作成
    菅野正人; 加藤正人
    森林計画誌, 36(1), 59-66, 2002年リポジトリ電子ジャーナル
  • 石狩川モデル森林における集中調査地の設計と公開
    加藤正人
    森林計画誌, 35(2), 105-112, 2001年リポジトリ電子ジャーナル
  • 衛星データの実利用を目指した西興部森林火災のモニタリング
    加藤正人
    リモートセンシング学会誌, 21(4), 377-387, 2001年リポジトリ電子ジャーナル
  • IRSデータによる森林現況の把握
    加藤正人
    日本林学会誌, 83(3), 211-219, 2001年リポジトリ電子ジャーナル
  • 石狩川モデル森林のモニタリング―取り組みの概要と課題―
    加藤正人; 対馬俊之
    森林計画誌, 33, 39-46, 1999年リポジトリ電子ジャーナル
  • 衛星リモ-トセンシング技術による針葉樹人工林の樹冠疎密度の推定に関する研究
    加藤正人
    北海道林業試験場研究報告, 34, 59-96, 1997年
  • ランドサットTMデータによるトドマツ人工林の樹冠疎密度の推定
    加藤正人
    森林計画学会誌, 23, 11-31, 1995年リポジトリ電子ジャーナル
  • Estimating crown densities of todomatsu plantation using Landsat TM data,
    Masato Katoh
    Proceeding of IUFRO International Workshop on sustainable forest management, 246-253, 1995年リポジトリ
  • Classification of conifer tree species using JERS-1 OPS data
    Masato Katoh
    Journal of Forest Planning, 1(1), 1-5, 1995年リポジトリ電子ジャーナル
  • 衛星リモートセンンシンングとGISの組み合わせ技術によるトドマツ小班データベースへの適用, 75(2):154?158.
    加藤正人
    日本林学会誌, 75(2), 154-158, 1993年リポジトリ電子ジャーナル
  • 衛星リモートセンシングとGISを活用した林分の評価とモデル化
    加藤正人
    写真測量とリモートセンシング, 30(6), 39-46, 1991年リポジトリ電子ジャーナル
  • 衛星リモートセンシングと地図の重ね合わせによる森林現況の把握
    加藤正人
    日本林学会北海道支部会論文集, 39, 117-118, 1991年
  • 衛星リモートセンンシンングとGISの統合に基づく森林管理
    加藤正人
    リモートセンシング学会誌, 10(3), 109-117, 1990年リポジトリ
  • ラジコンヘリコプターを使用した効果的な空中写真撮影方法
    加藤正人
    日本林学会誌, 71(1), 23-25, 1989年リポジトリ電子ジャーナル
  • Estimating of rate of the crown area in yezo spruce plantations with Landsat thematic mapper data
    Masato Katoh
    Proceeding of ISPRS/IUFRO, 23-29, 1988年リポジトリ

