信州大学HOMEENGLISH交通・キャンパス案内

研究者総覧研究者総覧

研究者、研究内容などで検索
項目別検索はこちら

酒井 英樹  サカイ ヒデキ

教員組織学術研究院(教育学系)電話番号
教育組織教育学部 言語教育FAX番号
職名教授メールアドレスsakaih@shinshu-u.ac.jp
住所〒380-8544 長野県長野市西長野6のロホームページURL

更新日:2023/05/29

プロフィール

兼担研究科・学部
大学院教育学研究科 高度教職実践専攻(教職大学院)
研究分野
外国語教育
第二言語習得
キーワード:外国語教育 , 第二言語習得 , 個人差要因 , 第二言語処理 , テスティング
現在の研究課題
第二言語習得
キーワード:第二言語習得
英語教育学
キーワード:英語教育
第二言語習得におけるフィードバックの役割
キーワード:第二言語習得 , フィードバック
所属学会
所属学会
日本言語テスト学会
小学校英語教育学会
全国語学教育学会
日本児童英語教育学会
中部地区英語教区学会
全国英語教育学会
学歴
出身大学院
2015 , テンプル大学
1996 , 信州大学大学院教育学研究科 , 教育学研究科

取得学位
教育学博士 , テンプル大学(米国)
修士(教育学) , 信州大学(日本)

研究活動業績

研究業績(著書・
発表論文等)
書籍等出版物
英語教育のエビデンス
研究社 2021(Sep. 30)
Author:亘理陽一・草薙邦弘・寺沢拓敬・浦野研・工藤洋路・酒井英樹


外国語学習での暗示的・明示的知識の役割とは何か
大修館書店 2021(Sep.)
Author:鈴木渉・佐久間康之・寺澤 孝文(編集)


小学校英語ハンドブック―理論と実践―
東京書籍 2020(Oct. 22)
Author:小学校英語教育学会20周年記念誌編集委員会 (編集)


すぐれた小学校英語授業―先行実践と理論から指導法を考える
研究社 2020(Oct.)
Author:泉惠美子・小泉仁・築道和明・大城賢・酒井英樹


教材・テスト作成のためのCEFR-J リソースブック
大修館書店 2020(Apr. 07)
Author:投野由紀夫・根岸雅史編、相川真佐夫・荒瀬由紀・石井康毅外17名


『新指導要録の解説と実務 2019年改訂版』
図書文化 2019(Oct.)
Author:無藤隆・石田恒好・吉富芳正・石塚等・服部環・鈴木秀幸編、無藤隆・吉富芳正・石塚等・酒井英樹・外18名


教育の最新事情がよくわかる本2020
教育開発研究所 (編集) 2019(Sep.)
Author:教育開発研究所 (編集)


小学校英語のためのスキルアップセミナー―理論と実践を往還する―
開拓社 2019(Jul. 14)
Author:鈴木渉・西原哲雄編著 板垣信哉・御園和夫・冨田かおる・松坂ヒロシ・酒井英樹外9名
Keywords:第二言語習得


英語教師のため「実践研究」ガイドブック
大修館書店 2019(Jul. 10)
Author:田中武夫・髙木亜希子・藤田卓郎・滝沢雄一・酒井英樹編著
Keywords:英語教育実践研究


「学ぶ・教える・考える」ための実践的英語科教育法
大修館書店 2018(Dec. 10)
Author:酒井英樹・廣森友人・吉田達弘(編著)亘理陽一・寺沢拓敬・滝沢雄一・新多了・大和隆介・河合靖・斉田智里・鈴木渉・坂本南美・今井裕之
Keywords:英語教育


平成29年度版 小学校 新学習指導要領 ポイント総整理 外国語
東洋館出版社 2017(Oct. 19)
Author:大城賢編著 大城賢・酒井英樹・佐藤美智子・田縁眞弓・中村典生


小学校で英語を教えるためのミニマム・エッセンシャルズ―小学校外国語科内容論―
三省堂 2017(Jul. 07)
Author:酒井英樹・滝沢雄一・亘理陽一外14名


はじめての英語教育研究
研究社 2016(Aug. 01)
Author:浦野研・亘理陽一・田中武夫・藤田卓郎・髙木亜希子・酒井英樹
Keywords:英語教育 研究方法


教育の最新事情がよくわかる本3
教育開発研究所 2016(Jun. 01)
Author:教育開発研究所編 元兼正浩・酒井英樹・他43名
Keywords:教育事情


