加藤 正人 (カトウ マサト)
農学部
特任教授
研究者情報
研究キーワード
- 森林計測, 森林計画, スマート林業, リモートセンシング, レーザ計測, 大学発ベンチャー, 精密林業計測株式会社, 森林科学, 精密林業
ホームページURL
経歴
- 2023年 - 現在
信州大学, 農学部, 特任教授 - 2023年 - 現在
精密林業計測株式会社, 代表取締役 - 2015年 - 2023年
信州大学先鋭領域融合研究群山岳科学研究拠点, 教授 - 2014年 - 2015年
信州大学先鋭領域融合研究群 山岳科学研究所, 所長 - 2010年 - 2012年
信州大学農学部 AFCセンター長, Faculty of Agriculture - 2009年
長野県林業大学校 外部講師 - 2005年 - 2010年
信州大学農学部 教授, Faculty of Agriculture - 2001年 - 2005年
信州大学農学部 助教授, Faculty of Agriculture - 2000年 - 2001年
信州大学農学部 非常勤講師兼任, Faculty of Agriculture - 1999年 - 2001年
北海道立林業試験場 資源解析科長 - 1997年 - 2001年
北海道大学農学部 非常勤講師兼任, Faculty of Agriculture - 1995年 - 2001年
北海道立林業試験場 経営科長、資源解析科長 - 1988年
美唄市森林組合員(森林所有と森づくりの実践) - 1983年 - 1994年
北海道立林業試験場 研究員
学歴
研究活動情報
受賞
論文
- 日本の林業経営を考える スマート林業の現状と今後の展望
加藤 正人
杣径, (66), 10-18, 2022年09月30日 - The practical application of smart precision forestry project using laser scanning for an AI‐assisted in Japan
加藤 正人 , 鄧 送求 , 竹中 悠輝 , 中川 太人 , 藤平 光希
香川大学インターナショナルオフィスジャーナル = Journal of Kagawa University International Office, 14, 148-149, 2022年03月 - Terrestrial laser scanning intensity captures diurnal variation in leaf water potential
Samli Junttila, T. Holtta, E. Puttonen, M. Katoh, M. Vastaranta, H. Kaartinen, M. Holopainen, H. Hyyppa
Remote Sensing of Environment, 255(15), 2021年03月 - Forest in situ observations using unmanned aerial vehicle as an alternative of terrestrial measurements
(58) Xinlian Liang, Yunsheng Wang, Jiri Pyörälä, Matti Lehtomäki, Xiaowei Yu, Harri Kaartinen, Antero Kukko,Eija Honkavaara, Aimad E. I. Issaoui, Olli Nevalainen, Matti Vaaja, Juho-Pekka Virtanen1, Ma
Forest Ecosystems, 6(620), 2019年04月 - レーザセンシングによるスマート精密林業
(57) 加藤正人、トウソウキュウ、竹中悠輝、張桂安、堀澤正彦、大野勝正、伊藤隆明
精密工学会誌, 85(3), 232, 2019年03月 - Airborne laser scanning outperforms the alternative 3D techniques in capturing variation in tree height and forest density in southern boreal forests
Vastaranta, M; Yrttimaa, T; Saarinen, N; Yu, X; Karjalainen, M; Nurminen, K; Karila, K; Kankare, V; Luoma, V; Pyörälä, J; Junttila, S; Tanhuanpää, T; Kaartinen, H; Kukko, A; Honkavaara, E; Jaakkola, A; Liang, X; Wang, Y; Vaaja, M; Hyyppä, H; Katoh, M; Wulder, M.A
Baltic Forestry, 24(2), 268-277, 2018年10月 - International benchmarking of terrestrial laser scanning approaches for forest inventories
Xinlian Liang; Juha Hyyppä; Harri Kaartinen; Masato Katoh; thers
ISPRS Journal of Photogrammetry and Remote Sensing, 144, 137-179, 2018年10月 - ドローンの活用によるICTスマート精密林業
加藤正人
會報, (470), 1-7, 2018年09月 - Perceptions of Local People toward Community Development and Forest Conservation in Bangladesh: The Case of Sal Forests.
