信州大学HOMEENGLISH交通・キャンパス案内

研究者総覧研究者総覧

研究者、研究内容などで検索
項目別検索はこちら

大島 賢一  オオシマ ケンイチ

教員組織学術研究院(教育学系)電話番号026-238-4141
教育組織教育学部 美術教育FAX番号026-238-4141
職名助教メールアドレスoshima@shinshu-u.ac.jp
住所〒380-8544 長野県長野市西長野6のロホームページURL

更新日:2023/04/21

プロフィール

研究分野
美術教育学
現在の研究課題
美術教育史
キーワード:美術教育 , 長野県の美術教育史 , アメリカの美術教育史 , 石井鶴三
現代的な課題に対する美術教育
キーワード:アートプロジェクト
所属学会
所属学会
InSEA
大学美術教育学会
美術科教育学会
学歴
出身大学院
2012 , 東京学芸大学 , 連合学校教育学研究科 , 学校教育学専攻

取得学位
教育学博士 , 東京学芸大学(日本)
受賞学術賞
2018 , 第15回『美術教育学』賞
研究職歴等
研究職歴
2012- , 信州大学教育学部 助教

研究活動業績

研究業績(著書・
発表論文等)
書籍等出版物
足下を掘る 地方美術教育史の面白さ, 美術教育学叢書3美術教育学私の研究技法, 74-82
美術科教育学会 2022(Dec. 12)
Author:直江俊雄・新関伸也・縣拓充・若山育代・池田吏志・渡邊美香・大島賢一・竹内晋平・中村和世・村田透・笠原広一・大泉義一・銭初熹・徐英杰・リチャード・ヒックマン


図画工作科・美術科教育法
建帛社 2019(Mar. 31)
Author:赤木恭子,五十嵐史帆,池田吏志,江村和彦,大島賢一,小池研二,佐善圭,武田信吾,勅使河原君江,長良若葉,花輪大輔,廣瀬敏史,福井一尊,藤原逸樹,水谷誠孝,村上尚徳,山田唯仁,山田芳明,山本政幸


論文
中学校美術科における発想力・構想力を高める授業の構想-石膏ガーゼを素材とした抽象彫刻制作の授業-
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究 ,20:131-140 2021(Dec.)
Author:常田浩二,百瀬雅也,大島賢一


2021年度の学部授業におけるプログラミング教育の指導力育成の試み
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,20:11-20 2021(Dec.)
Author:村松浩幸,杉山俊一郎,青山拓実,山本大貴,渡辺俊明,佐藤和紀,藤崎聖也,三野たまき,斉藤忠彦,大島賢一,宮地幸一郎,宮崎樹夫


【報告】石井鶴三宛田原幸三書簡について
信州大学附属図書館研究,(10):1-6 2021(Jan. 31)
Author:大島賢一


『長野県内小学校聨合教科研究会図画手工研究録』に見る教育的図画の受容と克服
『美術教育学』,(41):33-44 2020(Mar.)
Author:大島賢一


信州大学所蔵石井鶴三関連資料にみる伊那彫塑講習会のあらまし
信州大学附属図書館研究,(8):1-11 2019(Jan. 31)
Author:大島賢一


美術教育におけるICT機器活用 : 大学生を対象とした絵画系授業におけるICT活用事例
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究,(16):99-108 2017(Sep. 20)
Author:間島 秀徳, 大島 賢一


長野県教育界における石井鶴三の受容ー『信濃教育』掲載の石井鶴三言及記事の検討ー
美術教育学,(38):107-118 2017(Mar.)
Author:大島賢一


信州大学所蔵石井鶴三関連資料信書差出人に見る長野県教育関係者人脈【報告】
信州大学附属図書館研究,5:19-28 2016(Jan. 31)
Author:大島賢一


石井鶴三と長野県美術教育の関係について
信州大学附属図書館研究,4:21-28 2015(Jan.)
Author:大島賢一


ハーバート・リードとトマス・マンローの美術教育と国際理解思想−InSEA設立に関わる言説をめぐって−
美術教育学 美術科教育学会誌,35:179-191 2014(Mar.)
Author:大島賢一


『アメリカの生活と教育における美術』におけるトマス・マンローの美術教育理論ー大衆社会における美術教育ー
大学美術教育学会誌,(40):73-80 2008(Mar.)
Author:大島賢一


オワトナ美術教育プロジェクトーその思想と実践ー
美術教育学,(29):141-152 2008(Mar.)
Author:大島賢一


1930年代のアメリカ美術の「新しい地平」とアメリカ美術教育
大学美術教育学会誌,(38):65-72 2006(Mar.)
Author:大島賢一


講演・口頭発表等
『長野県内小学校聯合教科研究会図画手工研究録』に見る白樺派教師の美術教育思想
美術科教育学会第41回大会 2019(Mar. 26)
Presenter:大島賢一


長野県の美術教育と石井鶴三ー長野県教育史上の石井鶴三の意味についてー
美術科教育学会第38回大会、大阪成蹊大学・短期大学 2016(Mar.)
Presenter:大島賢一


長野の美術教育と石井鶴三
第37回美術科教育学会上越大会 2015(Mar. 28)
Presenter:大島賢一


InSEA設立への「アメリカ」の関与について
美術科教育学会第35回大会 2013(Mar.)
Presenter:大島賢一


チャールズ・ゴッドフリー・リーランドのマイナーアーツ・エデュケーションについてーアメリカにおけるArts&Crafts受容についての一考察ー
美術科教育学会第32回大会 2010(Mar.)
Presenter:大島賢一


戦前期アメリカ美術教育と慈善家ーオワトナ美術教育プロジェクトとカーネギー教育振興財団の関わりを中心にー
美術科教育学会第31回大会 2009(Mar.)
Presenter:大島賢一


千葉アートネットワークプロジェクト:千葉発アートの可能性
第32回InSEA国際美術教育学会世界大会 2008(Mar.)
Presenter:大島賢一,神野真吾,長田謙一


オワトナ美術教育プロジェクトについて
美術科教育学会第28回大会 2006(Mar.)
Presenter:大島賢一


トマス・マンローの美術教育理論
美術科教育学会第27回大会 2005(Mar.)
Presenter:大島賢一


MISC
アメリカ的美術ならびにアメリカ的美術教育の形成に影響をおよぼしたアーツ・アンド・クラフツ受容-1930年代アメリカ美術教育の基底の探求-
学位論文 2012(Mar.)
Author:大島賢一

研究費
科学研究費補助金(研究代表者)
2021 - 2024 , 「自然を描くこと」の教育的意義の形成についての史的経緯の解明 , 基盤研究(C)
2017 - 2020 , 信州美術教育の歴史的考察ー教師自主研修を通した美術教育思想の形成と波及について , 若手研究(B)
2014 - 2016 , 自由画教育運動を契機とした美術教育の地域的展開ー石井鶴三関連資料の整理を通してー , 若手研究(B)