新しい英語教育の展開
玉川大学出版部 2016(Mar. 25)
Author:高橋貞雄編著 高橋貞雄・根岸雅史・酒井英樹・日臺滋之・工藤洋路・松沢伸二
Keywords:英語教育


最新英語学・言語学用語辞典
開拓社 2015(Nov. 25)
Author:中野弘三・服部義弘・小野隆啓・西原哲雄監修 


英語教育学の今-理論と実践の統合-
全国英語教育学会 2014(Aug. 09)
Author:斉田智里他


小学校の外国語活動 基本の「き」
大修館書店 2014(Apr. 10)
Author:酒井英樹


小中連携を意識した中学校英語の改善
三省堂 2013(Nov.)
Author:渡邉, 時夫; 髙梨, 庸雄; 齋藤, 栄二; 酒井, 英樹


【平成24年度版】観点別学習状況の評価規準と判定基準【中学校外国語】
図書文化 2011(Nov.)
Author:松浦, 伸和; 酒井, 英樹; ほか


論文
小学校英語教育に関する科学的根拠生成のためのアウトカム指標の検討 ―「知識及び技能」に焦点を当てて―
信州大学教育学部研究論集,17:136-146 2023(Mar.)
Author:酒井 英樹


教科横断教育研究論に関する実践報告 -教科の横断的な学びによる授業づくりと教材開発をめざして-
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,21:151-160 2022(Dec.)
Author:小野 文子, 八木 雄一郎, 篠﨑 正典, 福田 典子, 昆 万佑子, 天谷 健一, 村松 浩幸, 小倉 光明, 齊藤 忠彦, 田島 達也, 藤田 育郎, 酒井 英樹


児童の誤りに基づく英語の手書き文字の指導
関東甲信越英語教育学会誌,(36):155-168 2022(Sep.)
Author:桐井誠・伊東哲・酒井英樹


専科教員による教科書を用いた外国語科の授業作り-6年生の単元『Welcome to Our School』の実践-
信州大学教育学部研究論集,15:287-298 2021(Mar. 31)
Author:小林 哲也, 酒井 英樹


Reexamining Aoyama et al.’s (2020) L2 WTC Model for Japanese junior high school students
中部地区英語教育学会,(50):1-8 2021(Jan.)
Author:Aoyama, T., Shimada, H., Yamamoto, H., & Sakai, H.


中学校におけるライティング指導の改善が自己評価や能力の向上に及ぼす影響
信州大学教育学部研究論集,14:133-148 2020(Mar. 31)
Author:酒井英樹; 青山拓実; 菊原健吾; 工藤洋路; 小森真樹


Developing the L2 Willingness to Communicate Model for Junior High School Students
中部地区英語教育学会紀要,(49) 2020(Mar.)
Author:AOYAMA Takumi, SHIMADA Hideaki, KIKUHARA Kengo, & SAKAI Hideki


「Small Talk」にみられる教師の発話の特徴―MERRIER Approach からの分析―
JES Journal,20:209-305 2020(Mar.)
Author:和田順一・酒井英樹・青山拓実・大内瑠寧


外国語活動による児童の聴解力,英語力に関する自己評価及び英語学習に関する意識の変容―授業時数の違いに焦点をあてて―
日本児童英語教育学会研究紀要,(38):68-75 2019(Sep.)
Author:和田順一・木下愛里・菊原健吾・和田孝子・酒井英樹


中学校英語科における技能統合型の言語活動の指導―読んだことに基づいて話すこと[やり取り]―
ARELE,(30):303-3018 2019(Mar.)
Author:酒井英樹・佐藤大樹・木下愛里・菊原健吾
Keywords:技能統合


教職に関する科目(各教科の指導法に関する科目)の「英語科指導法基礎」における外国語(英語)コア・カリキュラムの点からの学び
JABAET Journal,(22):35-54 2018(Nov.)
Author:内野駿介・酒井英樹・菊原健吾
Keywords:外国語コアカリキュラム


外国語として英語を学ぶ初学者によるアルファベットの手書き文字
日本児童英語教育学会研究紀要,(37):1-18 2018(Sep.)
Author:酒井英樹・小林比出代・滝沢雄一・伊東哲
Keywords:小学校英語


中・高等学校教員養成課程における学生のニーズ分析 : 中・高等学校教員養成課程外国語(英語)コア・カリキュラムの点から
信州大学教育学部研究論集,12:75-90 2018(Mar. 31)
Author:内野駿介・酒井英樹