Mohammad Abdullah Al Faruq; Sourovi Zaman; Masato Katoh
Journal of Forest Planning, 22(2), 1-13, 2017年08月 - Comparison of Tree Species Classifications at the Individual Tree Level by Combining ALS Data and RGB Images Using Different Algorithms
Songqiu Deng; Masato Katoh; Xiaowei Yu; Juha Hyyp; ä; Tian Gao
8(12), 1034, 2016年08月 - Analysis of Forest Cover Changes Using Landsat Satellite Imagery: A Case of the Madhupur Sal Forest in Bangladesh
Mohammad Abdullah Al Faruq; Sourovi Zaman; Masato Katoh
Journal of Forest Planning, 21(2), 29-38, 2016年06月 - Comparison of Laser and Stereo Optical, SAR and InSAR Point Clouds from Air- and Space-Borne Sources in the Retrieval of Forest Inventory Attributes
Xiaowei Yu; Juha Hyyppa; Mika Karjalainen; Kimmo Nurminen; Kirsi Karila; Mikko Vastaranta; Ville Kankare; Harri Kaartinen; Markus Holopainen; Eija Honkavaara; Antero Kukko; Anttoni Jaakkola; Xinlian Liang; Yunsheng Wang; Hannu Hyyppa; Masato Katoh
REMOTE SENSING, 7(12), 15933-15954, 2015年12月 - Improved biomass estimation of individual trees using a new method and multiple remote sensing data
Nan Wang; Masato Katoh; Shinichi Yamamoto; Naoyuki Nishimura; Daisuke Hoshino
34th Asian Conference on Remote Sensing 2013, ACRS 2013, 3, 2654-2660, 2013年 - Interpretation of forest resources at the individual tree level at Purple Mountain, Nanjing City, China, using worldview-2 imagery by combining GPS, RS, and GIS technologies
Songqiu Deng; Masato Katoh; Qingwei Guan; Na Yin; Mingyang Li
34th Asian Conference on Remote Sensing 2013, ACRS 2013, 3, 2683-2690, 2013年 - Application of a new tree species counting method using high-resolution satellite data in an old-growth Chamaecyparis obtusa forest in central Japan
Masato Katoh; Francois A. Gougeon
34th Asian Conference on Remote Sensing 2013, ACRS 2013, 3, 2641-2646, 2013年 - Long-term effect of typhoon disturbance oncarbon storage capability in an old-growth forest dominated by Chamaecyparis Obtusa in central Japan
Songqie Deng; Masato Katoh; Shin-ichi Yamamoto; Naoyuki Nishimura; Daisuke Hoshino
J. Plant Sci, 4(10), 288-301, 2013年 - Forest cover type classification at Mt. Asama using ALOS fully Polarimetric PALSAR data, in Nagano prefecture, central Japan
Masato Katoh; Joji Iisaka