MISC

  • 日本の林業経営を考えるスマート林業の現状と今後の展望—特集 スマート林業の現状と今後の展望
    加藤 正人
    杣径 : 林経協季報, 66(66), 10-18, 2022年09月リポジトリ
  • 産学官連携によるスマート精密林業の現場実証
    加藤 正人
    日本森林学会大会発表データベース, 132, 75, 2021年05月24日リポジトリ電子ジャーナル
  • レーザーセンシングによるスマート精密林業
    加藤 正人
    日本森林学会大会発表データベース, 131, 86, 2020年05月25日リポジトリ電子ジャーナル
  • リモートセンシングによるスマート精密林業とイノベーション
    加藤 正人
    日本リモートセンシング学会誌, 40(1), 40_1x1-40_1x1, 2020年01月31日リポジトリ電子ジャーナル
  • 令和2年度 中部森林技術交流発表会講評
    加藤 正人
    中部森林技術交流発表集 / 中部森林管理局指導普及課 編, 109-112, 2020年リポジトリ
  • 令和元年度 中部森林技術交流発表会講評
    加藤 正人
    中部森林技術交流発表集 / 中部森林管理局指導普及課 編, 139-143, 2019年リポジトリ
  • レーザセンシングによるICTスマート精密林業—第51回 森林・林業技術シンポジウム : 新技術で守り活かす次世代の森林(もり)
    加藤 正人
    森林・林業技術シンポジウム, 51, 1-8, 2018年03月リポジトリ
  • レーザ計測によるスマート精密林業技術の開発
    加藤 正人 トウ ソウキュウ
    2016年度報告要旨集, 200, 2017年03月14日
  • レーザーセンシング情報を使用した持続的なスマート精密林業の開発
    加藤 正人; Juha Hyyppa
    日本森林学会大会発表データベース, 128, 60, 2017年リポジトリ電子ジャーナル
  • 地上レーザーとドローンを組合わせた森林資源の把握-北信州森林組合の管轄地を調査地として-
    加藤 正人
    中部森林研究, 6, 91-96, 2017年リポジトリ
  • LiDARデータによる樹種別単木カウント法の木曽赤沢ヒノキ林への適用
    加藤 正人
    日本森林学会大会発表データベース, 126, 842, 2015年リポジトリ電子ジャーナル
  • 光学センサデータによる樹種別単木カウント法の木曽赤沢ヒノキ林への適用
    加藤 正人
    日本森林学会大会発表データベース, 124, 289, 2013年リポジトリ電子ジャーナル
  • 高分解能衛星データ用いた赤沢ヒノキ老齢林バイオマス推定
    加藤 正人
    中部森林研究, 61, 117-118, 2013年リポジトリ
  • Interpretation of forest resource in Purple mountain of Nanjing city, China using Worldview-2 imagery by individual Tree Crown (ITC) method
    加藤 正人
    中部森林研究, 61, 113-116, 2013年リポジトリ
  • Re-vegetation of tropical moist deciduous forest of Madhupur: A case study of in Bangladesh
    加藤 正人
    中部森林研究, 61, 111-112, 2013年リポジトリ
  • Effect of typhoon disturbance on carbon storage capability of old-growth Chamaecyparis obtusa forest in Akazawa, central Japan
    Deng Songqiu; KATOH Masato; YAMAMOTO Shinichi; NlSHiMURA Naoyuki; Hoshino Daisuke
    中部森林研究 = Chubu forestry research, (60), 67-72, 2012年03月リポジトリ
  • 上高地焼岳の地形変化箇所における植生回復と起伏の関係性について
    加藤 正人
    中部森林研究, 59, 207-208, 2011年リポジトリ
  • 空間情報技術を用いた大芝の森の空間把握
    加藤 正人
    中部森林研究, 59, 79-80, 2011年リポジトリ
  • 複数高分解能光学センサによる木曽赤沢ヒノキ林の単木抽出
    加藤 正人
    日本森林学会大会発表データベース, 123, B35-B35, 2011年リポジトリ電子ジャーナル
  • リモートセンシングを用いた信州大学農学部構内演習林のバイオマス推定
    加藤 正人
    中部森林研究, 59, 103-104, 2011年リポジトリ
  • 北アルプス槍沢における航空写真画像を用いた高山植生の把握
    加藤 正人
    中部森林研究, 59, 57-58, 2011年リポジトリ
  • 赤沢自然休養林の樹木成長する適地の予測
    王楠; 加藤正人; 山本進一; 西村尚之; 星野大介
    日本森林学会大会学術講演集(CD-ROM), 122nd, 2011年リポジトリ
  • 構成樹種で見る鳥類の分布傾向の年度間変化-信州大学構内演習林を事例として-
    加藤 正人
    中部森林研究, 58, 171-172, 2010年リポジトリ
  • 赤沢自然休養林の斜面方位別における林相の違いについて
    加藤 正人
    中部森林研究, 58, 153-154, 2010年リポジトリ
  • 赤沢自然休養林140年経過区の前生樹と更新樹の林分構造
    加藤 正人
    中部森林研究, 58, 149-150, 2010年リポジトリ
  • 赤沢自然休養林の樹木成長予測モデルの開発
    王 楠; 加藤正人; 山本進一; 西村尚之; 星野大介
    中部森林研究, 58, 139-140, 2010年
  • 人材育成のための教育と普及
    加藤 正人
    日本森林学会大会発表データベース, 120, 352-352, 2009年リポジトリ電子ジャーナル
  • 樹木本数算定方法及び樹木本数算定装置
    加藤正人
    特願2009-258507, 2009年リポジトリ
  • 森林保全 資源管理への応用-RS/GIS/GPS-
    加藤正人
    日本学術会議公開シンポジウム「持続可能な食糧生産 : RS/GIS/GPS技術の応用」プログラム及び要旨, 2009, 9, 2009年リポジトリ
  • 森林リモートセンシング-利用分野の拡大と展望