ライティング・パフォーマンス評価の検討 : 含意尺度法,自己評価との相関分析,ラッシュ分析を用いて
信州大学教育学部研究論集,12:1-16 2018(Mar. 31)
Author:伊東哲・菊原健吾・酒井英樹


小学校教員養成において必要とされる知識・能力に関する大学生の自己評価―小学校教員養成課程外国語(英語)コア・カリキュラムの点から―
JES Journal,(18):100-115 2018(Mar.)
Author:酒井英樹・内野駿介
Keywords:外国語コアカリキュラム


中学生を対象にした英語学習動機の変容とその理由―小学5年生から中学2年生の時期の回顧的調査―
JABAET Journal,(21):35-60 2017(Sep.)
Author:酒井英樹・日吉信秀・栗栖博愛・滝沢雄一・木下愛里
Keywords:動機付け


小学生の語彙学習方略使用の認識・学年・英語力の関係
JASTEC Journal,(36):33-51 2017(Sep.)
Author:平野絹枝・堀田誠・酒井英樹
Keywords:学習方略


中学校英語科CAN-DOリストのモデル作成:長野県教育委員会と連携して
信州大学教育学部研究論集,10:37-47 2017(Mar. 31)
Author:田中真由美・酒井英樹


英語教育における実践研究に関する意識調査
教育実践学研究,22:43-65 2017
Author:髙木亜希子・酒井英樹・永倉由里他8名


Exemplar-Based Instructed Second Language Development and Classroom Experience
International Journal of Applied Linguistics,167(2):210-234 2016(Dec.)
Author:Tode, T., & Sakai, H.


英語学習動機の変化に影響を及ぼす要因―動機高揚経験及び減衰経験の内容分析―
JALT Journal,38(2):119-147 2016(Nov. 01)
Author:菊地恵太・酒井英樹
Keywords:英語学習 脱動機づけ 動機づけ


「中高生の英語学習に関する実態調査2014」から見えてくるもの (2) ―中学生と高校生の英語に対する好意―
ARCLE Review,(10):18-28 2016(Mar. 10)
Author:酒井英樹
Keywords:英語の好意 中学生 高校生


中部地区英語教育学会紀要における実践研究の分析―研究方法の観点から―
中部地区英語教育学会紀要,(45):281-288 2016(Jan. 31)
Author:藤田卓郎・河合創・酒井英樹外8名


英語教育における「実践研究」の定義に関する検討―文献レビューからの考察―
中部地区英語教育学会紀要,(45):273-280 2016(Jan. 31)
Author:滝沢雄一、藤田卓郎、河合創、酒井英樹外7名


英語で英語ができる中高教員が大切にしていること―インタビュー調査に基づいて―
中部地区英語教育学会紀要,(45):221-226 2016(Jan. 31)
Author:髙木亜希子・酒井英樹・加藤由美子・福本優美子


英語教育における辞書の活用 : 新学習指導要領に対応して
教育実践研究,15:1-10 2014(Dec. 26)
Author:高橋, 渉; 酒井, 英樹; 田中, 江扶; 金子, 史彦; 田中, 真由美; Colleen, Dalton; 津金, 俊文; 小泉, 一輝; 戸谷, 裕美子


英語の授業改善のための視点
教育指導時報,779:18-23 2014
Author:酒井英樹


Does Repeated Exposure Affect Performance on an L2 Dictation Task Differently According to Proficiency Level?
信州大学教育学部研究論集,6:13-26 2013(Jul.)
Author:Sakai, H.


外国語科における評価の観点と学力の3要素―「思考・判断・表現」の評価のために―
日本教材文化研究財団研究紀要,42:29-33 2013
Author:酒井英樹


中学校英語教科書のジャンル・テキストタイプ分析
JALT Journal,34(2):209-238 2012(Nov.)
Author:酒井英樹・和田順一


Dimensionality in the measurement of the two-axis model of learning motivation
法政大学文学部紀要,65:1-12 2012(Oct.)
Author:Wistner, B.,&Sakai, H.


L2 Tasks and Educational Contexts in Japan: A Qualitative Analysis of Japanese High School English Teachers’ Beliefs
JABAET Journal,16:5-20 2012(Sep.)
Author:Wistner, B., Sakai, H.,&Kikuchi, K.


An analysis of junior high school textbooks of English in terms of rhetorical organization
中部地区英語教育学会紀要,41:139-146 2012(Jan.)
Author:Wada, J.,&Sakai, H.


Validating a second-language oral skills self-assessment instrument
JACET 中部支部紀要,9:75-89 2011(Dec.)
Author:Sakai, H.,&Wistner, B.