写真測量とリモートセンシング, 48(3), 10-19, 2009年 - Forest observation from high spatial resolution image
Masato Katoh
Proceeding 6th international Symposium on Integrated Field Science, D2, 2008年 - A practical education program in sustainable forest management
Masato Katoh
The Role of Forests for Coming Generations - Philosophy and Technology for Forest Resource Management -, 345-350, 2005年 - 衛星リモ-トセンシング技術による針葉樹人工林の樹冠疎密度の推定に関する研究
加藤正人
北海道林業試験場研究報告, 34, 59-96, 1997年 - 衛星リモートセンシングと地図の重ね合わせによる森林現況の把握
加藤正人
日本林学会北海道支部会論文集, 39, 117-118, 1991年
MISC
書籍等出版物
- Remote Sensing Handbook Vol. 2 Land Resources Monitoring, Modeling, and Mapping with Remote Sensing
Juha Hyyppä, Mika Karjalainen, Xinlian Liang, Anttoni Jaakkola, Xiaowei Yu, Mike Wulder, Markus Hollaus, Joanne C. White, Mikko Vastaranta, Kirsi Karila, Harri Kaartinen, Matti Vaaja, Ville Kankare, Antero Kukko, Markus Holopainen, Hannu Hyyppä, and Masato Katoh, Remote Sensing of Forests from Lidar and Radar
CRC Press Taylor & Francois Group, 397-428 2015年11月 - 森林リモートセンシング第4版 -基礎から応用まで-
加藤正人
J-FIC, 429pp 2014年04月
ISBN:9784889652383 - 新版農業測量「リモ-トセンシング」
加藤正人
実教出版, 174-180 2011年 - 新版農業測量「地理情報システム」
加藤正人
実教出版, 191-188 2011年 - 森林サイエンス2
信州大学農学部森林科学研究会編
川辺書林, 52-66 2011年 - 森林リモートセンシング第3版-基礎から応用まで-
加藤正人編著
J-FIC, 2010年 - 食と緑の環境科学 「森林の癒しと保健機能」
唐澤豊編
信濃毎日新聞社, 196-201 2008年 - 改訂森林リモートセンシング
加藤正人編著
J-FIC, 2007年 - 森林フィルードサイエンス 「リモートセンシング」
全国大学演習林協議会編
朝倉書店, 44-49 2006年 - 森林リモートセンシング
加藤正人編著
J-FIC, 2004年 - 森林サイエンス
信州大学農学部森林科学研究会編
川辺書林, 55-73頁 2003年 - 森林・林業百科事典 「リモートセンシング関連用語」
小林富士雄、勝田勝、藤森隆朗、太田猛彦、箕輪光博他145名
丸善, 4語分担頁 2001年 - Let's enjoy 誰でもできるサンデー森づくり
加藤正人
森林計画学会出版局, 1999年 - 北方林業叢書 63
加藤正人, 森が好きですか
北方林業会, 1995年 - 森が好きですか 「サンデー山づくりと鍋を楽しむ会」
土屋俊幸、金田平、高田勝、佐藤紘一、岩岡恵子他35名
北方林業会(社), 33-37頁 1995年
講演・口頭発表等
- リモートセンシング技術を活用した森林境界明確化 ー木曽町事例ー
丸山拓見; 鄧 送求; 加藤正人; 山田 勝; 鎌田和紀; 鎌田俊介
第136回日本森林学会大会, 2025年03月 - 森林管理にクラウドGIS「森の案内人フォーパス」の活用
原 佳輝; 加藤 正人; 鄧 送求; 清水 嘉人; Puumalainen, Tuomo
第136回日本森林学会大会, 2025年03月 - スマート林業を用いた大学発スタートアップの山村課題への挑戦
加藤 正人; 鄧 送求; 小澤 和浩; 殷 暁; 丸山 拓見; 原 佳輝
第136回日本森林学会大会, 2025年03月 - ドローンレーザによる立木幹利用材積推定方法の検証
殷 暁; 鄧 送求; 加藤 正人
第136回日本森林学会大会, 2025年03月 - 高分解能衛星データを用いた松枯れ被害木の把握
小澤 和浩; 鄧 送求; 加藤 正人; 山本 耕平
第136回日本森林学会大会, 2025年03月 - AIとドローンレーザ計測による単木樹種分類及び林相区分図の作成
鄧 送求; 加藤; 正人
第136回日本森林学会大会, 2025年03月 - ドローンによる造林地検査の省力化技術の開発