    加藤正人
    森林技術, 806, 12-13, 2009年リポジトリ
  • Damage analysis of red pine beetle attacked area in Komagane city, Nagano prefecture using GIS
    加藤 正人
    中部森林研究 56, 231-234, 2008年リポジトリ
  • 航空機LIDARとUCD画像を用いた手良沢山ヒノキ人工林の蓄積量把握
    加藤 正人
    中部森林研究 56, 235-236, 2008年リポジトリ
  • 信州大学農学部構内演習林における代表的な鳥類と林相の関係性に)信州大学農学部構内演習林における代表的な鳥類と林相の関係性について
    加藤 正人
    中部森林研究 56, 83-84, 2008年リポジトリ
  • 長野県木曽駒ヶ岳におけるデジタル航空写真画像を用いた高山植物の把握-ハイマツの植生分類結果と精度検証-
    加藤 正人
    中部森林研究 56, 241-244, 2008年リポジトリ
  • Forest observation from high spatial resolution image. Proceeding 6^th international Symposium on Integrated Field Science
    加藤 正人
    Integrated eco-system using remote sensing D2, 2008年リポジトリ
  • 手良沢山演習林GIS活用に向けての資源量データ整備方法の検討
    加藤 正人
    中部森林研究 56, 221-224, 2008年リポジトリ
  • ALOS衛星を利用した伐採地における作業種ごとのヒストグラム解析
    加藤 正人
    中部森林研究 56, 237-240, 2008年リポジトリ
  • 航空機ハイパーデータによる針葉樹のスペクトル特性
    加藤 正人
    日本森林学会大会発表データベース, 119, 439-439, 2008年リポジトリ電子ジャーナル
  • Damage analysis of red pine beetle attacked area in Komagane city
    加藤 正人
    Nagano prefecture using GIS、中部森林研究 56, 231-234, 2008年リポジトリ
  • GISによるニホンジカ経年森林被害の把握-上伊那地区長谷村の民有林を事例として-
    加藤 正人
    中部森林研究 56, 87-88, 2008年リポジトリ
  • 農業リモートセンシング・ハンドブック, 秋山侃・石塚直樹・小川茂男・岡本勝男・斎藤元也・内田諭編著, システム農学会, 2007年1月, 512ページ, 2,625円(税込), ISBN-4-921201-22-7
    加藤 正人
    森林科学, 52, 63, 2008年リポジトリ電子ジャーナル
  • 日本の森林リモートセンシングはどう進むべきか
    加藤 正人
    森林技術, (781), 2-6, 2007年04月リポジトリ
  • 大規模公有林を対象とした衛星データ利用森林GISの開発
    加藤 正人
    岐阜連合大学院連合農学研究科広報 16, 22, 2007年リポジトリ
  • 森林環境と資源管理のためのリモートセンシング
    加藤 正人
    森林技術 782, 20-21, 2007年リポジトリ
  • 猛暑と森林 会長挨拶
    加藤 正人
    森林GISフォーラムニューズレター 39, 1, 2007年リポジトリ
  • 地域の森づくりにおけるGIS利用の提案と課題-塩尻市贄川地区における意識調査アンケートからの考察-
    加藤 正人
    中部森林研究 55, 95-96, 2007年リポジトリ
  • 構内演習林を中心とした森林資源の有効利用の可能性-
    加藤 正人
    中部森林研究 55, 111-112, 2007年リポジトリ
  • 季節変化による高木10種の樹葉の分光反射特性
    加藤 正人
    中部森林研究 54, 159-160, 2007年リポジトリ
  • SPOT衛星を利用した木曽ヒノキの伐採照査-作業種ごとによる伐採精度の検証-
    加藤 正人
    中部森林研究 55, 81-82, 2007年リポジトリ
  • 森林浴に適した林内照度の特徴と管理方策に関する考察、--木漏れ日に特有のゆらぎとその特徴-
    加藤 正人
    中部森林研究 55, 191-194, 2007年リポジトリ
  • 留学で学んだ留学生の心理
    加藤 正人
    岐阜連合大学院連合農学研究科広報 16, 10, 2007年リポジトリ
  • 手良沢山演習林GIS構築のための地図データ取得方法の検討
    加藤 正人
    中部森林研究 55, 87-90, 2007年リポジトリ
  • 構内演習林を中心とした森林資源の有効利用の可能性
    加藤 正人
    中部森林研究 55, 81-82, 2007年リポジトリ
  • これからの森林情報システムの方向. 創立45周年記念誌
    加藤 正人
    日本林野測量協会、東京, 6-11, 2007年リポジトリ
  • 2006)GISによる手良沢山演習林データベースと施業管理システムの検討
    加藤 正人
    中部森林研究 54, 133-134, 2006年リポジトリ
  • 信州大学構内演習林禁伐区と景観木の個体データベース作成
    加藤 正人
    中部森林研究 54, 131-132, 2006年リポジトリ
  • 森林認証(FSC)取得後の質的変化-山梨県有林と長野県・大岡県有林との事例比較-
    加藤 正人
    中部森林研究 54, 135-136, 2006年リポジトリ
  • 放牧の更新作業効果に関する研究-木島平村カヤノ平混牧林を事例として-
    加藤 正人
    中部森林研究 54, 141-142, 2006年リポジトリ
  • SPOT衛星を利用した木曽谷ヒノキ林の経年変化
    加藤 正人
    中部森林研究 54, 161-162, 2006年リポジトリ
  • 森林浴における光環境の快適性についての研究
    加藤 正人
    中部森林研究 54, 137-140, 2006年リポジトリ
  • 航空機センサによるヒノキ林の情報抽出
    加藤 正人
    日本森林学会大会発表データベース, 117, 421-421, 2006年リポジトリ電子ジャーナル
  • 分光放射計による針葉樹12種の反射スペクトル特性
    加藤 正人
    日本林学会大会発表データベース, 115, J15-J15, 2004年リポジトリ電子ジャーナル