Examining L2 synchronous CMC tasks for assessment of online language production
信州大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 教育実践研究,12:51-60 2011(Dec.)
Author:Sakai, H.


Implicitly and explicitly measured attitudes towards foreigners: A dual-process model perspective.
JABAET Journal,14/15:39-58 2011(Sep.)
Author:Sakai, H.,&Koike, H.


Toward validity argument for test interpretation and use based on scores of a diagnostic grammar test for Japanese learners of English
日本テスト学会誌,7:99-119 2011(Jun.)
Author:Koizumi, R., Sakai, H., Ido, T., Ota, H., et al


第2言語の語彙知識の測定具としてのピラミッドゲーム―日本人大学生を対象にして―
信州大学教育学部研究論集,4:127-138 2011(Mar.)
Author:酒井英樹・和田順一


Do recasts promote noticing the gap in L2 learning?
Asian EFL Journal,13(1):357-385 2011(Mar.)
Author:Sakai, H.


Development and Validation of a Diagnostic Grammar Test for Japanese Learners of English
Language Assessment Quarterly,8:53-72 2011(Feb.)
Author:Koizumi, R., Sakai, H., Ido, T., Ota, H., et al


Beliefs of Japanese Teachers of English about Language, Language Teaching, and Language Learning: A Questionnaire Survey
JABAET Journal,13:47-59 2010(Mar.)
Author:Sakai, H., Urano, K.,&Shiokawa, H.


Japanese learners’ demotivation to study English:A survey study
JALT Journal,31(2):183-204 2009(Nov.)
Author:Kikuchi, K.,&Sakai, H.


Effect of repetition of exposure and proficiency level in L2 listening tests
TESOL Quarterly,42(2):360-371 2009(Jun.)
Author:Sakai, H.


再生言語とテキストの長さがL2リスニング方略に与える影響―ディクテーションと自由筆記再生法に焦点をあてて―
JACET Journal,48:67-79 2009(Mar.)
Author:酒井英樹


An analysis of demotivators in the EFL classroom
System,37(1):57-69 2009(Mar.)
Author:Sakai, H.,&Kikuchi, K.


An analysis of Japanese university students’ oral performance in English using Processability Theory
System,36(4):534-549 2008(Dec.)
Author:Sakai, H.


日本語話者大学生の英語学習動機の変化―国際イベントへのボランティア参加の効果―
JALT Journal,30(1):51-67 2008(May)
Author:酒井英樹・小池浩子


Implicit and explicit grammatical knowledge of L2 English: Identification, correction, and provision of rules
ARELE,19:91-100 2008(Mar.)
Author:Sakai, H.


読解力とリコールテスト方略―自由記述分析による読解方略、記憶方略、メモ方略を中心にして―
Language Education&Technology,41:57-76 2004(Jun.)
Author:平野絹枝・酒井英樹


Roles of output and feedback for L2 learners’ noticing.
JALT Journal,26:25-54 2004(May)
Author:Sakai, H.


幼稚園イマージョン・プログラムにおける教師の発話:2人の母語話者教師の使用語彙の特徴の比較
JASTEC研究紀要,15:1-11 1996(Mar.)
Author:渡邉, 時夫; 酒井, 英樹; 浦野, 研


Teacher talk in kindergarten immersion program: Teacher's speech modification over time
中部地区英語教育学会紀要,25:151-156 1995(Dec.)
Author:渡邉, 時夫; 酒井, 英樹; 浦野, 研


幼稚園児の第二言語習得:自発的な言語使用能力の獲得とインプット量との関係に関する研究
中部地区英語教育学会紀要,24:193-198 1994(Dec.)
Author:酒井, 英樹; 小柳, 昭喜

研究費
科学研究費補助金(研究代表者)
2019 - 2023 , 小学校英語教育に関する科学的根拠生成のためのアウトカム指標の文献研究 , 基盤研究(C)
2015 - 2018 , 英語コミュニケーション能力のパフォーマンス評価法の理論的・実証的研究 , 基盤研究(C)
2011 - 2014 , 中学校英語テキストの類型化に基づくリーディング中心のタスクの開発研究 , 基盤研究(C)
2009 - 2010 , 処理可能性理論に基づく英語ライティングタスクの妥当性に関する研究 , 若手研究(B)
2007 - 2008 , 注意配分が第2言語のリスニング理解に及ぼす影響に関する実験研究 , 若手研究(B)
2004 - 2005 , 英語学習者の第2言語発達段階がフィードバックの気づきに与える影響 , 若手研究(B)