中川太人、加藤正人
第9回中部森林学会, 2019年12月, 中部森林学会 - ドローンを用いた定性と列状間伐木の画像抽出
浦野陽平・加藤正人
第9回中部森林学会, 2019年10月, 中部森林学会 - Deep Learningによる針葉樹の単木抽出および樹種分類
林悠介、加藤正人
第9回中部森林学会, 2019年10月, 中部森林学会 - マルチスペクトルカメラ画像と機械学習を用いた広葉樹の樹種分類ーアファンの森ー
岩井望禄、加藤正人
第9回中部森林学会, 2019年10月, 中部森林学会 - 機械学習による針葉樹の樹種分類 ー信州大学構内演習林の事例
藤平光希、加藤正人
第9回中部森林学会, 2019年10月, 中部森林学会 - レーザセンシグによるスマート精密林業技術の実践
加藤正人
第130回日本森林学会大会, 2019年03月, 日本森林学会 - 普及型ドローンを用いた単木レベルの森林解析・森林情報の可視化
千代西尾輔・加藤正人
第130回日本森林学会大会, 2019年03月, 日本森林学会 - Forest resource interpretation at the individual tree level using a SLAM laser scanning system
トウソウキュウ・加藤正人
第130回日本森林学会大会, 2019年03月, 日本森林学会 - UAVデータを活用した樹種判別 紅葉時期の農学部構内演習林を事例として
浦野陽平・中川太人・藤平光輝・トウソウキュウ・加藤正人
第130回日本森林学会大会, 2019年03月, 日本森林学会 - レーザーセンシング情報を使用したスマート精密林業の開発
加藤正人、Juha Hyyppa
第129回日本森林学会大会, 2018年03月, 日本森林学 - Detection of thinning trees using UAV laser data
Songqiu Deng, Masato Katoh
第129回日本森林学会大会, 2018年03月, 日本森林学会 - レーザーセンシングによるICTスマート精密林業
加藤正人
フィンランド・日本合同シンポジウム in 東京, 2018年02月 - Development of smart precision forestry in a Japanese conifer plantation using laser scanning data、
M. Katoh; S. Deng; Y. Takenaka; K. Cheung; K. Oono; J. Hyyppä; X. Yu; X. Liang; Y. Wang
ISPRS SPEC3D, Jyväskylä、Finland, 2017年10月, International Society for Photogrammetry and Remote Sensing - Detecting forests damaged by pine wilt disease at the individual tree level using airborne laser data and WorldView-2/3 images over two seasons
Y. Takenaka; M. Katoh; S. Deng; K. Cheung
ISPRS SPEC3D, Jyväskylä、Finland, 2017年10月, International Society for Photogrammetry and Remote Sensing - Forest resources measurements by combination of terrestrial laser scanning and drone use
K. Cheung; M. Katoh; M. Horisawa
ISPRS SPEC3D, Jyväskylä、Finland, 2017年10月, International Society for Photogrammetry and Remote Sensing - Tree species classification of broadleaved forests in Nagano, central Japan, using airborne laser data and multispectral images、
S. Deng; M. Katoh; Y. Takenaka; K. Cheung; A. Ishii; N. Fujii; T. Gao
workshop ISPRS SPEC3D, Jyväskylä、Finland, 2017年10月, International Society for Photogrammetry and Remote Sensing - 南箕輪村有林の間伐試験林における間伐前後の航空レーザとUAVを用いた経年変化抽出
"(34) 市川栞・加藤正人"
2017年03月26日, 第128回日本森林学会大会 - Species classification of natural broad leaved forest in Afan woodland using airborne laser data