  • 高精度GPSとレーザー測距を用いたより効率的なプロット調査の比較・検討
    加藤 正人
    中部森林研究 52, 161-164, 2004年リポジトリ
  • ランドサット衛星による1984年からの木曾駒ケ岳の植生の経年変化
    加藤 正人
    中部森林研究 52, 159-160, 2004年リポジトリ
  • 森林リモートセンシング
    加藤正人
    2004年リポジトリ
  • 森づくり現場から 転換期の信州林業(9)
    加藤正人
    信濃毎日新聞, 3, 2004年リポジトリ
  • 高分解能IKONOS画像による単木の判読(会員研究発表論文)
    加藤 正人; 菅野 正人
    日本林学会北海道支部論文集, 50, 96-98, 2002年リポジトリ電子ジャーナル
  • 林業技術賞 北海道有林の衛星データ利用森林GISの開発とその普及—第47回林業技術賞業績紹介
    加藤 正人
    林業技術, (712), 26-28, 2001年07月リポジトリ
  • 衛星データによる有珠山の降灰分布と森林被害の実利用モニター
    加藤正人
    日本リモートセンシング学会第30回学術講演会論文集, 119-120, 2001年リポジトリ
  • 道民に開かれた多様な森づくりの試み
    加藤正人
    光珠内季報, 121, 15-18, 2001年リポジトリ
  • 林業管理システムへの衛星データ活用の試行 検討
    加藤正人
    実利用分野への衛星データ普及デモンストレーション, 1-41, 2000年リポジトリ
  • 衛星データによる有珠山の降灰分布と森林被害
    加藤正人
    有珠山噴火-平成12年-宇宙からの観測と解析結果, 65-70, 2000年リポジトリ
  • IRSデータによる森林現況の把握
    加藤正人
    日本林学会北海道支部論, 48, 169-171, 2000年リポジトリ
  • 北海道西興部村森林火災及び岩手県軽米町森林火災
    加藤正人
    衛星データによる災害解析事例, 37-99, 1999年リポジトリ
  • 人工衛星画像による西興部村森林火災の解析
    加藤正人
    林, 563, 39-44, 1999年リポジトリ
  • 簡易森林GISの出先機関での運用
    加藤正人
    日林北支論, 46, 80-82, 1998年リポジトリ
  • 衛星リモートセンシング技術による針葉樹人工林の樹冠疎密度の推定に関する研究
    加藤, 正人
    北海道林業試験場研究報告, (34), 59-96, 1997年03月リポジトリ
  • 中央研究林の森林GISの地図データベース作成と三次元処理(会員研究発表論文)
    加藤 正人
    日本林学会北海道支部論文集, 45, 107-109, 1997年リポジトリ電子ジャーナル
  • リモートセンシング部門—第107回日本林学会テーマ別セッション GISとリモートセンシング
    加藤 正人
    森林航測, (179), 4-5, 1996年07月リポジトリ
  • ランドサットTMデータによるトドマツ人工林の樹冠疎密度の推定(黒岩菊郎記念研究奨励賞受賞論文要旨)
    加藤 正人
    森林計画学会誌, 27, 69-70, 1996年リポジトリ電子ジャーナル
  • 森林GISの地図データベース作成と全道の一般民有林の地図情報入力を推進するための実現可能な方法
    加藤正人
    林, 536, 12-18, 1996年リポジトリ
  • Detection of Both Eyelid Movement for Sleepiness Measurement Using Amorphous Wire Magneto-Impedance Element Magnetized with Resonant Multivibrator Combined with a Small Magnet
    KATOH M.
    J. Magnetics Society of Japan, 19, 621-624, 1995年リポジトリ
  • ふよう衛星OPSデータの林相分類への適用(会員研究発表論文)
    加藤 正人
    日本林学会北海道支部論文集, 43, 87-89, 1995年リポジトリ電子ジャーナル
  • ラジコンヘリコプターを使用したカーラー空中写真のデジタル解析
    加藤正人
    日林北支論, 41, 1-2, 1993年リポジトリ電子ジャーナル
  • 衛星画像のモザイク処理と近接解析画像の重ね合わせ(会員研究発表論文)
    加藤 正人
    日本林学会北海道支部論文集, 40, 182-183, 1992年リポジトリ電子ジャーナル
  • 衛星リモートセンシングと地図の重ねあわせによる森林現況の把握(会員研究発表論文)
    加藤 正人
    日本林学会北海道支部論文集, 39, 117-118, 1991年リポジトリ電子ジャーナル
  • 造林地実測図計算・作図プログラム
    加藤 正人
    北方林業 = Northern forestry, Japan / 北方林業編集委員会 編, 42(2), p50-54,巻末4p, 1990年02月リポジトリ
  • (1)衛星リモートセンシングとGISの統合に基づく森林管理の展望
    加藤 正人
    日本リモートセンシング学会誌, 10(3), 421-429, 1990年リポジトリ電子ジャーナル
  • ラジコンヘリコプターを使用した紅葉期における広葉樹林の樹種判読
    加藤正人
    日林北支論, 38, 171-173, 1990年リポジトリ電子ジャーナル
  • ラジコンヘリコプターで空中写真を撮影するには
    加藤 正人
    北方林業 = Northern forestry, Japan / 北方林業編集委員会 編, 41(1), p10-14, 1989年01月リポジトリ
  • ランドサットTMデータによる樹種分類-2-利用と問題点を探る
    加藤 正人
    北方林業 = Northern forestry, Japan / 北方林業編集委員会 編, 39(5), p134-138, 1987年05月リポジトリ
  • ランドサットTMデータによる樹種分類-1-TMデータの有効性
    加藤 正人
    北方林業 = Northern forestry, Japan / 北方林業編集委員会 編, 39(3), p67-72, 1987年03月リポジトリ
  • ランドサットTMデータによる樹種分類(I) : TMデータの有効性(会員研究発表講演)
    加藤 正人
    日本林学会北海道支部論文集, 35, 14-16, 1987年リポジトリ電子ジャーナル