Songqiu Deng, Masato Katoh
第128回日本森林学会大会, 2017年03月, 日本森林学会 - 航空レーザー計測と地上レーザーとUAVを組合わせた計測との比較
張桂安・加藤正人
第128回日本森林学会大会, 2017年03月, 日本森林学会 - レーザーセンシング情報を使用した持続的なスマート精密林業の開発
加藤正人、Juha Hyyppa
第128回日本森林学会大会, 2017年03月, 日本森林学会 - Verification of the accuracy of a new tree species counting method using high- resolution satellite data in an old-growth Chamaecyparis obtusa forest in central Japan
Masato Katoh; François A. Gougeon; Shin-ichi Yamamoto; Naoyuki Nishimura; Daisuke Hoshino; Yunqing Li
,ForestSAT2012, 2012年09月, ForestSAT2012Oregon State University, USA - Application of Japan Forest resource management using RS/GIS/GPS
Masato Katoh
南京林業大学、南京市,, 2012年05月, 南京林業大学
所属学協会
Works_作品等
共同研究・競争的資金等の研究課題
- ドローンとAIを用いた流域単位での効率的な森林境界明確化と施業提案の概念設計
スタートアップ総合支援プログラム(SBIR支援), NEDO, フェーズ1
精密林業計測株式会社
2024年07月 - 2025年03月 - 林業DXと建築DXのデータ連携を加速するAI型森林解析技術の開発
成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech事業), 経済産業省
信州TLO株式会社
2022年04月 - 2025年03月 - 川上と川下のデータ連携を柱とするコスト削減と山元還元の実証事業
「新しい林業」経営モデル実証事業、, 林野庁
信州大学
2022年04月 - 2025年03月 - 空と陸の次世代レーザセンシング統合による立木の高精度な品等区分技術の開発
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 基盤研究(B)
信州大学
2020年04月01日 - 2023年03月31日 - 次世代レーザセンシングによる高精度な広葉樹天然林の樹種別資源量の算定方法の開発
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 基盤研究(B)
信州大学
2017年04月01日 - 2020年03月31日 - JAXA 先進光学衛星センサ利用検討のための林業分野における有用性評価(その1~4)
受託研究, JAXA
2017年 - 2020年 - 伊那市 ドローンによる松くい虫被害抽出の実証試験
受託研究, 伊那市
2017年 - 2020年 - 農水省農研機構 国内外の研究ネットワーク活用事業
受託事業, 農水省農研機構 国内外の研究ネットワーク活用事業
2017年 - 農水省農研機構 レーザーセンシングにる持続的なスマート精密林業技術の開発
受託事業, 農水省農研機構生研センター
2016年 - 2019年 - 松本市 リモートセンシングによるマツクイムシの被害解析
受託研究, 松本市役所
2015年 - 2017年 - 歩行携帯(バックパック)レーゼーセンシングの精密林業技術の開発
共同研究, フィンランド地理空間研究所(FGI)
2015年 - Laser sensing オンライン テキスト(MDPI)
共同研究
2015年 - UAV(ドローン)による詳細な森林資源解析
共同研究, 東京電機大学
2014年 - 最先端レーザーセンシングによる森林資源解析(FGI)
共同研究, フィンランド最先端レーザー研究所
2014年 - インドネシア熱帯林における山火事の監視体制の新たなる構築
共同研究, ボゴール農科大学
2014年 - 次世代リモートセンシングデータによる高精度な森林バイオマス推定方法の確立
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 基盤研究(B)
信州大学
2012年04月01日 - 2015年03月31日 - 南箕輪村 大芝村有林森林整備樹木本数調査に関する技術指導
受託研究, 南箕輪村
2011年 - 2018年 - 森林を適切に管理・維持するための“広域診断システム”の起業検証(JST)
受託研究, JST/A-STEP
2010年 - 2011年 - 次世代リモートセンシングデータによる間伐地の半自動区分
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 基盤研究(C)
信州大学
2009年 - 2011年 - 山岳環境に対する地球温暖化影響の次世代リモートセンシングとGISによる解析