書籍等出版物

  • Remote Sensing Handbook Vol. 2 Land Resources Monitoring, Modeling, and Mapping with Remote Sensing
    Juha Hyyppä, Mika Karjalainen, Xinlian Liang, Anttoni Jaakkola, Xiaowei Yu, Mike Wulder, Markus Hollaus, Joanne C. White, Mikko Vastaranta, Kirsi Karila, Harri Kaartinen, Matti Vaaja, Ville Kankare, Antero Kukko, Markus Holopainen, Hannu Hyyppä, and Masato Katoh, Remote Sensing of Forests from Lidar and Radar
    CRC Press Taylor & Francois Group, 397-428 2015年11月
  • 森林リモートセンシング第4版 -基礎から応用まで-
    加藤正人
    J-FIC, 429pp 2014年04月
    ISBN:9784889652383
  • 新版農業測量「リモ-トセンシング」
    加藤正人
    実教出版, 174-180 2011年
  • 新版農業測量「地理情報システム」
    加藤正人
    実教出版, 191-188 2011年
  • 森林サイエンス2
    信州大学農学部森林科学研究会編
    川辺書林, 52-66 2011年
  • 森林リモートセンシング第3版-基礎から応用まで-
    加藤正人編著
    J-FIC, 2010年
  • 食と緑の環境科学 「森林の癒しと保健機能」
    唐澤豊編
    信濃毎日新聞社, 196-201 2008年
  • 改訂森林リモートセンシング
    加藤正人編著
    J-FIC, 2007年
  • 森林フィルードサイエンス 「リモートセンシング」
    全国大学演習林協議会編
    朝倉書店, 44-49 2006年
  • 森林リモートセンシング
    加藤正人編著
    J-FIC, 2004年
  • 森林サイエンス
    信州大学農学部森林科学研究会編
    川辺書林, 55-73頁 2003年
  • 森林・林業百科事典 「リモートセンシング関連用語」
    小林富士雄、勝田勝、藤森隆朗、太田猛彦、箕輪光博他145名
    丸善, 4語分担頁 2001年
  • Let's enjoy 誰でもできるサンデー森づくり
    加藤正人
    森林計画学会出版局, 1999年
  • 北方林業叢書 63
    加藤正人, 森が好きですか
    北方林業会, 1995年
  • 森が好きですか 「サンデー山づくりと鍋を楽しむ会」
    土屋俊幸、金田平、高田勝、佐藤紘一、岩岡恵子他35名
    北方林業会(社), 33-37頁 1995年

講演・口頭発表等

  • リモートセンシング技術を活用した森林境界明確化 ー木曽町事例ー
    丸山拓見; 鄧 送求; 加藤正人; 山田 勝; 鎌田和紀; 鎌田俊介
    第136回日本森林学会大会, 2025年03月
  • 森林管理にクラウドGIS「森の案内人フォーパス」の活用
    原 佳輝; 加藤 正人; 鄧 送求; 清水 嘉人; Puumalainen, Tuomo
    第136回日本森林学会大会, 2025年03月
  • スマート林業を用いた大学発スタートアップの山村課題への挑戦
    加藤 正人; 鄧 送求; 小澤 和浩; 殷 暁; 丸山 拓見; 原 佳輝
    第136回日本森林学会大会, 2025年03月
  • ドローンレーザによる立木幹利用材積推定方法の検証
    殷 暁; 鄧 送求; 加藤 正人
    第136回日本森林学会大会, 2025年03月
  • 高分解能衛星データを用いた松枯れ被害木の把握
    小澤 和浩; 鄧 送求; 加藤 正人; 山本 耕平
    第136回日本森林学会大会, 2025年03月
  • AIとドローンレーザ計測による単木樹種分類及び林相区分図の作成
    鄧 送求; 加藤; 正人
    第136回日本森林学会大会, 2025年03月
  • ドローンによる造林地検査の省力化技術の開発
    中川太人、加藤正人
    第9回中部森林学会, 2019年12月, 中部森林学会
  • ドローンを用いた定性と列状間伐木の画像抽出
    浦野陽平・加藤正人
    第9回中部森林学会, 2019年10月, 中部森林学会
  • Deep Learningによる針葉樹の単木抽出および樹種分類
    林悠介、加藤正人
    第9回中部森林学会, 2019年10月, 中部森林学会
  • マルチスペクトルカメラ画像と機械学習を用いた広葉樹の樹種分類ーアファンの森ー
    岩井望禄、加藤正人
    第9回中部森林学会, 2019年10月, 中部森林学会
  • 機械学習による針葉樹の樹種分類 ー信州大学構内演習林の事例
    藤平光希、加藤正人
    第9回中部森林学会, 2019年10月, 中部森林学会
  • レーザセンシグによるスマート精密林業技術の実践
    加藤正人
    第130回日本森林学会大会, 2019年03月, 日本森林学会
  • 普及型ドローンを用いた単木レベルの森林解析・森林情報の可視化
    千代西尾輔・加藤正人
    第130回日本森林学会大会, 2019年03月, 日本森林学会
  • Forest resource interpretation at the individual tree level using a SLAM laser scanning system
    トウソウキュウ・加藤正人
    第130回日本森林学会大会, 2019年03月, 日本森林学会
  • UAVデータを活用した樹種判別 紅葉時期の農学部構内演習林を事例として
    浦野陽平・中川太人・藤平光輝・トウソウキュウ・加藤正人
    第130回日本森林学会大会, 2019年03月, 日本森林学会
  • レーザーセンシング情報を使用したスマート精密林業の開発
    加藤正人、Juha Hyyppa
    第129回日本森林学会大会, 2018年03月, 日本森林学
  • Detection of thinning trees using UAV laser data
    Songqiu Deng, Masato Katoh
    第129回日本森林学会大会, 2018年03月, 日本森林学会
  • レーザーセンシングによるICTスマート精密林業
    加藤正人
    フィンランド・日本合同シンポジウム in 東京, 2018年02月
  • Development of smart precision forestry in a Japanese conifer plantation using laser scanning data、
    M. Katoh; S. Deng; Y. Takenaka; K. Cheung; K. Oono; J. Hyyppä; X. Yu; X. Liang; Y. Wang
    ISPRS SPEC3D, Jyväskylä、Finland, 2017年10月, International Society for Photogrammetry and Remote Sensing
  • Detecting forests damaged by pine wilt disease at the individual tree level using airborne laser data and WorldView-2/3 images over two seasons
    Y. Takenaka; M. Katoh; S. Deng; K. Cheung
    ISPRS SPEC3D, Jyväskylä、Finland, 2017年10月, International Society for Photogrammetry and Remote Sensing
  • Forest resources measurements by combination of terrestrial laser scanning and drone use
    K. Cheung; M. Katoh; M. Horisawa
    ISPRS SPEC3D, Jyväskylä、Finland, 2017年10月, International Society for Photogrammetry and Remote Sensing
  • Tree species classification of broadleaved forests in Nagano, central Japan, using airborne laser data and multispectral images、
    S. Deng; M. Katoh; Y. Takenaka; K. Cheung; A. Ishii; N. Fujii; T. Gao
    workshop ISPRS SPEC3D, Jyväskylä、Finland, 2017年10月, International Society for Photogrammetry and Remote Sensing
  • 南箕輪村有林の間伐試験林における間伐前後の航空レーザとUAVを用いた経年変化抽出
    "(34) 市川栞・加藤正人"
    2017年03月26日, 第128回日本森林学会大会
  • Species classification of natural broad leaved forest in Afan woodland using airborne laser data
    Songqiu Deng, Masato Katoh
    第128回日本森林学会大会, 2017年03月, 日本森林学会
  • 航空レーザー計測と地上レーザーとUAVを組合わせた計測との比較
    張桂安・加藤正人
    第128回日本森林学会大会, 2017年03月, 日本森林学会
  • レーザーセンシング情報を使用した持続的なスマート精密林業の開発
    加藤正人、Juha Hyyppa
    第128回日本森林学会大会, 2017年03月, 日本森林学会
  • Verification of the accuracy of a new tree species counting method using high- resolution satellite data in an old-growth Chamaecyparis obtusa forest in central Japan
    Masato Katoh; François A. Gougeon; Shin-ichi Yamamoto; Naoyuki Nishimura; Daisuke Hoshino; Yunqing Li
    ,ForestSAT2012, 2012年09月, ForestSAT2012Oregon State University, USA
  • Application of Japan Forest resource management using RS/GIS/GPS
    Masato Katoh
    南京林業大学、南京市,, 2012年05月, 南京林業大学