共同研究, 学長裁量経費
2009年 - 2009年 - 個性の自立を《補い》《高める》学生支援、学生支援GP
2007年 - 2010年 - ALOSデータ利用公募型共同研究 PI (宇宙航空研究開発機構:JAXA)
共同研究
2007年 - 2009年 - 信州の豊かな自然を利用した体験型人格形成、学長裁量経費
2007年 - 2008年 - 次世代リモートセンシングデータによる森林資源の自動分類手法の開発
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 基盤研究(C)
信州大学
2006年 - 2008年 - 先端技術による森林資源の効率的な把握、海外先進研究実践事業
カナダ
2006年 - 2006年 - 高分解能衛星を使用した森林のCO2吸収量に関するデータベースの確立に関する研究
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 基盤研究(B)
新潟大学
2004年 - 2005年 - 次世代リモートセンシングデータの森林分野への利用検証
共同研究
2004年 - 2005年 - 高分解能衛星情報を使用した農林業資源管理への先駆的実利用研究
2003年 - 2003年 - 持続可能な森林経営における環境会計の可能性に関する研究
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 基盤研究(C)
信州大学
2002年 - 2005年 - 高分解能衛星情報を使用したタイプの異なる森林のCO2吸収量の緊急推定方法の確立
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 基盤研究(B)
新潟大学
2002年 - 2003年 - 高分解能衛星を使用したタイプの異なる森林のCO2吸収量に関する緊急推定方法の確立
科学研究費補助金, 基盤研究(B)
2002年 - 2003年 - アルプス圏の農林・生物情報の地図情報解析システム(信大学長裁量経費)
2002年 - 2002年 - レーザーセンシングによるスマート精密林業
- リモ-トセンシングおよびGISを使用した森林資源管理
- 学際的共同研究
- 産学官連携
産業財産権
- 植栽木自動検出装置、植栽木自動検出方法およびプログラム, 特許第7687611号, 特開2022-165313, 特願2021-070641
加藤 正人; 中川 太人; 藤平 光希; トウ ソウキュウ; 竹中 悠輝 - 森林資源情報算定装置、森林資源情報算定方法およびプログラム, 特許第7644931号, 特開2023-003767, 特願2021-105040
加藤 正人; トウ ソウキュウ; 竹中 悠輝 - 森の案内人, 商願2025-10074
精密林業計測株式会社 - フォーパス, 商願2025-10073
精密林業計測株式会社 - 林相区分図作成装置、林相区分図作成方法及びプログラム, 特開2024-129504, 特願2023-038748
加藤 正人; トウ ソウキュウ; 竹中 悠輝 - 森林被害木自動検出装置、森林被害木自動検出方法およびプログラム, 特開2023-105672, 特願2022-006647
加藤 正人; 藤平 光希; 中川 太人; トウ ソウキュウ; 竹中 悠輝 - 森林資源情報算定装置、森林資源情報算定方法およびプログラム, 特開2023-003767, 特願2021-105040
加藤 正人; トウ ソウキュウ; 竹中 悠輝 - 伐採状況調査用データ作成方法及び伐採状況調査用データ作成装置, 特許第7210009号, 特開2020-112887, 特願2019-001419
加藤 正人; トウ ソウキュウ - 間伐木の選定方法及び間伐木の選定装置, 特許第7169640号, 特開2020-080663, 特願2018-215554
加藤 正人; トウ ソウキュウ - 森林資源情報算定方法及び森林資源情報算定装置, 特許第7157434号, 特開2019-185449, 特願2018-076426
加藤 正人; 張 桂安 - 森林資源情報算定方法及び森林資源情報算定装置, 特許第6570039号, 特開2018-084472, 特願2016-227207
加藤 正人; トウ ソウキュウ - 樹種分類方法及び樹種分類システム、森林現況情報の作成方法及び森林現況情報の作成システム、間伐対象区域の選定方法及び間伐対象区域の選定システム, 特許第4900356号, 特開2010-086276, 特願2008-254520
加藤 正人 - 樹木本数算定方法及び樹木本数算定装置, 特許第4858793号, 特開2011-103098, 特願2009-258507
加藤 正人 - 樹種分類方法及び樹種分類システム、森林現況情報の作成方法及び森林現況情報の作成システム、間伐対象区域の選定方法及び間伐対象区域の選定システム, 4900356, 特開2010-86276, 特願2008-254520
加藤正人 - 樹木本数算定方法及び樹木本数算定装置, 4858793, 特願2009
加藤正人
社会活動実績