担当経験のある科目_授業

  • 先鋭領域特別講義
    信州大学
  • 森林情報論
    信州大学
  • 森林計測・GIS演習
    信州大学
  • 専攻演習
    信州大学
  • 専攻演習Ⅰ
    信州大学
  • 先鋭領域融合研究群最先端研究特講
    信州大学
  • 森林資源利用学特論
    信州大学

所属学協会

  • 2008年
    IEEE Internatinal Geoscience& Remote Sensing Society
  • 2006年
    日本写真測量学会
  • 1990年
    日本リモートセンシング学会
  • 1990年
    森林計画学会
  • 1986年
    日本森林学会

Works_作品等

  • オホ-ツクスキ-100kmリレ-マラソン優勝
    オホ-ツクスキ-100kmリレ-マラソン優勝
    1993年
  • 田沢湖国体スキー競技出場
    田沢湖国体スキー競技出場
    1981年
  • 国公立大学スキ-選手権個人総合2位(体育会主将)
    国公立大学スキ-選手権個人総合2位(体育会主将)
    1980年
  • JAS基礎スキ-最年少1級(小学4年時取得)
    JAS基礎スキ-最年少1級(小学4年時取得)
    1966年
  • 森づくり(森林所有者として実践)
    森づくり(森林所有者として実践)

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • ドローンとAIを用いた流域単位での効率的な森林境界明確化と施業提案の概念設計
    スタートアップ総合支援プログラム(SBIR支援), NEDO, フェーズ1
    精密林業計測株式会社
    2024年07月 - 2025年03月
  • 林業DXと建築DXのデータ連携を加速するAI型森林解析技術の開発
    成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech事業), 経済産業省
    信州TLO株式会社
    2022年04月 - 2025年03月
  • 川上と川下のデータ連携を柱とするコスト削減と山元還元の実証事業
    「新しい林業」経営モデル実証事業、, 林野庁
    信州大学
    2022年04月 - 2025年03月
  • 空と陸の次世代レーザセンシング統合による立木の高精度な品等区分技術の開発
    科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 基盤研究(B)
    信州大学
    2020年04月01日 - 2023年03月31日
  • 次世代レーザセンシングによる高精度な広葉樹天然林の樹種別資源量の算定方法の開発
    科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 基盤研究(B)
    信州大学
    2017年04月01日 - 2020年03月31日
  • JAXA 先進光学衛星センサ利用検討のための林業分野における有用性評価(その1~4)
    受託研究, JAXA
    2017年 - 2020年
  • 伊那市 ドローンによる松くい虫被害抽出の実証試験
    受託研究, 伊那市
    2017年 - 2020年
  • 農水省農研機構 国内外の研究ネットワーク活用事業
    受託事業, 農水省農研機構 国内外の研究ネットワーク活用事業
    2017年
  • 農水省農研機構 レーザーセンシングにる持続的なスマート精密林業技術の開発
    受託事業, 農水省農研機構生研センター
    2016年 - 2019年
  • 松本市 リモートセンシングによるマツクイムシの被害解析
    受託研究, 松本市役所
    2015年 - 2017年
  • 歩行携帯(バックパック)レーゼーセンシングの精密林業技術の開発
    共同研究, フィンランド地理空間研究所(FGI)
    2015年
  • Laser sensing オンライン テキスト(MDPI)
    共同研究
    2015年
  • UAV(ドローン)による詳細な森林資源解析
    共同研究, 東京電機大学
    2014年
  • 最先端レーザーセンシングによる森林資源解析(FGI)
    共同研究, フィンランド最先端レーザー研究所
    2014年
  • インドネシア熱帯林における山火事の監視体制の新たなる構築
    共同研究, ボゴール農科大学
    2014年
  • 次世代リモートセンシングデータによる高精度な森林バイオマス推定方法の確立
    科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 基盤研究(B)
    信州大学
    2012年04月01日 - 2015年03月31日
  • 南箕輪村 大芝村有林森林整備樹木本数調査に関する技術指導
    受託研究, 南箕輪村
    2011年 - 2018年
  • 森林を適切に管理・維持するための“広域診断システム”の起業検証(JST)
    受託研究, JST/A-STEP
    2010年 - 2011年
  • 次世代リモートセンシングデータによる間伐地の半自動区分
    科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 基盤研究(C)
    信州大学
    2009年 - 2011年
  • 山岳環境に対する地球温暖化影響の次世代リモートセンシングとGISによる解析
    共同研究, 学長裁量経費
    2009年 - 2009年
  • 個性の自立を《補い》《高める》学生支援、学生支援GP
    2007年 - 2010年
  • ALOSデータ利用公募型共同研究 PI (宇宙航空研究開発機構:JAXA)
    共同研究
    2007年 - 2009年
  • 信州の豊かな自然を利用した体験型人格形成、学長裁量経費
    2007年 - 2008年
  • 次世代リモートセンシングデータによる森林資源の自動分類手法の開発
    科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 基盤研究(C)
    信州大学
    2006年 - 2008年
  • 先端技術による森林資源の効率的な把握、海外先進研究実践事業
    カナダ
    2006年 - 2006年
  • 高分解能衛星を使用した森林のCO2吸収量に関するデータベースの確立に関する研究
    科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 基盤研究(B)
    新潟大学
    2004年 - 2005年
  • 次世代リモートセンシングデータの森林分野への利用検証
    共同研究
    2004年 - 2005年
  • 高分解能衛星情報を使用した農林業資源管理への先駆的実利用研究
    2003年 - 2003年
  • 持続可能な森林経営における環境会計の可能性に関する研究
    科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 基盤研究(C)
    信州大学
    2002年 - 2005年
  • 高分解能衛星情報を使用したタイプの異なる森林のCO2吸収量の緊急推定方法の確立
    科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 基盤研究(B)
    新潟大学
    2002年 - 2003年
  • 高分解能衛星を使用したタイプの異なる森林のCO2吸収量に関する緊急推定方法の確立
    科学研究費補助金, 基盤研究(B)
    2002年 - 2003年
  • アルプス圏の農林・生物情報の地図情報解析システム(信大学長裁量経費)
    2002年 - 2002年
  • レーザーセンシングによるスマート精密林業
  • リモ-トセンシングおよびGISを使用した森林資源管理
  • 学際的共同研究
  • 産学官連携

産業財産権

  • 植栽木自動検出装置、植栽木自動検出方法およびプログラム, 特許第7687611号, 特開2022-165313, 特願2021-070641
    加藤 正人; 中川 太人; 藤平 光希; トウ ソウキュウ; 竹中 悠輝
  • 森林資源情報算定装置、森林資源情報算定方法およびプログラム, 特許第7644931号, 特開2023-003767, 特願2021-105040
    加藤 正人; トウ ソウキュウ; 竹中 悠輝
  • 森の案内人, 商願2025-10074
    精密林業計測株式会社
  • フォーパス, 商願2025-10073
    精密林業計測株式会社
  • 林相区分図作成装置、林相区分図作成方法及びプログラム, 特開2024-129504, 特願2023-038748
    加藤 正人; トウ ソウキュウ; 竹中 悠輝
  • 森林被害木自動検出装置、森林被害木自動検出方法およびプログラム, 特開2023-105672, 特願2022-006647
    加藤 正人; 藤平 光希; 中川 太人; トウ ソウキュウ; 竹中 悠輝
  • 森林資源情報算定装置、森林資源情報算定方法およびプログラム, 特開2023-003767, 特願2021-105040
    加藤 正人; トウ ソウキュウ; 竹中 悠輝
  • 伐採状況調査用データ作成方法及び伐採状況調査用データ作成装置, 特許第7210009号, 特開2020-112887, 特願2019-001419
    加藤 正人; トウ ソウキュウ
  • 間伐木の選定方法及び間伐木の選定装置, 特許第7169640号, 特開2020-080663, 特願2018-215554
    加藤 正人; トウ ソウキュウ
  • 森林資源情報算定方法及び森林資源情報算定装置, 特許第7157434号, 特開2019-185449, 特願2018-076426
    加藤 正人; 張 桂安
  • 森林資源情報算定方法及び森林資源情報算定装置, 特許第6570039号, 特開2018-084472, 特願2016-227207
    加藤 正人; トウ ソウキュウ
  • 樹種分類方法及び樹種分類システム、森林現況情報の作成方法及び森林現況情報の作成システム、間伐対象区域の選定方法及び間伐対象区域の選定システム, 特許第4900356号, 特開2010-086276, 特願2008-254520
    加藤 正人
  • 樹木本数算定方法及び樹木本数算定装置, 特許第4858793号, 特開2011-103098, 特願2009-258507
    加藤 正人
  • 樹種分類方法及び樹種分類システム、森林現況情報の作成方法及び森林現況情報の作成システム、間伐対象区域の選定方法及び間伐対象区域の選定システム, 4900356, 特開2010-86276, 特願2008-254520
    加藤正人
  • 樹木本数算定方法及び樹木本数算定装置, 4858793, 特願2009
    加藤正人

研究者招聘

  • 2015年10月
    海外特別招へい教授, Yu Xiaowei
  • 2016年10月
    海外客員教員, Lian Xinlian
  • 2016年10月
    海外客員教員, WanYunsheng 
  • 2015年
    海外特別招へい教授, Juha Hyyypa
  • 2015年10月
    海外特別招へい教授, I Nengah Surati Jaya

学内兼務職

  • 2006年 - 2007年, 岐阜連合大学院, 専攻長
  • 2009年, 総合工学系大学院, 代議員
  • 2010年 - 2011年, アルプス圏フィールド科学教育センター, センター長
  • 2014年 - 2015年, 先鋭領域融合研究群 山岳科学研究所, 所長